SlideShare a Scribd company logo
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
Oracle Data Integrator 12c
Studioインストール及び Repository作成 for ODI 12.2.1.1
Ver 1.0
2016年10月
日本オラクル株式会社
クラウド&テクノロジー事業統括
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
Program Agenda
2
1
2
3
4
5
はじめに (全体に係る事前知識)
JDK8のインストール
ODI 12.2.1.1 のインストール
リポジトリ作成 (RCU実行)
ODI Studioの起動とログインの作成
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
1. はじめに
3
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
Oracle Data Integration
リアルタイムからバッチ処理まで使い分け/組合わせで最適なソリューションを提供
4
Oracle GoldenGate
Oracle Data Integrator
ODI
Transform
高速なバルクロード
低負荷・高速なログベースの
リアルタイムレプリケーション
Apps Database
BigData Cloud
ログ
DBを最大活用
した高速変換
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
Oracle Data Integration
リアルタイムからバッチ処理まで使い分け/組合わせで最適なソリューションを提供
5
•低負荷、高速、高柔軟性、高信頼性を特徴とする
ログベースのDatabaseレプリケーションツール
•幅広い用途に利用可能 (リアルタイム参照系DB構築、
データ切出し、負荷分散、データ保護、移行/バージョン
アップ、システム統合)
•Databaseをエンジンとする高速ETLツール
(DBアプライアンスに最適なソリューション)
•高速なE-LTアーキテクチャと、異機種DBに最適化された
開発テンプレートを特徴とし、
大規模データウェアハウス向けデータ連携に最適
+
連携元
Database
GoldenGate
Database
GoldenGate
データ複製
連携先
更新情報の
高速転送
SQL
ログ
LoadExtract Transform
E L TApps Database
BigData Cloud
Oracle GoldenGate (リアルタイム) Oracle Data Integrator (バッチ)
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
Oracle Data Integrator のE-LTアーキテクチャ
DBMSをエンジンとし「高速」「シンプル」「高い生産性」を実現するE-LT
6
Staging Area
(データ変換領域)ODI Agent
Flat File/XML
Database
リポジトリ
スキーマ
ODI Studio
(開発ツール)
メタデータ
管理ツール
ODI Agent
ジョブ管理ツール連携
(sh/bat, Webサービス)
Excel
DBs DBs
Target Tablel
JDBCやDBLINK等を内部利用
BigData
Cloud
Apps
ODI Agent
– ETL処理自体は主にDB内で行い、Agentは
指揮者的役割。リスナー(外部(OSコマンドや
Webサービス)からシナリオを起動する際に
リクエストを受け付ける)兼スケジューラー
– 軽量なStandaloneのJavaプロセス。
Weblogic Serverへデプロイする構成も可能
ODIリポジトリスキーマ
– 接続先システム情報、開発資産、ログ等を格納
Staging Area
– データ変換領域(ODIが自動生成)
– デフォルトではターゲットに配置
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIのコンポーネント
7
ODI Studio
ODIの開発ツール
ジョブの開発の他、実行結果のモニタリングも可能
ODIの設定情報やログ情報を納める格納庫(リポジトリ)
・マスターリポジトリ:ユーザ情報や接続先システムの環境情報を管理
・作業リポジトリ:開発資産やログ情報を格納
※ソース/ターゲットDB内に同居することも多い。
ODIが一時表をCreate/Dropする作業領域
(データ変換処理やエラーチェックを行う)
※ターゲットDB内に同居するデフォルトの構成が
性能面等で優位性が高い。中間DB構成も可能。
ODI Agent
ソースODIリポジトリ ターゲットステージング領域
リスナー/スケジューラとして動作するJavaプロセス
※通常ターゲットまたはソースに配置することが多い。
Weblogic Server(WLS)上への配置も可能。
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
構成例
8
Flat File
マスタ:DEV_ODI_REPO
ワーク:DEV_ODI_REPO
ユーザデータ(ソース兼ターゲット):ODI_USER
JDK
本資料では、ODI Studioに組み込みの
Local Agentを利用します
ソースODIリポジトリ ターゲット
ODI Studio
ステージング領域
ODI Agent
OSファイル
システム領域
データベース
作業端末
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
システム要件(最小構成)
1. OS:64bit (OSの種類、バージョンの組合せはCertification Matrixを参照ください)
2. メモリ:1つのAgentあたり3GB, ODI Studio(≒JDeveloper)として4GB
– WLSを伴わないタイプでは、DOMAIN_HOME/bin/setODIDomainEnv.[sh|bat] のODI_MAX_HEAPに設定
– WLSを伴うタイプでは、 DOMAIN_HOME/bin/setDomainEnv.[sh|bat] のWLS_MEM_ARGS_64BITに設定
3. CPU: Pentium IV 2 GHz 以上
4. ディスク:Standalone Installation 1GB、Enterprise Installation 2.5GB
5. Database Space:Masterリポジトリ200MB、Workリポジトリ400MB
• 参考:
– Oracle Fusion Middleware System Requirements and Specifications 12c (12.2.1.1.0)
• http://docs.oracle.com/html/E73100_01/toc.htm#GUID-80D05C59-19C9-4855-B3F7-FB4F2E1717F8
