Vertex AI Workbench
GCPのNotebook環境
2022/03/26 機械学習の社会実装勉強会第9回
岩澤 幸太朗
Agenda
➢ Vertex AIの紹介
➢ Vertex AI Workbenchの紹介
➢ Demo
➢ セッション切れが心配
➢ 計算リソースに制限がある
➢ 使用するデータのインポート/エクスポートが面倒
こんな悩み ありませんか?
【第7回】CycleGANの画像変換と現代美術への応用 
ではGoogle Collabo Pro (月額1000円プラン)を使用して100時間セッション切れと戦いました
Google Collaboratory や Amazon Sage maker studio lab等で
➔ Vertex AI Workbench なら全て解決
Vertex AI
MLOps with Vertex AI
https://cloud.google.com/vertex-ai?hl=ja#section-7
*各セルのサービス名称,関係変わっているかも
➢ Google I/O 21にて発表(一般提供)
➢ 機械学習ワークフローの統合環境
➢ AutoML含む各種MLツールへのアクセス
より詳しくは
【第6回】Vertex AIを用いた時系列データの解析 でも解説
- AutoML
- Vertex AI Workbench
- Deep Learning VM Image
- Vertex AI Data Labeling
- Vertex Explainable AI
- Vertex AI Model Monitoring
- …
➢ AI platform Notebook の後継 (2022/3時点で一部機能プレビュー) 
➢ Jupyter ベース の Notebook 環境
➢ GCPリソースとの連携が容易
➢ スペックを柔軟に変更可能
➢ ハイスペックGPU利用可能
➢ 従量課金制
Vertex AI Workbench
Vertex AI Workbench 嬉しいところ
Table 読み込み
DataFrame書き出し
CSV読み込み
➢ 他GCPサービスへのアクセス・連携が容易
➢ 計算リソースの変更が柔軟
➢ 定期実行可能
Cloud Storage
BigQuery
Dataproc
Vertex AI
Workbench
DataFrameでデータ加工
機械学習ライブラリでモデル作成
matplotlibなどでデータ可視化
Hadoop/Sparkクラスタの使用
Demo
➢ GCSにアップロードしたCSVファイル読み込み
➢ 可視化
➢ BigQueryへロード
➢ BigQuery MLでモデル作成
使用したNotebook: https://github.com/kootr/ml-study-session/tree/main/20220326_vertexai_workbench
まとめ
➢ Vertex AIに統合された Jupyter 環境
➢ 他のGCP サービスとの連携が簡単
➢ BigQueryのコンソールよりも使いやすい
➢ Vertex AI含め 今後も発展が見込まれる

More Related Content

PDF
7. Vertex AI Model Registryで BigQuery MLのモデルを管理する
PDF
Azure Machine Learning Build 2020
PDF
ToolChainを使った次世代DevOps環境の作り方
PDF
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
PDF
ADO.NET Entity Framework
PDF
ETロボコン2020 競技会場システムのおはなし
PPTX
de:code2018 登壇資料
PPTX
Azure Event HubsでGraph変更通知を受け取る
7. Vertex AI Model Registryで BigQuery MLのモデルを管理する
Azure Machine Learning Build 2020
ToolChainを使った次世代DevOps環境の作り方
2021/02/19 Alterbooth 多忙なアーキテクトのためのクラウド導入フレームワーク (CAF) ダイジェスト
ADO.NET Entity Framework
ETロボコン2020 競技会場システムのおはなし
de:code2018 登壇資料
Azure Event HubsでGraph変更通知を受け取る

Similar to 6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf (20)

PDF
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
PDF
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
PDF
[Japan Tech summit 2017] MAI 003
PDF
CEDEC 2015: Google スケールで実現する!ゲーム&分析基盤
PDF
Intalio japan special cloud workshop
PPTX
気ままに勉強会 第30回 Google Apps Scriptやってる鰹🐟の初めてのPower Apps
PDF
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
PDF
[Japan Tech summit 2017] APP 003
PDF
Ms retail update ra 20191030
PDF
20190515 hccjp hybrid_strategy
PDF
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
PDF
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
PPTX
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
PPTX
Logic Apps/Flow Update Summary
PDF
Vertex AI Pipelinesで BigQuery MLのワークフローを管理 (ETL ~ デプロイまで)
PDF
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
PDF
AIを用いた工数削減【CAKEPHP4】フレームワークとの相性とファストリリースに関して
PPTX
intra-mart Accel series 2025 Spring updates
PDF
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
PPTX
[OCPJ PoCWG Engineering Workshop] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境の自動構築
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
[Japan Tech summit 2017] MAI 003
CEDEC 2015: Google スケールで実現する!ゲーム&分析基盤
Intalio japan special cloud workshop
気ままに勉強会 第30回 Google Apps Scriptやってる鰹🐟の初めてのPower Apps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
[Japan Tech summit 2017] APP 003
Ms retail update ra 20191030
20190515 hccjp hybrid_strategy
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Logic Apps/Flow Update Summary
Vertex AI Pipelinesで BigQuery MLのワークフローを管理 (ETL ~ デプロイまで)
Visual Studio ~ 過去、現在、そして未来
AIを用いた工数削減【CAKEPHP4】フレームワークとの相性とファストリリースに関して
intra-mart Accel series 2025 Spring updates
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
[OCPJ PoCWG Engineering Workshop] Zabbixを用いたOCPベアメタル監視環境の自動構築
Ad

