SlideShare a Scribd company logo
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solarisによる
新しいクラウド基盤の構築
Oracle Solaris 11.2 OpenBeta ご紹介
⽇日本オラクル株式会社
2014/07/01	
  
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Restricted	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
以下の事項は、弊社の⼀一般的な製品の⽅方向性に関する概要を説明するものです。また、情報提供を唯
⼀一の⽬目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。以下の事項は、マテリア
ルやコード、機能を提供することをコミットメント(確約)するものではないため、購買決定を⾏行行う
際の判断材料料になさらないで下さい。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースお
よび時期については、弊社の裁量量により決定されます。
OracleとJavaは、Oracle	
  Corpora@on	
  及びその⼦子会社、関連会社の⽶米国及びその他の国における登録商標です。	
  
⽂文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solarisによる新しいクラウド基盤の構築
Program	
  Agenda	
  
Oracle Solaris 11.2 OpenBeta 新機能ご紹介
OpenStack ディストリビューション
仮想化機能の強化
ソフトウェア定義のネットワーク
統合アーカイブベースのクローンとリカバリ機能
参考情報
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Internal/Restricted/Highly	
  Restricted	
   3	
  
1	
  
2	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介
OpenBeta	
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Internal/Restricted/Highly	
  Restricted	
   4	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solaris 10 と  Oracle Solaris 11 の⽐比較
•  Solaris	
  11	
  で提供可能な仮想化機能を強化	
  
–  システム仮想化による同⼀一筐体内への複数	
  Solaris	
  インスタンス稼働を実現するゾーンの機能強化	
  
–  物理理	
  NIC	
  から仮想化	
  NIC	
  を⽣生成可能な	
  Crossbow	
  
–  Ethernet,	
  FC,	
  IB	
  を利利⽤用した	
  SCSI	
  ターゲットを提供可能とする	
  COMSTAR	
  
•  Oracle	
  VM	
  for	
  SPARCの機能強化	
  
–  SR-­‐IOV	
  などのハードウェア仮想化⽀支援機能を強化	
  
	
  
Solaris 11 では仮想化機能を強化
機能	
   Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11.1
システムの仮想化  	
   Solaris Zones Solaris Zones
ネットワークの仮想化  	
   -­‐	
 crossobow	
  
ストレージの仮想化  	
   -­‐	
 COMSTAR
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
•  ⽐比類のないパワー、⾼高次元の信頼性およびセキュリティを兼ね備え、⾼高度度な仮想化、ソフ
トウェア定義のネットワークを提供。これらを  OpenStack  と連携させることが可能とな
る世界初のクラウドオペレーティングシステムを発表
Mark	
  Hurd	
  
President,	
  Oracle	
John	
  Fowler	
  
Execu@ve	
  Vice	
  President,	
  	
  
Systems,	
  Oracle	
Markus	
  Flierl	
  
Vice	
  President,	
  	
  
Solaris	
  Engineering,	
  Oracle	
  	
2014/4/29  (US  時間)
  ニューヨークにて発表
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solaris 11.2 Open Beta Program を実施
•  Oracle Solaris 11.2 Open Beta は、未サポートとなります
– バグ報告のみの受付
•  バグを確認するための対応は致しませんのでご注意ください
– 詳細は、MOS Document ID 1664491.1 を参照
•  製品版のリリースは、2014 年年中頃を予定
Solari 11.2 の新機能をいち早く体験可能
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack ディストリビューション
Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介	
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Internal/Restricted/Highly	
  Restricted	
   8	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack 概要
•  2013/12/10 発表
•  オラクル・テクノロジーを採⽤用した
クラウドの管理理にOpenStackを利利⽤用
•  オラクル製品の安定性、効率率率、パ
フォーマンス、スケーラビリティ、
セキュリティの利利点をフル活⽤用
オラクルは  OpenStack Foundation のコーポレート・スポンサーに
http://www.oracle.com/us/corporate/press/2079843
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack 概要
• オープンソースで実現される
クラウド・ソフトウェア
– Python での実装
– IaaS, PaaS, SaaS の基盤実装
• コンピュート、ネットワーク、
ストレージリソースを兼ね備える
– セルフサービスユーザとクラウド管理理
の Web ポータルを提供
– クラウドサービスは API を介して
公開可能
OpenStack とは?
Data Center Resources
Single Management Pane
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack が提供するサービス
コア・コンポーネント概要
コンポーネント	
   概要	
  