– Certification Matrix
• http://www.oracle.com/technetwork/middleware/ias/downloads/fusion-certification-100350.html
9
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ソフトウェアの準備
1. JDK 8ダウンロード (1.8.0_77以上、64bit)
– http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
2. ODIダウンロード (Oracle Data Integrator 12c (12.2.1.1))
– http://www.oracle.com/technetwork/middleware/data-integrator/downloads/index.html
3. Oracle Databaseの準備 (リポジトリ、ユーザデータ兼用)
– Repository Creation Utility(RCU)の利用のために、Version:12.1.0.1+/11.2.0.4+が必要。
Characterset:AL32UTF8が推奨(Warningが出ますがJA16SJISTILDE等でも利用可能です)
4. 参考ドキュメント‐Installing and Configuring Oracle Data Integrator
– http://docs.oracle.com/middleware/12211/lcm/ODING/toc.htm
10
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
2. JDK8のインストール
11
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
JDK8のインストール
1. JavaSE 8 をダウンロードします。 (64bit版)
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
例: jdk-8u91-linux-x64.tar.gz
• ODI12c (12.2.1.1) はJDK8上 (1.8.0_77以上) で動作します。
2. インストールパスにスペース(空白)を含まないようにインストールします。
(特にWindows上にインストールする際ご注意ください)
– 例: C:¥Java¥jdk1.8.0_77
– Program Files配下にインストールされたJDKを利用したい場合などは、下記のように設定します。
例: C:¥PROGRA~1¥Java¥jdk1.8.0_77
12
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
JDK8のインストール
• Linuxへのインストール例
– JDKのインストール
– 環境変数の設定
– 設定変更の確認
13
Shell> sudo -i
Shell> cd /usr/java
Shell> tar zxvf jdk-8u91-linux-x64.tar.gz
export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.8.0_91
export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH
Shell> java -version
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
2. ODI 12.2.1.1 のインストール
14
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 1/9
メディアをダウンロードし、インストーラを起動します
• Oracle Software Delivery
CouldよりメディアをDownload
– http://edelivery.oracle.com/
• メディア(zip)を展開し、インストーラ
(fmw_12.2.1.1.0_odi.jar)を起動
• 「次へ」ボタンをクリックする。
15
Shell>java -jar fmw_12.2.1.1.0_odi.jar
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 2/9
自動更新を選択
16
• 自動更新をスキープを選択して、「次
へ」ボタンを選択する。
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 3/9
インストール場所(Oracleホーム)を指定します
17
• 任意のOralceホームを指定
– 例:/u01/app/Middleware/OracleHome
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 4/9
インストールタイプとして、スタンドアロン・インストールを選択します
18
• スタンドアロン・インストール を選択
– 「スタンドアロン・インストール」
• 開発端末にODI Studioをインストールする場合や、
サーバにStandalone Agentをインストールする場合
に選択します。
• ODI 12.2.1ではどちらのインストール・タイプにもODI
Studioが含まれます。
– 「エンタープライズ・インストール」
• サーバにStandalone Colocated Agent(ODI 12cから
導入されたAgentタイプ)やJEE Agentをインストール
する場合に選択します。
※エージェントのタイプについては下記を参照下さい。
http://docs.oracle.com/middleware/12211/lcm/ODING/GUID-C68567CE-238C-
4C41-B16B-88F0A0F6A7F1.htm#ODING934
スタンドアロン・インス
トールを選択します
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 5/9
前提条件のチェックを行います
19
• 「次へ」ボタンを押下
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 6/9
セキュリティ・アップデートの設定を行います
20
• 「次へ」ボタンを押下
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 7/9
インストール・サマリーを確認します
21
• 「インストール」ボタン を押下
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 8/9
インストールの進行状況 を確認します
22
• 「次へ」ボタンを押下
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODIインストール・ステップ 9/9
インストール完了 を確認します
