More Related Content
20200524Live講師実践会プレゼン「ZOOM時代の研修ゲーム(仮)」 ゲームUI/UX勉強会予習資料「ゲームにおけるUXデザイン」 CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話 Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"? Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要 Similar to ゲームから学ぶui ux (20)
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには? デザイン思考および周辺 - ユーザビリティ、UX、アジャイル開発を含めて- 磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜 GUI Test is (not) necessary Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携 開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方 UX設計の第一歩-インテリジェントネット社内勉強会 More from yumi_chappy (20)
Recently uploaded (10)
世界化学品産業の市場動向と将来展望に関する包括的な調査研究 QYResearch 西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス 東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」 【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求 sustainability_MSOLサステナビリティレポート_202508_日本語版_完成版.pdf 【会社紹介資料】株式会社スキルアップ ~エンジニア第一主義!収入・働きやすさ・成長機会でトップクラスを目指す~ 高収入を実現する還元モデル × 自分で選べ... 2508_ インパクトレポート会社概要_雨風太陽 データサイエンス研修提案資料 RIZAPビジネスイノベーション株式会社.pptx 受発注バスターズ説明資料 (2025_08_13~) Saleshub掲載用.pdf Editor's Notes
- #14: ようやく本題。
忘れてそうなので、もう一回出す。
- #15: ゲームのコンテンツは基本的に、ユーザーが
眺める・見る物ではなく実際に触れる物です。
そのため、一般的なシステムに比べユーザーが
UIに触れている時間がとても長いです。
- #16: つまり、UX重視してて、単純な機能性だけを求めてるわけじゃないって言いたい。
特に、UIが他サービスの差別化点の一つレベルになっている点。
- #18: 新しいUIについて、といった形の流れ。
- #24: 全体的に「布」をイメージした世界観となっている。
これであればメニューを見ただけでユーザーは「ぬいぐるみのメルヘンな世界観」を存分に体験できるだろう。
右下のボタン等、少々直感的でないボタンもありますが、「メルヘンの世界観を体験させる」というUXにもとづけば
良いUIだと考えられると思います。
- #25: こちらは人気ゲーム「モンスターとストライク」の画面。
こちらは、あまり世界観に比重を置いていないゲームとなる。
この場合、各UIパーツは「わかりやすさ」を優先し、各ボタンには文字の注釈が入っている。
ゲームの交友名詞が、ボタンに使用されていない点も、「直観的」という面で優れている。
- #27: これもとあるホラーゲームのアイテム一覧の写真。
ゲーム画面にウィンドウを作らず、あえて主人公の前に表示している。
これもメニューを開く行為をシステム的なものではなく、「世界観の中での出来事」だという事をユーザーに体験させている。