Nova	
   仮想マシンサービス	
  
Cinder	
   ブロック・ストレージ	
  
Neutron	
   ソフトウェア定義のネットワーク	
  
Keystone	
   クラウド・サービス間の認証	
  
Glance	
   イメージ管理理とデプロイメント	
  
Horizon	
   Web	
  ベースのダッシュボード	
  
Swi^	
   オブジェクト・ストレージ	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack と Oracle Solaris 統合
•  Oracle Solaris 11.2 Open Beta への  OpenStack 統合は、アップス
トリームとなる Grizzly Release を採⽤用
– コンポーネントの役割が明確化された最初のバージョン
– Solaris の機能をハンドルできるよう各コンポーネントに機能追加
•  例例:Nova に  zonedriver を実装し Zone を扱えるように
•  Oracle Solaris 11.2 製品リリースでは、Havana Release を搭載
– OpenStack Orchestration プロジェクト  Heat
– OpenStack Metering プロジェクト  Ceilometer
– OpenStack Database as a Service プロジェクト Trove
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack と Oracle Solaris 統合のポイント
OpenStack Component Solaris Foundation Technology
コンピュート仮想化 (Nova) 最初のコンピュートモデルとして Solaris Zones と Solaris Kernel Zones をサポート
このサポートは、Nova のプラグインとして提供
ネットワーク仮想化 (Neutron) 仮想 NIC/VLAN は Crossbow ネットワーク仮想化機能、SDN は Elastic Virtual Switch
にて構築
ストレージ仮想化 (Cinder) ZFS と COMSTAR の  iSCSI サポートを Cinder プラグインとして提供
オブジェクトストレージ  (Swift) Oarcle Solaris 11.2 製品リリースにてサポート予定
イメージをベースとしたデプロイ(Glance) Solaris 統合アーカイブ (Unified Archive) を利利⽤用し⾃自動インストーラ機能にて Zone の
デプロイ
構成管理理 RAD (Remote Administrator Daemon) による  OpenStack のためのプログラム・イン
ターフェースを提供
OpenStack インフラストラクチャのライフサイ
クル管理理とサービス
OpenStack 各種サービスは Solaris SMF で管理理
OpenStack パッケージは Solaris 11 のパッケージシステムで提供
OpenStack パッケージを含んだ統合アーカイブも提供
初期リリースにおける統合
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack の全機能を  Solaris 11.2 でサポート
サーバー仮想化 クラウドネットワーク クラウドストレージ イメージの展開
Cloud Management
Cloud APIs
Oracle Solaris Zones Elastic Virtual Switch ZFS File System Unified Archives
Nova Neutron Cinder
&
Swift
Glance
Horizon
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
オラクルの⽬目指す企業向け  OpenStack
Cloud Management
x86
x86
x86
共有
ストレージ
Horizon
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solaris の最も簡単なプライベートクラウドへの展開例例
統合アーカイブによる⾼高速なデプロイメント
OpenStack
Unified Archive
のダウンロード
アーカイブの
展開
ネットワーク,
SSH などの構成
クラウドサービ
スの有効化 準備完了了!
10:00 10:10 10:15 10:18 10:20
Deploy
OpenStack
Unified Archive AI Server
Neutron Cinder / Swift
Horizon
GlanceNova
Cloud APIs
統合アーカイブにより物理理からクラウドまでたった 10 分!
10
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solaris – Engineered for Cloud
Oracle Solaris によりクラウドにエンタープライズでの実績を付加
§  ミッションクリティカル・アプリケー
ションのためにデザインされた
#1 エンタープライズプラットフォーム
§  巨⼤大なワークロードに追従する
スケーラビリティ
§  確実なデータ整合性の提供
§  セキュアなデザイン
§  安全な観測性
エンタープライズでの実績 クラウドにおける敏捷性
§  ゼロ・オーバーヘッドの仮想化
§  素早くセルフサービス環境を提供
§  仮想マシンによる完全な隔離離
§  アプリケーション主導の SDN
§  スケーラブルなデータ管理理
§  ⾃自動化されたコンプライアンスの監視
と報告
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
オラクルの企業向け  OpenStack ディストリビューション
これらが Oracle Solaris に含まれ提供
.2
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
仮想化機能の強化
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Internal/Restricted/Highly	
  Restricted	
   19	
  
Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
ゼロ・オーバーヘッド仮想化機能の更更なる強化
Solaris ゾーンの懸念念点
•  OS バージョンの固定化ができない
–  OS バージョンに依存するアプリケーションの隔
離離が難しい
•  OS コアのクラッシュが全てに影響を及ぼす
–  アプリケーションのバグがシステム全体のクラッ
シュの要因となる可能性がある
•  OS コアに依存したサービスを提供できない
–  複数のゾーンを⼀一つのゾーン内にまとめ管理理する
ことができないなど
•  メンテナンスに伴うシステム停⽌止によりサービスを
継続して提供することが難しい
–  サービスを継続するには稼働している全てのゾー
ンを⼀一度度停⽌止する必要がある
Solaris ゾーンの懸念念点
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
•  OS バージョンやリリースを個別に管理理可能
–  独⽴立立性の⾼高いアイソレーション
–  個別にアップグレードやSRU 管理理が
可能に
•  アプリケーションによるシステムクラッシュ
はゾーンにのみ影響する
•  OS コアに依存するサービスを提供可能
•  システム停⽌止時は、ライブマイグレーション
により他システムへ移動させることでサービ
スのダウンタイムを最⼩小限に(予定)
•  Solaris 11.2 から利利⽤用可能
ゾーンの新たな⾰革命
ゼロ・オーバーヘッド仮想化機能の更更なる強化
独⽴立立した OS コアをゾーンで利利⽤用可能に  ー Solaris Kernel Zones
異異なるアップデートレベルの
混在がゾーン上で可能に 共有
ディスク
InfiniBand
ファブリック
10GbE
ネットワーク
共有
ディスク
S11.2
仮想
ルーター
S11.2 S11.2
SRU # S11.3
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
カーネルゾーンと伝統的なハイパーバイザーとの⽐比較
Solaris 上で稼働する Solaris
Oracle Confidential – Restricted 22
Native カーネルゾーン
ハイパーバイザー
ハードウェア
伝統的なハイパーバイザ
ー分離離, 隔離離, 低速
Kernel Zones
統合, ⾼高速, 堅牢牢, セキュア
Solaris カーネル
ハードウェア
深い統合を実現
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack の全機能を  Solaris 11.2 でサポート
サーバー仮想化 クラウドネットワーク クラウドストレージ イメージの展開
Cloud Management
Cloud APIs
Oracle Solaris Zones Elastic Virtual Switch ZFS File System Unified Archives
Nova Neutron Cinder
&
Swift
Glance
Horizon
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
ソフトウェア定義のネットワーク
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Internal/Restricted/Highly	
  Restricted	
   24	
  
Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Solaris 10 Solaris 11 Solaris 11.1 Solaris 11.2
Oracle Solaris SDN のコンポーネント
IP Stack for Zones
VNIC and VSWITCH
Bandwidth Limits & Flows
Built-in Load Balancer
Datalink Multi-pathing
VNIC Migration
Edge Virtual Bridging
Datacenter Bridging
VxLAN
VNIC and Flow priorities
Reflective Relay
Elastic Virtual Switch
OpenStack
提供済み
「仮想化・マルチテナント・スケーラビリティ・可観測性・優先順位付け」に焦点を
…さらに多くの機能を!
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
クラウド規模のネットワークを⽀支える機能
可用性	
  
VNIC	
  
migra@on	
  
	
  
Datalink	
  
Mul@pathing	
  	
  
IPMP	
  
enhancements	
  	
  
VRRP	
  
インフラストラク
チャの収束	
  
Storage	
  and	
  
Network	
  
Consolida@on	
  
with	
  Datacenter	
  
Bridging	
  
Datacenter	
  
Network	
  
Virtualiza@on	
  
with	
  Edge	
  Virtual	
  
Bridging	
  (EVB)	
  
Reflec@ve	
  Relay	
  
ネットワークの
仮想化	
  
仮想スイッチ	
  
H/W	
  支援によ
る仮想化	
  
ゾーンにおける
自動仮想	
  NIC	
  	
  
VLANによる隔
離	
  
アンチ・スプー
フィング保護機
能	
  
Ldoms	
  用の仮
想NIC	
  
Elas@c	
  Virtual	
  
Switch	
  
VxLAN	
  
リソース制
御	
  
QoS	
  機能の
統合	
  
帯域制御	
  
Mapping	
  to	
  
CPUs	
  or	
  CPU	
  
pools	
  for	
  
isola@on	
  
ゾーン機能
との統合	
  
アプリケー
ションのため
の仮想NICと
優先付けフ
ロー制御	
  
「仮想化・マルチテナント・スケーラビリティ・可観測性・優先順位付け」に焦点を
パフォーマンス	
  
並列ネットワーク
仮想化アーキテ
クチャ	
  
NUMA	
  I/O	
  フレー
ムワーク	
  
SR-­‐IOV	
  の統合	
  
ダイナミック・
ポーリング	
  
Pre-­‐mapped	
  
buffers	
  
	
  
4x	
  lower	
  latency	
  
vs.	
  KVM	
  	
  
大量受信オフ
ロード(LSO)	
  
仮想化にも適用可
能な組み込まれた
ネットワーク機能	
  
ルーティング	
  
ファイアウォール	
  
ロードバランサ	
  
ブリッジ機能	
  
管理	
  
IPMP	
  re-­‐
architecture	
  
Vanity	
  Naming	
  
Centralized	
  
Datalink	
  and	
  IP	
  
administra@on	
  
and	
  property	
  
consolida@on	
  
GLDv3	
  
unifica@on	
  for	
  
legacy	
  drivers	
  
可観測性	
  
Sta@s@cs	
  for	
  per-­‐
applica@on	
  flows	
  
and	
  datalinks	
  
History	
  
integrated	
  with	
  
extended	
  
accoun@ng	
  
Capture	
  local	
  
traffic	
  through	
  
virtual	
  switch	
  
and	
  IP	
  loopback	
  
path	
  
Automated	
  
network	
  
diagnos@cs	
  
API	
  
Commihed	
  
GLDv3	
  APIs	
  
Pluggable	
  TCP	
  
conges@on	
  
algorithms	
  
IP	
  Filter	
  hooks	
  
Socket	
  Filter	
  
API	
  
Socket	
  Flow	
  
API	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
フローの制御と観測
制御不不能を制御する
l  管理理者が指定するトラフィックフ
ローに帯域制御を適⽤用可能
l  ⾮非帯域ゾーン内のデータリンクも対象
l  送信元および宛先 IPアドレス、プロ
トコル、ポート番号などの情報から
フロー定義を作成
l  リアルタイムの観測と拡張アカウン
ティング機能による履履歴参照も可能
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Solaris 11.2 におけるフロー制御の機能拡張  
l  きめ細かなフロー(ソケットレベル)のサポートを追加
l  フロー属性の設定に関連するコマンドライン構⽂文:
l  transport={tcp|udp|sctp},  
l  local_̲port=port,
l  local_̲ip=address[/prefixlen]
l  [,remote_̲port=port][,remote_̲ip=address[/prefixlen]]
l  フローの優先度度を認識識させるための新しいプロパティ”priority”  をサポート
l  遅延の影響を受けやすいアプリケーションのワークロードに最適
l  #  flowadm  add-‐‑‒flow  –l  net4  -‐‑‒a  transport=tcp,local_̲port=80,local_̲ip=10.1.2.3  –p  priority=high  
yourapp
l  物理理  NIC  が機能を持っている場合、優先度度の分類は物理理  NIC  にオフロード
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Socket Flows API
Solaris 11.2 での新機能
l  setsockopt() に新しいソケットオプションを追加
l  SO_FLOW_SLA
l  setsockopt(…,SO_FLOW_SLA,…)と呼び出すことで、アプリケーションからフローを作
成することが可能に
l  利利⽤用するにはアプリケーションは、privilege: PRIV_SYS_FLOW_CONFIG が必要
l  ppriv(1M) コマンドで確認や修正が可能
l  詳細については、
オンラインマニュアル  setsockopt (3SOCKET) を参照
l  実装例例:
sock = socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0);
sprop.sfp_version = SOCK_FLOW_PROP_VERSION1;
sprop.sfp_mask = SFP_MAXBW;
sprop.sfp_maxbw = 500000000; /* 500 Mbps */
setsockopt(sock, SOL_SOCKET, SO_FLOW_SLA, &sprop, sizeof (sprop));
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
新しい仮想ネットワーク管理理モデル	
  
