Submit Search
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
1 like
1,607 views
SolarisJP
1 of 37
Download now
Downloaded 53 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
More Related Content
PPTX
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
SolarisJP
PDF
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Kazuyuki Sato
PDF
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
Kazuyuki Sato
PPTX
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
SolarisJP
PDF
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
SolarisJP
PPTX
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
SolarisJP
PDF
Oracle cloud infrastructure shared file service comparison 20181019 ss
Kenichi Sonoda
PDF
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】02 OpenStack on Solaris アップデート 〜 更に高まる Solaris...
SolarisJP
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
SolarisJP
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Kazuyuki Sato
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
Kazuyuki Sato
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
SolarisJP
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
SolarisJP
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
SolarisJP
Oracle cloud infrastructure shared file service comparison 20181019 ss
Kenichi Sonoda
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】02 OpenStack on Solaris アップデート 〜 更に高まる Solaris...
SolarisJP
What's hot
(17)
PDF
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
SolarisJP
PDF
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
SolarisJP
PDF
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Kazuyuki Sato
PPTX
Oracle Solaris 11.2 新機能概要
Kazuyuki Sato
PDF
Disaggregated Junos Software Infrastructure
Juniper Networks (日本)
PDF
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
SolarisJPNight
PDF
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
SolarisJP
PDF
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第2回:『x86Linuxのスキルを活かしてPowerを使おう
Takumi Kurosawa
PDF
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料
SolarisJP
PDF
【HinemosWorld2014】A1-1_Hinemos5.0 ロードマップ
Hinemos
PDF
Virtual Chassis Fabric for Cloud Builder
Juniper Networks (日本)
PPTX
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01 できることは人工知能なみ!? ~すべてを自動化できる AI とは?~
SolarisJP
PDF
低コストな可用性構成を実現するポイント ~ SERACでは実現できない高可用性構成
オラクルエンジニア通信
PDF
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
SolarisJP
PDF
IOS/IOS-XE 運用管理機能アップデート
シスコシステムズ合同会社
PPTX
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
SolarisJP
PDF
もう一つのHCI VxRackとVBlock
Gaku Takahashi
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
SolarisJP
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
SolarisJP
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Kazuyuki Sato
Oracle Solaris 11.2 新機能概要
Kazuyuki Sato
Disaggregated Junos Software Infrastructure
Juniper Networks (日本)
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
SolarisJPNight
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
SolarisJP
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第2回:『x86Linuxのスキルを活かしてPowerを使おう
Takumi Kurosawa
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料
SolarisJP
【HinemosWorld2014】A1-1_Hinemos5.0 ロードマップ
Hinemos
Virtual Chassis Fabric for Cloud Builder
Juniper Networks (日本)
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01 できることは人工知能なみ!? ~すべてを自動化できる AI とは?~
SolarisJP
低コストな可用性構成を実現するポイント ~ SERACでは実現できない高可用性構成
オラクルエンジニア通信
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
SolarisJP
IOS/IOS-XE 運用管理機能アップデート
シスコシステムズ合同会社
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
SolarisJP
もう一つのHCI VxRackとVBlock
Gaku Takahashi
Ad
Similar to Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
(20)
PDF
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
SolarisJP
PDF
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
SolarisJP
PDF
Solaris 11 ディープダイブセミナー Automatic Installer編
SolarisJP
PDF
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
SolarisJP
PDF
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
SolarisJPNight
PDF
Oralce Solaris 11
SolarisJP
PDF
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
SolarisJPNight
PDF
Sesanboot ja
pcwhaha
PDF
20121130 solaris-11.1-day-taki
Kyohei Kishimoto
PDF
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
SolarisJPNight
PDF
Solaris11で深化するクラウド
Yasushi Taki
PDF
#05-01 Solaris Legacy Containers
SolarisJPNight
PDF
第7回oss貢献者賞 森-20120316
ksk_ha
PDF
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
SolarisJP
PDF
Ubuntu 12.04のご紹介
Hiroshi Chonan
PPTX
バックアップ勉強会資料: システムバックアップのすすめ
MKT International Inc.
PDF
Osc2009 Sendai Xen 0124
Kazuhisa Hara
PDF
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
SolarisJP
PDF
MySQLインストールのお作法
Meiji Kimura
PDF
【Embedded Technology 2010 ( #ET2010 )】 マイクロソフトブース| 開発チームをシンプルにコラボレーションする Team...
