SlideShare a Scribd company logo
だから、 
Webディレクターは 
やめられない 
SaCSS vol.58 
2014.09.27 (Sat) at 札幌市民ホール会議室
自己紹介
西山 泰史 
にしやま やすふみ 
株式会社ジャクスタポジション 
札幌市在住のWebディレクター 
Movable Type でのサイト構築 
2013年よりMT蝦夷を主宰 
三度の飯より食べることが好き
• 2004年4月創業 
• Webサイト構築/システム開発など 
そこそこ規模の企業サイト/ECサイトなど 
• 主に外部スタッフ(フリーランス)とチームを編成 
• CMS(主にMovable Type)を利用した実績が多数
ジャクスタと言えば
Webデザイナーのためのショッピングカート SKELETON CART 
http://skeleton.juxtaposition.jp/ 
! 
Movable Typeの画像アップロード機能補助プラグイン ImageUploadUtility 
http://skeleton.juxtaposition.jp/image-upload-utility/
西山と言えば
ラーメン!
ミッションコンプリート
本題へ戻しましょう
Director’s Night から1年
「Webディレクター」という肩書とその役割 
http://f-shin.net/fsgarage/2156
LIGさんのサイトで 
紹介されちゃった。
ディレクターに注目が集まりつつある? 
! 
そんな今だからこそ 
あらためて、Webディレクターの仕事、 
そのあるべきカタチを考えてみたい
こんな経験ありませんか?
友:西山ってさ、何の仕事してんの? 
:Webサイト作ってるよ。 
友:あぁ、Webデザイナーね! 
:うん、まぁ、そうじゃないんだけどね。 
友:でも、ホームページ作ってるんでしょ? 
:うん、まぁ、そうだよね。 
友:んじゃ、やっぱWebデザイナーじゃん。 
:うん、まぁ、だいたいあってる。
Director’s Night 終了後のアンケートより
ワタシ、Webディレクターやってます 
誰もがそう自信を持って言える世の中にしよう 
でもそのためにはしっかりと「ディレクション」をしないとね 
! 
あと…毎日飲み歩いているわけではありません…念のため
本日のお品書き 
Webディレクターってなんだ? 
Webディレクターに必要な能力 
Webディレクターの心構え 
Webディレクターにありがちな罠 
Webディレクターの仕事、楽しい?
Webディレクターってなんだ? 
ディレクションという仕事の「おさらい」
Webディレクターという仕事 
2004年4月当初 
…日本全国総Webデザイナー時代 
 ↓ 
約10年 
 ↓ 
2013年の時点では 
…まだまだ業務分担がはっきりしない 
 IT/Web系企業の代表=ホリエモン
いつからWebディレクター? 
① 案件規模が拡大 
② 制作に関わるメンバーが増える 
③ お客さんとの連絡(≒営業) 
④ メンバーとの連絡 
⑤ スケジュールの管理 
→ ディレクター誕生の瞬間 
 (業務の延長型)
または
いつからWebディレクター? 
① 上司に呼び出される 
② 君、明日からディレクターね♥ 
③ Σ(・∀・;) 
→ ディレクター誕生の瞬間 
 (キャリアパス型)
業務を回す人=ディレクター(現場監督)
現状把握 
戦略策定 
Webサイト制作会社の業務 
構築作業 
完成 
サイト設計 
(終わらないけど)
現状把握(ヒアリング) 
