Submit Search
インターネッツの繋がるしくみ(TCP/IP編) #sa_study
Download as PPTX, PDF
16 likes
3,301 views
Shinichiro Yoshida
第4回スタジオ・アルカナ社内勉強会のスライドです。 インターネッツの繋がる仕組みをネットワーク層からトランスポート層までをゆるやかに。
Technology
Read more
1 of 105
Download now
Downloaded 71 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
More Related Content
PDF
DevSecOps: Taking a DevOps Approach to Security
Alert Logic
PDF
DNS再入門
Takashi Takizawa
PDF
はじめてのDNS
Shohei Kobayashi
PDF
ルーティングチュートリアル - AS間経路制御
Shintaro Kojima
PDF
Google Meet でもバーチャル背景を使いたい (WebRTC Meetup Online)
mganeko
PDF
はじめての品質
エンジニア勉強会 エスキュービズム
PDF
netis WF2412無線橋接模式 – Repeater
臺灣塔米歐
PPTX
テスト計画セッション
Tomoaki Fukura
DevSecOps: Taking a DevOps Approach to Security
Alert Logic
DNS再入門
Takashi Takizawa
はじめてのDNS
Shohei Kobayashi
ルーティングチュートリアル - AS間経路制御
Shintaro Kojima
Google Meet でもバーチャル背景を使いたい (WebRTC Meetup Online)
mganeko
はじめての品質
エンジニア勉強会 エスキュービズム
netis WF2412無線橋接模式 – Repeater
臺灣塔米歐
テスト計画セッション
Tomoaki Fukura
What's hot
(20)
PDF
インターネットの仕組みとISPの構造
Taiji Tsuchiya
PPTX
Bapp Storeを調べてみたよ!
zaki4649
PDF
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Akira Nakagawa
PDF
WebRTCの技術解説 公開版
Contest Ntt-west
PPTX
STNSサーバーを書いてみた
Yoshinori Teraoka
PDF
劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
PDF
CDNの仕組み(JANOG36)
J-Stream Inc.
PDF
知っているようで知らないPAMのお話
Serverworks Co.,Ltd.
PPTX
Spring Cloud Data Flow で構成される IIJ IoTサービス
Kenji Kondo
PDF
30分でわかる! コンピュータネットワーク
Trainocate Japan, Ltd.
PDF
Open Vulnerability Assesment System (OpenVAS)
Information Technology Inistitute
PDF
Vocalshifterの説明と歌ボとトークでの使い方
_zuckey_12
PDF
B1-5 フィッシング詐欺についてフィッシングハンターが語らナイト!
JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
PDF
とある診断員とAWS
zaki4649
PDF
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
Natsuki Yamanaka
PDF
本当は楽しいインターネット
Yuya Rin
PDF
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
Yoshiaki Sugimoto
PDF
DS-LiteをFreeBSDで使う
Satoshi Togawa
PDF
CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...
whywaita
PDF
CVE、JVN番号の取得経験者になろう!
kazkiti
インターネットの仕組みとISPの構造
Taiji Tsuchiya
Bapp Storeを調べてみたよ!
zaki4649
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Akira Nakagawa
WebRTCの技術解説 公開版
Contest Ntt-west
STNSサーバーを書いてみた
Yoshinori Teraoka
劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
CDNの仕組み(JANOG36)
J-Stream Inc.
知っているようで知らないPAMのお話
Serverworks Co.,Ltd.
Spring Cloud Data Flow で構成される IIJ IoTサービス
Kenji Kondo
30分でわかる! コンピュータネットワーク
Trainocate Japan, Ltd.
Open Vulnerability Assesment System (OpenVAS)
Information Technology Inistitute
Vocalshifterの説明と歌ボとトークでの使い方
_zuckey_12
B1-5 フィッシング詐欺についてフィッシングハンターが語らナイト!
JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group)
とある診断員とAWS
zaki4649
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
Natsuki Yamanaka
本当は楽しいインターネット
Yuya Rin
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
Yoshiaki Sugimoto
DS-LiteをFreeBSDで使う
Satoshi Togawa
CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...
whywaita
CVE、JVN番号の取得経験者になろう!
kazkiti
Ad
Similar to インターネッツの繋がるしくみ(TCP/IP編) #sa_study
(20)
PPT
20060520.tcp
Ken SASAKI
PPTX
インターネッツの繋がるしくみ(物理層編) #sa_study
Shinichiro Yoshida
PPTX
iPhone 5 の Wi-Fi ちゃんと動いてましたか? #yidev
Tomohiro Kumagai
PPTX
2011年度 新3年生向け
Yuki Takahashi
PPT
計算機理論入門08
Tomoyuki Tarumi
PDF
YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門
Recruit Technologies
PPT
システムと情報の数理・ネットワーク概論
shigaoki
PDF
第7回勉強会 ネットワークの基礎
hakoika-itwg
PDF
TCP/IPの超キホン LT
fujiisusumu
PPTX
ネットワーク第4回目
Yukiko Kato
PDF
コンピューターネットワーク入門
Yusuke Miyazaki
PDF
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第5回授業-Web公開用
Ruo Ando
PPTX
TCP/IP完全理解
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
PDF
ネットワークについて
Koji Kawaguchi
PPT
悪のネットワークを倒そう
sailmoi
PPTX
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
PDF
[Basic 5] グラフ / コンピュータ ネットワーク基礎 / TCP/IP
Yuto Takei
PPTX
Web技術について~ネットワーク・http編~
KoudaiKumazaki
PPTX
講習2日目
Yuki Takahashi
PDF
Hipとは?
Takuma Miki
20060520.tcp
Ken SASAKI
インターネッツの繋がるしくみ(物理層編) #sa_study
Shinichiro Yoshida
iPhone 5 の Wi-Fi ちゃんと動いてましたか? #yidev
Tomohiro Kumagai
2011年度 新3年生向け
Yuki Takahashi
計算機理論入門08
Tomoyuki Tarumi
YAPC::Asia2014 - O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門
Recruit Technologies
システムと情報の数理・ネットワーク概論
shigaoki
第7回勉強会 ネットワークの基礎
hakoika-itwg
TCP/IPの超キホン LT
fujiisusumu
ネットワーク第4回目
Yukiko Kato
コンピューターネットワーク入門
Yusuke Miyazaki
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第5回授業-Web公開用
Ruo Ando
TCP/IP完全理解
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
ネットワークについて
Koji Kawaguchi
悪のネットワークを倒そう
sailmoi
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
[Basic 5] グラフ / コンピュータ ネットワーク基礎 / TCP/IP
Yuto Takei
Web技術について~ネットワーク・http編~
KoudaiKumazaki
講習2日目
Yuki Takahashi
Hipとは?
Takuma Miki
Ad
More from Shinichiro Yoshida
(20)
PPTX
Laravel×DevOps -インフラ構築の自動化から運用ログの監視まで-
Shinichiro Yoshida
PDF
"Oculus Go" と "Gear VR" のチガイ #sa_study
Shinichiro Yoshida
PDF
自己紹介&このスライドのデザインの作り方 #sa_study
Shinichiro Yoshida
PDF
ルワンダのIT視察レポートだよ #sa_study
Shinichiro Yoshida
PDF
World Wide Web with Virtual Reality #sa_study
Shinichiro Yoshida
PPTX
React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話
Shinichiro Yoshida
PPTX
実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-
Shinichiro Yoshida
PPTX
インターネッツの繋がるしくみ(DNS編) #sa_study
Shinichiro Yoshida
PPTX
AWS Opsworksを使ってPHPとLaravelが動くサーバーを構築してみよう!at phpstudy#97
Shinichiro Yoshida
PDF
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
Shinichiro Yoshida
PDF
【DevLOVE現場甲子園2014】【守】「テレビ×スマホで視聴者が番組に参加!そのメディア体験を支えるインフラと運用の舞台裏」
