ABCで abc を語ろう ! TypeTalks 第10 回

「もっと知りたい! Web フォント」
Web フォントの基礎が分かる“これまで” 海外の最新事情から知る
                    と、          “これから”


2012年5月12日時点の内容ですのでご注意ください。
自己紹介




• 1982年生まれ
• Webデザイナー・ライター
• フォントブログ運営
• TypeTalks第2回・第3回・第8回
• CSS Nite, LP21 
• 名古屋トライデント専門学校
他媒体でも寄稿しています
本日のアジェンダ




1. Webフォントとは?
2. Webフォントの今
3. Webフォントの課題
4. フォントブログのWebフォント
5. 本日のまとめ

– 海外サイトのWebフォント考察
1. Webフォントとは?
Webフォントの仕組みとメリット
1. Webフォントとは?


1-1. Webで使えるフォント
Webセーフフォント




  Arial          Georgia
             Verdana
 Comic Sans      Impact
Arial?




         Arial
ArialはHelveticaのコピー書体?




Arial
            ABCDEFGabcdefg12345
Helvetica
            ABCDEFGabcdefg12345
Akzidenz
Grotesk     ABCDEFGabcdefg12345
Univers
            ABCDEFGabcdefg12345
Arialは何と呼ぶ?




                                               Arial
                    4%
               2%
              5%
          9%
                         46%                       アライアル
                                                   アリアル
      14%                                          エリアル
                                                   エイリアル
                                                   アリエル
              20%                                  エアリアル
                                                   その他


                   有効回答197名:フォントブログFacebookページ調べ
HelveticaはWebセーフフォントではない




      Helvetica
複数フォント名を並べて記述




 #sample1 {
   font-family: Helvetica, Arial, sans-serif;
     }
日本語書体のWebセーフフォントは無い




   Osaka              ヒラギノ角ゴ
画像文字
Webフォントの簡単な仕組み




                 Helvetica

        F                    Webサイト


       サーバ
1. Webフォントとは?


1-2. Webフォントサービス
Webフォントサービスの仕組み




                    Helvetica



    F F F            Futura
                                  Webサイト




                                 月額・PV課金
   Webフォントサービス


         専用コードの発行                専用コードの挿入
                                   CSSの設定
                      Webデザイナー
Webフォントサービスが存在する3つの理由



      1. 面倒なフォーマットの分岐処理


 .EOT                   .OTF          .SVG
           .WOFF               .TTF
Webフォントのフォーマット




         EOT =Embedded OpenType




                 IE 4–8
Webフォントのフォーマット




      WOFF =Web Open Font Format



   Chrome    Firefox   Opera   Safari
     6+       3.5+      11+     5.1+    IE 9+
環境に応じた複数のフォーマットを配信している




                   EOTのHelvetica
                                      Webサイト
                                      Windows+IE


    F F F
                  WOFFのHelvetica
                                      Webサイト
                                      Mac+Safari
   Webフォントサービス


        専用コードの発行                    専用コードの挿入
                                      CSSの設定
                         Webデザイナー
Webフォントサービスが存在する3つの理由



      2. データの不正ダウンロード防止


              F F
               F
Webフォントサービスが存在する3つの理由



  3. フォント業界の新たなビジネスモデル


                        Web
Webフォントサービスが存在する理由のまとめ




         .EOT            .OTF          .SVG
                 .WOFF          .TTF

                1. 面倒なフォーマットの分岐処理



      F F                              Web
       F

                                  3. フォント業界の
 2. データの不正ダウンロード防止
                                 新たなビジネスモデル
日本語フォントの容量




             F       あ
        Helvetica     新ゴ


        60kb        5,000kb
ページ内で使われている文字だけのフォントファイルを生成




          ダイナミック・サブセッティング
1. Webフォントとは?


