SlideShare a Scribd company logo
4
Most read
5
Most read
10
Most read
WordPressの

権限・承認フロー


2016/01/30

権限・承認フロー選手権(CMS SUNDAY Vol.6)
自己紹介
• 名前:吉田裕介
• 株式会社コミュニティコム
• プログラマー
• WordPress歴2年くらい
• WordCamp Tokyo2014 スピーカー、その他WP
イベントでLTなど
コワーキングスペース7F
• 埼玉県の大宮にあるコワーキングスペース
• 大宮駅徒歩1分
• 年中無休で営業しています!
• http://office7f.com/
WordPressで

設定できる権限
• 管理者:全ての権限があります
• 編集者
• 投稿者
• 寄稿者
• 購読者:自身のプロフィール変更のみ
• http://wpdocs.osdn.jp/ユーザーの種類と権限#Capabilities
編集者
• 記事の投稿などの他にカテゴリやタグの作成、固定ページ
の作成などが可能
• 他のユーザーが作成した記事の編集や削除が可能
• 「寄稿者」が投稿したレビュー待ちの記事を公開するが可
能
• WordPressの基本設定やテーマ・ウィジェットの設定、
ユーザーの管理などブログの管理そのものついては権限は
なし
投稿者
• 「投稿者」は記事を自分で「公開」することが可能
• メディア」が利用できるので画像を利用することが
可能
• 自分が投稿した記事は編集したり削除することが可
能
• 他のユーザーが投稿した記事を編集したり削除した
りする権限はなし
寄稿者
• 記事の投稿を行なうことが可能。ただし記事は「公
開」ではなく「レビュー待ちとして送信」としてし
か投稿できない
• 「メディア」が利用できないため画像などは利用不
可
権限のカスタマイズ
• User Role Editor

https://wordpress.org/plugins/user-role-editor/
• オリジナルの権限を設定可能

例えば、寄稿者はそのままでは画像を使用できない
ので、ファイルアップロードの権限を付与するなど、
細かな設定をすることができる
• 特定のプラグインだけ使えるようにしたいなど、特
別な制限をかける場合は、プログラムで対応となる
承認フロー
• 記事のステータスとして「レビュー待ち」というも
のがあり、即時公開でないフローを設けることは標
準機能で可能。

ただし、レビュー待ちで保存しても承認者に通知す
る機能はない。
公開承認フロー
• Peter s Collaboration E-mails

https://wordpress.org/plugins/peters-collaboration-e-mails/
• 「Peter s Post Notes」を組み合わせると、下記
のようなフローが可能

1. 公開権限のないライターがページを作成

2. 公開権限のある編集にページの内容の確認依頼をメールで行う

3. 確認した編集は、内容に問題がなければ公開処理を行う

4. もし内容に問題があれば差し戻し、問題箇所を指摘するメール
を送る

5. ライターはページを修正し、2から行う
記事公開後の承認フロー
• WP Post Branches

https://wordpress.org/plugins/wp-post-branches/
• 公開済みの投稿を複製し、下書き状態で編集後、複
製した記事の公開時に元記事とマージしてくれるプ
ラグイン。

公開中の記事に影響を与えることなく、記事修正→
レビュー依頼→承認・公開のフローを取ることが可
能

公開承認フローの事例紹介
• コワーキングスペースOffice7F

http://office7f.com/
• オウンドメディア系サイト

More Related Content

PPTX
Agile開発でのテストのやり方~私の場合~
PPTX
CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~
PDF
僕らのふりかえり戦略 -チームのコンパスをつくる- #agilesamurai
PDF
PostgreSQLコミュニティに飛び込もう
PDF
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
PDF
オンラインゲームの仕組みと工夫
PPTX
WayOfNoTrouble.pptx
PDF
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム
Agile開発でのテストのやり方~私の場合~
CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~
僕らのふりかえり戦略 -チームのコンパスをつくる- #agilesamurai
PostgreSQLコミュニティに飛び込もう
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
オンラインゲームの仕組みと工夫
WayOfNoTrouble.pptx
「龍が如くスタジオ」のQAエンジニアリング技術を結集した全自動バグ取りシステム

What's hot (20)

PPTX
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
PPTX
絶望と最後の希望
PPTX
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
PPTX
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
PPTX
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
PDF
vSphere環境での自動化とテスト
PDF
MySQLバックアップの基本
PPTX
Redmineosaka 20 talk_crosspoints
PDF
ゼロからはじめるKVM超入門
PDF
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
PDF
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
PPTX
Spanner移行について本気出して考えてみた
PPTX
大腿四頭筋腱断裂再建術後早期運動療法を行った一例
PDF
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
PDF
PDF
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
PDF
これからはじめるインフラエンジニア
PDF
AI時代の要件定義
PDF
もうひとつのアンチパターン OTLT、あるいは如何にして私はオレオレフレームワークを忌み嫌うようになったか
PDF
2025年現在のNewSQL (最強DB講義 #36 発表資料)
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
絶望と最後の希望
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
vSphere環境での自動化とテスト
MySQLバックアップの基本
Redmineosaka 20 talk_crosspoints
ゼロからはじめるKVM超入門
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
Spanner移行について本気出して考えてみた
大腿四頭筋腱断裂再建術後早期運動療法を行った一例
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
これからはじめるインフラエンジニア
AI時代の要件定義
もうひとつのアンチパターン OTLT、あるいは如何にして私はオレオレフレームワークを忌み嫌うようになったか
2025年現在のNewSQL (最強DB講義 #36 発表資料)
Ad

Similar to WordPressの権限・承認フロー (20)

PDF
WordPressって何
PDF
OSC Kobe 2010
PDF
How Would You Like Component Management System
PDF
WordPress on Movable Type
PDF
2015年に向けたWordPress動向
PDF
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
PDF
OWASP Nagoya_WordPress_Handson_2
PDF
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
PDF
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
PDF
OWASP WordPressセキュリティ実装ガイドライン (セキュアなWordPressの構築)
PDF
WordPress ドキュメンテーション作成と翻訳
PDF
レスポンシブ対応 をサポートするプラグイン
PDF
マルチサイトの構築
PPT
WordCamp YOKOHAMA kai4den
PPTX
複数人で運用する時のおすすめプラグイン
PDF
Movable Type as a Playground
PDF
WordPress 初心者からの脱出 #tohokuitfes
PPTX
Wb tokyo 2013
PDF
WordPressのサーバーの選び方
PDF
Visual Studio 拡張機能の作り方
WordPressって何
OSC Kobe 2010
How Would You Like Component Management System
WordPress on Movable Type
2015年に向けたWordPress動向
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
OWASP Nagoya_WordPress_Handson_2
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
OWASP WordPressセキュリティ実装ガイドライン (セキュアなWordPressの構築)
WordPress ドキュメンテーション作成と翻訳
レスポンシブ対応 をサポートするプラグイン
マルチサイトの構築
WordCamp YOKOHAMA kai4den
複数人で運用する時のおすすめプラグイン
Movable Type as a Playground
WordPress 初心者からの脱出 #tohokuitfes
Wb tokyo 2013
WordPressのサーバーの選び方
Visual Studio 拡張機能の作り方
Ad

WordPressの権限・承認フロー