Submit Search
WordPressのためのphp基礎の基礎
1 like
1,450 views
Yusuke Hayasaki
1 of 22
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
More Related Content
PPTX
PHP基本的関数QUIZ
Wataru Terada
PPTX
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
Wataru Terada
PDF
Local php-100828 2
Akio Ishida
KEY
WPerのWPerによるWPerのためのPHP入門
Muyuu Fujita
PDF
コーディングがラクになる!? “自分仕様”のさくさくコーディング法
Rico Sengan
PPTX
デザイナーのためのPHP講座 for WordPress (初級)
佑 小田垣佑
PDF
ライバルに差をつけろ!カスタム○○○猛特訓ゼミ!!!+α
takashi ono
PDF
知って得する標準関数の使い方
Soudai Sone
PHP基本的関数QUIZ
Wataru Terada
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
Wataru Terada
Local php-100828 2
Akio Ishida
WPerのWPerによるWPerのためのPHP入門
Muyuu Fujita
コーディングがラクになる!? “自分仕様”のさくさくコーディング法
Rico Sengan
デザイナーのためのPHP講座 for WordPress (初級)
佑 小田垣佑
ライバルに差をつけろ!カスタム○○○猛特訓ゼミ!!!+α
takashi ono
知って得する標準関数の使い方
Soudai Sone
Similar to WordPressのためのphp基礎の基礎
(20)
PPTX
第4回 PHPのおさらい
Sawada Makoto
PPTX
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
Hideo Kashioka
KEY
WCO2012「PHP教室」
Takuma Morikawa
PDF
【10人限定】1日でマスター!word pressのための「php:mysql講座」
光利 吉田
PDF
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
Hidekazu Ishikawa
PPTX
条件分岐・繰り返し処理
rippro
PDF
03 var array_flow_func
文樹 高橋
PDF
Gorinphp0729
akitsukada
PDF
Gorinphp0729
akitsukada
PDF
超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎
Hiroyuki Sugimoto
PDF
WordPressで投稿記事情報の取得方法
regret raym
PDF
デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~
takenao
PDF
PHP 入門
Shuhei Iitsuka
PDF
PHP初心者セッション2023 〜ChatGPT時代の簡単な始め方〜
Hideo Kashioka
PDF
WordPress テーマ作成&PHP超入門
Michinari Odajima
KEY
01 php7
Satoshi Yoshimura
PDF
GMO TECHNOLOGY BOOT CAMP2015(PHP編)
Arata Fujimura
PPTX
ゼロからプログラミング講座(Perl) #2 @越谷 講義ノート
Wataru Sekiguchi
PPTX
Web05
XMLProJ2014
PPTX
インデントを減らそう
知之 朝枝
第4回 PHPのおさらい
Sawada Makoto
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
Hideo Kashioka
WCO2012「PHP教室」
Takuma Morikawa
【10人限定】1日でマスター!word pressのための「php:mysql講座」
光利 吉田
脱コピペ!デザイナーにもわかるPHPとWP_Query
Hidekazu Ishikawa
条件分岐・繰り返し処理
rippro
03 var array_flow_func
文樹 高橋
Gorinphp0729
akitsukada
Gorinphp0729
akitsukada
超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎
Hiroyuki Sugimoto
WordPressで投稿記事情報の取得方法
regret raym
デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~
takenao
PHP 入門
Shuhei Iitsuka
PHP初心者セッション2023 〜ChatGPT時代の簡単な始め方〜
Hideo Kashioka
WordPress テーマ作成&PHP超入門
Michinari Odajima
01 php7
Satoshi Yoshimura
GMO TECHNOLOGY BOOT CAMP2015(PHP編)
Arata Fujimura
ゼロからプログラミング講座(Perl) #2 @越谷 講義ノート
Wataru Sekiguchi
Web05
XMLProJ2014
インデントを減らそう
知之 朝枝
Ad
More from Yusuke Hayasaki
(7)
PDF
WordPress クエリを攻略しよう!
Yusuke Hayasaki
PDF
WordPress オリジナルテーマを作ろう!
Yusuke Hayasaki
PDF
WordBench千葉 テーマをちょっとかっこよくするスライダー
Yusuke Hayasaki
PDF
WordPress — パーマリンクとクエリ
Yusuke Hayasaki
PDF
WordPress — テーマ構成について理解しよう
Yusuke Hayasaki
PDF
WordPressはGPLライセンス
Yusuke Hayasaki
PDF
体験してみようWordPress.com
Yusuke Hayasaki
WordPress クエリを攻略しよう!
Yusuke Hayasaki
WordPress オリジナルテーマを作ろう!