23
• 「終了」ボタンを押下
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
3. リポジトリ作成 (RCU実行)
24
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
リポジトリ作成の注意点
RCU(Repository Creation Utility)を利用して、ODIリポジトリを作成します
25
• リポジトリ・スキーマ: ODIの各種メタデータ(ユーザ情報、設定情報、ログ等)を納める格納庫です。
• リポジトリ作成の方法として以下の2種類がありますが、ODI 12cではRCU(Repository Creation Utility)の
利用を推奨します。
1. RCUを利用してリポジトリを作成する方法
2. ODI Studioからリポジトリを作成する方法
• これはFM12c製品全般で幾つかの管理スキーマが共通的に利用されるようになり、ODI12cのAgentを構
成する上でも必要なのですが、 RCUを利用して作成されるためです。
– Services Tableスキーマ (STBスキーマ すべてのタイプのODI Agentで必要)
– セキュリティ/監査スキーマ (OPSS, IAU, IAU_APPEND, IAU_VIEWERスキーマ JEE Agent及びStandalone
Colocated Agentで必要)
• RCUを実行すると、ODIリポジトリ用のDBスキーマ作成と、メタデータ(開発資産やログ等)を管理するため
の一連の管理テーブルが作成されます。
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
リポジトリ作成 (RCU実行)
RCU(Repository Creation Utility)を利用して、ODIリポジトリを作成します
26
• Repository Creation Utility(RCU) のシステム要件を確認します。
http://docs.oracle.com/html/E73100_01/toc.htm#GUID-80D05C59-19C9-4855-B3F7-FB4F2E1717F8
• Database Version:11.2.0.4+ ; 12.1.0.1+
• Character set : AL32UTF8 (AL32UTF8 でない場合、下記エラーが発生しますが無視可能です)
– The database you are connecting is with non-AL32UTF8 character set. Oracle strongly recommends using
AL32UTF8 as the database character set.
• 環境変数を設定して、RCUを実行します。(未設定の場合)
– JAVA_HOMEを設定 (ORACLE_HOMEはODIのOracle_Homeを指定するかUnsetします)
• export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.8.0_91
• export ORACLE_HOME=
– RCUユーティリティを実行し、リポジトリ作成ウィザードを起動します。
• /u01/app/Middleware/OracleHome/oracle_common/bin/rcu
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
リポジトリ作成 (RCU実行)
新規にリポジトリを作成します
27
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
リポジトリ作成 (RCU実行)
リポジトリデータベース接続に必要な情報を入力します
28
以下の設定とします。
データベース・タイプ: Oracle Database
ホスト名: <hostname>
ポート: 1521 (リスナーポート番号)
サービス名: orcl
ユーザー名: sys
パスワード: welcome1
ロール: SYSDBA
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
リポジトリ作成 (RCU実行)
Oracle Data Integratorにチェックを入れて作業を進めます
29
Oracle Data Integrator (マスターおよび作業リポジトリ)
にチェックを入れます。
また、Common Infrastructure Services (STB)にデフォルトで
チェックが有効となっていることを確認します。
本資料では、接頭辞の設定をDEV2で設定、デフォルト設定
は(DEV)とします。接頭辞はスキーマ名、表領域名などに利
用されます。
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
リポジトリ作成 (RCU実行)
作成するスキーマやODI管理ユーザーのパスワードを設定します
30
本資料では、すべてのスキーマに同じパスワードを使用します。
マスター、ワークリポジトリ接続用スキーマのパスワードとなります。
パスワード例: welcome1
以下の設定とします。
・スーパーバイザ・パスワード例: welcome1
(ODIの管理者権限をもつアプリケーションユーザで初回ログイン/
初期設定に利用します。任意のパスワードを設定下さい)
・Work Repository Type:[D](開発用)
・作業リポジトリ名:[WORKREP](デフォルト)
・作業リポジトリ・パスワード例: welcome1
・暗号化アルゴリズム例: AES-128
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
リポジトリ作成 (RCU実行)
表領域を作成します
31
RCUを利用した場合、マスターおよび作業リポジトリは同一の
DBスキーマに作成されます。 (ここではDEV2_ODI_REPO)
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
リポジトリ作成 (RCU実行)
32
スキーマ、表領域の作成が正常に終わることを確認し画面を閉じます
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
4. ODI Studioの起動とログインの作成
33
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ODI Studioの起動
ODI Studioを起動します
34
• ODI Studioを起動します
<Oracle_Home>/odi/studio/odi
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ログインの作成
リポジトリへの接続情報を入力します
35
以下の情報を入力しリポジトリ接続設定を行います。
■Oracle Data Integrator接続
ログイン名: LOGIN1 (任意の名前)