Shinichiro Yoshida
PDF
簡単/動画共有サービス『REPRE(リプレ)』の紹介|第75回PHP勉強会LT@EngineYard
Shinichiro Yoshida
PDF
リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介
Shinichiro Yoshida
PDF
【OSC2011広島】Red5デモ(日本Red5ユーザー会)
Shinichiro Yoshida
PDF
【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)
Shinichiro Yoshida
PDF
TV会議をオープンソースで実現!RED5によるストリーミング配信講座
Shinichiro Yoshida
PDF
オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kobe
Shinichiro Yoshida
PDF
Osc2011 kobe 20110416_01
Shinichiro Yoshida
PDF
OSC2011 Tokyo/Spring 『Red5とFlexで「簡易電子会議室システム」を作ってみよう!』
Shinichiro Yoshida
PDF
Red5とFlexで作るmixiアプリ「ビデオチャット」事例紹介
Shinichiro Yoshida
Laravel×DevOps -インフラ構築の自動化から運用ログの監視まで-
Shinichiro Yoshida
"Oculus Go" と "Gear VR" のチガイ #sa_study
Shinichiro Yoshida
自己紹介&このスライドのデザインの作り方 #sa_study
Shinichiro Yoshida
ルワンダのIT視察レポートだよ #sa_study
Shinichiro Yoshida
World Wide Web with Virtual Reality #sa_study
Shinichiro Yoshida
React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話
Shinichiro Yoshida
実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-
Shinichiro Yoshida
インターネッツの繋がるしくみ(DNS編) #sa_study
Shinichiro Yoshida
AWS Opsworksを使ってPHPとLaravelが動くサーバーを構築してみよう!at phpstudy#97
Shinichiro Yoshida
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
Shinichiro Yoshida
【DevLOVE現場甲子園2014】【守】「テレビ×スマホで視聴者が番組に参加!そのメディア体験を支えるインフラと運用の舞台裏」
Shinichiro Yoshida
簡単/動画共有サービス『REPRE(リプレ)』の紹介|第75回PHP勉強会LT@EngineYard
Shinichiro Yoshida
リアルタイム通信アプリはつくれる!『Red5 Media Server』の機能と事例のご紹介
Shinichiro Yoshida
【OSC2011広島】Red5デモ(日本Red5ユーザー会)
Shinichiro Yoshida
【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)
Shinichiro Yoshida
TV会議をオープンソースで実現!RED5によるストリーミング配信講座
Shinichiro Yoshida
オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kobe
Shinichiro Yoshida
Osc2011 kobe 20110416_01
Shinichiro Yoshida
OSC2011 Tokyo/Spring 『Red5とFlexで「簡易電子会議室システム」を作ってみよう!』
Shinichiro Yoshida
Red5とFlexで作るmixiアプリ「ビデオチャット」事例紹介
Shinichiro Yoshida
インターネッツの繋がるしくみ(TCP/IP編) #sa_study
1.
インターネッツの繋がるしくみ (TCP/IP編) スタジオ・アルカナ 吉田 紳一郎 2016/03/17(木) SA
Study #4
2.
(免責事項) 全体を通して悪ふざけが 混じっているように感じる 方もいるかもしれませんが 意識は低めでお願いします
3.
前回の勉強会のおさらい
4.
http://www.slideshare.net/yossy222/ss-59015751
5.
無線LAN アクセスポイント スイッチングハブ おわりました (IEEE802.3) ノートパソコン おわりました (IEEE802.11)
6.
スイッチングハブ ルーター 今日はここ
7.
データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 アプリケーション層 インターネッツの繋がるしくみ (TCP/IP編) 物理層 プレゼンテーション層 セッション層 インターネッツの繋がるしくみ (DNS/HTTP編) ここ インターネッツの繋がるしくみ (物理層編)
8.
今回もネットワークのお話です
9.
あ、
10.
ハッシュタグは #sa_study らしいです
11.
さて
12.
前回は MACアドレス について学びました
13.
パソコンA パソコンB スイッチングハブ MACアドレスを頼りにして 機器同士の識別を行い通信する B8-F6-B1-00-00-99 B8-F6-B1-00-00-44 B8-F6-B1-00-00-88 B8-F6-B1-00-00-11
14.
MACアドレスって IPアドレスとは 何が違うんだろう?
15.
IP (Internet Protocol)
16.
RFC 791 という仕様 ※ RFC
:Request for Comments
17.
RFCは、IETFという インターネットで利用される 技術の標準化を策定する 組織が発行する文書 ※ IETF: Internet
Engineering Task Force
18.
ちょっと RFC 791 を覗いてみましょう
19.