智治 長沢
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
SolarisJP
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
SolarisJP
Solaris 11 ディープダイブセミナー Automatic Installer編
SolarisJP
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
SolarisJP
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
SolarisJPNight
Oralce Solaris 11
SolarisJP
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
SolarisJPNight
Sesanboot ja
pcwhaha
20121130 solaris-11.1-day-taki
Kyohei Kishimoto
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
SolarisJPNight
Solaris11で深化するクラウド
Yasushi Taki
#05-01 Solaris Legacy Containers
SolarisJPNight
第7回oss貢献者賞 森-20120316
ksk_ha
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
SolarisJP
Ubuntu 12.04のご紹介
Hiroshi Chonan
バックアップ勉強会資料: システムバックアップのすすめ
MKT International Inc.
Osc2009 Sendai Xen 0124
Kazuhisa Hara
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
SolarisJP
MySQLインストールのお作法
Meiji Kimura
【Embedded Technology 2010 ( #ET2010 )】 マイクロソフトブース| 開発チームをシンプルにコラボレーションする Team...
智治 長沢
Ad
More from SolarisJP
(11)
PDF
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】03 セキュリティ関連アップデート ~改ざんからシステムを守る!~
SolarisJP
PDF
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
SolarisJP
PPTX
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01 システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
SolarisJP
PPTX
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01 Solaris 11 を利用したシステム統合から旧バージョンの移行まで ~様々なシー...
SolarisJP
PDF
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
SolarisJP
PDF
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03_知るべきは pkg(1) コマンドのみ! ~Image Packaging Syst...
SolarisJP
PDF
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02_始めなければ何も始まらない!まずはインストールから始めよう
SolarisJP
PDF
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-3 障害管理アーキテクチャー Solaris Fault Manager
SolarisJP
PDF
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-2 Service Management Facility Part II
SolarisJP
PDF
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
SolarisJP
PDF
Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
SolarisJP
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】03 セキュリティ関連アップデート ~改ざんからシステムを守る!~
SolarisJP
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
SolarisJP
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01 システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
SolarisJP
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01 Solaris 11 を利用したシステム統合から旧バージョンの移行まで ~様々なシー...
SolarisJP
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
SolarisJP
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03_知るべきは pkg(1) コマンドのみ! ~Image Packaging Syst...
SolarisJP
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02_始めなければ何も始まらない!まずはインストールから始めよう
SolarisJP
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-3 障害管理アーキテクチャー Solaris Fault Manager
SolarisJP
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-2 Service Management Facility Part II
SolarisJP
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
SolarisJP
Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
SolarisJP
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
1.
1
Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
2.
以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。また
、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできま せん。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメント( 確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さい。 オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、 弊社の裁量により決定されます。 OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。 文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。 2 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
3.
Oracle Solaris 11
Installer 大曽根 明 日本オラクル株式会社 Solaris エバンジェリスト 3 2012年2月20日 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
4.
本日の予定
• 必要事項とアイデア • Solaris 10との比較 • インストール • 更新と移行 • ブート環境 • SRUs • スケールする導入方法 • IPSレポジトリミラー • Automated Installer 4 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
5.
必要事項とアイデア ー パッケージング
• 更新と移行は高速で、信頼ができ、もとに戻せなければならない • 更新はパッケージの更新/入れ替えであって、パッチでない • パッケージの依存関係は自動的に扱わなければならない • パッケージはネットワークを基本とすること 計画 • イメージの最小化が容易にできること 更新 導入 • ゾーンとの統合はシームレスであること 保守 試験 • SPARCとx86で同等の環境を提供すること 使用 5 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
6.
必要事項とアイデア ー インストール
• 初期投資を低く抑えつつ、導入のスケーラビティをもつ • 使いやすさはすべての機能で高い優先度 • 導入はベストプラクティスと全体的な使いやすさをうまく統合し ていなければならない 計画 • インストールだけの機能や知識を最低限とする 更新 導入 • ゾーンと統合された導入は必須 • 既存のSolarisの強みを生かす 保守 試験 使用 6 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
7.
本日の予定
• 必要事項とアイデア • Solaris 10との比較 • インストール • 更新と移行 • ブート環境 • SRUs • スケールする導入方法 • IPSレポジトリミラー • Automated Installer 7 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
8.
インストールと構成システムを価値工学で再構築
これによって個別の構成要素の寄せ集めでなくなる 簡素化されたアーキテクチャ + 改善された自動化 + 改善された安全性 + 改善された柔軟性 + 改善された統合性 = より使いやすい環境 大幅に! 8 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
9.
Oracle Solaris 10
と 11 の比較 Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11 SVR4 Packages IPS Packages Install DVD Install CD + pkg repository Live Upgrade Boot Environments Upgrade from installer pkg(1), Update Manager JumpStart Automated Installer (AI) JumpStart Profiles AI manifests Blueprints for custom DVD's Distribution Constructor 9 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
10.