l  新機能:データパスを変更更することなく物理理的な
スイッチのように扱える仮想スイッチを提供
l  仮想スイッチは  vport を持つ
l  仮想 NIC は  vport に接続される
l  vport は、vport プロファイル(SLA, IP 構成など)
を持つ
l  仮想NICが  vport に接続されると、vport プロファ
イルが継承される
l  データリンクは仮想スイッチのアップリンクとなる
l  仮想ルータ,ロードバランサなどのネットワーク
機能を持つ VNM (Virtual Network Machines)
VNIC VNIC
VM VM
Datalink
vswitch
VNIC VNIC
VM VM
Datalink
vswitch
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
マルチテナント仮想ネットワークのコンセプト
l  テナント毎に独⾃自の仮想ネット
ワークを割当
l  それらを⽀支えるインフラストラ
クチャ部分は共有
l  テナント間のネットワークは隔離離
l  仮想ネットワークコンポーネン
トを利利⽤用し任意の仮想ネットワ
ークを構築
VM VM VM
virtual switch
VM VM VM
virtual switch
virtual
router
VM VM VM
virtual switch virtual switch
Tenant BTenant A Tenant C
Cloud Orchestration Layer
Cloud Hardware Infrastructure
Cloud
Controller
Infrastructure
Controllers
- Networking
- Compute
- Storage
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Elastic Virtual Switch によるマルチテナント仮想ネットワーク
l  ゾーン、カーネルゾーン、LDOM
ゲストを VM として利利⽤用
l  ライブマイグレーションでは
Elastic Virtual Switch が VM に従う
l  集中管理理と可観測性の提供
l  VM 毎やテナント毎にSLA を実施
l  クラウド・コントローラから管理理
API を利利⽤用しEVS を制御
l  任意のファブリック上に展開可能
VNIC VNIC VNIC
VM VM VM
VNIC
VM
VNIC
VM
Elastic Virtual Switch (EVS)
VNIC
Virtual PortHosts
VM VM
VNIC
virtual routerVM
VNIC VNIC VNIC
VM
VNIC
Elastic Virtual Switch EVS
Elastic Virtual Switch
vswitch vswitch
EVS Node Controller
Solaris EVS Master
Controller
Cloud Controller (Openstack,
Xsigo GUI, OVM Mgr, ...)
RAD
APIs
EVS Node ControllerEVS Node Controller
Network Fabric (VXLAN, VLAN, Xsigo, …)
RAD APIs
Elastic Virtual Switch (EVS)
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
アプリケーションのパフォーマンスと可⽤用性
•  究極のパフォーマンスをレイヤー7 からレイヤー2 SLA で利利⽤用可能    
–  アプリケーション主導型またはポリシー制御によるフローの隔離離
•  最優先のハートビート
•  マルチテナント
•  帯域を考慮しないアプリケーションの帯域制御
–  ネットワークファブリックにスタック全体に適⽤用できる SLA
機能を統合
•  問題解決にかかる時間を短縮
– 集中化ときめ細やかなネットワーク統計
– 不不適切切な構成の⾃自動検出
アプリケーション主導型の  SDN  をスタック全体に
Applica@on	
  Driven	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack の全機能を  Solaris 11.2 でサポート
サーバー仮想化 クラウドネットワーク クラウドストレージ イメージの展開
Cloud Management
Cloud APIs
Oracle Solaris Zones Elastic Virtual Switch ZFS File System Unified Archives
Nova Neutron Cinder
&
Swift
Glance
Horizon
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenDaylight プロジェクトへの参加
•  SDN フレームワークを実装するオープン
ソース・プロジェクト
– Software-Defined Networking (SDN)
– Network Functions Virtualization (NFV)
•  オラクルはシルバーメンバーとしての参
加
•  SDN コントローラと Oracle Solaris 11.2
の Solaris SDN, OpenStack と統合環境を
提供する予定
OpenDaylight SDN を Oracle Solaris 11.2 へ統合
http://www.oracle.com/us/corporate/press/2214269
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenDaylight  プロジェクトへの参加
•  物理理ネットワークとアプリケーションや
サービスを  SDN  により透過的に融合
•  幅広い  SDN  コードベースを誰もが利利⽤用で
き、新しい機能拡張を追加することが可能
•  ユーザと開発者に共通の環境を提供
•  基本的なインフラの重複を避けることに
よって、イノベーションを加速
進化するネットワーク
3
6
Software-‐‑‒Defined  Network  (SDN)  
プラットフォーム  
APIs
オープンなプロトコルによる独⾃自拡張の有効化
物理理ネットワーク 物理理ネットワーク
エンタープライズ
アプリケーション
セキュリティ、
ロードバランシングなどの
サービス
OpenDaylight  の
フォーカスエリア
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
オラクルとプロリバス・ネットワーク社が協業
•  OpenStack	
  Plug-­‐in	
  の開発に	
  Pluribus	
  
Networks	
  社と協力	
  
•  Pluribus	
  Networks	
  社製品における	
  
Solaris	
  11	
  の認定を予定	
  
– network	
  hypervisor	
  (NetVisor	
  OS)	
  
– Freedom	
  Server-­‐Switch	
  plaiorm	
  
プロリバスネットワーク社製品と	
  Oracle	
  Solaris	
  の連携を強化	
hhp://www.oracle.com/us/corporate/press/2132552
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
統合アーカイブベースの
クローンとリカバリ機能
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Internal/Restricted/Highly	
  Restricted	
   38	
  
Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
ユニファイド・アーカイブ	
  
ゾー
ン	
  A	
  
ゾー
ン	
  B	
  
ゾー
ン	
  C	
  
グローバル  ゾーン	
  
Solaris 11.2 のアーカイブ/テンプレート機能
導⼊入の柔軟性を最⼤大化	
  –	
  どこから、どこへでも	
  
ゾーン	
  
A	
  
ゾーン	
  
B	
  
ゾーン	
  C	
  
グローバル  ゾーン	
  
archiveadm(1m)	
  
