SlideShare a Scribd company logo
Wireless Openflow
with stratosphere experimenter
Hiroaki Kawai
<kawai@stratosphere.co.jp>
Wireless openflow
Access point
Openflow controller
Uplink
Openflow switch
無線コントローラ
●
同じ形をしている「無線コントローラ」
●
一般的な導入目的
●
設定の集中管理
●
電波のカバレッジ
●
重複よけ
●
隙間をなくす
●
品質管理・ロードバランス
●
メタデータの送受信
コントローラ
WirelessこそSDNしたい
●
移動体にこそ動的にネットワーク変更を与えたい
●
無線コントローラ
●
仕様が閉鎖的
●
プログラムしにくい
●
Openflowでアクセスできるようにしてみよう
Wireless openflow
Access point
Openflow controller
Uplink
Openflow switch
一見普通のopenflow switchのように見える
よ~く見ると、やっぱり特殊な部分がある
Openflow port
●
APはStationを区別できる
●
ただしMulticast/Broadcastは、
無線で直接Multicast/Broadcast
Openflow switch
PC PC
AP
STA STA
GTKPTK
単純に STA = Port とすることもできない
異なるFrame
SRC MACDST MAC
eth
type
ADDR1 ADDR2 ADDR3 ADDR4FC ID Seq
一般形はこんな感じ
無線の受信・送信とペイロードの送信元・送信先の最大4つのアドレスが出現
RA=BSSID TA=SA DAFC ID Seq
APへのデータフレーム
BSSID = 無線のアドレス(RA) = APのMACアドレス
TA = 無線の送信アドレス(SA) = STAのMACアドレス
DA = STAが本来送りたかった送信先
こう変換してuplinkに
送る
= “integration service”
異なるFrame
●
無線が有線と等価的に使えるのは、802.11がそう設
計されていて、Integration serviceが働いているため
。
●
実のところ、802.11は「Distributed system + 各種
サービス」の形をしている
●
各種サービスも、このフレームで動作している
●
サービス用のフレームにもアクセスできると面白い
現実問題
●
Linux wireless netdev が出発点
●
無線のnetdevとは?
●
wext ioctl ベース(旧)
●
nl80211 netlink ベース(新)
gopenflow PoC
●
Port = netdev
●
それ以上は「実装依存」
●
netdevの種類に注意
●
他のプログラムが並行動作して構わない(むしろ頼
る)
●
kernel経由で情報は出し入れする
●
同一phyにnetdevが追加されると、自動的にport追加
●
既存の ethernet frame 用 oxm との整合性を考慮
●
LWAPP(L2)でフレーミング
●
802.11 match field の oxm を新設
→ stratosphere experimenterまだ実装初期なので実験的(将来変わるかも)
Linux mac80211 basics
●
結局etherとして使えるように頑張る(monitor以外)
●
暗号化もカーネル内部で処理される
●
一つのphyに対して複数のnetdevを作れる
●
チャンネルは各netdevの要求に応じて変化し続ける
●
Mode
●
Managed
●
AP, AP_VLAN
●
Ad-hoc
●
WDS
●
Mesh
●
P2P
●
Monitor
Managed
●
基本形。
●
APに接続するSTA側。
●
一般的にplugするとudevから自動的に、このmode
のnetdevが用意される
●
動的な制御が必要で、SSIDやpassphraseは
wpa_supplicantのようにnl80211経由で行う。
AP
●
Access pointを構築するときに使う。
●
動的な制御が必要で、hostapdなどでnl80211経由で
制御する。
netdev
STA STA STA
横向きのunicastのみapで制御できる。
multicast/broadcastは無線的に届く。
AP_VLAN
●
APモードで異なるgroupを作るときに出現。
●
hostapdではdynamic_vlan機能を使って、vlan
taggingしてブリッジするような設定にしておくのが
一般的。
●
openflowでは好きに流れを変えればよいだろう。
netdev
STA STA
netdev
STA STA
Monitor
●
RADIOTAPデバイス(非ether)
●
実はRADIOTAPフレームでパケット送出もできる
●
制御らしい制御はない
その他
●
Ad-hoc
●
IBBS
●
実用上はP2Pで置き換えられていきそうな予感
●
iwで静的に制御できる
●
WDS
●
無線peerを作れるが、すぐに実用的に使えるわけではな
い。
●
Mesh
●
比較的すぐに実用的に使える
●
P2P
●
AP, STAの役割を動的に決めるモード
●
HW(ドライバ)を超選ぶ
●
wpa_supplicant で動作させられる
$ iw dev wlan0 ibss join NetworkName 2412
$ iw dev wds0 set peer <MAC address>
$ iw dev mesh0 mesh join NetworkName
gopenflow port
●
Port は netdev
●
Ethernet frame
●
802.11はLWAPP(L2)
●
Pipeline field oxm STROXM_BASIC_DOT11=1 となる
●
lwapp自体のETH_SRC等は、初期値として802.11フ
レーム内部から設定される
●
Set-fieldを使って802.11フレームを書き換えずに経路
変更できる
●
Monitor の活用
●
単にethernet frameを送受信するだけでなく、802.11
distributed systemのプログラミング環境として使える
●
IoT的なHubとしても活用しやすいだろう
Stratosphere expを使って何ができるか?
●
Wifiセンサーデバイスへの対応は簡単になる
●
802.11 multicast で気温のデータを広報とか
●
物品管理とか
●
Action frameを使って独自サービスを実装したり
●
ドローンの移動に合わせて経路を変えたり
●
同じように BLE 6LoWPAN 対応できるとどうなる?
●
他は?
●
→BoF

