SlideShare a Scribd company logo
Japan SharePoint Group 勉強会

第12回

SharePointへのアクセスに
スマートデバイスネイティブアプリは何故必要なのか?
SharePoint iOSアプリ ShareOfficeの御紹介

フェアユース株式会社
adachi@fairuse.jp
http://www.fairuse.jp
TEL:03-6868-3223 FAX:03-4579-0359
2013/12/7

1
Agenda

1.弊社紹介

2.代表的なSharePointのiPhone、iPadアプリ

3.スマートデバイス・ネイティブアプリは何故必要なのか?

4.ShareOfficeの御紹介

2013/12/7

2
フェアユース株式会社紹介

SharePointのiOS、Androidのネイティブアプリを開発
製品名:ShareOffice(各企業用途にカスタマイズ)
代表的な導入実績:KDDI株式会社、株式会社ミルボン

その他業務:スマートデバイスアプリの受託開発
SharePointの導入支援
所在地:〒151-0053 渋谷区代々木 2-27-8代
表取締役:足立洋介
URL:http://www.fairuse.jp/shareoffice/
Twitter:adachiyosuke
Email:contact@fairuse.jp
2013/12/7

3
代表的なSharePointアプリ

Microsoft社
Office Mobile for
Office 365
subscribers
(iPhone)
日本では公開は未定
2013/12/7

Infragistics社

Aircreek社

SharePlus

Filamente

(iPhone、iPad)
日本に支社あり。

(iPhone、iPad)
ワシントン州シアトルに
ある
会社
4
フェアユース社がAppStoreで提供するShareOfficeCE

ShareOffice Consumer Edition

iPad版
2013/12/7

iPhone版
5
デモ

2013/12/7

6
スマートデバイスネイティブアプリは何故
必要なのか?

2013/12/7

7
ネイティブアプリは何故必要なのか?

クラウド

スマートデバイス

+
=
2013/12/7

明確なメリットは何か?

8
ネイティブアプリは何故必要なのか?

SharePoint Webアプリにて十分な開発を実現
コンテンポラリ表示
SharePoint Server 2013からはモバイルのブラウザーか
らアクセスする場合、表示を最適化出来る。
 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/fp161351.aspx#MBE

Office Web Apps
SharePoint 2010以降はOffice Web Appsを利用し
てWord、Excel、PowerPointを表示、編集すること
が出来る。

⇨ どうしてネイティブアプリが必要なの
か?
2013/12/7

9
ネイティブアプリは何故必要なのか?

ITリタラシーが低いユーザでも簡単に利用することが可能

特定の業務フローを自動化することで、業務を効率化する

データを安全にキャッシュ化して電波の悪い出先でも利用出来

⇨ これまでに無い
SharePointの利用用途を実現す
る。

2013/12/7

10
業務効率化の具体例

2013/12/7

11
ツールコンセプト
ご利用のメリット

SharePointをベース

iPadにて簡易入力

社内への発信力の向上

Office 365 SharePoint Online、 既にあらゆるビジネスシーンで利用 鮮度の高い情報をダイレクトに現場
SharePoint 2010, 2013を
されているiPadから簡単に入力を
担当者から社内に向けて発信する
ベースにした利用が可能。 行えます。パソコンいらず、スキルいらず。
ことが出来ます。

ご利用の流れ

①営業計画
(作業計画)
上司
(業務指示者)

②現場営業業務
(見積作成)
現場では、必要な項目だけを
入力。
地図で作業場所も報告。

SharePointのカレンダービュー
で営業担当者(業務実施者)
の活動内容を計画

営業担当
(業務実施者)

PDCA
④報告確認
(承認、分析)
SharePointのワークフロー
が実行され、結果がメール
で上司と営業担当者に送
信。

③業務報告
(結果報告)
写真、位置情報も登録可能

12
かんたん手書きサイン型報告書/見積書作成
上司(業務指示者)