ゾーン	
  C	
  
グローバル  
ゾーン	
  
ゾーン	
  A	
   ゾーン	
  B	
   ゾーン	
  C	
  
グローバル  ゾーン	
  
グローバル  
ゾーン	
  (C)	
  
グローバル  ゾー
ン	
  
ゾーン	
  G	
  
フル・リカバリ	
  
グローバル	
  to	
  ゾーン	
  
アーカイブ	
   導⼊入	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Image	
  Based	
  Deployment	
  (aka	
  Groundhog)	
  
•  VM	
  テンプレートとしての⼀一つの回答	
  
– ISV	
  アプリケーション配布にも利利⽤用可能なメカニズム	
  
•  Solaris	
  が提供する新しいアーカイブタイプ	
  
– Solaris	
  の仮想環境をフルサポート	
  
– 緻密なゾーン統合の最初のステップに利利⽤用	
  
– OVM	
  for	
  SPARC	
  への統合も⾒見見据える	
  
•  OVF	
  (Open	
  Virtualiza@on	
  Format)	
  準拠	
  
– OVF	
  に沿った仕様を採⽤用	
  
– OVA	
  (Open	
  Virtualiza@on	
  Format	
  Archive)	
  ファイル形式での配布	
  
Unified	
  Archive	
  概要	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Image	
  Based	
  Deployment	
  (aka	
  Groundhog)	
  
•  Clone	
  Archives	
  
– 独⽴立立してデプロイ可能	
  
– アクティブな	
  BE	
  のみが対象となり、それ以外は含まれない	
  
– 完全なクローンイメージを作成	
  
•  ノード固有やインスタンス固有なデータは削除される	
  
•  システムとデバイスの構成はソースに依存しない	
  
•  システムログやイベントも初期化される	
  
Unified	
  Archive	
  Overview	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Image	
  Based	
  Deployment	
  (aka	
  Groundhog)	
  
•  リカバリー⽤用のアーカイブ	
  
– 単⼀一のシステムとしてデプロイ可能なアーカイブ	
  
•  対象は⼀一つのゾーンのみ(⼤大域ゾーンまたは⾮非⼤大域ゾーン)	
  
•  ⼤大域ゾーンのアーカイブには、⾮非⼤大域ゾーンが必ず含まれる	
  
– デバイスの構成情報のみ初期化される	
  
– 全ての	
  BE	
  が含まれる	
  
	
  
Unified	
  Archive	
  Overview	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
OpenStack の全機能を  Solaris 11.2 でサポート
サーバー仮想化 クラウドネットワーク クラウドストレージ イメージの展開
Cloud Management
Cloud APIs
Oracle Solaris Zones Elastic Virtual Switch ZFS File System Unified Archives
Nova Neutron Cinder
&
Swift
Glance
Horizon
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solaris ロードマップ
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Internal/Restricted/Highly	
  Restricted	
   44	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
最新Oracle SPARC/Solaris ロードマップ
Solaris 11.1Solaris 11
T4
+1x スループット
+5x スレッド
性能向上
2011 2012 2013 2014 2015 2016
リリース済み
2017 2018 2019
M5
+6x スループット
+1.5x スレッド
性能向上
T5
+2.5x スループット
+1.2x スレッド
性能向上
M6
+2x スループット
>1x スレッド性能
Solaris 11.2
テスト中
+2x スループット
+1.5x スレッド性能向上
ソフトウェア
インシリコン
•データベースクエリ⾼高
速化
•圧縮/⾮非圧縮
•暗号化
• アプリケーション/
データ保護
• Java最適化
•低遅延クラスタリング
T&M
新開発のコア
+1.3x スループット
+1.5x スレッド性能
向上
Oracle Numbers
の加速
コアの機能拡張
キャッシュの増加
帯域の増加
ソフトウェア
インシリコンの強化
•データベース
クエリ⾼高速化+
•圧縮/⾮非圧縮+
• Java最適化+
•低遅延
クラスタリング+
ロードマップ情報
http://www.oracle.com/us/products/servers-storage/servers/sparc/oracle-sparc/sparc-roadmap-slide-2076743.pdf
開発予定
Solaris 11.x Solaris 11.x
Solaris 12 Solaris 12.x Solaris 12.x
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Oracle Solaris Lifetime Support
サポートについて
46
Sustaining Support
Extended
SupportPremier Support
2011 2021 20242014 2018
Oracle
Solaris 10
Solaris 8 Sustaining Support
Solaris 9
Extended
Support Sustaining Support
Sustaining Support
Extended
SupportPremier SupportOracle
Solaris 11
Solaris Legacy
Containers Extended Support Sustaining Support
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
Solaris コア
Oracle Solaris
Oracle Solaris 11.2 が実現する完成されたスタック
	
仮想ネットワーク機能 仮想ストレージ機能
+
Network Compute StorageNetwork Compute Storageネットワーク コンピュート ストレージ
Solaris
カーネル
セキュリティと暗号
化フレームワーク
サービス・マネージャ
仮想マシン 仮想マシン 仮想マシン
アプリケーション ミドルウェア データーベース
システム解析フレームワーク
開発ツール
クラスタ&ディザスタリカ
バリサービス
故障診断
プロビジョニン
グ・エンジン
コンプライアンス・エンジン
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
	
  COMPLETE.	
  