(日本語) http://srgia.com/docs/rfc791j.html インターネットプロトコル DARPA:アメリカ国防高等研究計画局 RFC791 1981年9月生まれ(34歳) ※ https://www.ietf.org/rfc/rfc791.txt (わたし(32歳)より年上のセンパイ…!)
20.
インターネットは DARPA(アメリカ国防高等研究計画局) で生まれた技術なのです
21.
物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層 アプリケーション層 OSI参照モデル でいうと、 7 6 5 4 3 2 1
22.
物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層 アプリケーション層 ←IPはここ
23.
IPでは、各コンピュータに IPアドレスという 機器を判別するための 番号を割り振って通信します。
24.
スイッチングハブ 192.168.1.1 192.168.1.2 192.168.1.3 192.168.1.4
25.
スイッチングハブ 192.168.1.1 192.168.1.2 192.168.1.3 192.168.1.4 IPアドレス IPアドレス IPアドレス IPアドレス
26.
IPでは、コンピュータ同士が 直接通信できる範囲を セグメントと呼びます。 スイッチングハブ
27.
IPでは、コンピュータ同士が 直接通信できる範囲を セグメントと呼びます。 セグメント スイッチングハブ 同一セグメント内では Ethernetで通信できる (MACアドレスがあれば 宛先がわかる)
28.
IPでは、セグメントが違うと、 セグメント① セグメント②
29.
IPでは、セグメントが違うと、 直接通信はできません。 セグメント① セグメント②
30.
どうやったら通信が できるのでしょう? セグメント① セグメント② ?
31.
ここで
32.
ルーター ルーターのでばん!
33.
ルーターを経由することで セグメントを超えた通信ができます セグメント① セグメント② ルーター
34.
でも、 セグメントの範囲って どう決まるんだろう?
35.
セグメントの範囲は パソコンに割り当てられた IPアドレスとサブネットマスク によって決まります。
36.
これ ipconfig / ifconfig
の
37.
例えば、 次のように設定された パソコンがあった場合
38.
スイッチングハブ IPアドレス:192.168.1.1 サブネットマスク:255.255.255.0 192.168.1.2 192.168.1.3 192.168.1.4 これを例にしましょう
39.
IPアドレスと サブネットマスクを 計算することで セグメントが決まります。
40.
やってみましょう
41.
IPアドレス:192.168.1.1 サブネットマスク:255.255.255.0
42.
まず、2進数に変換します
43.
IPアドレス:192.168.1.1 サブネットマスク:255.255.255.0
44.
IPアドレス:192.168.1.1 サブネットマスク:255.255.255.0 IPアドレス 11000000.10101000.00000001.00000001 (192) . (168)
. (1) . (1) サブネットマスク 11111111.11111111.11111111.00000000 (255) . (255) . (255) . (0)
45.
サブネットマスクに注目
46.
IPアドレス 11000000.10101000.00000001.00000001 サブネットマスク 11111111.11111111.11111111.00000000
47.
IPアドレス 11000000.10101000.00000001.00000001 サブネットマスク 11111111.11111111.11111111.00000000 1 の部分と 0
の部分に分けます
48.
IPアドレス 11000000.10101000.00000001.00000001 サブネットマスク 11111111.11111111.11111111.00000000 ↑ ネットワーク部 ↑ ホスト部 と呼びます
49.
IPアドレス 11000000.10101000.00000001.00000001 サブネットマスク 11111111.11111111.11111111.00000000 IPアドレスのうち ネットワーク部が同じだった場合が 同じセグメント ネットワーク部
50.
IPアドレス 11000000.10101000.00000001.00000001 (192) . (168)
. (1) . (1) サブネットマスク 11111111.11111111.11111111.00000000 なので、この場合は 192.168.1.1 ~ 192.168.1.254 のIPアドレスが同じセグメント ネットワーク部
51.
スイッチングハブ IPアドレス 192.168.1.1 サブネットマスク 255.255.255.0 192.168.1.2 192.168.1.3 192.168.1.4
52.
スイッチングハブ IPアドレス 192.168.1.1 サブネットマスク 255.255.255.0 192.168.1.2 192.168.1.3 192.168.1.4 同一セグメント
53.
ちなみに
54.