特定のフォルダに保存、集
計
見積書

③自動的に承認依頼
通知メール、承認

作業完了報告書

②アップ
ロード 作業報告をエクセ

iPad
作業完了報告書を
エクセル形式で保存
・作業担当者名(自動入力)
・写真撮影
・住所入力(GPSで半自動入力)
・テキスト入力
・筆跡を残す形でのペン入力

営業担当
(業務実施者)

見積書・作業完了報
告書作成

ルシート化し
harePointへアップ
ロード

業務依頼主

作業後に
筆跡入りのサイン

作業現場
上司が見積指示情報を入力
見積指示情報をカレンダービューで入力します。

上司は見積書の作成をSharePointのカレンダービュー
から部下に指示することが可能です。
部下が営業先でiPadアプリ上で見積書を入力
上司がカレンダーに入力した見積書の
指示内容を一覧化

2013/12/7

iOSアプリ上で見積書を作成
SharePoint上に送信

Confidential

15
SharePoint上に見積書が自動アップロード
SharePoint上に下記のフォーマットの
見積書が自動アップロードされます。
SharePoint上に登録されると、自動的
にSharePointのワークフローが実行されます。

2013/12/7

Confidential

16
上司が作業指示情報を入力
作業指示情報をカレンダービューで入力します。

上司は作業と作業報告書の作成をSharePointの
カレンダービューから部下に指示することが可能です。

2013/12/7

Confidential

17
部下がiPadで作業報告書を作成①
作業前、作業後の写真を登録
自筆の筆跡入りのサインを残すことが可能です。

iOSアプリ上で見積書を作成
GPSと地図を利用して表示

2013/12/7

Confidential

18
部下がiPadで作業報告書を作成②
SharePoint上に下記のフォーマットの
見積書が自動アップロードされます。
SharePoint上に登録されると、自動的
にSharePointのワークフローが実行されます。

2013/12/7

Confidential

19
ShareOfficeの主要実績

2013/12/7

20
ShareOffice主要実績の概要
役員向け承認決裁ワークフロー
SharePoint上に独自に構築した承認決裁ワークフローを、iPhone、
iPad上にて操作可能に。自分が決裁しなければならない案件が起案
された時にiPhone、iPadの待ち受け画面に通知が表示される。役員
のタイムリーな承認決裁を実現する。

SharePointとSalesForceへのシングルサインオン
一つのアプリから、SharePointとSalesForceの両方へログイン。地
方で長距離移動が多い営業マンがiPhone上で必要な社内情報を参照
することを可能にした。

PDF編集をShareOfficeにて可能に
社内共通ファイル形式がPDF。PDFをShareOffice上で編集することを
可能に。また、一台のiPadにて複数のユーザが利用することを想定
し、各ユーザごとのログインパスコードロックを実現する。

2013/12/7

21
役員向け承認決裁ワークフロー
SharePoint上に独自に構築した承認決裁ワークフローを、iPhone、
iPad上にて操作可能に。自分が決裁しなければならない案件が起案
された時にiPhone、iPadの待ち受け画面に通知が表示される。役員
のタイムリーな承認決裁を実現する。

 業務的な課題
 役員含め、全社員がPC上で承認決済、ワークフローを行ってきた。
 役員は非常に多忙であるが、適宜決済を行わないと、生産設備が止まりかねな
い事態になり、多額の損害を出すことになる。
 自分が決済しなければならない承認事項が発生した場合は、リアルタイムで知
らなければならない。

 技術的な課題
 UIはInfoPathで構築され、入力と制御がされていたが、iPadのSafariで利用す
ると、画面が崩れ、入力し間違えそうになる。
 PCで利用する場合はパフォーマンスが悪く、ネットワークの状況ではセッショ
ンタイムアウトになることが多い。

