Submit Search
Wp8 longlistselectorでのページング処理
Download as PPTX, PDF
0 likes
1,130 views
Nobuaki Aoki
Windows Phone 8のLongListSelectorで、リスト終端でデータを追加読み込みする処理(ページング処理)の実現方法を紹介します。
Read more
1 of 12
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
More Related Content
PPTX
オープン・データの技術としてのLinked Data
National Institute of Informatics (NII)
PPTX
Java班講義資料第3回
XMLProJ2014
PPTX
170819 wiki lib_chart
NAGANOlib
PDF
Firestoreを勉強してみた
ishikawa akira
PDF
海外におけるオープンデータの最新動向
Fumihiro Kato
PDF
俺おれ流、GR-SAKURA Pro Mini
三七男 山本
PPTX
Windows phone SDK 8.0でのアプリ開発
Nobuaki Aoki
PDF
お小遣いでKubernetesクラスタ
Nobuaki Aoki
オープン・データの技術としてのLinked Data
National Institute of Informatics (NII)
Java班講義資料第3回
XMLProJ2014
170819 wiki lib_chart
NAGANOlib
Firestoreを勉強してみた
ishikawa akira
海外におけるオープンデータの最新動向
Fumihiro Kato
俺おれ流、GR-SAKURA Pro Mini
三七男 山本
Windows phone SDK 8.0でのアプリ開発
Nobuaki Aoki
お小遣いでKubernetesクラスタ
Nobuaki Aoki
More from Nobuaki Aoki
(20)
PPTX
このはちゃんとConoHaと私
Nobuaki Aoki
PPTX
Apache Usergridについて(公開用)
Nobuaki Aoki
PPTX
Kumalicaのご紹介(公開用)
Nobuaki Aoki
PPTX
Windows 10 mobile uwpアプリの始め方~continuum編~ (公開用)
Nobuaki Aoki
PPTX
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
Nobuaki Aoki
PPTX
Blog=pelican+bit bucket+docker
Nobuaki Aoki
PPTX
第1回三重合同懇親会
Nobuaki Aoki
PPTX
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
Nobuaki Aoki
PPTX
Getting started with edison
Nobuaki Aoki
PPTX
第11回まどべんよっかいちの告知
Nobuaki Aoki
PPTX
第1回三重合同懇親会の告知
Nobuaki Aoki
PPTX
(仮)登別クマ牧場のテツロウについて
Nobuaki Aoki
PPTX
まどべんよっかいちのご紹介
Nobuaki Aoki
PPTX
Microsoft Azure Mobile Serviceによるアプリ構築
Nobuaki Aoki
PPTX
mbedとwindows 8.1
Nobuaki Aoki
PPTX
Windows.Web.Http.HttpClientとWebAuthenticationBroker
Nobuaki Aoki
PPTX
Windows phone 8プログラミング~gps&地図編~
Nobuaki Aoki
PPTX
Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築
Nobuaki Aoki
PPTX
Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)
Nobuaki Aoki
PPTX
Windows phone 8のデバイスを使おう~近接通信編~(公開用)
Nobuaki Aoki
このはちゃんとConoHaと私
Nobuaki Aoki
Apache Usergridについて(公開用)
Nobuaki Aoki
Kumalicaのご紹介(公開用)
Nobuaki Aoki
Windows 10 mobile uwpアプリの始め方~continuum編~ (公開用)
Nobuaki Aoki
Windows 10 mobileでnfc~suica・edy対応編~(公開用)
Nobuaki Aoki
Blog=pelican+bit bucket+docker
Nobuaki Aoki
第1回三重合同懇親会
Nobuaki Aoki
IoTの始め方~.NET Micro Framework編
Nobuaki Aoki
Getting started with edison
Nobuaki Aoki
第11回まどべんよっかいちの告知
Nobuaki Aoki
第1回三重合同懇親会の告知
Nobuaki Aoki
(仮)登別クマ牧場のテツロウについて
Nobuaki Aoki
まどべんよっかいちのご紹介
Nobuaki Aoki
Microsoft Azure Mobile Serviceによるアプリ構築
Nobuaki Aoki
mbedとwindows 8.1
Nobuaki Aoki
Windows.Web.Http.HttpClientとWebAuthenticationBroker
Nobuaki Aoki
Windows phone 8プログラミング~gps&地図編~
Nobuaki Aoki
Windows Azure Mobile Servicesによるアプリ構築
Nobuaki Aoki
Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)
Nobuaki Aoki
Windows phone 8のデバイスを使おう~近接通信編~(公開用)
Nobuaki Aoki
Ad
Wp8 longlistselectorでのページング処理
1.