SDN	
    仮想化 OpenStack	
  OS	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
参考情報
Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Internal/Restricted/Highly	
  Restricted	
   49	
  
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
参考情報
•  Oracle  Solaris  11.2
  Beta  Downloads
•  マニュアル、FAQ、
How  To  ドキュメント
など公開
(現在、英語コンテンツのみの提供。
      順次⽇日本語化予定)
http://www.oracle.com/jp/
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
  
オンデマンド・Web  キャスト公開中
hhp://www.oracle.com/events/us/en/solaris-­‐11-­‐2/
Copyright	
  ©	
  2014	
  Oracle	
  and/or	
  its	
  affiliates.	
  All	
  rights	
  reserved.	
  	
  |	
   Oracle	
  Confiden@al	
  –	
  Restricted	
   52	
  
Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料

More Related Content

PDF
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】02 OpenStack on Solaris アップデート 〜 更に高まる Solaris...
PDF
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
PDF
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
PPTX
Oracle Solaris 11.2 新機能概要
PDF
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
PDF
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
PPTX
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
PDF
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】02 OpenStack on Solaris アップデート 〜 更に高まる Solaris...
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11.1 への移行準備とポイント
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01_Solaris 11 のココが凄い! ~進化した Solaris 11 の魅力~
Oracle Solaris 11.2 新機能概要
Oracle Solaris 11デベロッパーが押さえておきたい機能
#04-01 Solaris 10 からSolaris 11 への移行準備とポイント ~ナイトセミナー風~
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03 ネットワーク環境の複雑性に対処する新しいネットワーク管理の仕組み ~ Oracle ...
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント

What's hot (18)

PDF
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
PDF
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
PPTX
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
PPTX
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
PPTX
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
PDF
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
PDF
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
PDF
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
PDF
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
PDF
openQRM V5.1 Update
PDF
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
PDF
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
PDF
OpenStack入門 2016/06/10
PDF
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack 基礎操作編
PDF
Oralce Solaris 11
PDF
Oracle Data Integrator R12.2.1.1 Studio及びRepositoryセットアップガイド
PDF
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
Oracle Solaris 11 への移行のススメ
#05-03 Oracle Solaris 11 への移行のススメ – ナイトセミナー版
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 既存環境を Solaris ゾーンに移行する際に押さえておきたいポイントと勘所
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 Solaris 11 を支える最強のファイルシステム ZFS ~ ZFS ファイルシ...
Oracle Solaris 11 における システム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-1 Solaris 11 モーメンタム
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
openQRM V5.1 Update
#01-01 Oracle Solaris 11 The First Cloud OS -Night Seminar version-
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0
OpenStack入門 2016/06/10
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack 基礎操作編
Oralce Solaris 11
Oracle Data Integrator R12.2.1.1 Studio及びRepositoryセットアップガイド
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
Ad

Similar to Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料 (20)

PDF
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
PDF
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
PDF
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
ODP
Oracle SolarisでOpenStack始めました
PDF
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
PDF
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02_始めなければ何も始まらない!まずはインストールから始めよう
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2021年3月度サービス・アップデート
PDF
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
PPTX
CODT2020 OpenStack Version Up and VMHA Masakari in Enterprise Cloud
PDF
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
PDF
オラクル・インフラストラクチャー・サービス(IaaS)最新情報(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
PDF
Osoljp osc2013tk spring
PDF
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデート
PDF
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
PDF
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
PDF
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
PDF
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年12月度サービス情報アップデート
#03-02 Oracle Solaris 11 の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0 (2012-05-21)
Solaris 10 から Solaris 11 への移行準備とポイント
Oracle Solaris 11の可用性を高める! Oracle Solaris Cluster 4.0(補足資料)
Oracle SolarisでOpenStack始めました
次世代インフラ基盤登場!Oracle Cloud IaaS 最新サービス・アップデート [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02_始めなければ何も始まらない!まずはインストールから始めよう
Oracle Cloud Infrastructure:2021年3月度サービス・アップデート
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
Oracle Cloud Infrastructure:2023年2月度サービス・アップデート
CODT2020 OpenStack Version Up and VMHA Masakari in Enterprise Cloud
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
Oracle Cloud Infrastructure:2022年6月度サービス・アップデート
オラクル・インフラストラクチャー・サービス(IaaS)最新情報(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
Oracle Cloud Infrastructure:2022年3月度サービス・アップデート
Osoljp osc2013tk spring
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年4月度サービス情報アップデート
Oracle Databaseはクラウドに移行するべきか否か 全10ケースをご紹介 (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年11月30日)
Oracle Cloud Infrastructure:2022年5月度サービス・アップデート
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-1 サービス実行を超えた 新たなサービス管理アーキテクチャ Service Management...
Oracle Cloud PaaS & IaaS:2018年12月度サービス情報アップデート
Ad

More from SolarisJP (14)

PDF
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】03 セキュリティ関連アップデート ~改ざんからシステムを守る!~
PDF
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
PPTX
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01 システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
PPTX
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01 Solaris 11 を利用したシステム統合から旧バージョンの移行まで ~様々なシー...
PPTX
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01 できることは人工知能なみ!? ~すべてを自動化できる AI とは?~
PDF
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
PDF
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03_知るべきは pkg(1) コマンドのみ! ~Image Packaging Syst...
PDF
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-3 障害管理アーキテクチャー Solaris Fault Manager
PDF
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-2 Service Management Facility Part II
PDF
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
PDF
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
PDF
Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
PDF
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
PDF
Solaris 11 ディープダイブセミナー Automatic Installer編
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】03 セキュリティ関連アップデート ~改ざんからシステムを守る!~
【特別編】【第七回 ゼロから始める Solaris 11.X】01 仮想化関連アップデート ~Solaris ゾーンでもついにアレが可能に?~
【第五回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】 01 システム間での迅速な移行を実現する ZOSS (Zones on Shared ...
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01 Solaris 11 を利用したシステム統合から旧バージョンの移行まで ~様々なシー...
【第二回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】01 できることは人工知能なみ!? ~すべてを自動化できる AI とは?~
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
【第一回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】03_知るべきは pkg(1) コマンドのみ! ~Image Packaging Syst...
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-3 障害管理アーキテクチャー Solaris Fault Manager
Solaris ディープダイブセミナー #4: A-2-2 Service Management Facility Part II
Oracle Solaris 11 - ソフトウェア・ライフサイクルを管理する新たなパッケージングシステム Image Packaging System ...
Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
Solaris 11におけるシステム、ネットワーク、ストレージの仮想化機能
Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
Solaris 11 ディープダイブセミナー Automatic Installer編

