SlideShare a Scribd company logo
柳原 光里 

Github: @ave-hikari
Qiita: @ave
swiftで初アプリリリース
してみて振り返り
自己紹介
• 仕事 Webアプリ開発が主
• 好き 漫画、旅行、服、デザイン、三国志、    
飲酒
• 一番好きな作品 らんま1/2
• 使うのは断然Android派!!!
今はもっぱらこれ↑
アプリ歴
• 今年4月~9月 Objective-cで初iOS開発(仕事)
• 7月あたりから Swiftで自作アプリ開発中
ECアプリ。先日ようやくリリース!
先日ようやく初号機リリース
初めてAppStoreにリリースした
swiftで書いた自作アプリ
「PictMaker」
この先機能追加もしていくので
落としてもらえると超嬉しいです!
※辛辣なレビューは直接お願いします。
本日の内容
初めて個人でアプリ申請からリリースまでの作業を
やってみて発見したこと感じたこと、
swiftで初めて書いてみて苦労した点などなど
振り返り紹介します
swiftで個人アプリ開発
開始
6月下旬~7月上旬
設計→製造→リリースの工程を
自己管理して進めるためツール導入
• Backlog立ててプロジェクトとして進める

Git使えるし便利
• Cacoo で画面遷移図とか作ってみる

→すぐ飽きて放置…
• どういうアプリ作るか・大体のスケジュールを決定
swiftで個人アプリ開発
7月中旬
開発開始!
・・・そもそも
Obj-cでの開発経験は
あったのに(7月時点)
なぜ
swiftでやろうと思ったか?
・上司の提案
・周囲の人間の中で
swiftならこの人!的
立ち位置になりたいという野望
(swiftでならシェアは奪える・・かも・・)
試しに拾ったソースなど読み始めてみた所
「swiftの方がなんか書き易いっぽい」
「[]とかつけなくていいし
入力補完ないとやってけない
Obj-cの文法より楽そう」
「最新の言語を使うのやっぱイケてる気する
(刷り込み)」
等と思い始め、本格的に書き始める
swiftで個人アプリ開発
開始から
大体1.5ヶ月(8月初旬)
早くもObj-cに戻りたくなる
• 変数指定時に型指定しなくてもいいくせに

型のチェックは厳しいってどういうことなの・・・
• []や;の記述不要とかブロック記法がアッサリしている等

Obj-cで覚えた「何となく物々しい書き方」(所感)が

なくなってしまったことに一抹の悲しさを感じる
あれ・・・なんか思ったよりswift移行できない・・・
始めてみて大体ぶつかるOptional
• !を多用した結果→落ちまくる
• 慣れてきても出しちゃう unexpectedly found
nil while unwrapping an Optional value

闇雲はダメ、ひとつずつoptional宣言してwrap
していこう・・・
swiftで個人アプリ開発
8月中旬
・・・なんか慣れてきたぞ!!
• .h(ヘッダーファイル)ないっていい・・
• 型指定するもよし、しないもよし
• 行数がやはり減る、簡潔

しかし
モチベが保つのも束の間
職場でObj-cをいじりまくることで
家でswiftやる気が失せていく
• AppStore申請に向け絶賛高稼働



・・・言い訳して自分の方は後回しorz
swiftで個人アプリ開発
9月中旬~終盤
実にこの期間で
2割の状態から8割方作り終える
スケジュールの自己管理とは何だったのか
・・まあ、ここまできたら後は楽
でしょ
デザイン検討&当て込み、きつい
• FireAlpaca GIMP 使い辛い(PhotoShopは知らない)
• 作ったものをアプリに当ててみては修正する
• どこまでこだわるべきかもう見えない

正直この工程をめっちゃ嘗めてました
いざ申請、reject らいまくる
• 「descriptionもっと書け」
• 「iPadで動かない」←テスト不足
• 特急チケット(?)使うも、効果現れず
• 通るまで一月ちょいかかった気が

swiftで個人アプリ開発
ついに AppStoreに
並ぶ
なぜか落ちる
アーカイブビルド作成時&ソースアップロード時に落ち
てなかったよ?!
あれ・・でもローカルでも落ちてる・・
→インスタンスで弱参照(weak)を指定していたのが原因
メモリリーク・循環参照についてちゃんと考えていなかっ
た
思わぬ落とし穴が発覚し、修正&早くもバージョンアップ
そんなこんなで無事、正式
リリース完了
反省点
• 書いて問題なく動いてる箇所でも、言語仕様をしっかり把握
した上で使う
• 非デザイナーがデザイン周りも一からあれこれやろうとする
と、時間がかかる
• メモリリークと向き合う
• 安易にXcodeのバージョン上げない
• しょうもないリジェクトを らわない
• もっと早くアプリ出そう・・・

