p5.js web editor
Suzuki Junko
で、クリエイティブコーディングを!
クリエイティブ
コーディング?
クリエイティブ
コーディング
クリエイティブ
コーディング
1. カメラのキャプチャデータをゲット
2. 動く物体をオブジェクトとして保存
3. オブジェクトの中央上部にティアラ画像を表示
4. 動く物体に合わせてティアラの位置を変更
プログラム(想像)
楽しい!
プログラミングで扱う題材
二分探索
最大
公約数
待ち行列
アート
プログラム
バブル
ソート
シミュレ
ーション
学校の実情に合わせ・・・
コードを読み解く活動
・テキストプログラミング
・表現力
Processing
1年生 PenFlowchart
Unity(選択13名)
・フローチャート
・アルゴリズム ・制御構造の基本
・ゲームプログラミング
・自主的な取り組み
2年生
3年生
ツール
p5.js
キーワード
ビジュアル系プログラミングでも良いが
中学よりもステップアップしてる感を持
たせたい
https://icons8.com/
実用的な言語になぜこだわるのか
実社会で使われている言語を使うことで
社会でも通用するという自信をつけさせ
たい
言語のことだけを考えると
Pythonにしたい
生徒が使いやすく、かつ、環境構築が不要
なツールが見つからない!
言語の種類
ツールの使
いやすさ
本校の場合
p5.js ウェブエディタ
・ブラウザ上で動作(Google Chrome推奨)
・言語はp5.js。processingのjavascript版
processing
・インストール+プロキシ設定その他必須
・言語はjavaベース
ブラウザ上で動作
最低限のコードは最
初から入っている
エラーがわかりやす
い(英語が苦手でも
行番号はわかる)
実行結果
表示エリア
インターラクティブ
で楽しい
コードを1行
追加しただけ
アーティスティック
なものが作れそうで
楽しい
コードを2行
追加しただけ
For文で作られた
サンプルコードに
色を入れてみたり
もう1つFor文を
入れ子にしてみたり
コードを3行
追加しただけ
3Dも簡単に表示
コードを2行
追加しただけ
最後に、このエディタの
秘められた可能性
をご覧ください!
左
Javascript
編集
右
実行結果
表示
注目
sketch.js
index.html
style.css
P5.js・processing・Unityの授業テキストをslideshareで公開しています。
最後に
Google検索で
資料はご自由に・・・
Slideshare Suzuki Junko
Sliedeshare内検索
ドメイン取れず
ご清聴ありがとうございました
processing
proce55ing p5
p5.js
javascript版
と呼ばれるように

More Related Content

PPTX
誰にでも分かる「IPネットワーク」の図の描き方がない!?
PPTX
第1回 ネットワーク図について語る会 2015-08-27
PDF
平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?
PPTX
ゲームノシクミ
PDF
東京駅周辺の魅力向上サービス創造ハッカソン成果「まるじいとやえ坊」
PPTX
Spatial Copy & Paste @HoloLensゆるっとLT会
PPTX
第0回プログラミング講座
PDF
ハードウェアエンジニアとRuby
誰にでも分かる「IPネットワーク」の図の描き方がない!?
第1回 ネットワーク図について語る会 2015-08-27
平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?
ゲームノシクミ
東京駅周辺の魅力向上サービス創造ハッカソン成果「まるじいとやえ坊」
Spatial Copy & Paste @HoloLensゆるっとLT会
第0回プログラミング講座
ハードウェアエンジニアとRuby

What's hot (20)

PDF
Unity勉強会 / ライトニングトーク - ゲーム開発書籍紹介
PPTX
Pythonでディープラーニングをはじめるための一歩目
PPTX
人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像
PPTX
論文読解:クイズ王ワトソン
PDF
卒論発・南里6
PPTX
ドリトルのすすめ
PDF
正しいプログラミング言語の覚え方
PDF
CombGuide
PDF
Scratchでまなぶプログラミング的思考
PPTX
汎用人工知能について(2015-12)
PPTX
東海支部成瀬2
PPTX
Azure Cognitive Servicesと直接会話しよう
PDF
PyConJP2018_LT_mahjong_180918
PPTX
人口知能で色々試してみた
PDF
紙と鉛筆で設計しよう
PPTX
2017.12.15_ML資料
PPTX
Nmapの真実
PDF
ロボットのための認知的インタラクションデザイン(今井 倫太)
PDF
GDG2018 vision kit mahjong
PDF
ドラえもんの世界をオブジェクト指向で
Unity勉強会 / ライトニングトーク - ゲーム開発書籍紹介
Pythonでディープラーニングをはじめるための一歩目
人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像
論文読解:クイズ王ワトソン
卒論発・南里6
ドリトルのすすめ
正しいプログラミング言語の覚え方
CombGuide
Scratchでまなぶプログラミング的思考
汎用人工知能について(2015-12)
東海支部成瀬2
Azure Cognitive Servicesと直接会話しよう
PyConJP2018_LT_mahjong_180918
人口知能で色々試してみた
紙と鉛筆で設計しよう
2017.12.15_ML資料
Nmapの真実
ロボットのための認知的インタラクションデザイン(今井 倫太)
GDG2018 vision kit mahjong
ドラえもんの世界をオブジェクト指向で
Ad

