Submit Search
Webrtc-ORTC-JapanSharePointGroup
7 likes
2,699 views
A
adachiyosuke
WebRTCは始まったばかりですが、主流になるフレームワークです。Microsoft以外の多くの製品で採用されていくことが予想されます。
Technology
Read more
1 of 25
Download now
Downloaded 25 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
More Related Content
PDF
Skype for Businessの現状と今後のビジネスチャンス(SharePointとの比較)
adachiyosuke
PDF
Skype for Business IoT
adachiyosuke
PDF
SharePointへのスマートデバイスからのアクセス
adachiyosuke
PDF
SharePointとLyncの連携
adachiyosuke
PDF
Lync 2013 アプリの開発ーJapan SharePoint Group
adachiyosuke
PDF
Lync 2013 sdkの開発について 2014年5月17日 技術ひろば_office365勉強会
adachiyosuke
PDF
Lync 2013 API カスタマイズアプリ開発
adachiyosuke
PPTX
Lync Client 開発概観
Manato KAMEYA
Skype for Businessの現状と今後のビジネスチャンス(SharePointとの比較)
adachiyosuke
Skype for Business IoT
adachiyosuke
SharePointへのスマートデバイスからのアクセス
adachiyosuke
SharePointとLyncの連携
adachiyosuke
Lync 2013 アプリの開発ーJapan SharePoint Group
adachiyosuke
Lync 2013 sdkの開発について 2014年5月17日 技術ひろば_office365勉強会
adachiyosuke
Lync 2013 API カスタマイズアプリ開発
adachiyosuke
Lync Client 開発概観
Manato KAMEYA
What's hot
(20)
PDF
Skype for Business 利用率向上のための「UCWA」を利用した開発と弊社各製品の御紹介
adachiyosuke
PPTX
Lync でできる? 仕事効率化
Manato KAMEYA
PPTX
Office365 api dev 20140802
Seiji Noro
PDF
2014年1月11日Office365勉強会「iPhone、iPadからのSharePoint(online)利用について
adachiyosuke
PDF
Skype for Business Work Time Recorder
adachiyosuke
PDF
Skype for Business (Lync) でのBot開発
adachiyosuke
PDF
20121202 Office365 勉強会 #3
skomeda
PDF
Office 365 勉強会 #4
skomeda
PDF
SharePoint Online 開発の最初の一歩
Yoshitaka Seo
PDF
男It番長 skype de business
小島 規彰
PDF
Office for iPad Office for iPhone 企業利用における問題点のまとめ
adachiyosuke
PDF
Skype for Business Onlineのログ取得
adachiyosuke
PDF
モバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためには
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
PPTX
2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会
adachiyosuke
PDF
Share point,lync,onenoteを使った社外情報共有について
mokudai masayuki
PPTX
Power bi for office365 技術ひろばnet
mokudai masayuki
PDF
Office365の概要、google apps比較
mokudai masayuki
PPTX
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
Ayako Uruno
PPTX
Office365を使った情報共有のご紹介
mokudai masayuki
PDF
カッコいい SharePoint モダンサイトを作ろう
Hirofumi Ota
Skype for Business 利用率向上のための「UCWA」を利用した開発と弊社各製品の御紹介
adachiyosuke
Lync でできる? 仕事効率化
Manato KAMEYA
Office365 api dev 20140802
Seiji Noro
2014年1月11日Office365勉強会「iPhone、iPadからのSharePoint(online)利用について
adachiyosuke
Skype for Business Work Time Recorder
adachiyosuke
Skype for Business (Lync) でのBot開発
adachiyosuke
20121202 Office365 勉強会 #3
skomeda
Office 365 勉強会 #4
skomeda
SharePoint Online 開発の最初の一歩
Yoshitaka Seo
男It番長 skype de business
小島 規彰
Office for iPad Office for iPhone 企業利用における問題点のまとめ
adachiyosuke
Skype for Business Onlineのログ取得
adachiyosuke
モバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためには
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
2013年12月7日JapanSharePointGroup-第12回勉強会
adachiyosuke
