SlideShare a Scribd company logo
Amazon WorkSpaces 
AWS Black Belt Tech Webinar 2014 (旧マイスターシリーズ) 
アマゾンデータサービスジャパン株式会社 
ソリューションアーキテクト 
渡邉源太
Agenda 
• Amazon WorkSpacesとは 
• セットアップ 
– Quick Setup 
– Advanced Setup 
• ディレクトリの選択 
– WorkSpaces Cloud Directory 
– WorkSpaces Connect 
• インターネットへの接続 
• WorkSpacesクライアント 
– Amazon Zocaloとの連携
AWS Black Belt Techシリーズ  Amazon Workspaces
AWSのさまざまなサービス
Amazon WorkSpaces 
• クラウドで動作するフルマネージド型のデスクトップコンピューテ 
イングサービス 
• Windows/Mac/iPad/Kindle Fire/Androidタブレットなど任意の 
デバイスからアクセス 
• マネジメントコンソールを数回クリックするだけでデスクトップを 
ユーザー数を問わずに展開可能
⾃自社構築 vs. EC2 vs. フルマネージド 
App installs 
Scaling 
High availability 
Backups 
s/w patches 
s/w installs 
OS patches 
OS installation 
Server maintenance 
Rack  stack 
Power, HVAC, net 
App installs 
Scaling 
High availability 
Backups 
s/w patches 
s/w installs 
OS patches 
OS installation 
Server maintenance 
Rack  stack 
Power, HVAC, net 
App installs 
Scaling 
High availability 
Backups 
s/w patches 
s/w installs 
OS patches 
OS installation 
Server maintenance 
Rack  stack 
Power, HVAC, net 
オンプレミス 
XenDesktop on AWS 
WorkSpaces 
お客様がご担当する作業 AWSが提供するマネージド機能
WorkSpaces Bundle 
WorkSpaces Bundle ハードウェア アプリケーション 
Standard 1 vCPU, 3.75 GiB Memory, 
50 GB User Storage 
ユーティリティ (Adobe Reader, 
Internet Explorer 11, Firefox, 
WinZip, Adobe Flash) 
Standard Plus 1 vCPU, 3.75 GiB Memory, 
50 GB User Storage 
Microsoft Office Professional 
2010, Trend Microビジネスセ 
キュリティクライアント, ユーティ 
リティ (Adobe Reader, Internet 
Explorer 11, Firefox, WinZip, 
Adobe Flash) 
Performance 2 vCPU, 7.5 GiB Memory, 
100 GB User Storage 
ユーティリティ (Adobe Reader, 
Internet Explorer 11, Firefox, 
WinZip, Adobe Flash) 
Performance Plus 2 vCPU, 7.5 GiB Memory, 
100 GB User Storage 
Microsoft Office Professional 
2010, Trend Microビジネスセ 
キュリティクライアント, ユーティ 
リティ (Adobe Reader, Internet 
Explorer 11, Firefox, WinZip, 
Adobe Flash)
Amazon WorkSpacesセットアップ 
• Quick Setup 
– 必要な環境を⾃自動的に作成 
– 20分でWorkSpaceを利利⽤用可能 
– 初回セットアップ時のみ 
• Advanced Setup 
– VPCやディレクトリの選択が可能 
– 社内Active Directoryとの統合
Quick Setup 
• WorkSpacesバンドルを選択 
• ユーザーを作成してワークスペースのプロビジョンを開始
WorkSpaceのステータス確認 
• 20分ほどでStatusが「Pending」から 
「Running」に変わったら完了了 
• ユーザーにメールで通知される
メールの受信とユーザーの登録 
• メールを受信したらリンク先をブラウザで開い 
てパスワードを設定
WorkSpacesクライアントのダウンロード 
• http://clients.amazonworkspaces.comから 
ダウンロード可能
WorkSpacesへの接続
Quick Setupで実⾏行行されるプロセス 
WorkSpaces 
用のVPCを作 
成 
VPC内にユー 
ザーと 
WorkSpace 
管理用のディ 
レクトリをセッ 
トアップ 
ディレクトリ管 
理者アカウン 
トの作成 
ユーザーアカ 
ウントの作成 
とディレクトリ 
への追加 
WorkSpaceイ 
ンスタンスの 
作成 
ユーザーへの 
招待メールの 
送信
Quick Setupで作成される環境 
・・・ 
VPC Subnet 
Availability Zone 
・・・ 
Availability Zone 
Virtual Private Cloud 
AWS Cloud 
Internet 
Gateway 
Domain 
Controller 
VPC Subnet 
Domain 
Controller 
WorkSpaces WorkSpaces 
WorkSpaces WorkSpaces 
Client 
Mobile Client 
Internet
Advanced Setup 
• 既存のVPCやオンプレミスのActive Directory 
との連携を⾏行行う場合はこちらを選択 
• 以下の⼿手順を⼿手動で⾏行行う 
– WorkSpaces⽤用のVPCの作成 
– ディレクトリの作成 
– WorkSpaceのプロビジョニング
ディレクトリの選択 
• WorkSpaces Cloud Directory 
– ⾃自社に Active Directory の管理理者が不不在のユーザー向け 
– ディレクトリ サービスの管理理は AWS にお任せ 
– すぐに WorkSpaces を使いたい場合に利利⽤用 
• WorkSpaces Connect 
– 社内の Active Directory 環境と連携 
– 既存のユーザーやグループによる権限付与 
– グループ ポリシーによる集中管理理
WorkSpaces Cloud Directory 
• ドメインと管理理者アカウントを作成する 
– Organization Name 
– Directory DNS 
– NetBIOS Name 
– Administrator Password 
• ディレクトリを作成するVPCを選択 
