© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Flashによるアセットワークフローの
 HTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方
Andy Hall・アドビ ジャパン
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
だれだこいつ
@fenomas
§  日本在住歴もFlash歴も十ん年
§  物理学専攻 → ウェブ制作 → Flash開発 → アドビで色々
§  現在の肩書がテクニカルエバンジェリスト
§  興味はデザインとコードをまたぐところ
§  カタコトでゴメンね
§  ゲーム好き、などなど
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
アジェンダ
1.  前提や背景の話
2.  中間フォーマットそれぞれ
3.  HTMLベースの技術
4.  SWFベースの技術
5.  独自フォーマットとカスタマイズ
6.  Avatarでどう変わるかの話
7.  まとめ
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
今日の話:
Flashによるアセットワークフローの
HTML5やネイティブアプリへの
うまい持ち込み方
フラッシュ フラッシャー
魔法!
今日はコンテンツ作製ではなく、
この持ち込み方の技術
の話です。
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
3つの前提を元に
本トークを進めていきます。
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
3つの前提
① ビジュアルなアセットは、
  ビジュアルアーティストがビジュアルに作るべし。
「コード エディターで
アニメーションを
作るな。」
- Abraham Lincoln ※
※ [要出典]
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
3つの前提
② ツールに基づいて
  ゲームを展開する技術を選ぶべからず。
§  避けたいこと:
 使いたいツールからHTML5アニメーションが
 書き出しやすいからHTML5を使う
§  理想はこれ:
 ゲームとビジネスのニーズを考えてHTML5が最適
 だからアセットワークフローをそれにあわせる
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
3つの前提
③ ツールのカスタマイズに時間をかけることに
  価値がある。
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Flash → HTML・ネイティブに関する技術達
HTML-JS
ビデオ
スプライトシート
ボーン
アニメーション
ExGame・PEX
CreateJS
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
頭いてえよ
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
ただしどんな技術を使ってアニメーションを
どんなプラットフォームに持って行っても、
基本的な仕組みが変わらない。
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
アニメーションワークフローの基本
何かの
作製環境
何かの
中間フォーマット
何かの
再生環境
(ランタイム)
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
アニメーションワークフローの基本
SWF ファイル Flash Player
ブラウザ・Flashの場合
中間フォーマット ランタイム
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
アニメーションワークフローの基本
AIR アプリ AIR ランタイム
AIRアプリの場合
中間フォーマット ランタイム
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
アニメーションワークフローの基本
ビデオ メディア
プレーヤ
独自再生環境の場合
中間フォーマット ランタイム
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
アニメーションワークフローの基本
PNG+
メタデータ
ブラウザ
ライブラリ
HTML5等の場合、その1
中間フォーマット ランタイム
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
アニメーションワークフローの基本
HTML+JS
ブラウザ
ライブラリ
HTML5等の場合、その2
中間フォーマット ランタイム
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
ポイント!
この話をまとめると、
「Flashは⃝⃝フレームワークに
対応するのか?」
ではなくて、
「⃝⃝フレームワークが
再生できるフォーマットを
Flashで作る方法はあるのか」
です。
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
この話をまとめると、
「Flashは⃝⃝フレームワークに
対応するのか?」
ではなくて、
「⃝⃝フレームワークが
再生できるフォーマットを
Flashで作る方法はあるのか」
です。
ポイント!
 大体ある!
無くても
作れる!
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
ちなみにFlash Proのロードマップについて
§  Flash Proのこれからを一言でいうと、
より多目的、よりカスタマイズしやすく。
§  理由:SWF制作ツールではなく、
アニメーション制作ツールですから。
§  詳細は後ほど!
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
中間フォーマットについて
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Flashから直接書き出すのは:
スプライトシート ボーン
アニメーション
SWF
HTML-Canvas
(PNG+JS)
その他のフォーマットを
JSFLで書き出す
ビデオ・画像
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
JSFLとは?