Share point,lync,onenoteを使った社外情報共有について
mokudai masayuki
Power bi for office365 技術ひろばnet
mokudai masayuki
Office365の概要、google apps比較
mokudai masayuki
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
Ayako Uruno
Office365を使った情報共有のご紹介
mokudai masayuki
カッコいい SharePoint モダンサイトを作ろう
Hirofumi Ota
Ad
Similar to Webrtc-ORTC-JapanSharePointGroup
(20)
PDF
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
kdl_yamanaka
PDF
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
Cybozucommunity
PDF
iOSアプリケーションの継続的デリバリー 〜エンタープライズ品質のiOSアプリケーションを目指して〜
Naoki Umehara
PDF
第2回 近JASA セミナー 「組み込みの世界に影響を与える エンタープライズiOS」
feedtailor
PDF
Smfl20201001
三井住友ファイナンス&リース デジタル開発室
PDF
Lf intro 2020-r5
Hashimoto Hisashi
PDF
WebRTCが切り拓く2020年のIoT
WebRTCConferenceJapan
PDF
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
PDF
PKSHAcomm_OKBIZ
Shimura2
PDF
HTML5によるモバイルアプリ開発 が拓拓くビジネスチャンス
アシアル株式会社
PPSX
自社取り組み紹介(BetaComputing)
Yasuhiro Kobayashi
PDF
SharePointやOffice365から一括配信〜オフラインでも使えるモバイルコンテンツ自動生成
Kazuya Mori
PDF
20220319_新卒から活躍し続けるエンジニアが大切にしている5つのこと
LIFULL Co., Ltd.
PDF
Toolsの杜- 弥生株式会社の自動仕訳エンジンを支えるフロントエンド ~ 「ダサいは、バグだ!」を標榜してUXを徹底的に追求する ~
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
PDF
フィードテイラー紹介(2014.11.15版)
feedtailor
PDF
Feedtailor portfolio 20141115
feedtailor
PPTX
OSS Market Momentum In Japan
MKT International Inc.
PDF
20110824 android apps_endo
一般社団法人メディア事業開発会議
PPT
G7プレゼンrtos自作
Kazuhiro Takahashi
PPT
G7プレゼンrtos自作
Kazuhiro Takahashi
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
kdl_yamanaka
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
Cybozucommunity
iOSアプリケーションの継続的デリバリー 〜エンタープライズ品質のiOSアプリケーションを目指して〜
Naoki Umehara
第2回 近JASA セミナー 「組み込みの世界に影響を与える エンタープライズiOS」
feedtailor
Smfl20201001
三井住友ファイナンス&リース デジタル開発室
Lf intro 2020-r5
Hashimoto Hisashi
WebRTCが切り拓く2020年のIoT
WebRTCConferenceJapan
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
PKSHAcomm_OKBIZ
Shimura2
HTML5によるモバイルアプリ開発 が拓拓くビジネスチャンス
アシアル株式会社
自社取り組み紹介(BetaComputing)
Yasuhiro Kobayashi
SharePointやOffice365から一括配信〜オフラインでも使えるモバイルコンテンツ自動生成
Kazuya Mori
20220319_新卒から活躍し続けるエンジニアが大切にしている5つのこと
LIFULL Co., Ltd.
Toolsの杜- 弥生株式会社の自動仕訳エンジンを支えるフロントエンド ~ 「ダサいは、バグだ!」を標榜してUXを徹底的に追求する ~
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
フィードテイラー紹介(2014.11.15版)
feedtailor
Feedtailor portfolio 20141115
feedtailor
OSS Market Momentum In Japan
MKT International Inc.
20110824 android apps_endo
一般社団法人メディア事業開発会議
G7プレゼンrtos自作
Kazuhiro Takahashi
G7プレゼンrtos自作
Kazuhiro Takahashi
Ad
Webrtc-ORTC-JapanSharePointGroup
1.
新しいリアルタイムコミュニケーションのための技術 WebRTCについて 2015/3/14 1 Japan SharePoint
Group 勉強会 第18回@大阪 2015年3月14日 フェアユース株式会社 足立洋介
2.
弊社概要 フェアユース株式会社概要 2010年11月に会社設立
代表取締役 足立洋介 SharePoint のiOS、Androidアプリである「ShareOffice」の開発 LyncのAPIを利用した各種Windows、iOSアプリの開発 iOS、Android、WindowsStoreアプリ等の受託開発 主要顧客 KDDI株式会社 日産自動車株式会社 日本マイクロソフト株式会社 株式会社ミルボン NECネッツエスアイ株式会社 ※ 上記含めた企業含め、直接契約でかつ東証一部上場もしくはそれに準ずる企業は10社以 上 2015/3/14 Confidential 2
3.