Yusuke Hayasaki
WordBench千葉 テーマをちょっとかっこよくするスライダー
Yusuke Hayasaki
WordPress — パーマリンクとクエリ
Yusuke Hayasaki
WordPress — テーマ構成について理解しよう
Yusuke Hayasaki
WordPressはGPLライセンス
Yusuke Hayasaki
体験してみようWordPress.com
Yusuke Hayasaki
Ad
WordPressのためのphp基礎の基礎
1.
YAH! System Service PHP基礎の基礎 WordPressのための if,
for, array, while, foreach
2.
環境 ✤ テーマ:twenthThirteen ✤ テーマテストデータ:theme-test-data-ja-master https://github.com/jawordpressorg/theme-test-data-ja 右下のDownload
ZIP ✤ プラグイン: Show Current Template:参照テンプレートを確認 Debug Bar:クエリ文字列を確認
3.
条件分岐 if ✤ 基本書式 if (条件式)
{! ! // 条件にあった場合の処理! ! echo ‘条件どおりです’;! } else {! ! // 条件に合わない場合の処理! ! echo ‘条件とは異なります’;! }
4.
条件分岐 if ✤ 基本書式 if (条件式)
{! ! // 条件にあった場合の処理! ! echo ‘条件どおりです’;! } else {! ! // 条件に合わない場合の処理! ! echo ‘条件とは異なります’;! } ✤ 演習1:各ページのナビ下に、トップページか下層ページかを表記しな さい トップなら → ここはトップページです 下層なら → ここは下層ページです ヒント:WP条件分岐 is_home() 実装例は次のページ
5.
演習1 実装例 <h2>例1</h2>! <?php! if (
is_home() ) {! ! echo "<p>ここはトップページです</p>";! } else {! ! echo "<p>ここは下層ページです</p>";! }! ?> 三つの例は同じ結果になる <h2>例2</h2>! <?php if ( is_home() ) : ?>! <p>ここはトップページです</p>"! <?php else: ?>! <p>ここは下層ページです</p>! <?php endif; ?> <h2>例3</h2>! <p>ここは<?php echo ( is_home() ) ? "トップ" : "下層"; ?>ページです </p>
6.
ループ for ✤ 基本書式 for (
$i = 1; $i <= 10; $i++ ) {! ! // 繰り返し処理! ! echo $i;! }
7.
ループ for ✤ 基本書式 for (
$i = 1; $i <= 10; $i++ ) {! ! // 繰り返し処理! ! echo $i;! } ✤ 演習2:1月から12月までを選択するドロップダウンリストを作る <select name=“month”>! ! <option value=“”>未選択</option>! ! <option value=“1月”>1月</option>! ! <option value=“2月”>2月</option>! ! ・・・! </select> ヒント:htmlは以下のようになる。1月から12月部分をphpで!
8.
演習2 実装例 <select name="month">! !
<option value="">未選択</option>! ! <?php for ( $i = 1; $i <= 12; $i++ ) : ?>! ! <option value="<?php echo $i; ?>月"><?php echo $i; ?>月</option>! ! <?php endfor; ?>! </select>
9.
配列 $fruits = array
(“みかん”, “りんご”, “ぶどう”); array(3) {! [0]=>! string(9) "みかん"! [1]=>! string(9) "りんご"! [2]=>! string(9) "ぶどう"! }
10.
配列 $fruits = array
(“みかん”, “りんご”, “ぶどう”); array(3) {! [0]=>! string(9) "みかん"! [1]=>! string(9) "りんご"! [2]=>! string(9) "ぶどう"! } key value 配列構造をイメージするのは大事!
11.
配列 $fruits = array
(“みかん”, “りんご”, “ぶどう”); array(3) {! [0]=>! string(9) "みかん"! [1]=>! string(9) "りんご"! [2]=>! string(9) "ぶどう"! } ✤ 以下もすべて同意 $fruits = array (0 => "みかん", 1 => "りんご", 2 => "ぶどう"); $fruits[] = “みかん";! $fruits[] = “りんご";! $fruits[] = "ぶどう"; $fruits[0] = “みかん";! $fruits[1] = “りんご";! $fruits[2] = "ぶどう"; key value 配列構造をイメージするのは大事!
12.
ループと配列 ✤ 演習3:次の成績表を配列にして、出席番号順に名前と数学の点数を表 示しなさい 番号 名前
国語 数学 英語! 1 山田 80 85 72! 2 佐藤 65 46 30! 3 田中 74 38 40 数学の成績! 1:山田 85! 2:佐藤 46! 3:田中 38 表示結果イメージ 数学の成績(赤文字は40点未満で追試)! 1:山田 85! 2:佐藤 46! 3:田中 38 追試決定! ✤ 演習4:さらに、40点未満は赤文字で、「追試決定!」を付加
13.