§  JSFLとはFlash自体を自動化出来るJSの仕組み
§  Flash内のVMにて実行される
§  基本的に、Flash Pro で出来ることなら必ずJSFLで出来る
§  (JSFLでしかできないこともいくつかある)
§  ヒストリーパネルを使えば非常に慣れやすい
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
中間フォーマットの基本
ボーンアニメーション
(呼び方は色々)
スプライトシート
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
背景に隠れているトピック:HWA
§  ハードウェアアクセラレーション(HWA)が
大きく中間フォーマットの選択に影響する
§  なぜかというとGPUはテキスチャー(画像)
しか把握しないので。
§  つまり、スプライトシートのどこが楽しいか
というとどこも楽しくはないけど、
HWAに適しているため、ほとんどのFWが
対応するわけです。
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
HTML5ベースの技術
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Toolkit for CreateJS
+
CreateJS
Toolkit for Dart
+
StageXL
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
§  タイムラインアニメーション等を作る
(いくつかの表示機能は未対応)
§  JavaScriptをスクリプトパネルで /* */ に入れる:
§  専用パネルから書き出す
(パネルはFlash CCに組み込み)
§  出来たHTML+JSファイルが「CreateJS」という
AS3っぽいランタイムにて再生される
Toolkit for CreateJSの使い方
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
§  タイムラインアニメーション等を作る
(いくつかの表示機能は未対応)
§  JavaScriptをスクリプトパネルで /* */ に入れる:
§  専用パネルから書き出す
(パネルはFlash CCに組み込み)
§  出来たHTML+JSファイルが「CreateJS」という
AS3っぽいランタイムにて再生される
Toolkit for CreateJSの使い方Dart
Dart
githubから
StageXL
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Protip:
どちらのToolkitも、
書きだす部分はJSFLで
作ってあるので、
カスタムエキスポートを
実装するなら、参考になるでしょう。
ただし、書き出す部分が
オープンソースであるのは現状
Toolkit for Dart のみ。
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
SWFベースの技術
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
ExGame (DeNA)
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
ExGame (DeNA)
§  FlashLite 1.1 ベース
§  モバゲー専用(けど無料)
§  本日はスルー
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
PEX (DeNA)
§  「互換性を維持しつつ、高速化や外部APIの用意など、
 よりHTML5に組み込みやすく拡張したランタイム」
§  同じくモバゲー専用
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
LWF (グリー)
§  Flash 7、AS0ベース
§  SWF → LWF に変換
§  作製も再生もオープンソース
§  性能が少し制限されるが再生環境が非常に多い:
Unity、WebKit CSS 3D、Canvas、WebGL、cocos2d-html5
§  代表タイトル:絶対防衛レヴィアタン
§  デモ: http://gree.github.io/lwf-demo/html5/basic2/sample3.html
§  弱点はスクリプトかな?
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Swiffy (Google)
§  SWF をHTML5として再生
(背景では、SWFを
 画像・SVG・JSON等に変換する)
§  多くの選択肢と違ってAS2・AS3の多い分を対応
§  変換はFlashパネルでもクラウドででも出来る
§  とはいえ、代表になる事例は見つかりづらい
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
ちなみに、Unity対応2種類のSWFプレーヤー
(Autodesk) (RAD Tools)
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
ではでは、技術まとめだぁ!
中間フォーマット ランタイム
SWF Flash Player
SWF AIR
JS+PNG CreateJS (HTML5)
Dart+PNG Toolkit for Dart (HTML5)
スプライトシート 色々 (ほとんどのPF・FW)
ビデオ ビデオプレーヤ各種
JS+PNG WebGL (HTML5) (Avatarから!)
PNG+メタデータ ボーンアニメーション (DragonBones等)
SWF Reel (GREE) / ExGame (DeNA)
SWF→LWF LWF (GREE) (各種PF)
SWF Swiffy (Google) (HTML5)
SWF ScaleForm / Iggy (ネイティブPF等)
cocos2D
テキスチャー+メタデータ Unity
・・・などなど
標準的に
Flashから
書き出す
サード
パーティー
技術
カスタム
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
独自フォーマット&カスタマイズ
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
完全独自の事例:Wizcorp
§  グリーやTake2 等と組んだりするHTML5中心の
ゲーム会社
§  社内で作られたアニメーションエンジン向けに
カスタムエキスポーターをJSFLで実装
§  代表タイトル:
カプコンのDead Rising、他
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
一般FWの場合
§  より一般的な例として、
スプライトシートを cocos2d-html5 で
再生してみよう。
 デモ!
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
カスタマイズが足りない!
§  スプライトシートを再生してたまるか?
JSFLを更に活かしてみよう。
 デモ!