素直な感想
色々助けを借りながらも
ほぼ自分一人で作ったアプリが
ストアに並んでるのは感慨深いです
また次に向けて考えるのも超楽しいです
Android版もリリースしたいので

そっちも勉強しよう!
おまけ
開発・申請時にお世話になったサイト等
• Screenshot Builder

詳細画面のキャプ画作成が る
• MakeAppIcon

各デバイス用のアイコン作成が る
• Qiita

説明不要
• 今のアプリ・Webデザインのトレンドは

こんなだよ!的なサイト

素晴らしい時代です!!!
@キルラジェネレータ
   http://wakufactory.jp/html5/webfont/killla.html

More Related Content

PDF
Swift勉強会2
PDF
Swiftvol.1
PDF
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
PDF
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ
PPTX
TBMU#28 ブログのトラブル・困ったを解決
PDF
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
PPTX
Oss written in swift
PDF
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
Swift勉強会2
Swiftvol.1
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ
TBMU#28 ブログのトラブル・困ったを解決
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
Oss written in swift
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発

What's hot (20)

PDF
Introduction of ios-chart in oss-labs#3
PDF
試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine
PDF
できることから始めるOss活動
PDF
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
PDF
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
PDF
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
PDF
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
PDF
20150514 android
PPTX
プロ生@福岡20130316
PDF
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)
PDF
iOSのUI構築小技集(小さなとこから始められる編)
PPTX
オープンセミナー2014@岡山プレゼン
PDF
NativeBaseをはじめとするUIに関する ライブラリを使ったサンプルを作ってみた
PDF
第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと
PDF
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
PDF
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
PPTX
第26回東京ブロガーミートアップ
PDF
Riot.jsと仲良くなるための僕的tips
PDF
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
PDF
はじめてのReactiveCocoa
Introduction of ios-chart in oss-labs#3
試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine
できることから始めるOss活動
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
20150514 android
プロ生@福岡20130316
できるだけUI系のライブラリを用いないアニメーションを盛り込んだサンプル実装まとめ(追加版)
iOSのUI構築小技集(小さなとこから始められる編)
オープンセミナー2014@岡山プレゼン
NativeBaseをはじめとするUIに関する ライブラリを使ったサンプルを作ってみた
第六回 #渋谷java Javaを書き始めて 1年半が経って思うこと
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
第26回東京ブロガーミートアップ
Riot.jsと仲良くなるための僕的tips
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
はじめてのReactiveCocoa
Ad

Viewers also liked (6)

PDF
実戦投入する機械学習
PDF
機械学習の理論と実践
PPTX
「機械学習 By スタンフォード大学」勉強会 2015.09.11
PDF
ルールベースから機械学習への道 公開用
PDF
機械学習によるデータ分析まわりのお話
PDF
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
実戦投入する機械学習
機械学習の理論と実践
「機械学習 By スタンフォード大学」勉強会 2015.09.11
ルールベースから機械学習への道 公開用
機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
Ad

Similar to Swiftで初アプリリリースしてみて振り返り (20)

PDF
Swift afterbeginner
PDF
Swiftをやってみた!
PPTX
複数人でSwift開発を行うには
PDF
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
PDF
Swiftだめ自慢Beta5
PPTX
勉強会用Swift授業2018-0126
PDF
Swift afterbeginner
PPTX
iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜
PDF
20140822 Swift 勉強会 vol.3 - はぢめての Swift
PDF
はじめてのiOSアプリ開発 ①
PDF
Swiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-Edo
PDF
Swiftビギナーズ勉強会 第一回@Co-Edo
PDF
iOS 8/Swift 概要 #ios8yahoo
PDF
yidev 第18回勉強会 「業務でSwiftで3ヶ月開発してきたので一旦振り返り」
PDF
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
PDF
iOS豆知識ver0.0.5
PDF
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
PDF
はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版
PDF
初心者のアプリリリースまでの道のり
PDF
Swift 3 その基本ルールを眺める #cswift
Swift afterbeginner
Swiftをやってみた!
複数人でSwift開発を行うには
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
Swiftだめ自慢Beta5
勉強会用Swift授業2018-0126
Swift afterbeginner
iPhoneアプリ開発の歩き方〜Swift編〜
20140822 Swift 勉強会 vol.3 - はぢめての Swift
はじめてのiOSアプリ開発 ①
Swiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-Edo
Swiftビギナーズ勉強会 第一回@Co-Edo
iOS 8/Swift 概要 #ios8yahoo
yidev 第18回勉強会 「業務でSwiftで3ヶ月開発してきたので一旦振り返り」
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
iOS豆知識ver0.0.5
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版
初心者のアプリリリースまでの道のり
Swift 3 その基本ルールを眺める #cswift

Swiftで初アプリリリースしてみて振り返り