Submit Search
Stripeを1年使ってみて思ったこと
0 likes
882 views
T
tomoaki koshi
建築資材の販売を行うECサイトを開発し、運用をしていく過程でStripeを使用した所感をJP_Stripesコミュニティーで発表しました。
Software
Read more
1 of 14
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
More Related Content
PPTX
エンジニアが働きたい場所で働けるために、チームに必要なこと
Yuki Okada
PDF
久しぶりにWebエンジニアのためのプロジェクションマッピング
KatsuyaENDOH
PPTX
kintoneフロントエンド開発 モダン化への道
Yusuke Amano
PPTX
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選
Yuki Okada
PPTX
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
Yasuharu Sakai
PDF
デ部会 女子部 20170329
Masami Kanemoto
PDF
輝け!kintoneプログラマー
Cybozucommunity
PPTX
PMの立ち位置について
SSK
エンジニアが働きたい場所で働けるために、チームに必要なこと
Yuki Okada
久しぶりにWebエンジニアのためのプロジェクションマッピング
KatsuyaENDOH
kintoneフロントエンド開発 モダン化への道
Yusuke Amano
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選
Yuki Okada
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
Yasuharu Sakai
デ部会 女子部 20170329
Masami Kanemoto
輝け!kintoneプログラマー
Cybozucommunity
PMの立ち位置について
SSK
What's hot
(20)
PPTX
自チームのLychee redmine活用例
agileware_jp
PDF
Webエンジニアのための プロジェクションマッピング
KatsuyaENDOH
PDF
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】グレープシティのJavaScriptライブラリ
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
PDF
Go on lambda
聡一郎 河村
PDF
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Masayuki Abe
PPTX
BITRISEを使っています
Kazuaki KURIU
PPTX
ReactでCMSを作ったときにハマったこと
kazuki matsumura
PPTX
開発をマネジメントするすべての方へ
Tomoyuki Sugita
PDF
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
PPTX
JavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップ
慎一 古賀
PDF
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】Webシステム開発とJavaScript UIコンポーネント
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
PDF
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
gree_tech
PPTX
Playcanvas Japan 2019 Activity Report
PlayCanvas運営事務局
PDF
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
Takahito Miyamoto
PPTX
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
Yuki Okada
PDF
kintoneとカラーユニバーサルデザイン
Kobayashi Daisuke
PDF
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Masayuki Abe
PPTX
AbemaTV
Shunsuke Matsumoto
PDF
WordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナー
PlayCanvas運営事務局
PPTX
.NET Standard で SQLServer と接続してみた
m ishizaki
自チームのLychee redmine活用例
agileware_jp
Webエンジニアのための プロジェクションマッピング
KatsuyaENDOH
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】グレープシティのJavaScriptライブラリ
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
Go on lambda
聡一郎 河村
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Masayuki Abe
BITRISEを使っています
Kazuaki KURIU
ReactでCMSを作ったときにハマったこと
kazuki matsumura
開発をマネジメントするすべての方へ
Tomoyuki Sugita
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
JavaScriptを使った開発を始めるなら!TypeScriptをはじめよう ~ ステップアップ
慎一 古賀
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】Webシステム開発とJavaScript UIコンポーネント
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
gree_tech
Playcanvas Japan 2019 Activity Report
PlayCanvas運営事務局
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
Takahito Miyamoto
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
Yuki Okada
kintoneとカラーユニバーサルデザイン
Kobayashi Daisuke
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Masayuki Abe
AbemaTV
Shunsuke Matsumoto
WordPressのリッチコンテンツを簡単に作れるPlayCanvasセミナー
PlayCanvas運営事務局
.NET Standard で SQLServer と接続してみた
m ishizaki
Ad
Stripeを1年使ってみて思ったこと
1.
Stripeを1年使ってみて 思ったこと 越 智明 1
2.
自己紹介 越 智明 プログラマ Rails, Ruby, Scala Stripe歴:約1年 2
3.
ギルドワークスでのお仕事 3
4.
ギルドワークスでのお仕事 ▸ 開発者として各案件に参画 ▸ リリース後の運用業務 ▸
Zoom, Slack, Basecampなどでのオンライ ンコミュニケーション ▸ オフィス業務 4
5.
ECサイト開発事例(ソニテック株式会社様) 5 Place your screenshot
here 建築プロ向け 建築資材のECサイト ▸ 開発期間3ヶ月 ▸ 開発者4名 ▸ 2017年4月リリース
6.
Stripeに導入を決めたときのポイント ▸ 開発の見立てが他サービスと比較したとき にどうか ▸ 仕様を実現する機能があるかどうか ▸
今後、別プロジェクトでもノウハウを活かし つつ導入できそうかどうか 6
7.
決済まわり 7
8.
Stripeを使ってよかったところ 8 メンテナンス画 面の検索性 開発者の手離 れの良さ いろいろ楽
9.
開発者の手離れの良さ 9 ● APIのバージョンアップが任意 のタイミングで行える ● Stripe側のメンテナンスや、リ リースを大きく気にせず運用で きる
10.
ダッシュボードの検索性 10
11.
いろいろ楽 11 ▸ 導入が楽 ▹ Checkoutやテスト環境 ▸
実装が楽(APIがシンプル) ▹ ドキュメントやAPIリファレンスが充実 ▸ 運用が楽 ▹ APIのバージョン管理やダッシュボード
12.
Stripeを1年使ってみて 12 リリース後は 正直なにもやることなかった
13.
次にやっていきたいこと 13 ▸ Stripe Elementsの導入 ▸
Webhookによるもろもろの検知 ▸ Metadataを活用したダッシュボード の運用
14.
まとめ ▸ 使用開始から約1年 ▸ 管理画面の検索性が良い ▸
開発者の手離れが良い ▸ リリース後はなにもやることなかった 14
Download