ユーザー: SUPERVISOR (ODI管理者を指定)
パスワード例: welcome1 (p.32で設定したパスワード)
■データベース接続(マスター・リポジトリ)
ユーザー: DEV_ODI_REPO
パスワード: welcome1
ドライバ・リスト: Oracle JDBC Driver
ドライバ名: oracle.jdbc.OracleDriver
URL: jdbc:oracle:thin:@<hostname>:1521:orcl
■作業リポジトリ
作業リポジトリ: WORKREP
ウォレット:パスワード: welcome1
有効期限の残り: Workshopでは長めにに設定
接続テスト
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
ログインの作成
リポジトリへ接続します
36
ウォレット:パスワード: welcome1
設定済みの情報を
利用してログイン
リポジトリへ接続しました
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
Document Control
Author
日本オラクル株式会社
Oracle Asia Research & Development Center
• 黄 明
• 楊 帆
Reviewer
日本オラクル株式会社
• 谷川 信朗
• 後藤 陽介
• 舟橋 直美
37
変更履歴
Date Version
2016/10 1.0 Created.
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
Safe Harbor Statement
The preceding is intended to outline our general product direction. It is intended for
information purposes only, and may not be incorporated into any contract. It is not a
commitment to deliver any material, code, or functionality, and should not be relied upon
in making purchasing decisions. The development, release, and timing of any features or
functionality described for Oracle’s products remains at the sole discretion of Oracle.
38
Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 39
Oracle Data Integrator R12.2.1.1 Studio及びRepositoryセットアップガイド

More Related Content

PDF
Oracle Data Integrator R12.2.1.1 Agentセットアップガイド
PDF
Oracle GoldenGate for Oracle DBAs
PDF
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
PPTX
Oracle EBS R12.2 - Deployment and System Administration
PDF
Oracle Database In Lock
PPTX
Cloud Oracle
PDF
Oracle RAC 19c and Later - Best Practices #OOWLON
PDF
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能
Oracle Data Integrator R12.2.1.1 Agentセットアップガイド
Oracle GoldenGate for Oracle DBAs
Oracle GoldenGateでの資料採取(トラブル時に採取すべき資料)
Oracle EBS R12.2 - Deployment and System Administration
Oracle Database In Lock
Cloud Oracle
Oracle RAC 19c and Later - Best Practices #OOWLON
Oracle GoldenGate アーキテクチャと基本機能

What's hot (20)

PDF
Oracle GoldenGate入門
PDF
Machine Learning and AI at Oracle
PPTX
Oracle Database Vaultのご紹介
PPT
Less01 architecture
PDF
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
PDF
Azure Data Explorer
PPTX
Database Cloud Service/Exadata Cloud Service/Exadata Cloud at Customer サービスアッ...
PPTX
負荷分散勉強会
PDF
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
PDF
GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)
PPTX
[フルバージョン] WebLogic Server for OCI 活用のご提案 - TCO削減とシステムのモダナイズ
PDF
Top 20 FAQs on the Autonomous Database
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
PPTX
EPM Automate - Automating Enterprise Performance Management Cloud Solutions
PDF
Introduction to Oracle Cloud
PDF
Oracle db performance tuning
PDF
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
PPTX
Oracle database introduction
PPTX
Introduction to oracle database (basic concepts)
Oracle GoldenGate入門
Machine Learning and AI at Oracle
Oracle Database Vaultのご紹介
Less01 architecture
Oracle GoldenGate 19c を使用した 簡単データベース移行ガイド_v1.0
Azure Data Explorer
Database Cloud Service/Exadata Cloud Service/Exadata Cloud at Customer サービスアッ...