IPアドレス:192.168.1.1 サブネットマスク:255.255.255.0 サブネットマスク 11111111.11111111.11111111.00000000 24ビット 192.168.1.1/24 という書き方をすることもあります。 (CIDR(サイダー)記法と言います) ※ CIDR: Classless
Inter-Domain Routing
55.
セグメントが同じだと 直接通信ができるけど、
56.
セグメントが違う場合は どうなっちゃうの?
57.
セグメントが違う場合は、 デフォルトゲートウェイ へデータを届けます。
58.
これ ipconfig / ifconfig
の
59.
多くの場合、ルーターが デフォルトゲートウェイ の役割を果たします セグメント① セグメント② ルーター こいつがデフォルトゲートウェイ
60.
ルーターには ルーティングテーブル というリストがあります ルーター 宛先 インターフェイス
ホップ数 192.168.1.0/24 if1 1 192.168.2.0/24 if2 1 192.168.3.0/24 if3 1
61.
ルーティングテーブルの宛先を確認し、 どのセグメントにデータを送るかが決まります ルーター 宛先 インターフェイス
ホップ数 192.168.1.0/24 if1 1 192.168.2.0/24 if2 1 192.168.3.0/24 if3 1 セグメント 192.168.1.x セグメント 192.168.2.x セグメント 192.168.3.x if1 if2 if3
63.
IPアドレスとMACアドレスの対応は どうやって調べるのでしょう?
64.
IPアドレスとMACアドレスは ARP(Address Resolution Protocol)という プロトコルで確認できます。 B8-F6-B1-00-00-11 192.168.1.1 192.168.1.2 192.168.1.3 192.168.1.4 B8-F6-B1-00-00-22 B8-F6-B1-00-00-44 B8-F6-B1-00-00-33
65.
arpコマンド IPアドレス MACアドレス arpコマンドを使うと、IPアドレスに対応する MACアドレスの情報を得ることができる。
66.
物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層 アプリケーション層 MACアドレス IPアドレス ルーター スイッチングハブ ARP
67.
(出展) https://ja.wikipedia.org/wiki/ルーター
68.
さて、ここでテストです。
69.
2台のPCにIPv4アドレスを割り振りたい。サブネットマスクが 255.255.255.240のとき,両PCのIPv4アドレスが同一ネットワークに 所属する組合せはどれか。 192.168.1.14 と 192.168.1.17 192.168.1.17
と 192.168.1.29 192.168.1.29 と 192.168.1.33 192.168.1.33 と 192.168.1.49 ア イ ウ エ (出典)基本情報技術者 平成24年秋期 午前問36
70.
サブネットマスク 11111111.11111111.11111111.11110000 (255) . (255)
. (255) . (240) IPアドレス 11000000.10101000.00000001.00001110 (192) . (168) . (1) . (14) 11000000.10101000.00000001.00010001 (192) . (168) . (1) . (17) 11000000.10101000.00000001.00011101 (192) . (168) . (1) . (29) 11000000.10101000.00000001.00100001 (192) . (168) . (1) . (33) 11000000.10101000.00000001.00110001 (192) . (168) . (1) . (49) ア ウ イ エ
71.
2台のPCにIPv4アドレスを割り振りたい。サブネットマスクが 255.255.255.240のとき,両PCのIPv4アドレスが同一ネットワークに 所属する組合せはどれか。 192.168.1.14 と 192.168.1.17 192.168.1.17
と 192.168.1.29 192.168.1.29 と 192.168.1.33 192.168.1.33 と 192.168.1.49 ア イ ウ エ (出典)基本情報技術者 平成24年秋期 午前問36
72.
IPv4に絞って説明しましたが IPv6というバージョンもあります (今日は割愛)
73.
無線LAN アクセスポイント スイッチングハブ おわりました (IEEE802.3) ノートパソコン おわりました (IEEE802.11) ルーター おわりました (Internet Protocol)
74.
物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層 アプリケーション層 スイッチングハブ、 無線LANアクセスポイント(ブリッジモード) LANケーブル、無線LANの電波 ルーター、 無線LANアクセスポイント(ルーターモード) サーバー、パソコン 7 6 5 4 3 2 1 おさらい
75.