演習3 実装例 <?php! $records[1] =
array(! ! "名前" => "山田",! ! "国語" => 80,! ! "数学" => 85,! ! "英語" => 72,! ! );! $records[2] = array(! ! "名前" => "佐藤",! ! "国語" => 65,! ! "数学" => 46,! ! "英語" => 30,! ! );! $records[3] = array(! ! "名前" => "田中",! ! "国語" => 74,! ! "数学" => 38,! ! "英語" => 40,! ! );! ?>! <h2>演習3:数学の成績</h2>! <ul>! <?php for ( $i = 1; $i <= count($records); $i++ ) : ?>! ! <li><?php echo $i; ?>:<?php echo $records[$i]["名前"]; ?> <?php echo $records[$i]["数学"]; ?></li>! <?php endfor; ?>! </ul>
14.
演習4 実装例 <?php! // 配列部分は同じ(省略)! ?>! <h2>演習4:数学の成績(赤文字は40点未満で追試)</h2>! <ul>! <?php
for ( $i = 1; $i <= count($records); $i++ ) :! $score = $records[$i]["数学"];! $scoreStr = ( $score < 40 ) ? "<span style='color:#F00'>" . $score . "</span> 追試決定!" : $score;! ?>! ! <li><?php echo $i; ?>:<?php echo $records[$i]["名前"]; ?> <?php echo $scoreStr; ?></li>! <?php endfor; ?>! </ul>
15.
ループ while ✤ 基本書式 $i =
1;! while ($i < 10) {! ! // 条件にあった場合の処理! ! echo $i;! ! $i++;! } 123456789 表示結果イメージ
16.
ループ while ✤ 基本書式 $i =
1;! while ($i < 10) {! ! // 条件にあった場合の処理! ! echo $i;! ! $i++;! } 123456789 表示結果イメージ ✤ 演習5:演習3をwhileを使って実装しなさい
17.
演習5 実装例 <?php! // 配列部分は同じ(省略)! ?>! <h2>演習5:数学の成績</h2>! <ul>! <?php! $i
= 1;! while ( $i <= count($records) ) : ?>! ! <li><?php echo $i; ?>:<?php echo $records[$i]["名前"]; ?> <?php echo $records[$i]["数学"]; ?></li>! <?php! $i++;! endwhile; ?>! </ul>
18.
ループ foreach ✤ 基本書式 $fruits =
array ('みかん', 'りんご', 'ぶどう');! foreach ( $fruits as $val ) {! ! echo $val . '<br />';! } みかん! りんご! ぶどう $fruits = array ('みかん', 'りんご', 'ぶどう');! foreach ( $fruits as $key => $val ) {! ! echo $key . ':' .$val . '<br />';! } 0:みかん! 1:りんご! 2:ぶどう
19.
ループ foreach ✤ 基本書式 $fruits =
array ('みかん', 'りんご', 'ぶどう');! foreach ( $fruits as $val ) {! ! echo $val . '<br />';! } みかん! りんご! ぶどう $fruits = array ('みかん', 'りんご', 'ぶどう');! foreach ( $fruits as $key => $val ) {! ! echo $key . ':' .$val . '<br />';! } 0:みかん! 1:りんご! 2:ぶどう ✤ 演習6:演習3をforeachを使って実装しなさい
20.
演習6 実装例 <?php! // 配列部分は同じ(省略)! ?>! <h2>演習6:数学の成績</h2>! <ul>! <?php
foreach ( $records as $key => $arr ) : ?>! ! <li><?php echo $key; ?>:<?php echo $arr["名前"]; ?> <?php echo $arr["数学"]; ?></li>! <?php endforeach; ?>! </ul>
21.
WordPressクエリの演習(宿題) ✤ 演習1:トップページに新着情報を3件表示。 ✤ 演習2:トップページの新着情報で「マークアップ」は除外。 ✤
演習3:トップページの新着情報でタグ「コーデックス」は投稿内容も 表示 ✤ 演習4:1ページ10件表示。でも「テンプレート」だけ5件表示で。 ✤ 演習5:検索結果から固定ページは除外 ✤ テーマ:twenthThirteen ✤ テーマテストデータ:theme-test-data-ja-master https://github.com/jawordpressorg/theme-test-data-ja 右下のDownload ZIP ✤ プラグイン: Show Current Template:参照テンプレートを確認 Debug Bar:クエリ文字列を確認 ✤ 環境
22.
YAH! System Service ありがとうございました PHP基礎の基礎 WordPressのための
Download