1-3. 利用者にとってのメリット
利用者にとっての3つのメリット



     1. 選択してコピー&ペーストできる
利用者にとっての3つのメリット



       2. 拡大・縮小してもぼやけない




   新ゴ    新ゴ
利用者にとっての3つのメリット



       3. 検索にひっかかりやすくなる
利用者にとっての3つのメリットのまとめ




             1. 選択してコピー&ペーストできる




新ゴ
 新ゴ
   2. 拡大・縮小してもぼやけない      3. 検索にひっかかりやすくなる
1. Webフォントとは?


1-4. 制作者にとってのメリット
制作者にとっての3つのメリット



   1. 作業を引き継げる・早く帰宅できる
           0      75   150   225   300


   画像文字



Webフォント




                                   作業時間(秒)
Webデザイナーの修正フローを実演


      “企業情報”→“コーポレート情報”に変更をしてください
Webデザイナーの修正フロー


画像文字編
Webデザイナーの修正フロー【画像文字編】


       1. Photoshopなどの画像編集ソフトを立ち上げる




                                      169px
Webデザイナーの修正フロー【画像文字編】


        2. 任意のフォントで編集しスライスの幅を変更




                                  245px
Webデザイナーの修正フロー【画像文字編】


               3. Web用に画像を書き出し
Webデザイナーの修正フロー【画像文字編】


                 4. 画像の幅の値を変更する




   <img src="img/company_title.gif" width="169" ... />

   <img src="img/company_title.gif" width="245" ... />
Webデザイナーの修正フロー【画像文字編】


                  5. altの値を変更する




        <img ... width="169" alt= "企業情報" ... />

    <img ... width="245" alt= "コーポレート情報" ... />
Webデザイナーの修正フロー


Webフォント編
Webデザイナーの修正フロー【Webフォント編】




          <h2>企業情報</h2>

   <h2>コーポレート情報</h2>

             h2 { font-family: 新ゴ; }
制作者にとっての3つのメリット



        2. 画像ファイルが大幅に減る
制作者にとっての3つのメリット



  3. 様々な環境に対応可能 レスポンシブデザイン
2. Webフォントの今
Webフォント・Webフォントサービスの最新事情
2. Webフォントの今


2-1. Webフォントサービスの今
日本語Webフォントサービスが続々オープン
昨年はfonts.comとTypekitをメインに取り上げました




     有名なフォントを使いたい人向け               個性派フォントを使いたい人向け
AdobeがTypekitを買収
Adobe Creative Cloudの一部に
コスト削減のため買取型も普及
販売するデータのフォーマット




         EOT・WOFFフォーマットでの販売



 .EOT              .OTF          .SVG
           .WOFF          .TTF
2. Webフォントの今


2-2. 付帯・補助サービスの紹介
Web Fonts Preview・FONTDROPPER 1000



      どんなサイトでもWebフォントで確認できる
Typecast



     複数のWebフォントサービスを一元管理できる
FontFont Subsetter



  購入したWebフォントデータをサブセット化できる
2. Webフォントの今


2-3. OpenTypeフォント機能が実現
OpenTypeフォントって何?
OpenTypeフォントって何?




• 最大 65,535文字収録
• 様々なデータを1つに集約
• 高機能なのに容量が少ない
OpenTypeフォント機能の代表例




 fl
                                  ⅝
                      246

     ffi
    合字
                       246
                      ライニング数字と
                                  分数
  (リガチャ)             オールドスタイル数字
PhotoshopやIllustratorの設定パネル
OpenTypeフォント機能に対応するブラウザ




         Firefox 4+       IE 10+
どんな場面でOpenTypeフォント機能を使うのか




fl
                                ⅝
                     246

     ffi
    合字
                       246
                    ライニング数字と
                                分数
  (リガチャ)           オールドスタイル数字
どんな場面でOpenTypeフォント機能を使うのかを知る良書
FontShopのOpenType User Guideが便利
FontShopのOpenType User Guideが便利
iPadのiBooksアプリで管理すると便利
3. Webフォントの課題
いいことだけではない?Webフォントの課題
3. Webフォントの課題


3-1. Windows上の表示問題
OSやブラウザによりレンダリングが異なる



                   MacOS X   Windows XP
                   Safari    Internet Explorer


 Hairline Gothic




  Firmin Didot




 Proxima Nova




     Museo
OSやブラウザによりレンダリングが異なる



                 リュウミンEH-KL


                 見出しミンMA31

     MacOS X
     Safari
                 黎ミンY30 M




                 リュウミンEH-KL


                 見出しミンMA31
    Windows XP
    Internet
    Explorer
                 黎ミンY30 M
フォントサイズが大きければ問題はない?