Similar to P5js web editorで、クリエイティブコーディングを! (20)

PDF
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
PDF
20120706-readablecode
PDF
【WEB公開版】ロボ連2021プログラミング教育展望
PDF
利根川講演@北海道20170113
PDF
悔しさと憧れとあきらめなさと
PDF
利根川講演 In 早稲田
PDF
プログラミングとは
PDF
⑮jQueryをおぼえよう!その1
PDF
CoderDojoの始め方
PDF
情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う
PPTX
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
PDF
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
PDF
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
PDF
2012ー1 TENTOプレゼン資料
PDF
利根川講演 In 香川201708
PDF
p5.js 授業テキスト
PDF
PDF
ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
PDF
HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜
PDF
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
20120706-readablecode
【WEB公開版】ロボ連2021プログラミング教育展望
利根川講演@北海道20170113
悔しさと憧れとあきらめなさと
利根川講演 In 早稲田
プログラミングとは
⑮jQueryをおぼえよう!その1
CoderDojoの始め方
情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2012ー1 TENTOプレゼン資料
利根川講演 In 香川201708
p5.js 授業テキスト
ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
Ad

More from Suzuki Junko (6)

PPTX
プログラミング教育と教員へのキャリアチェンジについて
PDF
Processing授業テキスト
PDF
Unity 2D 逆引き辞典 for Beginners
PPTX
高校生と Unityインターハイ目指してます
PDF
Dropbox Sync APIを使ってみた for Android
PDF
Weekend Androidのススメ
プログラミング教育と教員へのキャリアチェンジについて
Processing授業テキスト
Unity 2D 逆引き辞典 for Beginners
高校生と Unityインターハイ目指してます
Dropbox Sync APIを使ってみた for Android
Weekend Androidのススメ

Recently uploaded (17)

PPTX
PPT KANJI IRODORI SHOKYUU 1 BAB 9 (FURIGANA)
PDF
11_「なぜ議会への関心が低いのか?」長野県長野西高等学校 片桐 菜々美さん.pdf
PDF
8_「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」学校法人聖ドミニコ学園竹野はるいpptx.pdf
PDF
「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの?」大塚莉子 - My Inspire High Award 2024.pdf
PDF
14_「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」公文国際学園高等部古澤琴子.pdf
PDF
12_星の杜中学校小倉ももこ『家族ってなに』inspirehigh発表物.pdf
PDF
12_「家族とは何か」星の杜中学校小倉ももこ『家族ってなに』inspirehigh.pdf
PDF
3_「本当の『悪者』って何?」鷗友学園女子中学校_福島 雪乃さんinspirehigh.pdf
PDF
10_「孤独は敵なのか?」 桜花学園高等学校堀川愛可さんinspirehigh.pdf
PDF
7_「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」明治大学付属中野八王子中学校宮本ゆりかさん.pdf
PDF
共同売店から考える沖縄の新しい流通のしくみ2025琉球大学流通原論講義資料.pdf
PDF
9_前田音葉さん:「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
PDF
My Inspire High Award 2024(岡田秀幸).pptx.pdf
PDF
6_「老いることは不幸なこと?」植草学園大学附属高等学校森 珠貴さんinspirehigh.pdf
PDF
外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?_公文国際学園高等部 角田 恵梨佳さん
PDF
13_「他者と自分、対立を防ぐには?」市原中央高等学校 大野リリinspirehigh.pdf
PDF
5_「AIと仲良くなるには?」日本大学東北高等学校南梨夢乃さんinspirehigh.pdf
PPT KANJI IRODORI SHOKYUU 1 BAB 9 (FURIGANA)
11_「なぜ議会への関心が低いのか?」長野県長野西高等学校 片桐 菜々美さん.pdf
8_「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」学校法人聖ドミニコ学園竹野はるいpptx.pdf
「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの?」大塚莉子 - My Inspire High Award 2024.pdf
14_「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」公文国際学園高等部古澤琴子.pdf
12_星の杜中学校小倉ももこ『家族ってなに』inspirehigh発表物.pdf
12_「家族とは何か」星の杜中学校小倉ももこ『家族ってなに』inspirehigh.pdf
3_「本当の『悪者』って何?」鷗友学園女子中学校_福島 雪乃さんinspirehigh.pdf
10_「孤独は敵なのか?」 桜花学園高等学校堀川愛可さんinspirehigh.pdf
7_「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」明治大学付属中野八王子中学校宮本ゆりかさん.pdf
共同売店から考える沖縄の新しい流通のしくみ2025琉球大学流通原論講義資料.pdf
9_前田音葉さん:「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024(岡田秀幸).pptx.pdf
6_「老いることは不幸なこと?」植草学園大学附属高等学校森 珠貴さんinspirehigh.pdf
外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?_公文国際学園高等部 角田 恵梨佳さん
13_「他者と自分、対立を防ぐには?」市原中央高等学校 大野リリinspirehigh.pdf
5_「AIと仲良くなるには?」日本大学東北高等学校南梨夢乃さんinspirehigh.pdf

P5js web editorで、クリエイティブコーディングを!