① 問題(依頼)の本質 
 → リニューアルすれば良くなる? 
② 組織の横のつながりを把握 
 → 部署同士の「言った/言わない」など 
③ 社内の雰囲気づくり(周知) 
 → みんなでやりますよー! 
④ その他、競合調査/ログ分析などなど
戦略策定(プランニング) 
① プロジェクトの目標(中間目標) 
 → 売上?資料請求?求人?などなど 
② ユーザーニーズの把握 
 → 必要とされている情報って? 
③ サイト構成チャート(情報整理)の設計 
 → 目的達成のための施策
サイト設計 
① ワイヤーフレーム 
 → UI/UX、レイアウト案 
② 原稿や素材の手配 
③ スタッフのアサイン 
 → デザイナー、プログラマー、ライター、カメラマンなどなど 
④ レギュレーション策定 
 → HTML/CSSルール、ターゲットブラウザなどなど
構築作業・テスト 
① デザイン/モックの確認 
 → PSDとか、仮HTMLとか 
② プロトタイプの制作(動作確認) 
 → スマートフォンサイトなど 
③ スケジュール・進捗管理 
 → プロジェクト管理ツールなど
完成 
終わりじゃないけど
電話応対コピーライティング 
基本設計 
Webディレクターの業務 
戦略を練る 
詳細設計制作作業 
修正対応 
見積もり 
進捗管理 
打ち合わせアジェンダ 
スケジュール作成 
文章作成 
資料準備 
議事録作成 
飲み会幹事 
請求書作成 
悩み相談
デザイナー/プログラマーなど 
専門職以外の仕事全般
何でも屋=Webディレクター 
だったら「デキる何でも屋」になりたい
Photoshop/illustrator、バッチリです! 
もちろん、HTML5/CSS3、jQueryもOK! 
PHPもメールフォームぐらいならやります! 
もちろん出来たほうが良いけど…
Webディレクターにとって本当に必要なのは 
Webでどんなことができるか 
それを提案する能力に長けていること 
そしてそれを実行(目的達成)する能力
Webディレクターに必要な能力 
ディレクターが養うべき「8つの能力」
責任感 
① お客さんはもちろん関わる人にコミット 
 → この仕事は「自分(達)がやるもの」という意識 
② 責任は取るものではなく果たすもの 
 → なにがなんでも自分でやってやる!は正解? 
③ 提案のできない作業者はディレクターではない 
 → やらされているのではなく「やっている」
意志の強さ 
① 逃げ道を作らない 
 → 誰かが言ったからという「責任転嫁」 
② 人の話に流されず取りまとめるのが仕事 
 → いろいろな意見を聞くのが仕事だけど、 
   それに惑わされるだけなら「優柔不断」 
③ ディレクターたるものリーダーたれ 
 → 指揮棒を振るのは誰なのか
好奇心・向上心 
① Web以外のことも知る 
 → Webの知識を蓄えるのは当たり前 
   お客さんの要望をジャッジする必要がある 
② 法律やセキュリティの基礎も大切 
 → 個人情報保護方針、SSL暗号化通信 
③ すべてが自分でできる必要はない 
 → 人の力を借りよう。でも「知らない」のはNG
決断力・コミュニケーション能力 
① 常にジャッジが伴う 
 → 要望に対し好き嫌いじゃなく 
   目的や予算、スケジュールなどを踏まえて考える 
② 相手に理解してもらおうという気持ち 
 → 専門用語、略称、横文字の羅列 
 → 押し付けになっていないか 
③ 都合のいい事を言わない 
 → 信頼関係が大切、間違いがあれば謝ること 