弊社の特徴 2015/3/14 Confidential 3 Lync
MVPが2名在籍。今後はLyncのAPIを中心とした開 発を行っていく。 スマートフォン、タブレットのビジネスアプリにおいては先行企業 であり大規模案件の実績が多数ある。 タブレットとサーバ間の通信システムにおいて大規模アジャイル 開発の実績がある。(代表例:KDDI株式会社)
4.
オンライン会議LyncにおけるMicrosoft社からの弊社の評価 1. 弊社代表の足立洋介とミャンマー出身のエンジニアであるAye Myat MoeがMicrosoftからMVPの表彰を受ける。 ※MVPとはMicrosoft社外で最も優れたエンジニアに表彰される称号です。Lync分野では 弊社のメンバー2人を含めて国内では合計4人のみとなります。 2015/3/14
Confidential 4 2. Microsoft社のLyncに関する国内最大のイベントLync Interact Japan2014 にて弊社製品のWork Time Recorderがメインセッションにて紹介を受ける。 http://www.microsoft.com/ja-jp/lync/interact/default.aspx 3. ワークスタイル変革 Day 2014のMicrosoft社の「ワークスタイル変革」への取り 組みのセッションにて弊社の製品Lync IoTの紹介をうける。 http://www.ric.co.jp/expo/wsd2014/program.html 4. Microsoft社の製品を取り扱う大手Sierばかりが一同に会するクローズドなイベン トであるLync Partner Dayのジェネラルセッションにて弊社代表の足立洋介が講 演の機会をいただく。 http://www.slideshare.net/adachiyosuke/lync-developerday2014
5.
自社製品の紹介 2015/3/14 Confidential 5 •
Work Time Recorder – テレワーク、在宅勤務向けのソリューション – Lync SDKを利用した開発 – https://www.youtube.com/watch?v=Vzbb0PIyuXk • ShareOffice – SharePoint、SharePoint OnlineのiPhone、iPad、Androidのネイティブアプリ – iOS、Android、WindowsStoreの各種プラットフォーム対応 – 日本の大企業のセキュリティポリシー、ネットワークに適応するカスタマイズが可能 – http://www.fairuse.jp/shareoffice/ – iPadから簡単に業務報告書を作成 – SharePoint、SharePoint Onlineへアップロードを行う – https://itunes.apple.com/jp/app/zuo-ye-bao-gao-shupoint/id765336893?mt=8
6.
本日のプレゼンテーション内容 事前には「SharePoint 2015とSkype
for Businessの連携 (予想)」と御連絡をさせていただいておりました。 今週水曜日にMicrosoft社から半年前から締結していたNDA ベースにてSkype for Businessの製品概要と、金曜日 Developer向けのドキュメントが送られてきました。 2015/3/14 6 大変申し訳御座いませんが、Skype for Business という前提で御話が出来なくなりました。
7.
本日のプレゼン内容 大変申し訳御座いませんが、急遽本日のプレゼン 内容を変更させていただきます。 なお、本日の発表はSkype for Businessとは 何ら関係が無いことを最初に御断りしておきます。 2015/3/14
7 WebRTC
8.
Web Real-Time Communicationsとは? 2015/3/14
8 リアルタイムコミュニケーションを可能にする オープンフレームワーク。 ブラウザーベースで、プラグインの必要無し。 Googleが提唱し、 Microsoftはそれをさらに発展させたORTCを提唱。
9.
ユーザビリティ Lync ローカルマシーンにLync
Clientをインストールする必要あり。 会議はLync 2013 Serverを介す。 HTTP(S)ベース WebEx ブラウザーにプラグインをインストールする必要あり。 Serverを介しての通信 HTTP(S)ベース 2015/3/14 9 ブラウザーだけで利用可能 P2P UDPベース
10.
WebRTC対応ブラウザー 2015/3/14 10
11.