– VPCには異異なる Availability Zoneに 2つ以上の Subnet が 
存在する必要がある
作成された Cloud Directory 
• ディレクトリ サービスは Multi-‐‑‒AZ 構成で複数の Subnet に 
展開される 
– EC2 インスタンスとしては表⽰示されない 
• Active Directory の管理理ツールから操作可能 
– Redircmp.exe 
– イベント ビューア 
– Active Directory ユーザーとコンピュータ 
Domain 
Controller 
Domain 
Controller 
Availability Zone Availability Zone 
Virtual Private Cloud
ディレクトリの管理理 
• Active Directory 管理理ツールをインストールすることに 
より WorkSpaces Cloud Directory の管理理が可能 
– %SystemRoot%system32dsa.msc
Security Group の設定 
• Domain Controller ⽤用および WorkSpaces ⽤用 
の Security Group は⾃自動的に作成される 
– organization name_̲controllers 
– organization name_̲workspacesMembers 
• EC2 Console から確認及び設定変更更が可能 
• Workspacesからドメインにログオンできるよ 
うにドメインコントローラとの通信はデフォル 
トで許可済み
(参考)Security Groupの設定 
• ドメイン コントローラーと疎通を⾏行行うために、以下の 
ポートの開放が必要 
TCP 53 DNS 
TCP 88 Kerberos 
TCP 135 Endpoint Mapper 
TCP 389 LDAP 
TCP 445 SMB 
TCP 464 KPassWD 
TCP 636 LDAPS 
TCP 1024-65535 RPC が使用する動的ポート ※ 
UDP 53 DNS 
UDP 88 Kerberos 
UDP 123 NTP 
UDP 138 Endpoint Mapper 
UDP 389 LDAP 
UDP 445 SMB 
UDP 464 KPassWD 
• RPC が使⽤用する動的ポートが Windows の 
バージョンによって異異なるため、⾃自社の環 
境に合わせて設定 
• Windows のサービス概要およびネットワーク ポート要件 
http://support.microsoft.com/kb/832017/ja 
• Windows Vista および Windows Server 2008 では 
TCP/IP の既定の動的ポート範囲が変更更されている 
http://support.microsoft.com/kb/929851/ja
ディレクトリ設定 
• Organizational Unit(OU) 
– デフォルトでは Computer OU にコンピュータが作成される 
– 特定の OU を指定して変更更することが可能 
• Security Group 
– WorkSpaces の Security Group を指定 
– デフォルトの Security Group とあわせて有効になる
WorkSpaces Connect 
• Active Directory と接続してディレクトリ認証を 
⾏行行う仕組み 
• 前提として必要となるもの 
– Amazon VPC 
• Internet Gateway 
• オンプレミス上の Active Directory と連携させる場合、VPN 接続 
または Direct Connect 
– ドメイン アカウント 
• ユーザーとグループへの読み取り 
• コンピュータ アカウントの作成 
– DNS サーバー/ドメインコントローラー 2 台の IP アドレス
社内ディレクトリとの統合 
Subnet 1 
AZ ‘A’ 
Subnet 2 
AZ ‘B’ 
Workspaces API 
End-point 
Customer 
Network 
VPN 
Connection 
Public IP 
OAuth 
Gateway 
Secure Auth (443) 
Public IP 
WorkSpaces 
Connect 
WS User1 
Public IP 
WS User2 
On-premises 
Domain Controllers 
Directory 
Join 
Directory 
Join 
WorkSpaces 
Connect 
On-premises 
Resources
WorkSpaces Connect の作成 
• Active Directory ドメイン情報を⼊入⼒力力 
– Organization Name 
– Directory DNS 
– NetBIOS Name 
– Account username 
– Administrator Password 
• ディレクトリを作成する VPC を選択 
– VPCには異異なる Availability Zone に 2つ以上の Subnet が存 
在する必要がある
作成された WorkSpaces Connect 
• VPC 上に認証⽤用プロキシが作成される 
– プロキシを経由してドメイン コントローラーに対して認証 
– 既存のユーザー認証およびポリシーを適⽤用可能 
WorkSpaces 
Connect 
WorkSpaces 
Connect 
Availability Zone Availability Zone 
Virtual Private Cloud 
VPN 
Gateway 
Customer 
Gateway Domain Controller 
Corporate Data center
Multi-‐‑‒Factor Authentication 
• オンプレミスの RADIUS サーバーを利利⽤用した 
多要素認証(MFA)に対応 
– ユーザー名とパスワードに加えてワンタイム パスワード等の 
利利⽤用が可能 
• Symantec Validation and ID Protection 
Service (VIP) および Microsoft RADIUS 
Server でテスト済 
– PAP/CHAP/MS-‐‑‒CHAP1/MS-‐‑‒CHAP2 をサポート
(例例) Google Authenticatorを使った⽅方法 
• スマートフォンに無料料でインストールできる 
Google Authenticator 
をソフトウェアトークンとして使⽤用する。 
• サーバ側は、オープンソースのFreeRADIUSと 
Google AuthenticatorのPAM(Pluggable Authentication 
Module)を連携させて実現させる。 
※ユーザ登録時のGUIは無くコマンドライン操作が必要になります。
認証の流流れ -‐‑‒ 1 
• デバイスで初回使う時、 
招待メールに記載されていた 
登録コードを⼊入⼒力力します。
認証の流流れ -‐‑‒ 2 
• Active Directoryで使っている 
のと同じユーザ名とパスワード 
を⼊入⼒力力します。
認証の流流れ -‐‑‒ 3 
• トークンに表⽰示されている 
ワンタイムパスワードを 
確認して⼊入⼒力力します。
ネットワークインターフェース 
• それぞれのWorkSpaceは2つのネットワークイン 