   他人の助けがあって実現できていると意識する
提案力・実行力 
ここまでの6つの能力が 
この提案力と実行力へとつながる
Webディレクターの心構え 
ディレクターはどう行動するべきか
自分が存在する価値ってなんだ? 
なぜその存在が必要なんだ? 
連絡係・伝書鳩に出来ないこと=ホウレンソウ 
! 
今何がどうなっているかを報告 
今後のスケジュールを常に連絡 
心配ごとがあるなら事前に相談
時間と目的=中長期的な目標を意識する 
自分の仕事は後回しにできるけど、 
人の仕事は後回しにしちゃいけない 
! 
忙しいのは自分だけじゃない 
人の時間を預っているという意識をもつ
自分一人と思わず、メンバーを信頼して任せる 
技術的なことだけじゃなく 
お互いを認め合える関係性を作る 
受け身にならなず自分をもち、 
指示を待つのではなく自ら動く
事前の準備・段取り・先回り 
徹夜しなければならない状況を作らない 
クライアント側をもコントロール 
! 
スタッフを守るのもディレクターの仕事
忙しい時ほどしっかり仕事する 
資料やドキュメントをまとめる 
① 期限を守るため 
② 指示をカタチに残すため 
③ 議事録(メモ)をシェアするため
間違えを認めること 
迷惑をかけないために
Webディレクターにありがちな罠 
ディレクションにまつわる「あるある話」
【1】なんかこのデザイン、違う 
やっと担当者からOKもらったのに、意思決定者がNG
クライアントチェックを減らす 
 → 承認する際に意思決定者にも参加してもらう 
Webデザイナーとよく話し、その意図を理解する 
 → 意思決定者に対して、その意図を説明する
【2】お客さんが時間を守らない 
資料がまだ届かない → スタッフ待機 
→ いつ着手? → 資料到着次第で! 
→ 結局リスケ(他の仕事できたのに…) 
→ スタッフに怒られる
なぜそのスケジュールなのか、 
それが遅れるとどうなるのか、 
お客さんと目標を共有することが大切
【3】公開日に間に合わない 
ローンチ直前、手に汗握るスリリングな1日
中長期のスケジュール管理ができていない 
 → 最終的になんとかなる(寝なければ? 
バタバタからのリスケ 
 → 管理が行き届かずクオリティの低下 
お客さんの要望を丸呑み(追加追加で納期変わらず) 
 → 断り方を忘れてしまったディレクター 
スタッフもお客さんも泣く 
 → 誰が得するのか、回避することはできなかったのか
Director’s Night 終了後のアンケートより 
コンティンジェンシーとは 
事件・事故・災害などの不測の事態が発生することを想定し、 
その被害や損失を最小限にとどめるために、あらかじめ定めた対応策や行動手順のこと。
Webディレクターの仕事、楽しい? 
そんなに大変なのに喜びってあるの?
Webディレクターの仕事ってとにかく大変 
でも大変なのはどんな仕事だって同じ。 
! 
「やらされている」じゃなく 
この仕事をやっていると思えるかどうかで 
楽しいと思えるかどうかが決まる。
これほど楽しい仕事はない!と思えるポイント 
【1】自分のイメージしたWebをカタチにできる 
【2】お客さんや仲間と喜びを分かち合える 
   いろいろな人と出会える、一緒に仕事できる 
【3】Webディレクターは何にもできない何でも屋 
   常に新しいことにチャレンジできる
だから私も 
Webディレクターを 
やめられない 
「だから、Webディレクターはやめられない」 
これは島元大輔さんの書籍から引用しています。 
http://amzn.to/11wkodP