                         Windows XP
                         Internet Explorer

       リュウミンM-KL 75px/100px
Webフォントで注目を浴びるスラブセリフ体




  HHHスラブセリフ        ヘアラインセリフ   ブラケテッドセリフ
よく使われるスラブセリフ体




  Museo Slab by exljbris Font Foundry   Clarendon by Various Foundries
Webフォントで注目を浴びるスラブセリフ体




  Webタイポグラフィでは
  文字の読みやすさが重要


 ぼやけがちな細いセリフ部分の
 骨格がしっかりとしているため
    見出し部分に映える




           Fonts.com Blog – 10 Web Typography Trends to Watch in 2012
Evernoteはロゴ・サイトにスラブセリフ体




                          Evernote
3. Webフォントの課題


3-2. 使いたいフォントが選べない?
例えばDIN




         DIN Next™   FF DIN   PF DIN Text Pro®
4. フォントブログのWebフォント
散々Webフォントについて語ってるけどどうなの?
4. フォントブログのWebフォント


4-1. 現在使っているWebフォント
フォントブログで使われているWebフォント



                        筑紫A丸ゴシック Std M

                                                           Adlle SemiBold

 Ratio Regular



                                         I-OTF新ゴシックPro M




                 ソフトゴシック R




 Brevia Bold
MyFontsのここに注目




       MyFontsトップページ   MyFonts Webfonts Showcase
ここにもWebフォント




              PETITBOYS Regular
4. フォントブログのWebフォント


4-2. ロゴをWebフォント化
PETITBOYSロゴ
Glyphs




         Glyphs ¥26,000   Glyphs Mini ¥3,900
Glyphs Miniにペーストしてフォントデータを作成
必要な文字だけのOTFを生成
FontSquirrelの@font-face GeneratorでWebフォントファイルを生成
FontSquirrelの@font-face GeneratorでWebフォントファイルを生成




     簡単に設置できるWebフォントキットが生成される
そのまま設置する




           拡大してもぼやけない
ここにもWebフォント Part2




                    Adlle SemiBold & Bold
WebフォントはCSS3と組み合わせて使う
WebフォントはCSS3と組み合わせて使う




                 #HeaderR_A {
                   text-shadow:
                     -1px -1px 0px #9f896a,
                     1px -1px 0px #9f896a,
                     1px 1px 0px #9f896a,
                     -1px 1px 0px #9f896a;
                     }
WebフォントはCSS3と組み合わせて使う




                 #HeaderR_A {
                     -moz-transform: rotate(-20deg);
                     -webkit-transform: rotate(-20deg);
                     -o-transform: rotate(-20deg);
                     -ms-transform: rotate(-20deg);
                     transform: rotate(-20deg);
                     }
5. 本日のまとめ
Webフォント・Webタイポグラフィの特性
5. 本日のまとめ


5-1. 相性がよいサイトとは?
Webフォントと相性がよいサイトとは?


    1. スマートフォンやタブレット向けサイト




      Webフォントを最適に表示できる環境が整っている
Webフォントと相性がよいサイトとは?


       2. 動的・インタラクティブなサイト




         文字を “テキスト” として扱うことができる
Webフォントと相性がよいサイトとは?


   3. 文字がデザインの中心となっているサイト
5. 本日のまとめ


5-2. Webタイポグラフィとは?
Webデザイン・Webタイポグラフィとは?




      環境によって姿やカタチを変える
     Webデザイン・Webタイポグラフィ



  246
      fl
  テキストの装飾や
                        レンダリング   レイアウト
OpenTypeフォント機能
プログレッシブ・エンハンスメントとは?




