SlideShare a Scribd company logo
Vagrant mongonouchi9
Vagrant mongonouchi9
Vagrant mongonouchi9
Vagrant mongonouchi9
Vagrant mongonouchi9
Vagrant mongonouchi9
Vagrant mongonouchi9
 検証環境が壊れた。捨てて再構築したい
via http://www.slideshare.net/TakeshiKomiya/3-201207-pyfes
 検証環境が壊れた。捨てて再構築したい
 手順書が20項目くらいある
via http://www.slideshare.net/TakeshiKomiya/3-201207-pyfes
 検証環境が壊れた。捨てて再構築したい
 手順書が20項目くらいある
 しかも間違ってる(オペミスかもしれない)
via http://www.slideshare.net/TakeshiKomiya/3-201207-pyfes
 検証環境が壊れた。捨てて再構築したい
 手順書が20項目くらいある
 しかも間違ってる(オペミスかもしれない)
 なんだかんだ対応してたら一日過ぎた
via http://www.slideshare.net/TakeshiKomiya/3-201207-pyfes
 Version UPのリハーサル環境がほしい
 Version UPのリハーサル環境がほしい
 Versionごとの挙動の変化を確認したい
ex. 以前踏んだあのバグ、直ったのか確かめたい
 Version UPのリハーサル環境がほしい
 Versionごとの挙動の変化を確認したい
ex. 以前踏んだあのバグ、直ったのか確かめたい
 ReplicaSetsやSharding環境を何度も作り直すの
めんどくさい
 Version UPのリハーサル環境がほしい
 Versionごとの挙動の変化を確認したい
ex. 以前踏んだあのバグ、直ったのか確かめたい
 ReplicaSetsやSharding環境を何度も作り直すの
めんどくさい
 AWS使えば多数の環境を用意できるけど、有料。。
 Version UPのリハーサル環境がほしい
 Versionごとの挙動の変化を確認したい
ex. 以前踏んだあのバグ、直ったのか確かめたい
 ReplicaSetsやSharding環境を何度も作り直すの
めんどくさい
 AWS使えば多数の環境を用意できるけど、有料。。
 手順書作ってもメンテされない・しきれないよね
Vagrant mongonouchi9
Vagrant mongonouchi9
 VirtualBoxの管理ソフトウェア
 VirtualBoxの管理ソフトウェア
 OSがboxイメージという形で配布されている
 VirtualBoxの管理ソフトウェア
 OSがboxイメージという形で配布されている
 Chef-soloが組み込まれているため、簡単に構成管理
できる
⇒ 開発環境と本番環境の環境を揃えやすい
 VirtualBoxの管理ソフトウェア
 OSがboxイメージという形で配布されている
 Chef-soloが組み込まれているため、簡単に構成管理
できる
⇒ 開発環境と本番環境の環境を揃えやすい
 Sandbox機能で、何度でも変更をRollbackできる
ミドルウェアバージョンアップ検証
構成の変更の検証
デプロイの試験などがお手軽に
MongoDB 2.4.1 で Replica Sets を構築
 VirtualBox
 Vagrant 1.0.7 (Chef-solo)
 Ruby1.9.3-p392
 MongoDB 2.4.1
MongoDB 2.4.1 で Replica Sets を構築
USBメモリ
+- win or mac
: Vagrantのインストールに必要なバイナリが入っています。
+- vagrant
: 今回作成するVagrantVMに必要なファイルが入っています。
MongoDB 2.4.1 で Replica Sets を構築
 VirtualBox
 Vagrant 1.0.7 (Chef-solo)
 Ruby1.9.3-p392
 VirtualBox-4.2.12-84980-Win.exe
 VirtualBox-4.2.12-84980-OSX.dmg
 Vagrant.msi
install path : C:vagrant
 Vagrant.dmg
install path : 指定しませんでした
 rubyinstaller-1.9.3-p392.exe
環境変数PATH
を
設定するに
チェックを入れ
る
 $ sudo port install ruby19
下記のようにインストールされます
$ ruby1.9 -v
MongoDB 2.4.1 で Replica Sets を構築
 下記ディレクトリ直下に、
USBメモリのvagrantディレクトリの中身を
展開します。
C:vagrantmongors
~/vagrant/mongors/
が今回のワークスペースになります。
 Win : C:vagrant 直下
 Mac : ~/vagrant/ 直下
 下記のディレクトリ直下で、下記を実行
vagrant box add $VmName $vm.box
 Win : C:vagrantmongors 直下で
vagrant box add mongors
C:vagrantboxesCentOS-6.3-i386-v20130101.box
 Mac : ~/vagrant/mongors/ 直下で
vagrant box add mongors ~/vagrant/mongors/
boxes/CentOS-6.3-i386-v20130101.box
 Vagrantfile を編集
Vagrant::Config.run do |config|
config.vm.box = "mongors"
config.vm.define :rs1 do |config|
config.vm.customize ["modifyvm", :id, "--memory", "1024", "--cpus", "1", "--name", "mongors1"]
config.vm.network :hostonly, "192.168.56.100", :netmask => "255.255.255.0“
end
end
 vagrant up
 ターミナルで、 ssh localhost:2222
ID/Password : vagrant/vagrant
MongoDB 2.4.1 で Replica Sets を構築
 vagrant destroy
 Vagrantfile を編集
Vagrant::Config.run do |config|
config.vm.box = "mongors"
config.vm.define :rs1 do |config|
config.vm.customize ["modifyvm", :id, "--memory", "1024", "--cpus", "1", "--name", "mongors1"]
config.vm.network :hostonly, "192.168.56.100", :netmask => "255.255.255.0"
config.vm.provision :chef_solo do |chef|
chef.cookbooks_path = "./chef-repo/cookbooks"
chef.add_recipe "mongodb"
end
end
end
 vagrant up
 ターミナルで、 ssh localhost:2222
ID/Password : vagrant/vagrant
 ssh接続して、MongoDBのReplica Setsを初期化する
config = {
_id: 'mongors', members: [
{_id: 0, host: 'localhost:27017'},
{_id: 1, host: 'localhost:27018'},
{_id: 2, host: 'localhost:27019'}
]
}
rs.initiate(config);
$ /usr/local/mongodb/mongors.1/product/bin/mongo --port 27017
Vagrant mongonouchi9
 Sandbox (Sahara plugin)
vagrant gem install sahara
 静止点の作成
vagrant sandbox on
 静止点へのロールバック
vagrant sandbox rollback
 chefのレシピテストや、MongoDBなどのアップグ
レード手順の検証に便利です。
 ## knife-solo が必要です。
 gem install knife-solo で入ります。
 1.リソースリスト
http://docs.opscode.com/resource.html
 2.参考レシピリスト
http://community.opscode.com/