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Avatarの話
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Avatarとは:
§  Flash Pro CCの
次アップデートのこと
§  クリエイティブクラウド メンバー限定
§  無料(Flash Pro CCがあれば)
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Avatarの主なアップデート内容
1.  プロジェクトの新種類
§  「HTML Canvas プロジェクト」
§  「WebGL プロジェクト」
2.  HTML5のカスタムパネルの対応
(本トークに関係しない他もある)
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Avatarの主なアップデート内容
§  HTML5カスタムパネルを作るには
§  現在Adobe Labsから提供中
http://labs.adobe.com/technologies/extensionbuilder3/
§  やり方について私ブログまで:
http://aphall.com/?p=513
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Avatarの後には
§  そしてもっと長期的な話について・・・
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
まとめ
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Flashから各FWへの道は大体あったりするが、
魔法の弾丸がなく、ベストな技術は
FWとゲームの作りによる。
ので、使うFW・PFがスムーズに
対応するフォーマットを、
Flashから効率良く制作する方法を
見つけるか作るかのがポイント!
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
そして最大の効率ベネフィトは、
制作ツールを自分のゲームの
技術・デザイン・パイプラインに
カスタマイズすることにあると思います。
なのでJSFLを
マスターしてみれば
後悔はしないと!
© 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.
Andy Hall
@fenomas
http://aphall.com
ご清聴ありがとうございました!

More Related Content

PDF
Dragon bones ボーンアニメーション紹介&v2.0アップデート
PDF
Adobe&HTML 札幌 - HTML5 Caravan
PDF
HTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライド
PPTX
GREE-Fsite
PDF
グリーにおけるスマホアプリ開発~HTML5編
PPTX
某S社のddd(メイリオ)
PDF
Effective web performance tuning for smartphone
PDF
dotFes - Web標準にEdgeを利かそう
Dragon bones ボーンアニメーション紹介&v2.0アップデート
Adobe&HTML 札幌 - HTML5 Caravan
HTML5 Caravan 福岡・Adobe&HTMLのスライド
GREE-Fsite
グリーにおけるスマホアプリ開発~HTML5編
某S社のddd(メイリオ)
Effective web performance tuning for smartphone
dotFes - Web標準にEdgeを利かそう

What's hot (13)

PDF
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
PDF
Adobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出よう
PDF
eVar7 Summit 報告会
PDF
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
PDF
Adobe Primetime & Adobe Marketing Cloud: オールスクリーン対応のプレミアム動画事業収益化ソリューション
PDF
DMMで新規サービス作ったらフロントエンドエンジニアの重要性が浮き彫りになった話 - DMM Study night
PDF
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
PDF
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
PDF
WordBench神戸資料-テーマ:Resonsive
PDF
ドメイン駆動設計入門
PDF
Delphi のひみつ!(2015/01/29 CROSS 2015)
PDF
Flashテクノロジーの今後とあなたの人生とのかかわりについて
PDF
私がドメイン駆動設計をやる理由
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
Adobe Creative Cloud:アイデアを携えて、町へ出よう
eVar7 Summit 報告会
HTML5 の Web制作を 確実に楽にする最新の アドビWeb制作ツール for HTML5 Carnival Fukuoka
Adobe Primetime & Adobe Marketing Cloud: オールスクリーン対応のプレミアム動画事業収益化ソリューション
DMMで新規サービス作ったらフロントエンドエンジニアの重要性が浮き彫りになった話 - DMM Study night
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
WordBench神戸資料-テーマ:Resonsive
ドメイン駆動設計入門
Delphi のひみつ!(2015/01/29 CROSS 2015)
Flashテクノロジーの今後とあなたの人生とのかかわりについて
私がドメイン駆動設計をやる理由
Ad

Similar to CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方 (20)

PDF
モダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタ
PDF
PhoneGapとハイブリッド開発
PDF
モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!
PDF
Adobe & HTML5
PDF
PhoneGapでハイブリッド開発 for Firefox OS
PPTX
FITC2014 モダンなWeb
PDF
The forefront of html5 implementation
PDF
Sneak Previews (ADC MEETUP ROUND 01)
PDF
「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性
PDF
CEDEC2012 - Flashコンテンツの最適化
PDF
CEDEC2012 Flashゲームにおけるパフォーマンスチューニングの A to Z
PDF
Adobe Creative SuiteではじまるHTML5の民主化
PDF
Unity,Cocos-2dx,AIRを徹底比較!最新クロスプラットフォーム事情、FLASHを使ってiPhone/Androidアプリを作ろう!【とのさまラボ】
PDF
PCとモバイルの両方で妥協しないマルチデバイス映像配信の最適解:Adobe Media Server & Adobe Access DRM
PDF
120829atechhills3flashfinal 120829215733-phpapp01
PPTX
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
PPT
Air forandroidreader
PDF
20101127 Android Usability Seminar
PDF
2011_9_9_AIR_LightningTalk
PDF
2011_9_9_AIR_LightningTalk
モダンなWebとモダンな開発ツールの新ネタ
PhoneGapとハイブリッド開発
モダンなウェブをモダンなツールで創ろう!