Editor's Notes

  • #2: こんにちは。5分なのでいきなり本題です。鈴木と申します。P5.jsをご存知の方には新しい情報はありませんが、何それ?なんて読むの?という方に、ぜひ一度試していただきたくLTを志願しました。言語の話ではありません。P5jsウェブエディタ、ツールの話です。Processingなら知ってるよ、という方。ほとんど同じですが、こちらに移行されることを絶対おすすめします。
  • #3: まず、クリエイティブコーディング?なにそれ?というところからですが、Google画像検索の結果をご覧ください。
  • #4: 「パフューム デジタル」で検索した結果です。パフュームのダンスのモーションデータに合わせて、光の立方体や、細かな破片、パーティクルを動かしたりするものが見つかります。★★★★★左下の検索結果は、processingのプロジェクトで、プログラミング初心者向けのサイトです。
  • #5: お次は「インタラクティブアート」で検索した結果です。チームラボが有名ですが、セントレアのフライトオブドリームズや美術館のイベントなど、最近、あちこちで目にします。私は、イオン茶屋店の通路で、前を通ると自分が壁に映り、頭にティアラが載ったりする仕掛けがあるのが好きです。
  • #6: プログラムはどうなってるのかなと考えたりもします。
  • #7: 楽しい、わくわくするプログラミングです。
  • #8: プログラミング教育、本校では、生徒が自らやりたい、学びたい、もっとやりたい、と思う題材を選びたいです。生徒層によっては別のアプローチもあるとは思います。
  • #9: 本校では、ここ数年、2年次にProcessingを使ったテキストプログラミングを行なってきました。1年次のフローチャートからの橋渡しとして、昨年度県の発表会で発表したコードを読み解く活動も入れています。これもかなりおすすめです。★★★★★そして、今年度から、Processingに代わり、p5js、processingのjavascript版を使っています。
  • #10: アルゴリズムだけならビジュアル系言語や教育用言語でよい、という説もあり、それは全くその通りだと思っています。ただ、私は実用的な言語こだわりたい。理由は「ステップアップしてる感」と「社会でも通用するという自信」です
  • #11: 言語の種類だけ考えるのであれば、個人的にはPythonがいいと思っています。でも、本校の実情に合うツールが見つかりません。
  • #12: 本校の場合、言語の種類よりもツールの使いやすさの方が重要です。使いにくいツールでは、生徒が投げ出しかねません。
  • #13: 昨年度までprocessingを使っていて、とても気に入っていたのですが、唯一、初期設定が面倒なために人さまにお勧めできませんでした。一方、p5.js ウェブエディタは、インストール不要でweb上で動作し、非常に軽いです。ただし、IEでは一部機能が使えないのでChromeをお勧めします。
  • #14: では、実際のエディタをみてください。★★★★★最低限のコードは最初から入っており、数行の追加でいろいろできます。★★★★★右側に結果が表示されます★★★★★エラー表示もわかりやすいです。
  • #15: インターラクティブなプログラムがコード1行の追加でできます。
  • #16: これはコード2行の追加です。
  • #17: For文で作られたサンプルコードに、★★★★★もう1つFor文を入れ子にしてみたり、★★★★★色を入れてみたり。ここまでで3行の追加です。
  • #18: 3D表示もコード2行です。これをマウスで動かすのもすぐできます。
  • #19: 最後に、このエディタの秘められた可能性をお見せして終わりたいと思います。
  • #20: そもそも、このツールは、左側でjavascriptを編集して右側でブラウズできる、というものなわけですが、ちょっとびっくりなことがあります。
  • #21: 矢印あたりに注目してください。なんと、エディタをhtmlやcssに切り替えて編集でき、結果も確認できるんです。つまり、この右半分はjavascriptとhtmlとcssで作られたwebページなわけです。HTMLの授業と絡めると、もっと面白そうです。
  • #22: テキストはすべてslideshareで公開しています。本校では生徒に配布はせず、毎時貸し出ししています。Slideshare内ではなぜか検索にひっかからないので、Google検索で英語で検索してみてください。プレゼンテーションではなくドキュメントの分類の方に入れてあります。ご清聴ありがとうございました。
  • #23: 時間がもし余った場合のおまけですが、p5という単語の由来です。