負荷分散勉強会
ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
GoldenGateテクニカルセミナー2「Oracle GoldenGate 新機能情報」(2016/5/11)
[フルバージョン] WebLogic Server for OCI 活用のご提案 - TCO削減とシステムのモダナイズ
Top 20 FAQs on the Autonomous Database
Oracle Cloud Infrastructure:2022年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年4月度サービス・アップデート
EPM Automate - Automating Enterprise Performance Management Cloud Solutions
Introduction to Oracle Cloud
Oracle db performance tuning
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
Oracle database introduction
Introduction to oracle database (basic concepts)
Ad

Similar to Oracle Data Integrator R12.2.1.1 Studio及びRepositoryセットアップガイド (20)

PDF
Oracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイド
PDF
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
PDF
Oracle GoldenGate Veridata概要
PDF
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
PDF
Cloudera World Tokyo 2015 Oracleセッション資料 「ビッグデータ/IoTの最新事例とHadoop活用の勘所」
PDF
Oracle GoldenGate Studio R12.2.1.1 セットアップガイド
PDF
SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01
PDF
201312 scalr[oss] installation_idcf
PDF
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
PDF
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
PDF
Oracle GoldenGate Studioセットアップガイド
PDF
Oracle GoldenGate Studio概要
PDF
[Oracle Cloud Days Tokyo 2015] Oracle Database 12c最新情報 ~Maximum Availability ...
PDF
RapidMinerのインストール【Mac OSX Mavericks】
PDF
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
PDF
第9回しゃちほこオラクル倶楽部
PDF
RapidMinerのインストール【CentOS 6.5】
PDF
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
PPT
Osc spring cloud_stack20130223
PDF
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイド
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
Oracle GoldenGate Veridata概要
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
Cloudera World Tokyo 2015 Oracleセッション資料 「ビッグデータ/IoTの最新事例とHadoop活用の勘所」
Oracle GoldenGate Studio R12.2.1.1 セットアップガイド
SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01
201312 scalr[oss] installation_idcf
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle GoldenGate Studioセットアップガイド
Oracle GoldenGate Studio概要
[Oracle Cloud Days Tokyo 2015] Oracle Database 12c最新情報 ~Maximum Availability ...
RapidMinerのインストール【Mac OSX Mavericks】
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
第9回しゃちほこオラクル倶楽部
RapidMinerのインストール【CentOS 6.5】
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
Osc spring cloud_stack20130223
Oracle GoldenGate R12.2 セットアップガイド
Ad

More from オラクルエンジニア通信 (20)

PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
PPTX
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
PPTX
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
PDF
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
PDF
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年4月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年12月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年11月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年10月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年9月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年8月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure データベース・クラウド:各バージョンのサポート期間 (2022年4月版)
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Oracle Cloud Infrastructure:2022年2月度サービス・アップデート
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Cloud Infrastructure:2021年12月度サービス・アップデート
【旧版】Oracle Gen 2 Exadata Cloud@Customer:サービス概要のご紹介 [2021年12月版]

Oracle Data Integrator R12.2.1.1 Studio及びRepositoryセットアップガイド

  • 1. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Oracle Data Integrator 12c Studioインストール及び Repository作成 for ODI 12.2.1.1 Ver 1.0 2016年10月 日本オラクル株式会社 クラウド&テクノロジー事業統括