ターフェース(ENI)をもつ 
– VPCおよびインターネット接続⽤用ネットワーク 
– WorkSpace管理理⽤用および画⾯面転送⽤用ネットワーク 
• 管理理⽤用ネットワークでは以下のポートを利利⽤用する 
– インバウンド 
• TCP/UDP 4172 
• TCP 8200 
– アウトバウンド 
• UDP 55000
インターネットへの接続 
• WorkSpacesがインターネット接続するために 
はNATインスタンスもしくはEIPの付与が必要 
– Cloud Directory NAT Instanceパターン 
– Connected Directory NAT Instanceパターン 
– On-‐‑‒Premise Firewallパターン 
– Elastic IP Addressパターン
構成1:Cloud Directory NAT Instanceパターン 
• NATインスタンスを経由してインターネットへ 
アクセス 
Router 
Availability Zone 
Availability ZoneVirtual Private Cloud 
AWS Cloud 
NAT Internet 
Gateway 
Internet
構成2:Connected Directory NAT Instanceパター 
ン 
• インターネットと社内リソースの両⽅方にアクセ 
スすることが可能 
Router 
Availability Zone 
Availability ZoneVirtual Private Cloud 
AWS Cloud 
NAT Internet 
Gateway 
Internet 
Virtual Private 
Gateway 
VPN 
Connection 
Customer 
Gateway 
Corporate 
Data center
構成3:On-‐‑‒Premise Firewallパターン 
• インターネットへの接続ポリシーをオンプレミ 
スのファイアウォールでコントロール可能 
Virtual Private Cloud 
AWS Cloud 
Availability Zone 
Availability Zone 
Router 
Virtual Private 
Gateway 
VPN 
Connection 
Customer 
Gateway 
Internet 
Corporate 
Data center
構成4:EIP(Elastic IP Address)パターン 
• WorkSpacesのENIに直接EIPを付与することで 
直接インターネットアクセスへ可能 
Availability ZoneVirtual Private Cloud 
AWS Cloud 
Availability Zone 
Router 
Internet 
Gateway 
Internet
Amazon WorkSpacesのIAMポリシー  
• IAMポリシーでAmazon WorkSpacesのアクセスコント 
ロールが可能 
{ 
Version: 2012-10-17, 
Statement: [ 
{ 
Action: [ 
workspaces:*, 
iam:PassRole, 
iam:GetRole, 
iam:CreateRole, 
iam:PutRolePolicy, 
ec2:CreateVpc, 
ec2:CreateSubnet, 
ec2:CreateNetworkInterface, 
ec2:CreateInternetGateway, 
ec2:CreateRouteTable, 
ec2:CreateRoute, 
ec2:CreateTags, 
ec2:CreateSecurityGroup, 
ec2:DescribeInternetGateways, 
ec2:DescribeRouteTables, 
ec2:DescribeVpcs, 
ec2:DescribeSubnets, 
ec2:DescribeNetworkInterfaces, 
ec2:DescribeAvailabilityZones, 
ec2:AttachInternetGateway, 
ec2:AssociateRouteTable, 
ec2:AuthorizeSecurityGroupEgress, 
ec2:AuthorizeSecurityGroupIngress, 
ec2:DeleteSecurityGroup, 
ec2:DeleteNetworkInterface, 
ec2:RevokeSecurityGroupEgress, 
ec2:RevokeSecurityGroupIngress, 
zocalo:RegisterDirectory, 
zocalo:DeregisterDirectory, 
zocalo:AddUserToGroup, 
zocalo:RemoveUserFromGroup 
], 
Effect: Allow, 
Resource: * 
} 
] 
}
WorkSpaces のポリシー管理理・パッチ管理理 
• WorkSpaces クライアントは Active Directory 
ドメインのコンピュータとして管理理される 
– 既存の管理理ツールを利利⽤用しての管理理 
– VPC 内に EC2 インスタンスとして管理理サーバーを配置する 
ことも可能 
Domain 
Controller VPC Subnet 
WSUS WorkSpace 
Server 
Availability Zone 
Virtual Private Cloud 
Customer 
Gateway 管理サーバー 
Corporate Data center 
VPN 
Gateway
Tips – ローカルポリシー 
• WorkSpaceには以下のポリシーがデフォルトで適 
⽤用済み 
– コンピューターの構成 
-‐‑‒ 管理理⽤用テンプレート 
-‐‑‒ Windows コンポーネント 
-‐‑‒ リモート デスクトップ サービス 
例例)オーディオのリダイレクトを許可 
-‐‑‒ システム 
– ユーザーの構成 
-‐‑‒ 管理理⽤用テンプレート 
-‐‑‒ Windows コンポーネント 
-‐‑‒ エクスプローラー 
例例)Cドライブの⾮非表⽰示 
-‐‑‒ コントロールパネル 
– 個⼈人設定
Tips – ソフトウェア配布 
• WSUSを使ってWindowsパッチ適⽤用を管理理 
• グループポリシーを使ったアプリ配布 
(.msi / .zip) 
http://docs.aws.amazon.com/workspaces/latest/adminguide/ 
gpo_̲app_̲install.html 
• ログオンスクリプトでインストール 
• サードパーティソフトを使ってアプリ配布
WorkSpacesクライアント 
• サポートするプラットフォーム 
– Windows 7以降降 
– Mac OS X 10.8.1以降降 
– iOS 7.0以降降 
– Android 4.2以降降 
– Kindle Fire HDXまたはHD 7 
• ネットワーク要件 
– TCP/UDP 4172 
– TCP 443 (HTTPS) 
– TCP 22 (SSH) 
– RTT 100ms以下を推奨
Registration Codeの⼊入⼒力力 
• Registration Codeを再 
⼊入⼒力力することにより異異 
なるディレクトリに接 
続することが可能 
– Registration Codeはディレ 