Image Packaging System
特徴 ネットワーク経由のソフトウェア パッケージ依存関係の自動解決 配布 柔軟性 管理のしやすさ ダウンタイムの最小化 コマンド/管理ツールの刷新 可用性 シンプル/容易 10 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.
本日の予定
• 必要事項とアイデア • Solaris 10との比較 • インストール • 更新と移行 • ブート環境 • SRUs • スケールする導入方法 • IPSレポジトリミラー • Automated Installer 11 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
12.
1つのインストールエンジンを使う3種のインストーラ
• それぞれ独自の機能と特性を持つ • それぞれ個別の要求事項を満たす • インタラクティブ • ライブメ ディア – デスクトップ, GUI ツール • テキスト インストーラ – グラフィックスを持たない、必要と しないサーバ • 自動化された • Automated Installer – 大規模な導入 • Distribution Constructor カスタマイズした個々の要件/ユー ザにあったインストールメディア/イメージの作成 12 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
13.
2種類のインタラクティブ インストーラ •
1 – SPARCとx86のサーバのためのテキストを使ったUI • 2 – x86のデスクトップやラップトップのためのGUI • 原則:基本的な構成で決まった内容のソフトウエアをインストールし、 インストール後にカスタマイズする – GUI はデスクトップやラップトップのマシンに適したソフトウエアをインストール (solaris-desktopグループパッケージ), ネットワークの構成は自動に – テキストインストーラはサーバに適したソフトウエアをインストール (solaris-large-serverグループパッケージ), ネットワーク構成は自動か 主導を選択し、主導の場合はネームサービスも構成 • どちらのインストーラも管理権限(sudoを通して)のある初期ユーザ の設定も行う 13 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
14.
2種類のインタラクティブ インストーラ
ライブメディアのGUI テキストベース 14 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
15.
Oracle Solaris 11のインストール方法 インストールオプション
最低限の サーバーが必要 単一または複数の パッケージリポジトリ 準備のみ システムへのイン からのパッケージの ストール インストール x86 のみ: LiveCD はい いいえ、 単一 いいえ メディアからインストールします テキストインストーラ はい いいえ、 単一 いいえ メディアからインストールします ネットワーク経由での いいえ はい、サーバーからインストールイメ 単一 はい テキストインストール ージを取得します メディアからブートす いいえ インストールメディアをカスタマイズ 単一 はい る自動インストール する場合はサーバーが必要ですが、 インストールには必要ありません 複数のクライアントへ いいえ はい、サーバーが必要です 単一または複数 はい の自動インストール 15 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
16.
本日の予定
• 必要事項とアイデア • Solaris 10との比較 • インストール • 更新と移行 • ブート環境 • SRUs • スケールする導入方法 • IPSレポジトリミラー • Automated Installer 16 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
17.
スナップで行う安全な移行/更新
• ZFSによるブート環境は: アクティブBE – 初期投資不要 – 更新はクローンされたファイルシステムに行われる – 準備がすべて整ってから更新された環境でリブート – 更新結果に不具合があっても容易に元に戻せる アクティブBE 新BE – 安全/安心して使えるように統合されている • さらに高速リブートが保守時間を短くします • 不具合などから復帰用途に アクティブBE 更新後のBE 17 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
18.
ブート環境 • 更新を安全で、信頼でき、元に戻せるように • Solaris
10のライブアップグレードと違い、よりシンプル – ZFSの強みを生かしている – 文字通り管理上の安全策(せーティネット)として利用 • beadm(1M)コマンドで管理, その機能は: – List – Activate, Rename – Create, Destroy – Mount, Unmount 18 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
19.
ブート環境の例 {badboy} beadm list BE
Active Mountpoint Space Policy Created -- ------ ---------- ----- ------ ------- b-140 - - 11.51M static 2010-05-26 12:47 b-141 - - 11.98M static 2010-06-10 15:40 b-142 - - 10.14M static 2010-06-24 08:05 b-143 - - 13.85M static 2010-07-12 09:47 b-144 - - 1.48G static 2010-07-22 12:09 b-145 - - 14.64M static 2010-08-03 22:23 b-146 - - 10.43M static 2010-08-20 15:31 b-147 - - 12.29M static 2010-09-06 19:28 b-148 - - 13.11M static 2010-09-23 17:05 b-149 - - 14.49M static 2010-09-30 18:53 b-150 - - 11.83M static 2010-10-15 10:32 b-151 - - 130.94M static 2010-11-15 10:10 b-152 NR / 56.03G static 2010-11-17 16:32 19 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
20.