More from 幸太朗 岩澤 (12)

PDF
15. Transformerを用いた言語処理技術の発展.pdf
PDF
14. BigQuery ML を用いた多変量時系列データの解析.pdf
PDF
BigQuery ML for unstructured data
PDF
12. Diffusion Model の数学的基礎.pdf
PDF
行列分解の数学的基礎.pdf
PDF
BigQuery MLの行列分解モデルを 用いた推薦システムの基礎
PDF
Vertex AI Pipelinesで BigQuery MLのワークフローを管理
PDF
5. Big Query Explainable AIの紹介
PDF
4. CycleGANの画像変換と現代美術への応用
PDF
3. Vertex AIを用いた時系列データの解析
PDF
2. BigQuery ML を用いた時系列データの解析 (ARIMA model)
PDF
1. BigQueryを中心にした ML datapipelineの概要
15. Transformerを用いた言語処理技術の発展.pdf
14. BigQuery ML を用いた多変量時系列データの解析.pdf
BigQuery ML for unstructured data
12. Diffusion Model の数学的基礎.pdf
行列分解の数学的基礎.pdf
BigQuery MLの行列分解モデルを 用いた推薦システムの基礎
Vertex AI Pipelinesで BigQuery MLのワークフローを管理
5. Big Query Explainable AIの紹介
4. CycleGANの画像変換と現代美術への応用
3. Vertex AIを用いた時系列データの解析
2. BigQuery ML を用いた時系列データの解析 (ARIMA model)
1. BigQueryを中心にした ML datapipelineの概要
Ad

6. Vertex AI Workbench による Notebook 環境.pdf

  • 1. Vertex AI Workbench GCPのNotebook環境 2022/03/26 機械学習の社会実装勉強会第9回 岩澤 幸太朗
  • 2. Agenda ➢ Vertex AIの紹介 ➢ Vertex AI Workbenchの紹介 ➢ Demo
  • 3. ➢ セッション切れが心配 ➢ 計算リソースに制限がある ➢ 使用するデータのインポート/エクスポートが面倒 こんな悩み ありませんか? 【第7回】CycleGANの画像変換と現代美術への応用  ではGoogle Collabo Pro (月額1000円プラン)を使用して100時間セッション切れと戦いました Google Collaboratory や Amazon Sage maker studio lab等で ➔ Vertex AI Workbench なら全て解決
  • 4. Vertex AI MLOps with Vertex AI https://cloud.google.com/vertex-ai?hl=ja#section-7 *各セルのサービス名称,関係変わっているかも ➢ Google I/O 21にて発表(一般提供) ➢ 機械学習ワークフローの統合環境 ➢ AutoML含む各種MLツールへのアクセス より詳しくは 【第6回】Vertex AIを用いた時系列データの解析 でも解説 - AutoML - Vertex AI Workbench - Deep Learning VM Image - Vertex AI Data Labeling - Vertex Explainable AI - Vertex AI Model Monitoring - …
  • 5. ➢ AI platform Notebook の後継 (2022/3時点で一部機能プレビュー)  ➢ Jupyter ベース の Notebook 環境 ➢ GCPリソースとの連携が容易 ➢ スペックを柔軟に変更可能 ➢ ハイスペックGPU利用可能 ➢ 従量課金制 Vertex AI Workbench
  • 6. Vertex AI Workbench 嬉しいところ Table 読み込み DataFrame書き出し CSV読み込み ➢ 他GCPサービスへのアクセス・連携が容易 ➢ 計算リソースの変更が柔軟 ➢ 定期実行可能 Cloud Storage BigQuery Dataproc Vertex AI Workbench DataFrameでデータ加工 機械学習ライブラリでモデル作成 matplotlibなどでデータ可視化 Hadoop/Sparkクラスタの使用
  • 7. Demo ➢ GCSにアップロードしたCSVファイル読み込み ➢ 可視化 ➢ BigQueryへロード ➢ BigQuery MLでモデル作成 使用したNotebook: https://github.com/kootr/ml-study-session/tree/main/20220326_vertexai_workbench
  • 8. まとめ ➢ Vertex AIに統合された Jupyter 環境 ➢ 他のGCP サービスとの連携が簡単 ➢ BigQueryのコンソールよりも使いやすい ➢ Vertex AI含め 今後も発展が見込まれる