2013/12/7

22
役員向け承認決裁ワークフロー:技術内容
SharePoint Server

PCからのアクセス

InfoPath

SharePoint
Web Services
外部DB

SharePointサイトにブラウザーからア
クセス。会議室、外出先からの承認
決済を行いたいとの社内ニーズが
あった。

ShareOffice

入力・変更作業はInfoPath
で行う。入力された内容
は外部DBにて保存され
る。

iPad用SharePoint
Web Services

各デバイスへ
の通知依頼

Provider
ShareOfficeからアクセス

フェアユースがiPhone、iPad
専用SharePoint Webサービス
を構築し、ワークフローの制
御を行う。

User Profile

APNSを利用した通知表示
※緑文字:フェアユース社の開
2013/12/7

Device
Profile

Proxy Server

APNS

23
SharePointとSalesForceへのシングルサインオン
一つのアプリから、SharePointとSalesForceの両方へログイン。地
方で長距離移動が多い営業マンがiPhone上で必要な社内情報を参照
することを可能にした。

 業務的な課題
SharePoint上の製品情報、社内情報にアクセスし
て、業務に必要な情報を参照したい。
SalesForceを利用して各顧客情報を閲覧したい。

 技術的な課題
ADFSを利用して、IDとPWを保存してシングルサイ
ンオンしたい。
2013/12/7

24
SharePointとセールスフォースへのシングルサインオン
デスクトップ
アイコンから起動

SharePoint
ShareOfficeアプリ
2013/12/7

メニュー画面

設定画面
ADのIDとPWを入力

SalesForce
モバイルサイト
25
システム構成図
⑥

⑦

⑧
⑤
④
①

②

⑪

⑫

③
⑩

2013/12/7

リバース
プロキシーサー
バ

AD FS 2.0(STS)

Active Directory

⑨
①クラウドサービスにアクセス
②認証トークンの発行のリクエ
スト
③コネクションラッパクラス
(証明書を添付)しアクセス。
④証明書認証
⑤ADFSに認証依頼
⑥ADにアクセス
⑦ID, PWを認証
⑧トークン発行依頼
⑨Proxy Server経由
⑩iPhoneに認証データセット
⑪トークンを保持しながらリダ
イレクト
26
⑫必要なデータを取得
PDF編集をShareOfficeにて可能に
社内共通ファイル形式がPDF。PDFをShareOffice上で編集することを
可能に。また、一台のiPadにて複数のユーザが利用することを想定
し、各ユーザごとのログインパスコードロックを実現する。

 業務的な課題
 当顧客企業は全社的にiPadの利用を進めている。理由としては、全社的にペーパレス
オフィスを実現したい。

 技術的な課題
 オフライン利用
 ファイルをキャッシュ化し、電波情報の悪いところでも参照出来るようにしたい。
 キャッシュされたファイルは、時限装置(一定期間)で自動的に削除されるようにしてほし
い。

 PDF編集
 社内の共通ファイル形式がPDFなので、PDFで編集、閲覧が出来るようにしたい。

 共有とセキュリティ
 各ユーザごとに情報漏洩防止をを担保しながら一台のiPadを課内の複数の人間で使いまわし
たい。
 情報漏洩防止を担保しながら、特定のSharePoint上のドキュメントライブラリにアップロー
ドしたり、他のユーザにファイルを添付して送信することで迅速な共有を行いたい。

 ユーザビリティ
2013/12/7

 それぞれのユーザが複数のSharePointサイトを利用しており、それぞれのサイトを自動入力
化させたい。
27
弊社の次のステップ

Lyncアプリを今週12月2日から開発開始
Windows7、8、iOS7に対応
2014年1月末から提供予定

2013/12/7

28
2013/12/7

29

More Related Content

PDF
SharePointへのスマートデバイスからのアクセス
PPTX
Lync Client 開発概観
PDF
Lync 2013 アプリの開発ーJapan SharePoint Group
PDF
SharePointとLyncの連携
PDF
Office for iPad Office for iPhone 企業利用における問題点のまとめ
PDF
Skype for Businessの現状と今後のビジネスチャンス(SharePointとの比較)
PDF
iOSアプリケーションの継続的デリバリー
PDF
【JavaScript SDK ver.2】MonacaとmBaaSでプッシュ通知を体験しよう(for Android & iOS)
SharePointへのスマートデバイスからのアクセス
Lync Client 開発概観
Lync 2013 アプリの開発ーJapan SharePoint Group
SharePointとLyncの連携
Office for iPad Office for iPhone 企業利用における問題点のまとめ
Skype for Businessの現状と今後のビジネスチャンス(SharePointとの比較)
iOSアプリケーションの継続的デリバリー
【JavaScript SDK ver.2】MonacaとmBaaSでプッシュ通知を体験しよう(for Android & iOS)