Oralce Solaris 11.2 Open Beta 紹介資料

  • 1. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solarisによる 新しいクラウド基盤の構築 Oracle Solaris 11.2 OpenBeta ご紹介 ⽇日本オラクル株式会社 2014/07/01   Oracle  Confiden@al  –  Restricted  
  • 2. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   以下の事項は、弊社の⼀一般的な製品の⽅方向性に関する概要を説明するものです。また、情報提供を唯 ⼀一の⽬目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。以下の事項は、マテリア ルやコード、機能を提供することをコミットメント(確約)するものではないため、購買決定を⾏行行う 際の判断材料料になさらないで下さい。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースお よび時期については、弊社の裁量量により決定されます。 OracleとJavaは、Oracle  Corpora@on  及びその⼦子会社、関連会社の⽶米国及びその他の国における登録商標です。   ⽂文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
  • 3. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solarisによる新しいクラウド基盤の構築 Program  Agenda   Oracle Solaris 11.2 OpenBeta 新機能ご紹介 OpenStack ディストリビューション 仮想化機能の強化 ソフトウェア定義のネットワーク 統合アーカイブベースのクローンとリカバリ機能 参考情報 Oracle  Confiden@al  –  Internal/Restricted/Highly  Restricted   3   1   2  
  • 4. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介 OpenBeta Oracle  Confiden@al  –  Internal/Restricted/Highly  Restricted   4  
  • 5. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solaris 10 と  Oracle Solaris 11 の⽐比較 •  Solaris  11  で提供可能な仮想化機能を強化   –  システム仮想化による同⼀一筐体内への複数  Solaris  インスタンス稼働を実現するゾーンの機能強化   –  物理理  NIC  から仮想化  NIC  を⽣生成可能な  Crossbow   –  Ethernet,  FC,  IB  を利利⽤用した  SCSI  ターゲットを提供可能とする  COMSTAR   •  Oracle  VM  for  SPARCの機能強化   –  SR-­‐IOV  などのハードウェア仮想化⽀支援機能を強化     Solaris 11 では仮想化機能を強化 機能   Oracle Solaris 10 Oracle Solaris 11.1 システムの仮想化     Solaris Zones Solaris Zones ネットワークの仮想化     -­‐ crossobow   ストレージの仮想化     -­‐ COMSTAR
  • 6. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   •  ⽐比類のないパワー、⾼高次元の信頼性およびセキュリティを兼ね備え、⾼高度度な仮想化、ソフ トウェア定義のネットワークを提供。これらを  OpenStack  と連携させることが可能とな る世界初のクラウドオペレーティングシステムを発表 Mark  Hurd   President,  Oracle John  Fowler   Execu@ve  Vice  President,     Systems,  Oracle Markus  Flierl   Vice  President,     Solaris  Engineering,  Oracle   2014/4/29  (US  時間)  ニューヨークにて発表
  • 7. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solaris 11.2 Open Beta Program を実施 •  Oracle Solaris 11.2 Open Beta は、未サポートとなります – バグ報告のみの受付 •  バグを確認するための対応は致しませんのでご注意ください – 詳細は、MOS Document ID 1664491.1 を参照 •  製品版のリリースは、2014 年年中頃を予定 Solari 11.2 の新機能をいち早く体験可能
  • 8. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack ディストリビューション Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介 Oracle  Confiden@al  –  Internal/Restricted/Highly  Restricted   8  
  • 9. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack 概要 •  2013/12/10 発表 •  オラクル・テクノロジーを採⽤用した クラウドの管理理にOpenStackを利利⽤用 •  オラクル製品の安定性、効率率率、パ フォーマンス、スケーラビリティ、 セキュリティの利利点をフル活⽤用 オラクルは  OpenStack Foundation のコーポレート・スポンサーに http://www.oracle.com/us/corporate/press/2079843
  • 10. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack 概要 • オープンソースで実現される クラウド・ソフトウェア – Python での実装 – IaaS, PaaS, SaaS の基盤実装 • コンピュート、ネットワーク、 ストレージリソースを兼ね備える – セルフサービスユーザとクラウド管理理 の Web ポータルを提供 – クラウドサービスは API を介して 公開可能 OpenStack とは? Data Center Resources Single Management Pane
  • 11. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack が提供するサービス コア・コンポーネント概要 コンポーネント   概要   Nova   仮想マシンサービス   Cinder   ブロック・ストレージ   Neutron   ソフトウェア定義のネットワーク   Keystone   クラウド・サービス間の認証   Glance   イメージ管理理とデプロイメント   Horizon   Web  ベースのダッシュボード   Swi^   オブジェクト・ストレージ  
  • 12. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack と Oracle Solaris 統合 •  Oracle Solaris 11.2 Open Beta への  OpenStack 統合は、アップス トリームとなる Grizzly Release を採⽤用 – コンポーネントの役割が明確化された最初のバージョン – Solaris の機能をハンドルできるよう各コンポーネントに機能追加 •  例例:Nova に  zonedriver を実装し Zone を扱えるように •  Oracle Solaris 11.2 製品リリースでは、Havana Release を搭載 – OpenStack Orchestration プロジェクト  Heat – OpenStack Metering プロジェクト  Ceilometer – OpenStack Database as a Service プロジェクト Trove