物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層 アプリケーション層 MACアドレスで機器を識別して通信する 物理的な媒体を経由して電気信号で通信する IPアドレスで機器を識別して通信する サーバー、パソコン 7 6 5 4 3 2 1 おさらい
76.
とりあえず、IPまで知っていれば コンピュータ同士が繋がる 仕組みは把握できたようなもの です。
77.
つぎ
78.
TCP (Transmission Control Protocol)
79.
RFC 793 という仕様 ※ RFC
:Request for Comments
80.
TCP DARPA:アメリカ国防高等研究計画局 RFC793 1981年9月生まれ(34歳) ※ https://www.ietf.org/rfc/rfc793.txt IPと一緒に設計されたので 時期はほとんど同じ
81.
TCPは、 アプリケーションとIPの中間で 通信サービスを提供します
82.
HTTP アプリケーション層 SSH SMTP HTTPS IMAP トランスポート層 ネットワーク層 TCP TCP TCP TCP TCP IP IP IP IP IP
83.
物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層 アプリケーション層 ←TCPはここ
84.
HTTP TCP IP TCPの役割のポイント 通信するポート番号が決まる データが確実に届いたか確認 データ欠落などあれば再送 届いたデータの順序を整理
85.
ポート番号
86.
HTTP サーバー SSH SMTP HTTPS IMAP サーバーでは様々なプログラムが 動作している
87.
HTTP サーバー SSH SMTPHTTPS IMAP TCPパケットが届いたとき、 どのプログラムに渡せばよいの? TCP ?
88.
TCPでは、コンピュータ上の 送受信アプリケーションを識別 するために、ポート番号を使う。
89.
HTTP サーバー SSH SMTPHTTPS IMAP 例えば、HTTPサーバーの場合は 一般的に80番ポートを使う :80
90.
HTTP サーバー SSH SMTPHTTPS IMAP TCPには宛先ポート番号の情報が 含まれているため、そのポートへ データをお届け。 :80 TCP :80
91.
物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層 アプリケーション層 MACアドレスで機器を識別して通信する 物理的な媒体を経由して電気信号で通信する IPアドレスで機器を識別して通信する 7 6 5 4 3 2 1 TCPの役割 ポート番号でアプリケーションを識別して通信する
92.
(出展) https://ja.wikipedia.org/wiki/ルーター
93.
さて、ここでテストです。
94.
TCP/IPのネットワークにおいて,TCPのコネクションを識別するた めに必要な情報の組合せはどれか。ここで,必要な情報は"○"で 表し,不要な情報は"×"で表す。 ア イ ウ エ (出典)基本情報技術者 平成25年春期 午前問35 宛先 MAC アドレス 送信元 MAC アドレス 宛先 IP アドレス 送信元 IP アドレス 宛先 TCP ポート番号 送信元 TCP ポート番号 ×
× ○ × ○ × × × ○ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
95.
TCP/IPのネットワークにおいて,TCPのコネクションを識別するた めに必要な情報の組合せはどれか。ここで,必要な情報は"○"で 表し,不要な情報は"×"で表す。 ア イ ウ エ (出典)基本情報技術者 平成25年春期 午前問35 宛先 MAC アドレス 送信元 MAC アドレス 宛先 IP アドレス 送信元 IP アドレス 宛先 TCP ポート番号 送信元 TCP ポート番号 ×
× ○ × ○ × × × ○ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
96.
TCPに絞って説明しましたが UDPというプロトコルもあります (今日は割愛)
97.
ということで
98.
Webブラウザ Webサーバー なにかすごそうなもの
99.
Webブラウザ Webサーバー こんな仕組みで 繋がっていたのです LANケーブル 無線LAN電波 Ethernet IP TCP
100.
あれ…? でも、ブラウザに入力するURLって IPアドレスじゃなくて ドメイン名を入力するけど、 どうなっているんだろう?
101.
DNS (Domain Name System)
102.
…という話しに 入りたかったんですが 今日はここまで。
103.
データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 アプリケーション層 物理層 プレゼンテーション層 セッション層 インターネッツの繋がるしくみ (DNS/HTTP編) へつづく…
104.
もっとくわしく!な方へ www.amazon.co.jp/dp/4873114438 www.amazon.co.jp/dp/4822283119 www.amazon.co.jp/dp/4274068765
105.
おしまい
Download