Web RTC 対応ブラウザー 2015/3/14
Confidential 11 Internet Explorer × FireFox ○ Chrome ○ Safari × Opera ○ iOS Safari × iOS専用アプリ開発 ○ Opera Mini × Android Browser ○ Chrome for Android ○ 対応ブラウザー一覧 ブラウザーシェア一覧 全体を100%とした統計です。日本では2014年の10月1日の時点でChromeが26.95%。依 然IEのシェアが高いはビジネス市場では90%以上のシェアがあることが理由とされています。 StatCounterの統計データは、StatCounterを使用する300万サイトのヒット数から直接導きだされている。その数は1ヶ 月に総計150億ヒット以上にも及ぶ。この値はユニークビジター数ではない。また、人工的な重み付けは使われていない。 http://gs.statcounter.com/#browser-JP-daily-20131001-20141001 ※IEは専用プラグインで対応致します。
12.
P2P① 2015/3/14 Confidential 12 参照:http://codezine.jp/article/detail/8099 ⇨ユーザ間同士の通信を実施することで、サーバおよびネットワーク料金を ⇨HTTP通信やWebSocketと比べて低減させることが可能です。
13.
WebRTCの構成 Singnaling サーバ
ユーザマッチングのためのサーバ XMPPやSIPを利用可能。(ユーザが勝手に決める。) ICEフレームワーク STURN:クライアントの外側のネットワークアドレス情報を教える。 TURN:STURNが動作しなかった時、TURN経由で通信が行えるようにする。 API getUserMedia Webブラウザから端末に取り付けられているカメラやマイクにアクセスしてストリームデータを取得するためのAPI。 RTCPeerConnection マルチメディアセッションを確立するためのAPIで、UDP/IP を使用してWebブラウザ同士で直接ストリーム データを送受信することができる。コーデック(オーディオおよびビデオの符号化および復号化)、暗号化、帯 域管理(帯域幅の変化にストリームを適応させるなど)の各機能も提供されている。 RTCDataChannel テキストデータやバイナリデータのP2Pによるデータ通信のためのAPI。UDP/IPを使用しているので、TCP/IP とは異なりパケット再送は行わない。ファイル転送やテキストチャットなどを実現できる。 2015/3/14 13
14.
WebRTCのシーケンス図 2015/3/14 Confidential 14
15.
iOS、Androidで開発する場合の概念 2015/3/14 Confidential 15 Android
APP iOS APP VOIP Services VOIP Services WebRTC Classes WebRTC Objects JNI Layer Android Adapter iOS Adapter Host interface Core Device Media Abstraction Core Protocol WebRTC Protocol Adapter WebRTC
16.
海外ではWebRTCの本格利用時代に既に突入 2015/3/14 Confidential 16 海外ではWebRTCベースの様々なオンライン会議プラットフォームを提供する企 業がすでに多数存在しています。下記はその代表例です。
17.
WebRTCは既に一大エコシステムを形成 2015/3/14 Confidential 17 http://www.nojitter.com/post/240169463/revenue-destruction--creation-exploring-webrtcs-impending-impact?pgno=1 純粋なオンライン会議のプラットフォームだけで なく、開発ツールを提供する企業、ソリューショ ンを開発する企業など、一つの「エコシステム」 が既に形成されています。 ⇨
WebRTCは最新であり、日本でも主流に なることが約束された技術です。 (抜粋) WebRTC infrastructure will likely be a bright spot. With WebRTC, integration of communications into business applications is much easier, especially with modern Web-based and mobile apps.
18.
ビジネスモデルの一例 2015/3/14 18
19.
提供される開発ライブラリ 2015/3/14 19
20.
日本でのサービス事業者 NTTコミュニケーションズ様のサービスSkyway 2015/3/14 20
21.
公表されているマイクロソフトの取り組み① 2015/3/14 21 Mac上の「Chrome」とWindows上の「Internet Explorer(IE)10」との間にリアルタイ ムの音声通信リンクを確立している
22.
公表されているマイクロソフトの取り組み② 2015/3/14 22
23.
公表されているマイクロソフトの取り組み③ 2015/3/14 23 http://tomtalks.uk/2014/12/whats-the-latest-on-microsoft-lync- skype-and-webrtc-ortc-plugin-less-brower-voice-and-video/
24.
WebRTCはこれから! 2015/3/14 24 Web RTCは始まったばかりですが、主流になるフレームワーク です。Microsoft以外の多くの製品で採用されていくことが予 想されます。
25.
2015/3/14 25
Download