クトリごとに固有のID
⾔言語の選択とプロキシサポート 
• WorkSpacesクライアント 
の⾔言語設定 
– English 
– ⽇日本語 
• WorkSpacesクライアント 
からプロキシを設定可能 
– 社内ネットワークからのプロキシ 
接続に対応 
– WindowsまたはMac OS X
ローカルプリンターのサポート 
• WorkSpaceからクライアントPCに接続されて 
いるローカルおよびネットワークプリンターに 
印刷することが可能 
– Mac OS Xは未サポート 
– ローカルプリンターは⾃自動的に認識識される 
• Cortado ThinPrintやGoogle Cloud Printなど 
のクラウド印刷ソリューションも利利⽤用可能
Amazon Zocalo Sync(WorkSpaces Sync) 
• ローカルのフォルダをWorkSpaceと同期 
– ユーザーあたり50GB 
– 管理理者により無効化することが可能 
• Amazon WorkSpacesとは独⽴立立して動作する 
– https://amazonzocalo.com/clientsより 
AmazonZocaloSetup.exeを別途導⼊入して実⾏行行 
Client Internet Amazon Zocalo WorkSpaces 
Sync
Amazon Zocalo 
• フルマネージド型の企業向け⽂文書保存・共有サービ 
ス 
– データは暗号化のうえ、指定したリージョンに保管される 
– 既存ADとも連携可能なユーザ権限管理理機能を備える 
• 1⼈人あたり200GBの容量量を⽉月額5ドルで利利⽤用可能 
– 1GBあたり⽉月額0.03ドルの追加料料⾦金金でストレージの増量量にも対応 
• WorkSpacesユーザは50GBまで無料料でZocaloを利利⽤用で 
きる 
(⽉月額2ドルで200GBにアップグレード)
Amazon WorkSpacesアップデート 
• 以下のリージョンで利利⽤用可能 
– US-‐‑‒East-‐‑‒1 (N.Virginia) 
– US-‐‑‒West-‐‑‒2 (Oregon) 
– EU (Ireland)  
– Asia Pacific (Sydney)  
• 8/27より東京リージョンでも利利⽤用可能に! 
– Asia Pacific (Tokyo)
まとめ 
• Amazon WorkSpacesは東京リージョンで利利⽤用 
可能 
– デスクトップ及びクライアントの⽇日本語化 
• WorkSpaces Connectにより既存ディレクトリ 
との連携が可能 
• Amazon Zocaloとの連携でドキュメントの同期 
およびバックアップに対応 
– 現在東京リージョンではZocalo Syncのみ
参考資料料 
• Amazon WorkSpaces Administration Guide 
– http://docs.aws.amazon.com/workspaces/latest/adminguide/ 
what_̲is.html 
• Amazon WorkSpacesのよくある質問 
– http://aws.amazon.com/jp/workspaces/faqs/ 
• 料料⾦金金表 
– http://aws.amazon.com/jp/glacier/pricing/

More Related Content

PDF
[AWSマイスターシリーズ]Amazon Elastic Load Balancing (ELB)
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Directory Service
PDF
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
PDF
AWS Organizations
PDF
20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...
PPTX
AWSメンテナンス ElastiCache編
PDF
20190319 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for Windows Server
PDF
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync
[AWSマイスターシリーズ]Amazon Elastic Load Balancing (ELB)
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Directory Service
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
AWS Organizations
20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...
AWSメンテナンス ElastiCache編
20190319 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for Windows Server
20210316 AWS Black Belt Online Seminar AWS DataSync

What's hot (20)

PDF
20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams
PDF
[JAWS-UG Tokyo 32] AWS Client VPNの特徴
PDF
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
PDF
Amazon EKS로 간단한 웹 애플리케이션 구축하기 - 김주영 (AWS) :: AWS Community Day Online 2021
PDF
20191126 AWS Black Belt Online Seminar Amazon AppStream 2.0
PDF
ここから始めるAWSセキュリティ
PDF
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
PDF
20191127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch Container Insights で...
PDF
開発者におくるサーバーレスモニタリング
PDF
20200812 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Macie
PDF
AWS Summit Seoul 2023 | Amazon EKS 데이터 전송 비용 절감 및 카오스 엔지니어링 적용 사례
PDF
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 Windows
PDF
20190319 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for Lustre
PDF
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
PDF
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
PDF
20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...
