SlideShare a Scribd company logo
フォントのお話
 2012.05.26 Tokyo.R #23
   by @holidayworking
自己紹介
• Hidekazu Tanaka
• システムエンジニア
• 好きなもの
 • T-SQUARE
 • F1
plot(x, main="ここは
抜けないモンテカルロ")
これを Mac OS X で
 実行してみると……
10
    8
    6
x

    4
    2




         2   4           6   8   10

                 Index
10
    8
    6
x

    4
    2




         2   4           6   8   10

                 Index
どうすれば、日本語が
  表示されるの?
フォントの設定が必要
設定方法

• .Rprofile というファイルで設定する
• 記述内容は長いのでスライドには……
 • http://goo.gl/GV7IW
• RStudio でも確認済み
フォントのお話
設定したので……
plot(x, main="ここは
抜けないモンテカルロ")
ここは抜けないモンテカルロ




    10
    8
    6
x

    4
    2




         2    4           6   8   10

                  Index
ここは抜けないモンテカルロ




    10
    8
    6
x

    4
    2




         2    4           6   8   10

                  Index
やったね!
そういえば……
モナコGPが開催中
フォントのお話
フォントのお話
懇親会には出ません

More Related Content

PPS
PowerShellで.NETとCOMとWMI
PPTX
20131109 TokyoR#35 Rでネットワーク解析とGIS
PDF
cg基礎 5 sky tracer2 空を作ってみよう
PDF
デザイナーがTkinterで遊んでみました。
PDF
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PDF
Lightning talk on RHadoop at the January meetup of BURN
PPTX
MTを使った巨大トラフィックの捌き方
KEY
RHadoop の紹介
PowerShellで.NETとCOMとWMI
20131109 TokyoR#35 Rでネットワーク解析とGIS
cg基礎 5 sky tracer2 空を作ってみよう
デザイナーがTkinterで遊んでみました。
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
Lightning talk on RHadoop at the January meetup of BURN
MTを使った巨大トラフィックの捌き方
RHadoop の紹介

Similar to フォントのお話 (20)

PDF
PPTX
181006 nishimoto-kaggle
PDF
Kaggleのテクニック
PDF
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
PDF
IbisPaintのOpenGLES2.0
KEY
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
PPTX
Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介
PDF
Trac 0.12 と今後の動向および Trac への貢献 - tanabata.trac 2010-07-07
PDF
FOSS4G 2012 Tokyo GRASSハンズオン(GRASSを用いた衛星・GISデータ処理の基礎)
PPTX
ChainerでDeep Learningを試す為に必要なこと
PDF
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
PPTX
ChainerでDeep Learningを試すために必要なこと
PDF
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
PDF
ハードウェア脳とソフトウェア脳
PDF
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
PDF
Cyma gdc2011 tabc報告
PDF
Rpn and forth 超入門
PDF
[DL輪読会]StyleNet: Generating Attractive Visual Captions with Styles
PPTX
ゲームマップのためのグラフAPIの設計
181006 nishimoto-kaggle
Kaggleのテクニック
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
IbisPaintのOpenGLES2.0
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介
Trac 0.12 と今後の動向および Trac への貢献 - tanabata.trac 2010-07-07
FOSS4G 2012 Tokyo GRASSハンズオン(GRASSを用いた衛星・GISデータ処理の基礎)
ChainerでDeep Learningを試す為に必要なこと
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
ChainerでDeep Learningを試すために必要なこと
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
ハードウェア脳とソフトウェア脳
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
Cyma gdc2011 tabc報告
Rpn and forth 超入門
[DL輪読会]StyleNet: Generating Attractive Visual Captions with Styles
ゲームマップのためのグラフAPIの設計
Ad

More from Hidekazu Tanaka (10)

KEY
ggplot2 に入門してみた
KEY
データベースのお話
KEY
フォントのお話
KEY
バギングで構築された各決定木
KEY
アンサンブル学習
KEY
Rの紹介
KEY
Rで解く最適化問題 線型計画問題編
KEY
R meets Hadoop
PDF
RでMapreduce
PDF
Rによるやさしい統計学 第16章 : 因子分析
ggplot2 に入門してみた
データベースのお話
フォントのお話
バギングで構築された各決定木
アンサンブル学習
Rの紹介
Rで解く最適化問題 線型計画問題編
R meets Hadoop
RでMapreduce
Rによるやさしい統計学 第16章 : 因子分析
Ad

フォントのお話

Editor's Notes