Adobe & HTML5
PhoneGapでハイブリッド開発 for Firefox OS
FITC2014 モダンなWeb
The forefront of html5 implementation
Sneak Previews (ADC MEETUP ROUND 01)
「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性
CEDEC2012 - Flashコンテンツの最適化
CEDEC2012 Flashゲームにおけるパフォーマンスチューニングの A to Z
Adobe Creative SuiteではじまるHTML5の民主化
Unity,Cocos-2dx,AIRを徹底比較!最新クロスプラットフォーム事情、FLASHを使ってiPhone/Androidアプリを作ろう!【とのさまラボ】
PCとモバイルの両方で妥協しないマルチデバイス映像配信の最適解:Adobe Media Server & Adobe Access DRM
120829atechhills3flashfinal 120829215733-phpapp01
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
Air forandroidreader
20101127 Android Usability Seminar
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk
Ad

More from Andy Hall (14)

PPTX
ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略
PPTX
Flashまわりのでっかいゆめを見る
PDF
AIRにおけるゲーム創り
PPTX
Flash/AIRの最新情報及びARMとの協業
PPTX
ごはんとFlash 2010
PDF
PhoneGap クイック スタート ガイド
PDF
Node.js and Photoshop Generator - JSConf Asia 2013
PDF
dotFes KYOTO - スマホ開発にAIR & PhoneGapを勧める5つの理由
PDF
Link test mac
PDF
Link test win
PDF
International flash games
PDF
Japan gaming
PDF
Flash performance tuning (EN)
PDF
CEDEC2012 Starling開発
ソーシャルゲーム市場とアドビFlash戦略
Flashまわりのでっかいゆめを見る
AIRにおけるゲーム創り
Flash/AIRの最新情報及びARMとの協業
ごはんとFlash 2010
PhoneGap クイック スタート ガイド
Node.js and Photoshop Generator - JSConf Asia 2013
dotFes KYOTO - スマホ開発にAIR & PhoneGapを勧める5つの理由
Link test mac
Link test win
International flash games
Japan gaming
Flash performance tuning (EN)
CEDEC2012 Starling開発

CEDEC 2013 - FlashによるアセットワークフローのHTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方

  • 1. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Flashによるアセットワークフローの  HTML5やネイティブアプリへのうまい持ち込み方 Andy Hall・アドビ ジャパン
  • 2. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. だれだこいつ @fenomas §  日本在住歴もFlash歴も十ん年 §  物理学専攻 → ウェブ制作 → Flash開発 → アドビで色々 §  現在の肩書がテクニカルエバンジェリスト §  興味はデザインとコードをまたぐところ §  カタコトでゴメンね §  ゲーム好き、などなど
  • 3. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. アジェンダ 1.  前提や背景の話 2.  中間フォーマットそれぞれ 3.  HTMLベースの技術 4.  SWFベースの技術 5.  独自フォーマットとカスタマイズ 6.  Avatarでどう変わるかの話 7.  まとめ
  • 4. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 今日の話: Flashによるアセットワークフローの HTML5やネイティブアプリへの うまい持ち込み方 フラッシュ フラッシャー 魔法! 今日はコンテンツ作製ではなく、 この持ち込み方の技術 の話です。
  • 5. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 3つの前提を元に 本トークを進めていきます。
  • 6. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 3つの前提 ① ビジュアルなアセットは、   ビジュアルアーティストがビジュアルに作るべし。 「コード エディターで アニメーションを 作るな。」 - Abraham Lincoln ※ ※ [要出典]
  • 7. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 3つの前提 ② ツールに基づいて   ゲームを展開する技術を選ぶべからず。 §  避けたいこと:  使いたいツールからHTML5アニメーションが  書き出しやすいからHTML5を使う §  理想はこれ:  ゲームとビジネスのニーズを考えてHTML5が最適  だからアセットワークフローをそれにあわせる
  • 8. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 3つの前提 ③ ツールのカスタマイズに時間をかけることに   価値がある。
  • 9. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Flash → HTML・ネイティブに関する技術達 HTML-JS ビデオ スプライトシート ボーン アニメーション ExGame・PEX CreateJS
  • 10. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 頭いてえよ
  • 11. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. ただしどんな技術を使ってアニメーションを どんなプラットフォームに持って行っても、 基本的な仕組みが変わらない。
  • 12. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. アニメーションワークフローの基本 何かの 作製環境 何かの 中間フォーマット 何かの 再生環境 (ランタイム)
  • 13. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. アニメーションワークフローの基本 SWF ファイル Flash Player ブラウザ・Flashの場合 中間フォーマット ランタイム