More Related Content

PDF
Global Concept, Local Practices: State of the Research on OCW in Chinese
PPT
金属期货交易策略
PPT
Kalkhedon' 2010 kasim
PDF
Ug Shielerning Muherremdiki Azghunliqi
PPT
CAN WE TRUST?
PDF
Ladd Research Group
PPT
You Can Do That With Rapid Response Funds?
PPTX
Silver Oak Advisors - Statement Of Qualifications
Global Concept, Local Practices: State of the Research on OCW in Chinese
金属期货交易策略
Kalkhedon' 2010 kasim
Ug Shielerning Muherremdiki Azghunliqi
CAN WE TRUST?
Ladd Research Group
You Can Do That With Rapid Response Funds?
Silver Oak Advisors - Statement Of Qualifications

Viewers also liked (20)

PPT
Campagnes Elsevier.Nl
PDF
2009 The Edelman Trust Barometer Korea Report
PDF
Dette Er Muhammad _ NORWEGIAN
PPT
Rgc.Deck.02.06.09
PPT
3 Quick And Dirty Marketing Ideas
PPTX
Communication; the Science and Art of it
PPT
You Can Do That With Rapid Response Funds? (Philadelphia Version)
PPTX
Trade Adjustment Assistance 2015
PDF
Prophet Yusuf
PPT
1. Managing a Social & Environmental Auditor Training Program
PPS
0119.El.Mandarin.De.Jose.Maria.Eca.De.Queiroz
PPT
Pasa la vida
PPTX
Make Love With Youth
PPT
100324 Jaw A Mx Tek Overview [1.0]
PDF
Village Relocation Conference Presenation
PPT
The twelve months of merch
PPTX
2012 Rapid Response Roundtable ETA Region 1
PDF
The Path Of Faith
PDF
Blueprint Requirements Center 2010
Campagnes Elsevier.Nl
2009 The Edelman Trust Barometer Korea Report
Dette Er Muhammad _ NORWEGIAN
Rgc.Deck.02.06.09
3 Quick And Dirty Marketing Ideas
Communication; the Science and Art of it
You Can Do That With Rapid Response Funds? (Philadelphia Version)
Trade Adjustment Assistance 2015
Prophet Yusuf
1. Managing a Social & Environmental Auditor Training Program
0119.El.Mandarin.De.Jose.Maria.Eca.De.Queiroz
Pasa la vida
Make Love With Youth
100324 Jaw A Mx Tek Overview [1.0]
Village Relocation Conference Presenation
The twelve months of merch
2012 Rapid Response Roundtable ETA Region 1
The Path Of Faith
Blueprint Requirements Center 2010
Ad

Similar to Wireless openflow with stratosphere experimenter (20)

PDF
OpenFlow
PPTX
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
PDF
自動でできるかな?
PPTX
第2回【CCNA】ネットワーク基礎講座_なにわTECH道180126
PDF
TremaDay #2
PPTX
2015-ShowNetステージ-SDN/NFV
PDF
SDN Framework Ryu Internal
PDF
Multi Chassis LAG for Cloud builders
PDF
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
PDF
SDN Japan: ovs-hw
PDF
Opencontraildays2014dist 140514051248-phpapp01
PDF
Open contraildays2014
PDF
Lagopus Switch Usecases
PDF
VIOPS06: OpenFlowによるネットワーク構築と実証事件
PDF
さくらのクラウドインフラの紹介
PDF
OpenFlowをXenServerで試してみよう
PDF
bitbank LT Night #1 fargate blue green deployment
PDF
ネットワークスイッチ構築実践 1.VLAN・LinkAggregation編
PDF
Cloud Days Tokyo 2014 Spring 「80分でばっちり理解するOpenFlow」 NEC宮永直樹
ODP
Openflow超解釈
OpenFlow
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
自動でできるかな?
第2回【CCNA】ネットワーク基礎講座_なにわTECH道180126
TremaDay #2
2015-ShowNetステージ-SDN/NFV
SDN Framework Ryu Internal
Multi Chassis LAG for Cloud builders
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
SDN Japan: ovs-hw
Opencontraildays2014dist 140514051248-phpapp01
Open contraildays2014
Lagopus Switch Usecases
VIOPS06: OpenFlowによるネットワーク構築と実証事件
さくらのクラウドインフラの紹介
OpenFlowをXenServerで試してみよう
bitbank LT Night #1 fargate blue green deployment
ネットワークスイッチ構築実践 1.VLAN・LinkAggregation編
Cloud Days Tokyo 2014 Spring 「80分でばっちり理解するOpenFlow」 NEC宮永直樹
Openflow超解釈
Ad

More from Hiroaki Kawai (15)

ODP
Wireless openflow (english)
ODP
Play gopenflow (english)
ODP
Gopenflow demo v1 (english)
ODP
Play gopenflow
ODP
Gopenflow demo v1
ODP
Openflow - Reactive? Proactive?
ODP
できる!trema-switch
ODP
Cloudstack networking2
PDF
Cloudstack networking の内側
ODP
Metro Style Dev #01 IMAP Client
ODP
Python geohash 紹介
PDF
Webteko mysqlftppc
ODP
Skype Api
ODP
mysqlftppc 紹介
ODP
Php File Upload
Wireless openflow (english)
Play gopenflow (english)
Gopenflow demo v1 (english)
Play gopenflow
Gopenflow demo v1
Openflow - Reactive? Proactive?
できる!trema-switch
Cloudstack networking2
Cloudstack networking の内側
Metro Style Dev #01 IMAP Client
Python geohash 紹介
Webteko mysqlftppc
Skype Api
mysqlftppc 紹介
Php File Upload

Wireless openflow with stratosphere experimenter