PDF
DBワークロードのAWS化とデータベースサービス関連最新情報
20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams
[JAWS-UG Tokyo 32] AWS Client VPNの特徴
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
Amazon EKS로 간단한 웹 애플리케이션 구축하기 - 김주영 (AWS) :: AWS Community Day Online 2021
20191126 AWS Black Belt Online Seminar Amazon AppStream 2.0
ここから始めるAWSセキュリティ
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
20191127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch Container Insights で...
開発者におくるサーバーレスモニタリング
20200812 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Macie
AWS Summit Seoul 2023 | Amazon EKS 데이터 전송 비용 절감 및 카오스 엔지니어링 적용 사례
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
AWS Black Belt Online Seminar 2017 EC2 Windows
20190319 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for Lustre
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
20190402 AWS Black Belt Online Seminar Let's Dive Deep into AWS Lambda Part1 ...
DBワークロードのAWS化とデータベースサービス関連最新情報
Ad

Viewers also liked (6)

PDF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
PDF
Amazon Aurora 最新アップデートと日本のお客様の移行事例
PDF
AWS Database Migration Service ご紹介
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMail
PDF
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
PDF
AWS初心者向けWebinar AWSとのネットワーク接続入門
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
Amazon Aurora 最新アップデートと日本のお客様の移行事例
AWS Database Migration Service ご紹介
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMail
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWSとのネットワーク接続入門
Ad

Similar to AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Workspaces (20)

PDF
Amazon WorkSpaces Deep Dive
PDF
Amazon WorkSpacesによるワークスタイル改革
PDF
四国クラウドお遍路20141004
PDF
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューション
PDF
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
PDF
Amazon WorkSpacesをつかってみた
PDF
20111109 07 aws-meister-vpc-public
PDF
20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpaces
PPT
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon WorkSpaces
PDF
VPC詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第7回-
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon VPC
PDF
AWSにおけるマイクロソフトプラットフォームセキュリティ
PPTX
20180713 workspaces
PDF
AWS リモートワークソリューション
PDF
Aws summits2014 エンタープライズ向けawscdpネットワーク編
PDF
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
PPTX
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを 構築しよう
PDF
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド
Amazon WorkSpaces Deep Dive
Amazon WorkSpacesによるワークスタイル改革
四国クラウドお遍路20141004
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドにおけるVDIソリューション
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
Amazon WorkSpacesをつかってみた
20111109 07 aws-meister-vpc-public
20180207 AWS blackbelt online seminar Amazon Workspaces
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon WorkSpaces
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon WorkSpaces
VPC詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第7回-
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon VPC
AWSにおけるマイクロソフトプラットフォームセキュリティ
20180713 workspaces
AWS リモートワークソリューション
Aws summits2014 エンタープライズ向けawscdpネットワーク編
[AWSマイスターシリーズ] Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Windows編
AWS EC2+AMI 網元でWordPressサイトを 構築しよう
[AWS Summit 2012] ソリューションセッション#5 AWSで構築する仮想プライベートクラウド

More from Amazon Web Services Japan (20)

PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
PDF
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
PDF
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
PPTX
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
PDF
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
PDF
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
PDF
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
PDF
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