  • 2. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Program Agenda 2 1 2 3 4 5 はじめに (全体に係る事前知識) JDK8のインストール ODI 12.2.1.1 のインストール リポジトリ作成 (RCU実行) ODI Studioの起動とログインの作成
  • 3. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 1. はじめに 3
  • 4. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Oracle Data Integration リアルタイムからバッチ処理まで使い分け/組合わせで最適なソリューションを提供 4 Oracle GoldenGate Oracle Data Integrator ODI Transform 高速なバルクロード 低負荷・高速なログベースの リアルタイムレプリケーション Apps Database BigData Cloud ログ DBを最大活用 した高速変換
  • 5. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Oracle Data Integration リアルタイムからバッチ処理まで使い分け/組合わせで最適なソリューションを提供 5 •低負荷、高速、高柔軟性、高信頼性を特徴とする ログベースのDatabaseレプリケーションツール •幅広い用途に利用可能 (リアルタイム参照系DB構築、 データ切出し、負荷分散、データ保護、移行/バージョン アップ、システム統合) •Databaseをエンジンとする高速ETLツール (DBアプライアンスに最適なソリューション) •高速なE-LTアーキテクチャと、異機種DBに最適化された 開発テンプレートを特徴とし、 大規模データウェアハウス向けデータ連携に最適 + 連携元 Database GoldenGate Database GoldenGate データ複製 連携先 更新情報の 高速転送 SQL ログ LoadExtract Transform E L TApps Database BigData Cloud Oracle GoldenGate (リアルタイム) Oracle Data Integrator (バッチ)
  • 6. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Oracle Data Integrator のE-LTアーキテクチャ DBMSをエンジンとし「高速」「シンプル」「高い生産性」を実現するE-LT 6 Staging Area (データ変換領域)ODI Agent Flat File/XML Database リポジトリ スキーマ ODI Studio (開発ツール) メタデータ 管理ツール ODI Agent ジョブ管理ツール連携 (sh/bat, Webサービス) Excel DBs DBs Target Tablel JDBCやDBLINK等を内部利用 BigData Cloud Apps ODI Agent – ETL処理自体は主にDB内で行い、Agentは 指揮者的役割。リスナー(外部(OSコマンドや Webサービス)からシナリオを起動する際に リクエストを受け付ける)兼スケジューラー – 軽量なStandaloneのJavaプロセス。 Weblogic Serverへデプロイする構成も可能 ODIリポジトリスキーマ – 接続先システム情報、開発資産、ログ等を格納 Staging Area – データ変換領域(ODIが自動生成) – デフォルトではターゲットに配置
  • 7. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIのコンポーネント 7 ODI Studio ODIの開発ツール ジョブの開発の他、実行結果のモニタリングも可能 ODIの設定情報やログ情報を納める格納庫(リポジトリ) ・マスターリポジトリ:ユーザ情報や接続先システムの環境情報を管理 ・作業リポジトリ:開発資産やログ情報を格納 ※ソース/ターゲットDB内に同居することも多い。 ODIが一時表をCreate/Dropする作業領域 (データ変換処理やエラーチェックを行う) ※ターゲットDB内に同居するデフォルトの構成が 性能面等で優位性が高い。中間DB構成も可能。 ODI Agent ソースODIリポジトリ ターゲットステージング領域 リスナー/スケジューラとして動作するJavaプロセス ※通常ターゲットまたはソースに配置することが多い。 Weblogic Server(WLS)上への配置も可能。
  • 8. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 構成例 8 Flat File マスタ:DEV_ODI_REPO ワーク:DEV_ODI_REPO ユーザデータ(ソース兼ターゲット):ODI_USER JDK 本資料では、ODI Studioに組み込みの Local Agentを利用します ソースODIリポジトリ ターゲット ODI Studio ステージング領域 ODI Agent OSファイル システム領域 データベース 作業端末
  • 9. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | システム要件(最小構成) 1. OS:64bit (OSの種類、バージョンの組合せはCertification Matrixを参照ください) 2. メモリ:1つのAgentあたり3GB, ODI Studio(≒JDeveloper)として4GB – WLSを伴わないタイプでは、DOMAIN_HOME/bin/setODIDomainEnv.[sh|bat] のODI_MAX_HEAPに設定 – WLSを伴うタイプでは、 DOMAIN_HOME/bin/setDomainEnv.[sh|bat] のWLS_MEM_ARGS_64BITに設定 3. CPU: Pentium IV 2 GHz 以上 4. ディスク:Standalone Installation 1GB、Enterprise Installation 2.5GB 5. Database Space:Masterリポジトリ200MB、Workリポジトリ400MB • 参考: – Oracle Fusion Middleware System Requirements and Specifications 12c (12.2.1.1.0) • http://docs.oracle.com/html/E73100_01/toc.htm#GUID-80D05C59-19C9-4855-B3F7-FB4F2E1717F8 – Certification Matrix • http://www.oracle.com/technetwork/middleware/ias/downloads/fusion-certification-100350.html 9
  • 10. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ソフトウェアの準備 1. JDK 8ダウンロード (1.8.0_77以上、64bit) – http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html 2. ODIダウンロード (Oracle Data Integrator 12c (12.2.1.1)) – http://www.oracle.com/technetwork/middleware/data-integrator/downloads/index.html 3. Oracle Databaseの準備 (リポジトリ、ユーザデータ兼用) – Repository Creation Utility(RCU)の利用のために、Version:12.1.0.1+/11.2.0.4+が必要。 Characterset:AL32UTF8が推奨(Warningが出ますがJA16SJISTILDE等でも利用可能です) 4. 参考ドキュメント‐Installing and Configuring Oracle Data Integrator – http://docs.oracle.com/middleware/12211/lcm/ODING/toc.htm 10