   プログレッシブ エンハンスメント
          ・
            Progressive Enhancement




     古い環境は最低限を維持しつつ、
    最新環境にはより豊かな表現を実現
プログレッシブ・エンハンスメントとは?




     Mac+Firefox12    Win+IE7
本日のまとめ




  Webデザイン・Webタイポグラフィは、
     決して紙媒体の延長ではない


   スマートフォン・タブレットの普及や
      Webフォントの登場から
   改めてWeb上の文字について考えたい
         …でも書体の選択や欧文組版の基礎は十分生かせる
本日はどうもありがとうございました




        Thank You!

      スライドで使ったフォント:Neo Sans / DIN Next Rounded / ヒラギノ角ゴシック

More Related Content

PDF
三度、おじさんSEはIBM ConnectEDへ行ってきた
PDF
お客様の印象を見える化し、求められるデザインへ。ユーザーニーズに直結したデザイン戦略とは(MarkeZineDay2011)
PDF
はじめての欧文書体
PDF
Webデザインのセオリーを学ぼう
PDF
Web Design Process for The Future
PDF
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
PDF
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版」
PPT
色彩センスのいらない配色講座
三度、おじさんSEはIBM ConnectEDへ行ってきた
お客様の印象を見える化し、求められるデザインへ。ユーザーニーズに直結したデザイン戦略とは(MarkeZineDay2011)
はじめての欧文書体
Webデザインのセオリーを学ぼう
Web Design Process for The Future
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版」
色彩センスのいらない配色講座

Viewers also liked (15)

PDF
⑮jQueryをおぼえよう!その1
PDF
Amazon S3とnanocで作る 安い・落ちないwebサイト
PDF
⑯jQueryをおぼえよう!その2
PDF
情報リテラシー論02インターネット概論と歴史・長岡造形大学
KEY
コーディングが上達するコツ
PDF
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]
PDF
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
PDF
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
PDF
レスポンシブWebデザインの基礎
PDF
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
PDF
コンテンツで改善する UI デザインの極意
PDF
SEOに効くコンテンツの作り方 ver1.1
PDF
Sass 超入門
KEY
ノンデザイナーのための配色理論
PDF
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
⑮jQueryをおぼえよう!その1
Amazon S3とnanocで作る 安い・落ちないwebサイト
⑯jQueryをおぼえよう!その2
情報リテラシー論02インターネット概論と歴史・長岡造形大学
コーディングが上達するコツ
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
レスポンシブWebデザインの基礎
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
コンテンツで改善する UI デザインの極意
SEOに効くコンテンツの作り方 ver1.1
Sass 超入門
ノンデザイナーのための配色理論
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
Ad

Similar to TypeTalks第10回「もっと知りたい!Webフォント」 (20)

PDF
ウェブフォントが楽しいよという話
PDF
OpenTypeカラーフォントと関連技術の動向
ZIP
実践Sass 後編
PPTX
タンブラー台紙をつくる
PPTX
Heroku meetup#11(lt)
PDF
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
PDF
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
PDF
WebフォントとSVGフォント
PPTX
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
PDF
はじめてのEmmet with Sublime Text2
PPTX
Heroku meetup#11(フル)
PDF
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
PDF
フォントの選び方・使い方
PDF
フィーチャーフォンUIガイドライン
PDF
Adobe Creative SuiteではじまるHTML5の民主化
PDF
Web Fontのいま
PDF
【17-B-7】電子出版 EPUB
PPTX
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
PDF
Css
PDF
Indesign norikae
ウェブフォントが楽しいよという話
OpenTypeカラーフォントと関連技術の動向
実践Sass 後編
タンブラー台紙をつくる
Heroku meetup#11(lt)
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
WebフォントとSVGフォント
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
はじめてのEmmet with Sublime Text2
Heroku meetup#11(フル)
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
フォントの選び方・使い方
フィーチャーフォンUIガイドライン
Adobe Creative SuiteではじまるHTML5の民主化
Web Fontのいま
【17-B-7】電子出版 EPUB
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
Css
Indesign norikae
Ad

TypeTalks第10回「もっと知りたい!Webフォント」