PDF
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
PDF
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
PDF
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
PPTX
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
PDF
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介

AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Workspaces

  • 1. Amazon WorkSpaces AWS Black Belt Tech Webinar 2014 (旧マイスターシリーズ) アマゾンデータサービスジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト 渡邉源太
  • 2. Agenda • Amazon WorkSpacesとは • セットアップ – Quick Setup – Advanced Setup • ディレクトリの選択 – WorkSpaces Cloud Directory – WorkSpaces Connect • インターネットへの接続 • WorkSpacesクライアント – Amazon Zocaloとの連携
  • 5. Amazon WorkSpaces • クラウドで動作するフルマネージド型のデスクトップコンピューテ イングサービス • Windows/Mac/iPad/Kindle Fire/Androidタブレットなど任意の デバイスからアクセス • マネジメントコンソールを数回クリックするだけでデスクトップを ユーザー数を問わずに展開可能
  • 6. ⾃自社構築 vs. EC2 vs. フルマネージド App installs Scaling High availability Backups s/w patches s/w installs OS patches OS installation Server maintenance Rack stack Power, HVAC, net App installs Scaling High availability Backups s/w patches s/w installs OS patches OS installation Server maintenance Rack stack Power, HVAC, net App installs Scaling High availability Backups s/w patches s/w installs OS patches OS installation Server maintenance Rack stack Power, HVAC, net オンプレミス XenDesktop on AWS WorkSpaces お客様がご担当する作業 AWSが提供するマネージド機能
  • 7. WorkSpaces Bundle WorkSpaces Bundle ハードウェア アプリケーション Standard 1 vCPU, 3.75 GiB Memory, 50 GB User Storage ユーティリティ (Adobe Reader, Internet Explorer 11, Firefox, WinZip, Adobe Flash) Standard Plus 1 vCPU, 3.75 GiB Memory, 50 GB User Storage Microsoft Office Professional 2010, Trend Microビジネスセ キュリティクライアント, ユーティ リティ (Adobe Reader, Internet Explorer 11, Firefox, WinZip, Adobe Flash) Performance 2 vCPU, 7.5 GiB Memory, 100 GB User Storage ユーティリティ (Adobe Reader, Internet Explorer 11, Firefox, WinZip, Adobe Flash) Performance Plus 2 vCPU, 7.5 GiB Memory, 100 GB User Storage Microsoft Office Professional 2010, Trend Microビジネスセ キュリティクライアント, ユーティ リティ (Adobe Reader, Internet Explorer 11, Firefox, WinZip, Adobe Flash)
  • 8. Amazon WorkSpacesセットアップ • Quick Setup – 必要な環境を⾃自動的に作成 – 20分でWorkSpaceを利利⽤用可能 – 初回セットアップ時のみ • Advanced Setup – VPCやディレクトリの選択が可能 – 社内Active Directoryとの統合
  • 9. Quick Setup • WorkSpacesバンドルを選択 • ユーザーを作成してワークスペースのプロビジョンを開始
  • 10. WorkSpaceのステータス確認 • 20分ほどでStatusが「Pending」から 「Running」に変わったら完了了 • ユーザーにメールで通知される
  • 14. Quick Setupで実⾏行行されるプロセス WorkSpaces 用のVPCを作 成 VPC内にユー ザーと WorkSpace 管理用のディ レクトリをセッ トアップ ディレクトリ管 理者アカウン トの作成 ユーザーアカ ウントの作成 とディレクトリ への追加 WorkSpaceイ ンスタンスの 作成 ユーザーへの 招待メールの 送信
  • 15. Quick Setupで作成される環境 ・・・ VPC Subnet Availability Zone ・・・ Availability Zone Virtual Private Cloud AWS Cloud Internet Gateway Domain Controller VPC Subnet Domain Controller WorkSpaces WorkSpaces WorkSpaces WorkSpaces Client Mobile Client Internet
  • 16. Advanced Setup • 既存のVPCやオンプレミスのActive Directory との連携を⾏行行う場合はこちらを選択 • 以下の⼿手順を⼿手動で⾏行行う – WorkSpaces⽤用のVPCの作成 – ディレクトリの作成 – WorkSpaceのプロビジョニング
  • 17. ディレクトリの選択 • WorkSpaces Cloud Directory – ⾃自社に Active Directory の管理理者が不不在のユーザー向け – ディレクトリ サービスの管理理は AWS にお任せ – すぐに WorkSpaces を使いたい場合に利利⽤用 • WorkSpaces Connect – 社内の Active Directory 環境と連携 – 既存のユーザーやグループによる権限付与 – グループ ポリシーによる集中管理理
  • 18. WorkSpaces Cloud Directory • ドメインと管理理者アカウントを作成する – Organization Name – Directory DNS – NetBIOS Name – Administrator Password • ディレクトリを作成するVPCを選択 – VPCには異異なる Availability Zoneに 2つ以上の Subnet が 存在する必要がある
  • 19. 作成された Cloud Directory • ディレクトリ サービスは Multi-‐‑‒AZ 構成で複数の Subnet に 展開される – EC2 インスタンスとしては表⽰示されない • Active Directory の管理理ツールから操作可能 – Redircmp.exe – イベント ビューア – Active Directory ユーザーとコンピュータ Domain Controller Domain Controller Availability Zone Availability Zone Virtual Private Cloud