More Related Content

PDF
A 4 line login - line platform
PDF
WebAssembly と Rust の入口の向かいにある道路のベンチに腰掛けるレベルのさわってみた感想を共有
PDF
Devsumi2012 fb moji
PDF
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
PDF
SlideShare 101
PDF
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
PPTX
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版
A 4 line login - line platform
WebAssembly と Rust の入口の向かいにある道路のベンチに腰掛けるレベルのさわってみた感想を共有
Devsumi2012 fb moji
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
SlideShare 101
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版

Similar to Vagrant mongonouchi9 (8)

PDF
debug_profile.pdf
PDF
使い捨て python コードの書き方
PDF
2日間Fabricを触った俺が
 色々解説してみる
PDF
ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理
PDF
おまえらこのライブラリ使ってないの? m9 (2013-07)
KEY
ひのきのぼうだけで全クリ目指す
PDF
研究を基にしたオープンソース開発チェックポイント
PDF
ソフトウェア工学2023 14 ビルド
debug_profile.pdf
使い捨て python コードの書き方
2日間Fabricを触った俺が
 色々解説してみる
ソフトウェア工学2023 07 バージョン管理
おまえらこのライブラリ使ってないの? m9 (2013-07)
ひのきのぼうだけで全クリ目指す
研究を基にしたオープンソース開発チェックポイント
ソフトウェア工学2023 14 ビルド
Ad

Vagrant mongonouchi9