  • 11. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 2. JDK8のインストール 11
  • 12. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | JDK8のインストール 1. JavaSE 8 をダウンロードします。 (64bit版) http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html 例: jdk-8u91-linux-x64.tar.gz • ODI12c (12.2.1.1) はJDK8上 (1.8.0_77以上) で動作します。 2. インストールパスにスペース(空白)を含まないようにインストールします。 (特にWindows上にインストールする際ご注意ください) – 例: C:¥Java¥jdk1.8.0_77 – Program Files配下にインストールされたJDKを利用したい場合などは、下記のように設定します。 例: C:¥PROGRA~1¥Java¥jdk1.8.0_77 12
  • 13. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | JDK8のインストール • Linuxへのインストール例 – JDKのインストール – 環境変数の設定 – 設定変更の確認 13 Shell> sudo -i Shell> cd /usr/java Shell> tar zxvf jdk-8u91-linux-x64.tar.gz export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.8.0_91 export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH Shell> java -version
  • 14. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 2. ODI 12.2.1.1 のインストール 14
  • 15. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 1/9 メディアをダウンロードし、インストーラを起動します • Oracle Software Delivery CouldよりメディアをDownload – http://edelivery.oracle.com/ • メディア(zip)を展開し、インストーラ (fmw_12.2.1.1.0_odi.jar)を起動 • 「次へ」ボタンをクリックする。 15 Shell>java -jar fmw_12.2.1.1.0_odi.jar
  • 16. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 2/9 自動更新を選択 16 • 自動更新をスキープを選択して、「次 へ」ボタンを選択する。
  • 17. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 3/9 インストール場所(Oracleホーム)を指定します 17 • 任意のOralceホームを指定 – 例:/u01/app/Middleware/OracleHome
  • 18. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 4/9 インストールタイプとして、スタンドアロン・インストールを選択します 18 • スタンドアロン・インストール を選択 – 「スタンドアロン・インストール」 • 開発端末にODI Studioをインストールする場合や、 サーバにStandalone Agentをインストールする場合 に選択します。 • ODI 12.2.1ではどちらのインストール・タイプにもODI Studioが含まれます。 – 「エンタープライズ・インストール」 • サーバにStandalone Colocated Agent(ODI 12cから 導入されたAgentタイプ)やJEE Agentをインストール する場合に選択します。 ※エージェントのタイプについては下記を参照下さい。 http://docs.oracle.com/middleware/12211/lcm/ODING/GUID-C68567CE-238C- 4C41-B16B-88F0A0F6A7F1.htm#ODING934 スタンドアロン・インス トールを選択します
  • 19. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 5/9 前提条件のチェックを行います 19 • 「次へ」ボタンを押下
  • 20. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 6/9 セキュリティ・アップデートの設定を行います 20 • 「次へ」ボタンを押下
  • 21. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 7/9 インストール・サマリーを確認します 21 • 「インストール」ボタン を押下
  • 22. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 8/9 インストールの進行状況 を確認します 22 • 「次へ」ボタンを押下
  • 23. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODIインストール・ステップ 9/9 インストール完了 を確認します 23 • 「終了」ボタンを押下
  • 24. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 3. リポジトリ作成 (RCU実行) 24
  • 25. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | リポジトリ作成の注意点 RCU(Repository Creation Utility)を利用して、ODIリポジトリを作成します 25 • リポジトリ・スキーマ: ODIの各種メタデータ(ユーザ情報、設定情報、ログ等)を納める格納庫です。 • リポジトリ作成の方法として以下の2種類がありますが、ODI 12cではRCU(Repository Creation Utility)の 利用を推奨します。 1. RCUを利用してリポジトリを作成する方法 2. ODI Studioからリポジトリを作成する方法 • これはFM12c製品全般で幾つかの管理スキーマが共通的に利用されるようになり、ODI12cのAgentを構 成する上でも必要なのですが、 RCUを利用して作成されるためです。 – Services Tableスキーマ (STBスキーマ すべてのタイプのODI Agentで必要) – セキュリティ/監査スキーマ (OPSS, IAU, IAU_APPEND, IAU_VIEWERスキーマ JEE Agent及びStandalone Colocated Agentで必要) • RCUを実行すると、ODIリポジトリ用のDBスキーマ作成と、メタデータ(開発資産やログ等)を管理するため の一連の管理テーブルが作成されます。