  • 20. ディレクトリの管理理 • Active Directory 管理理ツールをインストールすることに より WorkSpaces Cloud Directory の管理理が可能 – %SystemRoot%system32dsa.msc
  • 21. Security Group の設定 • Domain Controller ⽤用および WorkSpaces ⽤用 の Security Group は⾃自動的に作成される – organization name_̲controllers – organization name_̲workspacesMembers • EC2 Console から確認及び設定変更更が可能 • Workspacesからドメインにログオンできるよ うにドメインコントローラとの通信はデフォル トで許可済み
  • 22. (参考)Security Groupの設定 • ドメイン コントローラーと疎通を⾏行行うために、以下の ポートの開放が必要 TCP 53 DNS TCP 88 Kerberos TCP 135 Endpoint Mapper TCP 389 LDAP TCP 445 SMB TCP 464 KPassWD TCP 636 LDAPS TCP 1024-65535 RPC が使用する動的ポート ※ UDP 53 DNS UDP 88 Kerberos UDP 123 NTP UDP 138 Endpoint Mapper UDP 389 LDAP UDP 445 SMB UDP 464 KPassWD • RPC が使⽤用する動的ポートが Windows の バージョンによって異異なるため、⾃自社の環 境に合わせて設定 • Windows のサービス概要およびネットワーク ポート要件 http://support.microsoft.com/kb/832017/ja • Windows Vista および Windows Server 2008 では TCP/IP の既定の動的ポート範囲が変更更されている http://support.microsoft.com/kb/929851/ja
  • 23. ディレクトリ設定 • Organizational Unit(OU) – デフォルトでは Computer OU にコンピュータが作成される – 特定の OU を指定して変更更することが可能 • Security Group – WorkSpaces の Security Group を指定 – デフォルトの Security Group とあわせて有効になる
  • 24. WorkSpaces Connect • Active Directory と接続してディレクトリ認証を ⾏行行う仕組み • 前提として必要となるもの – Amazon VPC • Internet Gateway • オンプレミス上の Active Directory と連携させる場合、VPN 接続 または Direct Connect – ドメイン アカウント • ユーザーとグループへの読み取り • コンピュータ アカウントの作成 – DNS サーバー/ドメインコントローラー 2 台の IP アドレス
  • 25. 社内ディレクトリとの統合 Subnet 1 AZ ‘A’ Subnet 2 AZ ‘B’ Workspaces API End-point Customer Network VPN Connection Public IP OAuth Gateway Secure Auth (443) Public IP WorkSpaces Connect WS User1 Public IP WS User2 On-premises Domain Controllers Directory Join Directory Join WorkSpaces Connect On-premises Resources
  • 26. WorkSpaces Connect の作成 • Active Directory ドメイン情報を⼊入⼒力力 – Organization Name – Directory DNS – NetBIOS Name – Account username – Administrator Password • ディレクトリを作成する VPC を選択 – VPCには異異なる Availability Zone に 2つ以上の Subnet が存 在する必要がある
  • 27. 作成された WorkSpaces Connect • VPC 上に認証⽤用プロキシが作成される – プロキシを経由してドメイン コントローラーに対して認証 – 既存のユーザー認証およびポリシーを適⽤用可能 WorkSpaces Connect WorkSpaces Connect Availability Zone Availability Zone Virtual Private Cloud VPN Gateway Customer Gateway Domain Controller Corporate Data center
  • 28. Multi-‐‑‒Factor Authentication • オンプレミスの RADIUS サーバーを利利⽤用した 多要素認証(MFA)に対応 – ユーザー名とパスワードに加えてワンタイム パスワード等の 利利⽤用が可能 • Symantec Validation and ID Protection Service (VIP) および Microsoft RADIUS Server でテスト済 – PAP/CHAP/MS-‐‑‒CHAP1/MS-‐‑‒CHAP2 をサポート
  • 29. (例例) Google Authenticatorを使った⽅方法 • スマートフォンに無料料でインストールできる Google Authenticator をソフトウェアトークンとして使⽤用する。 • サーバ側は、オープンソースのFreeRADIUSと Google AuthenticatorのPAM(Pluggable Authentication Module)を連携させて実現させる。 ※ユーザ登録時のGUIは無くコマンドライン操作が必要になります。
  • 30. 認証の流流れ -‐‑‒ 1 • デバイスで初回使う時、 招待メールに記載されていた 登録コードを⼊入⼒力力します。
  • 31. 認証の流流れ -‐‑‒ 2 • Active Directoryで使っている のと同じユーザ名とパスワード を⼊入⼒力力します。
  • 32. 認証の流流れ -‐‑‒ 3 • トークンに表⽰示されている ワンタイムパスワードを 確認して⼊入⼒力力します。
  • 33. ネットワークインターフェース • それぞれのWorkSpaceは2つのネットワークイン ターフェース(ENI)をもつ – VPCおよびインターネット接続⽤用ネットワーク – WorkSpace管理理⽤用および画⾯面転送⽤用ネットワーク • 管理理⽤用ネットワークでは以下のポートを利利⽤用する – インバウンド • TCP/UDP 4172 • TCP 8200 – アウトバウンド • UDP 55000
  • 34. インターネットへの接続 • WorkSpacesがインターネット接続するために はNATインスタンスもしくはEIPの付与が必要 – Cloud Directory NAT Instanceパターン – Connected Directory NAT Instanceパターン – On-‐‑‒Premise Firewallパターン – Elastic IP Addressパターン
  • 35. 構成1:Cloud Directory NAT Instanceパターン • NATインスタンスを経由してインターネットへ アクセス Router Availability Zone Availability ZoneVirtual Private Cloud AWS Cloud NAT Internet Gateway Internet
  • 36. 構成2:Connected Directory NAT Instanceパター ン • インターネットと社内リソースの両⽅方にアクセ スすることが可能 Router Availability Zone Availability ZoneVirtual Private Cloud AWS Cloud NAT Internet Gateway Internet Virtual Private Gateway VPN Connection Customer Gateway Corporate Data center