ブート環境の例2 {badboy} beadm activate
b-151 {badboy} beadm mount b-151 /tmp/mnt {badboy} beadm list BE Active Mountpoint Space Policy Created -- ------ ---------- ----- ------ ------- b-140 - - 11.51M static 2010-05-26 12:47 b-141 - - 11.98M static 2010-06-10 15:40 b-142 - - 10.14M static 2010-06-24 08:05 b-143 - - 13.85M static 2010-07-12 09:47 b-144 - - 1.48G static 2010-07-22 12:09 b-145 - - 14.64M static 2010-08-03 22:23 b-146 - - 10.43M static 2010-08-20 15:31 b-147 - - 12.29M static 2010-09-06 19:28 b-148 - - 13.11M static 2010-09-23 17:05 b-149 - - 14.49M static 2010-09-30 18:53 b-150 - - 11.83M static 2010-10-15 10:32 b-151 R /tmp/mnt 53.82G static 2010-11-15 10:10 b-152 N / 1.71G static 2010-11-17 16:32 20 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
21.
ライブアップグレード -> ブート環境 Oracle
Solaris 10 Oracle Solaris 11 記述 lucreate –n newBE beadm create newBE 新しいBEの作成 lustatus beadm list BEの情報の表示 luactivate newBE beadm activate newBE BEのアクティベート ludelete BE beadm destroy BE BEの削除 luupgrade or patchadd pkg update BEの更新/移行 21 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
22.
非大域ゾーンにおけるブート環境 • インストールまたはアタッチされたゾーンにはBEが自動的に含
まれる • ゾーンのBEは大域ゾーンのBEにリンクされている • 複数のゾーンBEは一つの大域ゾーンにリンクすることができる • ゾーンの管理者はゾーンBEの作成/マウント/アクティベートが 可能 – ゾーンのアクティブBEは大域ゾーンのアクティブBEにリンクされて いなければいけない 22 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
23.
本日の予定
• 必要事項とアイデア • Solaris 10との比較 • インストール • 更新と移行 • ブート環境 • SRUs • スケールする導入方法 • IPSレポジトリミラー • Automated Installer 23 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
24.
Oracle Solaris 11の保守更新 •
オラクルのアクティブなサポートプランをお持ちの方はサポート パッケージ レポジトリにアクセス可能 • 以下のサポート レポジトリを登録 • http://pkg-register.oracle.com • SRU = Support Repository Update • 将来の Oracle Solaris 11 リリース • サポート レポジトリもしくはリリース レポジトリ 24 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
25.
本日の予定
• 必要事項とアイデア • Solaris 10との比較 • インストール • 更新と移行 • ブート環境 • SRUs • スケールする導入方法 • IPSレポジトリミラー • Automated Installer 25 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
26.
ローカルIPSレポジトリ • ローカルIPSリポジトリが必要となるのは:
• セキュリティとパフォーマンス • 整合性と複製 • カスタマイズされたパッケージ • 2種類のレポジトリ: Origin Mirror 26 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
27.
ローカルIPSレポジトリの作成 • インターネットから複写: • pkgrepo
create /export/repoSolaris11 • pkgrecv -s http://pkg.oracle.com/solaris11/release/ -d /export/repoSolaris11 '*’ • ファイルから複写: • (もし必要なら)ファイルの入手、unzip と cat • lofiadm -a /export/repo2010_11/ sol-11-repo-full.iso • mount -F hsfs /dev/lofi/1 /mnt • rsync -aP /mnt/repo /export/repoSolaris11 または cd /mnt/repo; tar cf - . | (cd /export/repoSolaris11; tar xfp -) • umount /mnt • lofiadm -d /dev/lofi/1 27 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
28.
本日の予定
• 必要事項とアイデア • Solaris 10との比較 • インストール • 更新と移行 • ブート環境 • SRUs • スケールする導入方法 • IPSレポジトリミラー • Automated Installer 28 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
29.
Automated Installation/自動インストール (AI) •
Solarisに関するソフトウエアの導入における初期及びその後 の費用の削減 • JumpStartと比較してZFS, SMF, IPSの強みを生かして拡張 – 第3者や、顧客が開発する必要がある拡張をなくす/減らす – 多くのスクリプトは最初のブート時のSMFサービスに移行 • ゾーンの導入にシームレスに統合 • WAN環境で使えるようにすることによる柔軟性 • 管理しやすくかつ監視しやすくなるように設計 – installadm(1M) だけで管理/運用 29 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
30.
まとめ 30
Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
31.