  • 14. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. アニメーションワークフローの基本 AIR アプリ AIR ランタイム AIRアプリの場合 中間フォーマット ランタイム
  • 15. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. アニメーションワークフローの基本 ビデオ メディア プレーヤ 独自再生環境の場合 中間フォーマット ランタイム
  • 16. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. アニメーションワークフローの基本 PNG+ メタデータ ブラウザ ライブラリ HTML5等の場合、その1 中間フォーマット ランタイム
  • 17. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. アニメーションワークフローの基本 HTML+JS ブラウザ ライブラリ HTML5等の場合、その2 中間フォーマット ランタイム
  • 18. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. ポイント! この話をまとめると、 「Flashは⃝⃝フレームワークに 対応するのか?」 ではなくて、 「⃝⃝フレームワークが 再生できるフォーマットを Flashで作る方法はあるのか」 です。
  • 19. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. この話をまとめると、 「Flashは⃝⃝フレームワークに 対応するのか?」 ではなくて、 「⃝⃝フレームワークが 再生できるフォーマットを Flashで作る方法はあるのか」 です。 ポイント!  大体ある! 無くても 作れる!
  • 20. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. ちなみにFlash Proのロードマップについて §  Flash Proのこれからを一言でいうと、 より多目的、よりカスタマイズしやすく。 §  理由:SWF制作ツールではなく、 アニメーション制作ツールですから。 §  詳細は後ほど!
  • 21. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 中間フォーマットについて
  • 22. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Flashから直接書き出すのは: スプライトシート ボーン アニメーション SWF HTML-Canvas (PNG+JS) その他のフォーマットを JSFLで書き出す ビデオ・画像
  • 23. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. JSFLとは? §  JSFLとはFlash自体を自動化出来るJSの仕組み §  Flash内のVMにて実行される §  基本的に、Flash Pro で出来ることなら必ずJSFLで出来る §  (JSFLでしかできないこともいくつかある) §  ヒストリーパネルを使えば非常に慣れやすい
  • 24. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 中間フォーマットの基本 ボーンアニメーション (呼び方は色々) スプライトシート
  • 25. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 背景に隠れているトピック:HWA §  ハードウェアアクセラレーション(HWA)が 大きく中間フォーマットの選択に影響する §  なぜかというとGPUはテキスチャー(画像) しか把握しないので。 §  つまり、スプライトシートのどこが楽しいか というとどこも楽しくはないけど、 HWAに適しているため、ほとんどのFWが 対応するわけです。
  • 26. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. HTML5ベースの技術
  • 27. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Toolkit for CreateJS + CreateJS Toolkit for Dart + StageXL
  • 28. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. §  タイムラインアニメーション等を作る (いくつかの表示機能は未対応) §  JavaScriptをスクリプトパネルで /* */ に入れる: §  専用パネルから書き出す (パネルはFlash CCに組み込み) §  出来たHTML+JSファイルが「CreateJS」という AS3っぽいランタイムにて再生される Toolkit for CreateJSの使い方
  • 29. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. §  タイムラインアニメーション等を作る (いくつかの表示機能は未対応) §  JavaScriptをスクリプトパネルで /* */ に入れる: §  専用パネルから書き出す (パネルはFlash CCに組み込み) §  出来たHTML+JSファイルが「CreateJS」という AS3っぽいランタイムにて再生される Toolkit for CreateJSの使い方Dart Dart githubから StageXL
  • 30. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Protip: どちらのToolkitも、 書きだす部分はJSFLで 作ってあるので、 カスタムエキスポートを 実装するなら、参考になるでしょう。 ただし、書き出す部分が オープンソースであるのは現状 Toolkit for Dart のみ。
  • 31. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. SWFベースの技術
  • 32. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. ExGame (DeNA)
  • 33. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. ExGame (DeNA) §  FlashLite 1.1 ベース §  モバゲー専用(けど無料) §  本日はスルー
  • 34. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. PEX (DeNA) §  「互換性を維持しつつ、高速化や外部APIの用意など、  よりHTML5に組み込みやすく拡張したランタイム」 §  同じくモバゲー専用
  • 35. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. LWF (グリー) §  Flash 7、AS0ベース §  SWF → LWF に変換 §  作製も再生もオープンソース §  性能が少し制限されるが再生環境が非常に多い: Unity、WebKit CSS 3D、Canvas、WebGL、cocos2d-html5 §  代表タイトル:絶対防衛レヴィアタン §  デモ: http://gree.github.io/lwf-demo/html5/basic2/sample3.html §  弱点はスクリプトかな?