WP8版LongListSelectorで のページング処理 Windows Phoneハッカソン 2013/1/19 青木宣明
@kumar0001
2.
Windows Phoneでのリスト表示 ListBox (Windows
Phone 7.5) LongListSelector (Windows Phone 8)
3.
ページング処理とは? リストに表示するデータ • データソースからデータを取得できる1回 あたりの件数に上限があることが多い Webサービスなど Twitter, ATND,
… • データソースからのデータ取得パラメータ 取得条件(検索キーワードなど) 何件取得するか 何件目から取得するか
4.
ListBoxへのデータ表示 ItemsSourceプロパティに IEnumerableなデータをBindingする • データソースから取得したデータを格納し たListなど ItemsSource List box
item 01 List box item 02 List box item 03 … Bind
5.
データ取得のタイミング データソースから決まった件数ずつし か取得できないときは? • ItemsSourceにBindしたデータを取得ご とに更新する • いつ更新すればいいのか? •
1つの方法は「ListBoxが最後まで表示し た」ときにデータを取得する
6.
ListBox(WP 7.5)の場合 Listの最後を表示したことを、VisualStateで検知できる •
MSDNブログ「WP7.5 でリストボックスのスクロールエンドで圧 縮されるときのイベントを取る」(高橋忍) http://blogs.msdn.com/b/shintak/archive/2011/08/06/101933 47.aspx 以下の状態が定義されている VisualStateGroup VisualState 意味 VerticalCompresion CompressionTop 最上段でのスクロールエンド CompressionBottom 最下段でのスクロールエンド NoVerticalCompression スクロールエンドでない HorizontalCompression CompressionLeft 左端でのスクロールエンド CompressionRight 右端でのスクロールエンド NoHorizontalCompression スクロールエンドでない
7.
ListBox(WP 7.5)の場合 手順 1. VisualStateGroupをScrollViewerで再 定義する ScrollViewerはListBoxに含まれる 2.
ScrollViewerのVisualStateGroup “VerticalCompression”の状態変化イベ ントにハンドラを登録 CurrentStateChangingイベント 3. イベントハンドラでは、新しい状態が CompressionBottomであればデータを 取得する
8.
ListBox(WP 7.5)の場合 デモ
9.
LongListSelector(WP8)の場合 WP8で標準に取り込まれた LongListSelectorでは? • ListBoxとは内部構造が変わっていて ScrollViewerがない • 別の方法が必要 ItemRealizedイベント •
LLSの要素が表示されるタイミングで発生 仮想化されているので、リスト要素を順次生成 している
10.
LongListSelector(WP8)の場合 LLSがデータを順次表示していって、 次の条件を満たせば最後の要素が表示 されたとみなす • e.ItemKindが LongListSelectorItemKind.Itemである グループヘッダ生成の場合も呼びだされる • ItemsSourceの最後の要素と、生成され たデータが一致する 画面に表示されていないので、 ListBoxの場合と同じではない
11.
LongListSelector(WP8)の場合 デモ
12.
まとめ データソースからページ単位で取得す る場合、データ取得のタイミングとし て以下が使える • ListBox VerticalCompresion VisualStateGroupの CompressionBottom状態を検知する •
LongListSelector ItemRealizedイベントでItemsSourceの最後 のデータが表示されたことを検知する
Download