まとめ • Oracle Solaris
11の導入はSolaris 10と大きく違い: – わずかなカスタマイズで導入が開始可能 – カスタマイズ必要な場合には確かなインタフェースと機能に支えられた 方法で可能 • Solaris 10からの移行ガイドとツールも用意 • 今後も機能拡張を順次行う計画 • ブート環境は高速で、効率よく、確実なソフトウエアの更新を 可能に 31 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
32.
資料
• 製品情報とダウンロード – oracle.co.jp/solaris • Oracle Technology Network – http://www.oracle.com/technetwork/jp/server- storage/solaris11/overview/index.html • System administrators community – oracle.com/technetwork/systems • @ORCL_Solaris • facebook.com/SolarisJP 32 32 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
33.
Oracle OpenWorld Tokyoのご案内
ハードウエア関連一般セッション セッション 日時 タイトル 発表者 番号 S1-01 4/4(水) Oracle Engineered Systems Strategy-ハードウェアとソフト オラクル・コーポレーション 11:50-12:35 ウェアの融合がもたらすオラクルの新たな製品戦略 S1-33 4/4(水) ビッグデータ時代の長期アーカイブシステムを低コストで 日本オラクル株式会社 15:20-16:05 実現する階層化ストレージソリューションのご紹介 シニアセールスコンサルタント 中西 国和 S1-42 4/4(水) オラクルのEngineered Systemsで実現、ビジネスを強化す 日本オラクル株式会社 16:30-17:15 るIT基盤統合 Principal Sales Consultant 白川 晃 G2-01 4月5日(木) オラクル新世代サーバー&ストレージがもたらすビジネス オラクル・コーポレーション 11:50〜13:20 価値 エグゼクティブ・バイスプレジデント システムズ担当 ジョン・ファウラー S2-42 4/5(木) 最新UNIX統合プラットフォーム-SPARC SuperCluster 日本オラクル株式会社 16:30-17:15 Principal Sales Consultant 白川 晃 33 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
34.
Oracle OpenWorld Tokyoのご案内
ハードウエア関連一般セッション セッション 日時 タイトル 発表者 番号 S2-53 4/5(木) ハードウェアとソフトウェアのフルスタック・ソリューションに 日本オラクル株式会社 17:40-18:25 よる事業コストの削減と俊敏性の向上 プリンシパルセールスコンサルタント 井波 秀樹 S3-13 4/6(金) Sun ZFS Storage Appliance: 画期的なテクノロジーでシステ 日本オラクル株式会社 13:00-13:45 ム課題を解決する次世代ストレージ 担当ディレクター 阿部 恵史 S3-21 4/6(金) 成長し続ける「ニコニコ動画」を支えるストレージインフラの 株式会社ドワンゴ 14:10-14:55 要件とは ニコニコ事業本部企画開発部 佐藤 哲也 氏 S3-33 4/6(金) 仮想デスクトップ・インフラが実現する低い管理コストと高 国立大学法人 大阪大学 15:20-16:05 い柔軟性を両立させた教育用システム 大学院基礎工学研究科 助教 博士(情報科学) 田島 滋人 氏 34 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
35.
Oracle OpenWorld Tokyoのご案内
Oracle Develop@アカデミーヒルズ49 セッション 日時 タイトル 発表者 番号 D3-03 4/6(金) Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能 日本オラクル株式会社 13:00-13:45 シニアセールスコンサルタント 佐藤 和幸 D3-04 4/6(金) Oracle Solarisの性能を引き出せ!「チューニング・コンテス 日本オラクル株式会社 13:00-14:30 ト」 シニアセールスコンサルタント 野崎 宏明 D3-13 4/6(金) SPARC Server、Oracle Solarisでの高性能かつ高セキュリテ Oracle Strategic Applications Engineering 14:00-14:45 ィなデータベース構築ノウハウ Senior Director ブラッド・カーライル D3-34 4/6(金) クラウド時代に最適なパッケージング・システム-IPSパッ 日本オラクル株式会社 16:00-17:30 ケージ作成 シニアセールスコンサルタント 黒田 俊介 D3-43 4/6(金) Oracle Database Applianceで始めるシンプル・データベー 日本オラクル株式会社 17:00-17:45 ス シニアセールスコンサルタント 高瀬 純平 35 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
36.
Oracle Solarisナイトセミナー
開催決定! • 第一回は3月8日を予定 – 第一回Oracle Solaris Deep Diveの内容をナイトセミナー風に • それ以降は可能な限り月一回のペースで • 場所は個々オラクル青山センターを予定 36 Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
37.
37
Copyright © 2012 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Download