  • 37. 構成3:On-‐‑‒Premise Firewallパターン • インターネットへの接続ポリシーをオンプレミ スのファイアウォールでコントロール可能 Virtual Private Cloud AWS Cloud Availability Zone Availability Zone Router Virtual Private Gateway VPN Connection Customer Gateway Internet Corporate Data center
  • 38. 構成4:EIP(Elastic IP Address)パターン • WorkSpacesのENIに直接EIPを付与することで 直接インターネットアクセスへ可能 Availability ZoneVirtual Private Cloud AWS Cloud Availability Zone Router Internet Gateway Internet
  • 39. Amazon WorkSpacesのIAMポリシー • IAMポリシーでAmazon WorkSpacesのアクセスコント ロールが可能 { Version: 2012-10-17, Statement: [ { Action: [ workspaces:*, iam:PassRole, iam:GetRole, iam:CreateRole, iam:PutRolePolicy, ec2:CreateVpc, ec2:CreateSubnet, ec2:CreateNetworkInterface, ec2:CreateInternetGateway, ec2:CreateRouteTable, ec2:CreateRoute, ec2:CreateTags, ec2:CreateSecurityGroup, ec2:DescribeInternetGateways, ec2:DescribeRouteTables, ec2:DescribeVpcs, ec2:DescribeSubnets, ec2:DescribeNetworkInterfaces, ec2:DescribeAvailabilityZones, ec2:AttachInternetGateway, ec2:AssociateRouteTable, ec2:AuthorizeSecurityGroupEgress, ec2:AuthorizeSecurityGroupIngress, ec2:DeleteSecurityGroup, ec2:DeleteNetworkInterface, ec2:RevokeSecurityGroupEgress, ec2:RevokeSecurityGroupIngress, zocalo:RegisterDirectory, zocalo:DeregisterDirectory, zocalo:AddUserToGroup, zocalo:RemoveUserFromGroup ], Effect: Allow, Resource: * } ] }
  • 40. WorkSpaces のポリシー管理理・パッチ管理理 • WorkSpaces クライアントは Active Directory ドメインのコンピュータとして管理理される – 既存の管理理ツールを利利⽤用しての管理理 – VPC 内に EC2 インスタンスとして管理理サーバーを配置する ことも可能 Domain Controller VPC Subnet WSUS WorkSpace Server Availability Zone Virtual Private Cloud Customer Gateway 管理サーバー Corporate Data center VPN Gateway
  • 41. Tips – ローカルポリシー • WorkSpaceには以下のポリシーがデフォルトで適 ⽤用済み – コンピューターの構成 -‐‑‒ 管理理⽤用テンプレート -‐‑‒ Windows コンポーネント -‐‑‒ リモート デスクトップ サービス 例例)オーディオのリダイレクトを許可 -‐‑‒ システム – ユーザーの構成 -‐‑‒ 管理理⽤用テンプレート -‐‑‒ Windows コンポーネント -‐‑‒ エクスプローラー 例例)Cドライブの⾮非表⽰示 -‐‑‒ コントロールパネル – 個⼈人設定
  • 42. Tips – ソフトウェア配布 • WSUSを使ってWindowsパッチ適⽤用を管理理 • グループポリシーを使ったアプリ配布 (.msi / .zip) http://docs.aws.amazon.com/workspaces/latest/adminguide/ gpo_̲app_̲install.html • ログオンスクリプトでインストール • サードパーティソフトを使ってアプリ配布
  • 43. WorkSpacesクライアント • サポートするプラットフォーム – Windows 7以降降 – Mac OS X 10.8.1以降降 – iOS 7.0以降降 – Android 4.2以降降 – Kindle Fire HDXまたはHD 7 • ネットワーク要件 – TCP/UDP 4172 – TCP 443 (HTTPS) – TCP 22 (SSH) – RTT 100ms以下を推奨
  • 44. Registration Codeの⼊入⼒力力 • Registration Codeを再 ⼊入⼒力力することにより異異 なるディレクトリに接 続することが可能 – Registration Codeはディレ クトリごとに固有のID
  • 45. ⾔言語の選択とプロキシサポート • WorkSpacesクライアント の⾔言語設定 – English – ⽇日本語 • WorkSpacesクライアント からプロキシを設定可能 – 社内ネットワークからのプロキシ 接続に対応 – WindowsまたはMac OS X
  • 46. ローカルプリンターのサポート • WorkSpaceからクライアントPCに接続されて いるローカルおよびネットワークプリンターに 印刷することが可能 – Mac OS Xは未サポート – ローカルプリンターは⾃自動的に認識識される • Cortado ThinPrintやGoogle Cloud Printなど のクラウド印刷ソリューションも利利⽤用可能
  • 47. Amazon Zocalo Sync(WorkSpaces Sync) • ローカルのフォルダをWorkSpaceと同期 – ユーザーあたり50GB – 管理理者により無効化することが可能 • Amazon WorkSpacesとは独⽴立立して動作する – https://amazonzocalo.com/clientsより AmazonZocaloSetup.exeを別途導⼊入して実⾏行行 Client Internet Amazon Zocalo WorkSpaces Sync
  • 48. Amazon Zocalo • フルマネージド型の企業向け⽂文書保存・共有サービ ス – データは暗号化のうえ、指定したリージョンに保管される – 既存ADとも連携可能なユーザ権限管理理機能を備える • 1⼈人あたり200GBの容量量を⽉月額5ドルで利利⽤用可能 – 1GBあたり⽉月額0.03ドルの追加料料⾦金金でストレージの増量量にも対応 • WorkSpacesユーザは50GBまで無料料でZocaloを利利⽤用で きる (⽉月額2ドルで200GBにアップグレード)
  • 49. Amazon WorkSpacesアップデート • 以下のリージョンで利利⽤用可能 – US-‐‑‒East-‐‑‒1 (N.Virginia) – US-‐‑‒West-‐‑‒2 (Oregon) – EU (Ireland) – Asia Pacific (Sydney) • 8/27より東京リージョンでも利利⽤用可能に! – Asia Pacific (Tokyo)
  • 50. まとめ • Amazon WorkSpacesは東京リージョンで利利⽤用 可能 – デスクトップ及びクライアントの⽇日本語化 • WorkSpaces Connectにより既存ディレクトリ との連携が可能 • Amazon Zocaloとの連携でドキュメントの同期 およびバックアップに対応 – 現在東京リージョンではZocalo Syncのみ
  • 51. 参考資料料 • Amazon WorkSpaces Administration Guide – http://docs.aws.amazon.com/workspaces/latest/adminguide/ what_̲is.html • Amazon WorkSpacesのよくある質問 – http://aws.amazon.com/jp/workspaces/faqs/ • 料料⾦金金表 – http://aws.amazon.com/jp/glacier/pricing/