Similar to 2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会 (20)

PDF
Lync 2013 sdkの開発について 2014年5月17日 技術ひろば_office365勉強会
PDF
2014年1月11日Office365勉強会「iPhone、iPadからのSharePoint(online)利用について
PDF
Webrtc-ORTC-JapanSharePointGroup
PDF
第2回 近JASA セミナー 「組み込みの世界に影響を与える エンタープライズiOS」
PDF
Lync 2013 API カスタマイズアプリ開発
PDF
エンタープライズにおけるiOSアプリ開発で押さえておくべき7つのこと
PDF
iPadアプリ選択のベストプラクティス(in 名古屋)
PDF
iOSアプリケーションの継続的デリバリー 〜エンタープライズ品質のiOSアプリケーションを目指して〜
KEY
Dev sami 120727_slideshare
PDF
iOSアプリ制作ツールアプリビルダーを支える技術
PDF
iPadアプリ選択のベストプラクティス
PDF
iPhone 業務アプリ開発の落とし穴
PPTX
Hack/HHVMの最新事情とメイン言語に採用した理由
PDF
DevLOVE関西(No.62) 知っておいて損はないエンタープライズiOS導入のいろは
PDF
SIerのDevRel術
PDF
Enterprise mobility のご紹介 ~Infragisticsが提供する SharePoint モバイルプラットフォーム~
PDF
受託案件を通じてみたWindows8ストアアプリ
PDF
0525株式会社デジタルシフトケイパ.pdf
Lync 2013 sdkの開発について 2014年5月17日 技術ひろば_office365勉強会
2014年1月11日Office365勉強会「iPhone、iPadからのSharePoint(online)利用について
Webrtc-ORTC-JapanSharePointGroup
第2回 近JASA セミナー 「組み込みの世界に影響を与える エンタープライズiOS」
Lync 2013 API カスタマイズアプリ開発
エンタープライズにおけるiOSアプリ開発で押さえておくべき7つのこと
iPadアプリ選択のベストプラクティス(in 名古屋)
iOSアプリケーションの継続的デリバリー 〜エンタープライズ品質のiOSアプリケーションを目指して〜
Dev sami 120727_slideshare
iOSアプリ制作ツールアプリビルダーを支える技術
iPadアプリ選択のベストプラクティス
iPhone 業務アプリ開発の落とし穴
Hack/HHVMの最新事情とメイン言語に採用した理由
DevLOVE関西(No.62) 知っておいて損はないエンタープライズiOS導入のいろは
SIerのDevRel術
Enterprise mobility のご紹介 ~Infragisticsが提供する SharePoint モバイルプラットフォーム~
受託案件を通じてみたWindows8ストアアプリ
0525株式会社デジタルシフトケイパ.pdf
Ad

More from adachiyosuke (6)

PDF
Skype for Business (Lync)における個人情報、機密情報の漏洩対策のためのコンプライアンスガード
PDF
Skype for Business Work Time Recorder
PDF
Skype for Business 利用率向上のための「UCWA」を利用した開発と弊社各製品の御紹介
PDF
Skype for Business (Lync) でのBot開発
PDF
Skype for Business Onlineのログ取得
PDF
Skype for Business IoT
Skype for Business (Lync)における個人情報、機密情報の漏洩対策のためのコンプライアンスガード
Skype for Business Work Time Recorder
Skype for Business 利用率向上のための「UCWA」を利用した開発と弊社各製品の御紹介
Skype for Business (Lync) でのBot開発
Skype for Business Onlineのログ取得
Skype for Business IoT
Ad

2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会