More Related Content

PDF
20140903 sa business_seminar
PDF
Cssnite in sapporovol14
PDF
作るツールから支えるツールへ - Movable Typeと外部システムの連携事例 -
PDF
MTDDC Meetup NAGOYA 2014_LT資料
PDF
Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
PDF
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013のご案内(仮)
PDF
ディレクター・ノンプログラマー目線のMovable Type
PDF
Director's Night 20130921
20140903 sa business_seminar
Cssnite in sapporovol14
作るツールから支えるツールへ - Movable Typeと外部システムの連携事例 -
MTDDC Meetup NAGOYA 2014_LT資料
Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013のご案内(仮)
ディレクター・ノンプログラマー目線のMovable Type
Director's Night 20130921

What's hot (20)

PDF
ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.
PDF
ディレクター・ノンプログラマー目線のMovable Typeでのサイト運営・保守
PDF
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
PDF
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
PDF
イマドキWebメディアの制作手法
PDF
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント
PDF
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ
PDF
PHPとか よくわかんない系WEBデザイナーでもShifterでいろいろできたよ!というお話。
PDF
後進の育成のためにディレクターがすべきこと
PDF
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
PDF
Webディレクション講座 - 初級編 -
PDF
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
PPTX
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
PDF
作品は誰かに見てもらった方が良い!
PDF
お客様のための管理画面カスタマイズ
PDF
ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを!
PDF
南実業会Webサイト開設について
PDF
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
PDF
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
PDF
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.
ディレクター・ノンプログラマー目線のMovable Typeでのサイト運営・保守
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
イマドキWebメディアの制作手法
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ
PHPとか よくわかんない系WEBデザイナーでもShifterでいろいろできたよ!というお話。
後進の育成のためにディレクターがすべきこと
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Webディレクション講座 - 初級編 -
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
作品は誰かに見てもらった方が良い!
お客様のための管理画面カスタマイズ
ビジュアルエディタ用CSSで 快適なブログライフを!
南実業会Webサイト開設について
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
PDF
0からのウェブディレクション講座:設計編 v5.3
PPTX
とある中学校でWebディレクターが職業について話してきた
PDF
Lean/Agile UX
PPTX
UX設計の第一歩-インテリジェントネット社内勉強会
PDF
社内プレゼン勉強会発表資料
PPTX
バラバラの同僚を社内勉強会でつなげよう
PDF
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
PDF
ディレクターだらけのLT大会「平成仮面ライダーシリーズから考える理想のwebディレクターとは?個人的ランキングベスト3」
PDF
WordCampKobe2013 Example employment WordPress site for Director megane
PDF
イケてるビジネスパーソンは iPad でスケジュールを管理する
PDF
「地方Webディレクターを救った、なーんか抽象的な話。」ミズノケイスケLT@WCAN2013Winter
PDF
0 d4s 20140323_共有用
PDF
20150806_UXnama_Goodpatch
PDF
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?
PDF
現場のプロが教える ディレクターのための見積作成 v.1.01
PDF
0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編
PDF
兼業主夫がディレクターさんと上手に付き合う方法
PPTX
webディレクターのためのレスポンシブwebデザインワークフロー
PDF
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム第3回「Webサーバの選定」
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
0からのウェブディレクション講座:設計編 v5.3
とある中学校でWebディレクターが職業について話してきた
Lean/Agile UX
UX設計の第一歩-インテリジェントネット社内勉強会
社内プレゼン勉強会発表資料
バラバラの同僚を社内勉強会でつなげよう
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
ディレクターだらけのLT大会「平成仮面ライダーシリーズから考える理想のwebディレクターとは?個人的ランキングベスト3」
WordCampKobe2013 Example employment WordPress site for Director megane
イケてるビジネスパーソンは iPad でスケジュールを管理する
「地方Webディレクターを救った、なーんか抽象的な話。」ミズノケイスケLT@WCAN2013Winter
0 d4s 20140323_共有用
20150806_UXnama_Goodpatch
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?
現場のプロが教える ディレクターのための見積作成 v.1.01
0からのWebディレクション for Students 3月講義 WBS編
兼業主夫がディレクターさんと上手に付き合う方法
webディレクターのためのレスポンシブwebデザインワークフロー
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム第3回「Webサーバの選定」
Ad

Similar to だから、Webディレクターはやめられない Z (20)

PPTX
WEBディレクターとは
PDF
20130920 講演資料
PDF
20150404 講演資料
PDF
WEBディレクターとは?
PDF
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
PDF
Wordfes NAGOYA 2017 サービシンク名村「Webディレクターの『これから』」
PPT
Webディレクター用ポートフォリオテンプレート
PDF
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
PDF
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)
PDF
20121117 01 dir-mtgスライド01
PDF
Wit wdm01
 
PDF
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
PDF
20130113 01 dir-mtgスライド
PPTX
ゼロディレ運用編 20170325
PDF
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
KEY
Keynote 20120316
PDF
webディレクターの転職
PPT
あるディレクターのポジション探し「SかMか」~第30回WebSig会議:Webディレクターの変遷を振り返る:Webディレクター、僕の場合、私の場合~谷口正...
PDF
ディレクターが知るべきプロモーション設計
WEBディレクターとは
20130920 講演資料
20150404 講演資料
WEBディレクターとは?
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
Wordfes NAGOYA 2017 サービシンク名村「Webディレクターの『これから』」
Webディレクター用ポートフォリオテンプレート
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)
20121117 01 dir-mtgスライド01
Wit wdm01
 
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
20130113 01 dir-mtgスライド
ゼロディレ運用編 20170325
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
Keynote 20120316
webディレクターの転職
あるディレクターのポジション探し「SかMか」~第30回WebSig会議:Webディレクターの変遷を振り返る:Webディレクター、僕の場合、私の場合~谷口正...
ディレクターが知るべきプロモーション設計

だから、Webディレクターはやめられない Z