SlideShare a Scribd company logo
物理学入門(1) 物理学の紹介
古典物理学
¦¦
(原子レベルよりも大きい)
マクロな現象を取り扱う
※原子より小さい素粒子レベルの現象は、
古典物理学では記述できない。
(古典)物理学の「世界の捉え方」
※物理学の前提と仮定
¦¦
すべての自然現象は
(素)粒子の振る舞いである
つまり、素粒子の振る舞いを記述できれば、
すべての自然現象が把握できる。
「(素)粒子の振る舞いを記述する」ことが
可能であるということは…
ある瞬間の(素)粒子が
次の瞬間にどのような振る舞いをするかを
把握することができる
¦¦

未来を予測できるということ
では、どのようにして、
素粒子の振る舞いを記述するか?
あいまいな日常の自然言語ではなく、
客観的に共通認識ができる言語
¦¦
数学で世界を記述する
粒子の運動を位置ベクトルで記述する

Z

粒子の運動

位置ベクトル

r (t) = r(t) = (x(t), y(t), z(t))
0

y

¦¦
物理の目標!

x
位置
速度

r(t) = (x(t), y(t), z(t))

dr
v(t) =
dt
= r = (x, y, z)
˙
˙ ˙ ˙
2

加速度

dv
d r
a(t) =
= 2
dt
dt
= r = (¨, y , z )
¨
x ¨ ¨
Newtonは粒子の運動を支配する
たった1つの因果関係を見つけた
運動方程式

m¨ = F
r
あとやるべきことは下記のみ。

・力 Fの正体を理解する
・微分方程式を解く

つづく

More Related Content

PDF
【未知単語推測法】V + A for B ②
PDF
【イメージ英単語】基本動詞 keep
PPTX
第66回情報科学談話会(塩入 諭 教授)
PDF
【要約】学問のすすめ_第2編
PDF
【要約】学問のすすめ_初編
PDF
【歴史】そのとき、世界では?①
PDF
英文和訳の練習_第1回「ofの訳し方①」
PDF
【大学受験】英文読解基礎/特講
【未知単語推測法】V + A for B ②
【イメージ英単語】基本動詞 keep
第66回情報科学談話会(塩入 諭 教授)
【要約】学問のすすめ_第2編
【要約】学問のすすめ_初編
【歴史】そのとき、世界では?①
英文和訳の練習_第1回「ofの訳し方①」
【大学受験】英文読解基礎/特講

More from Courslide (20)

PDF
【大学受験】英文法基礎特講
PDF
【大学受験】英文読解特訓_4
PDF
【大学受験】英文法特訓_4
PDF
【現代文】語彙力テスト_3
PDF
【大学受験】英文読解特訓_3
PDF
【大学受験】英文読解特訓_2(やや難)
PDF
【大学受験】英文読解特訓_1
PDF
【英語】大学受験英文法特訓_3
PDF
【英語】大学受験英文法特訓_2
PDF
【英語】大学受験英文法特訓_1
PDF
【英語】英文法&英文読解テスト_1
PDF
【現代文】語彙力テスト_基本レベル_2
PDF
【現代文】語彙力テスト 基本レベル_1
PDF
【数学】2次方程式テスト 難易度★☆☆☆☆(1)
PDF
【数学】2次方程式テスト 難易度☆☆☆☆☆(0)
PDF
高校数学基礎講座 vol.2 「解と係数の関係」
PDF
高校数学基礎講座 vol.1 「2次方程式の解き方」
PDF
計算力増強講座 vol.4 「らくらく足し算_1」
PDF
計算力増強講座 vol.3 「小数↔分数の変換」
PDF
計算力増強講座 vol.2 「累乗の計算」
【大学受験】英文法基礎特講
【大学受験】英文読解特訓_4
【大学受験】英文法特訓_4
【現代文】語彙力テスト_3
【大学受験】英文読解特訓_3
【大学受験】英文読解特訓_2(やや難)
【大学受験】英文読解特訓_1
【英語】大学受験英文法特訓_3
【英語】大学受験英文法特訓_2
【英語】大学受験英文法特訓_1
【英語】英文法&英文読解テスト_1
【現代文】語彙力テスト_基本レベル_2
【現代文】語彙力テスト 基本レベル_1
【数学】2次方程式テスト 難易度★☆☆☆☆(1)
【数学】2次方程式テスト 難易度☆☆☆☆☆(0)
高校数学基礎講座 vol.2 「解と係数の関係」
高校数学基礎講座 vol.1 「2次方程式の解き方」
計算力増強講座 vol.4 「らくらく足し算_1」
計算力増強講座 vol.3 「小数↔分数の変換」
計算力増強講座 vol.2 「累乗の計算」
Ad

物理学入門(1) 物理学の紹介