  • 26. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | リポジトリ作成 (RCU実行) RCU(Repository Creation Utility)を利用して、ODIリポジトリを作成します 26 • Repository Creation Utility(RCU) のシステム要件を確認します。 http://docs.oracle.com/html/E73100_01/toc.htm#GUID-80D05C59-19C9-4855-B3F7-FB4F2E1717F8 • Database Version:11.2.0.4+ ; 12.1.0.1+ • Character set : AL32UTF8 (AL32UTF8 でない場合、下記エラーが発生しますが無視可能です) – The database you are connecting is with non-AL32UTF8 character set. Oracle strongly recommends using AL32UTF8 as the database character set. • 環境変数を設定して、RCUを実行します。(未設定の場合) – JAVA_HOMEを設定 (ORACLE_HOMEはODIのOracle_Homeを指定するかUnsetします) • export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.8.0_91 • export ORACLE_HOME= – RCUユーティリティを実行し、リポジトリ作成ウィザードを起動します。 • /u01/app/Middleware/OracleHome/oracle_common/bin/rcu
  • 27. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | リポジトリ作成 (RCU実行) 新規にリポジトリを作成します 27
  • 28. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | リポジトリ作成 (RCU実行) リポジトリデータベース接続に必要な情報を入力します 28 以下の設定とします。 データベース・タイプ: Oracle Database ホスト名: <hostname> ポート: 1521 (リスナーポート番号) サービス名: orcl ユーザー名: sys パスワード: welcome1 ロール: SYSDBA
  • 29. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | リポジトリ作成 (RCU実行) Oracle Data Integratorにチェックを入れて作業を進めます 29 Oracle Data Integrator (マスターおよび作業リポジトリ) にチェックを入れます。 また、Common Infrastructure Services (STB)にデフォルトで チェックが有効となっていることを確認します。 本資料では、接頭辞の設定をDEV2で設定、デフォルト設定 は(DEV)とします。接頭辞はスキーマ名、表領域名などに利 用されます。
  • 30. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | リポジトリ作成 (RCU実行) 作成するスキーマやODI管理ユーザーのパスワードを設定します 30 本資料では、すべてのスキーマに同じパスワードを使用します。 マスター、ワークリポジトリ接続用スキーマのパスワードとなります。 パスワード例: welcome1 以下の設定とします。 ・スーパーバイザ・パスワード例: welcome1 (ODIの管理者権限をもつアプリケーションユーザで初回ログイン/ 初期設定に利用します。任意のパスワードを設定下さい) ・Work Repository Type:[D](開発用) ・作業リポジトリ名:[WORKREP](デフォルト) ・作業リポジトリ・パスワード例: welcome1 ・暗号化アルゴリズム例: AES-128
  • 31. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | リポジトリ作成 (RCU実行) 表領域を作成します 31 RCUを利用した場合、マスターおよび作業リポジトリは同一の DBスキーマに作成されます。 (ここではDEV2_ODI_REPO)
  • 32. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | リポジトリ作成 (RCU実行) 32 スキーマ、表領域の作成が正常に終わることを確認し画面を閉じます
  • 33. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 4. ODI Studioの起動とログインの作成 33
  • 34. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ODI Studioの起動 ODI Studioを起動します 34 • ODI Studioを起動します <Oracle_Home>/odi/studio/odi
  • 35. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ログインの作成 リポジトリへの接続情報を入力します 35 以下の情報を入力しリポジトリ接続設定を行います。 ■Oracle Data Integrator接続 ログイン名: LOGIN1 (任意の名前) ユーザー: SUPERVISOR (ODI管理者を指定) パスワード例: welcome1 (p.32で設定したパスワード) ■データベース接続(マスター・リポジトリ) ユーザー: DEV_ODI_REPO パスワード: welcome1 ドライバ・リスト: Oracle JDBC Driver ドライバ名: oracle.jdbc.OracleDriver URL: jdbc:oracle:thin:@<hostname>:1521:orcl ■作業リポジトリ 作業リポジトリ: WORKREP ウォレット:パスワード: welcome1 有効期限の残り: Workshopでは長めにに設定 接続テスト
  • 36. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ログインの作成 リポジトリへ接続します 36 ウォレット:パスワード: welcome1 設定済みの情報を 利用してログイン リポジトリへ接続しました
  • 37. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Document Control Author 日本オラクル株式会社 Oracle Asia Research & Development Center • 黄 明 • 楊 帆 Reviewer 日本オラクル株式会社 • 谷川 信朗 • 後藤 陽介 • 舟橋 直美 37 変更履歴 Date Version 2016/10 1.0 Created.
  • 38. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Safe Harbor Statement The preceding is intended to outline our general product direction. It is intended for information purposes only, and may not be incorporated into any contract. It is not a commitment to deliver any material, code, or functionality, and should not be relied upon in making purchasing decisions. The development, release, and timing of any features or functionality described for Oracle’s products remains at the sole discretion of Oracle. 38
  • 39. Copyright © 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 39