  • 36. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Swiffy (Google) §  SWF をHTML5として再生 (背景では、SWFを  画像・SVG・JSON等に変換する) §  多くの選択肢と違ってAS2・AS3の多い分を対応 §  変換はFlashパネルでもクラウドででも出来る §  とはいえ、代表になる事例は見つかりづらい
  • 37. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. ちなみに、Unity対応2種類のSWFプレーヤー (Autodesk) (RAD Tools)
  • 38. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. ではでは、技術まとめだぁ! 中間フォーマット ランタイム SWF Flash Player SWF AIR JS+PNG CreateJS (HTML5) Dart+PNG Toolkit for Dart (HTML5) スプライトシート 色々 (ほとんどのPF・FW) ビデオ ビデオプレーヤ各種 JS+PNG WebGL (HTML5) (Avatarから!) PNG+メタデータ ボーンアニメーション (DragonBones等) SWF Reel (GREE) / ExGame (DeNA) SWF→LWF LWF (GREE) (各種PF) SWF Swiffy (Google) (HTML5) SWF ScaleForm / Iggy (ネイティブPF等) cocos2D テキスチャー+メタデータ Unity ・・・などなど 標準的に Flashから 書き出す サード パーティー 技術 カスタム
  • 39. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 独自フォーマット&カスタマイズ
  • 40. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 完全独自の事例:Wizcorp §  グリーやTake2 等と組んだりするHTML5中心の ゲーム会社 §  社内で作られたアニメーションエンジン向けに カスタムエキスポーターをJSFLで実装 §  代表タイトル: カプコンのDead Rising、他
  • 41. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 一般FWの場合 §  より一般的な例として、 スプライトシートを cocos2d-html5 で 再生してみよう。  デモ!
  • 42. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. カスタマイズが足りない! §  スプライトシートを再生してたまるか? JSFLを更に活かしてみよう。  デモ!
  • 43. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Avatarの話
  • 44. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Avatarとは: §  Flash Pro CCの 次アップデートのこと §  クリエイティブクラウド メンバー限定 §  無料(Flash Pro CCがあれば)
  • 45. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Avatarの主なアップデート内容 1.  プロジェクトの新種類 §  「HTML Canvas プロジェクト」 §  「WebGL プロジェクト」 2.  HTML5のカスタムパネルの対応 (本トークに関係しない他もある)
  • 46. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Avatarの主なアップデート内容 §  HTML5カスタムパネルを作るには §  現在Adobe Labsから提供中 http://labs.adobe.com/technologies/extensionbuilder3/ §  やり方について私ブログまで: http://aphall.com/?p=513
  • 47. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Avatarの後には §  そしてもっと長期的な話について・・・
  • 48. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. まとめ
  • 49. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Flashから各FWへの道は大体あったりするが、 魔法の弾丸がなく、ベストな技術は FWとゲームの作りによる。 ので、使うFW・PFがスムーズに 対応するフォーマットを、 Flashから効率良く制作する方法を 見つけるか作るかのがポイント!
  • 50. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. そして最大の効率ベネフィトは、 制作ツールを自分のゲームの 技術・デザイン・パイプラインに カスタマイズすることにあると思います。 なのでJSFLを マスターしてみれば 後悔はしないと!
  • 51. © 2012 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. Andy Hall @fenomas http://aphall.com ご清聴ありがとうございました!