  • 13. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack と Oracle Solaris 統合のポイント OpenStack Component Solaris Foundation Technology コンピュート仮想化 (Nova) 最初のコンピュートモデルとして Solaris Zones と Solaris Kernel Zones をサポート このサポートは、Nova のプラグインとして提供 ネットワーク仮想化 (Neutron) 仮想 NIC/VLAN は Crossbow ネットワーク仮想化機能、SDN は Elastic Virtual Switch にて構築 ストレージ仮想化 (Cinder) ZFS と COMSTAR の  iSCSI サポートを Cinder プラグインとして提供 オブジェクトストレージ  (Swift) Oarcle Solaris 11.2 製品リリースにてサポート予定 イメージをベースとしたデプロイ(Glance) Solaris 統合アーカイブ (Unified Archive) を利利⽤用し⾃自動インストーラ機能にて Zone の デプロイ 構成管理理 RAD (Remote Administrator Daemon) による  OpenStack のためのプログラム・イン ターフェースを提供 OpenStack インフラストラクチャのライフサイ クル管理理とサービス OpenStack 各種サービスは Solaris SMF で管理理 OpenStack パッケージは Solaris 11 のパッケージシステムで提供 OpenStack パッケージを含んだ統合アーカイブも提供 初期リリースにおける統合
  • 14. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack の全機能を  Solaris 11.2 でサポート サーバー仮想化 クラウドネットワーク クラウドストレージ イメージの展開 Cloud Management Cloud APIs Oracle Solaris Zones Elastic Virtual Switch ZFS File System Unified Archives Nova Neutron Cinder & Swift Glance Horizon
  • 15. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   オラクルの⽬目指す企業向け  OpenStack Cloud Management x86 x86 x86 共有 ストレージ Horizon
  • 16. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solaris の最も簡単なプライベートクラウドへの展開例例 統合アーカイブによる⾼高速なデプロイメント OpenStack Unified Archive のダウンロード アーカイブの 展開 ネットワーク, SSH などの構成 クラウドサービ スの有効化 準備完了了! 10:00 10:10 10:15 10:18 10:20 Deploy OpenStack Unified Archive AI Server Neutron Cinder / Swift Horizon GlanceNova Cloud APIs 統合アーカイブにより物理理からクラウドまでたった 10 分! 10
  • 17. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solaris – Engineered for Cloud Oracle Solaris によりクラウドにエンタープライズでの実績を付加 §  ミッションクリティカル・アプリケー ションのためにデザインされた #1 エンタープライズプラットフォーム §  巨⼤大なワークロードに追従する スケーラビリティ §  確実なデータ整合性の提供 §  セキュアなデザイン §  安全な観測性 エンタープライズでの実績 クラウドにおける敏捷性 §  ゼロ・オーバーヘッドの仮想化 §  素早くセルフサービス環境を提供 §  仮想マシンによる完全な隔離離 §  アプリケーション主導の SDN §  スケーラブルなデータ管理理 §  ⾃自動化されたコンプライアンスの監視 と報告
  • 18. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   オラクルの企業向け  OpenStack ディストリビューション これらが Oracle Solaris に含まれ提供 .2
  • 19. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   仮想化機能の強化 Oracle  Confiden@al  –  Internal/Restricted/Highly  Restricted   19   Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介
  • 20. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   ゼロ・オーバーヘッド仮想化機能の更更なる強化 Solaris ゾーンの懸念念点 •  OS バージョンの固定化ができない –  OS バージョンに依存するアプリケーションの隔 離離が難しい •  OS コアのクラッシュが全てに影響を及ぼす –  アプリケーションのバグがシステム全体のクラッ シュの要因となる可能性がある •  OS コアに依存したサービスを提供できない –  複数のゾーンを⼀一つのゾーン内にまとめ管理理する ことができないなど •  メンテナンスに伴うシステム停⽌止によりサービスを 継続して提供することが難しい –  サービスを継続するには稼働している全てのゾー ンを⼀一度度停⽌止する必要がある Solaris ゾーンの懸念念点
  • 21. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   •  OS バージョンやリリースを個別に管理理可能 –  独⽴立立性の⾼高いアイソレーション –  個別にアップグレードやSRU 管理理が 可能に •  アプリケーションによるシステムクラッシュ はゾーンにのみ影響する •  OS コアに依存するサービスを提供可能 •  システム停⽌止時は、ライブマイグレーション により他システムへ移動させることでサービ スのダウンタイムを最⼩小限に(予定) •  Solaris 11.2 から利利⽤用可能 ゾーンの新たな⾰革命 ゼロ・オーバーヘッド仮想化機能の更更なる強化 独⽴立立した OS コアをゾーンで利利⽤用可能に  ー Solaris Kernel Zones 異異なるアップデートレベルの 混在がゾーン上で可能に 共有 ディスク InfiniBand ファブリック 10GbE ネットワーク 共有 ディスク S11.2 仮想 ルーター S11.2 S11.2 SRU # S11.3
  • 22. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   カーネルゾーンと伝統的なハイパーバイザーとの⽐比較 Solaris 上で稼働する Solaris Oracle Confidential – Restricted 22 Native カーネルゾーン ハイパーバイザー ハードウェア 伝統的なハイパーバイザ ー分離離, 隔離離, 低速 Kernel Zones 統合, ⾼高速, 堅牢牢, セキュア Solaris カーネル ハードウェア 深い統合を実現
  • 23. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack の全機能を  Solaris 11.2 でサポート サーバー仮想化 クラウドネットワーク クラウドストレージ イメージの展開 Cloud Management Cloud APIs Oracle Solaris Zones Elastic Virtual Switch ZFS File System Unified Archives Nova Neutron Cinder & Swift Glance Horizon
  • 24. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   ソフトウェア定義のネットワーク Oracle  Confiden@al  –  Internal/Restricted/Highly  Restricted   24   Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介
  • 25. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Solaris 10 Solaris 11 Solaris 11.1 Solaris 11.2 Oracle Solaris SDN のコンポーネント IP Stack for Zones VNIC and VSWITCH Bandwidth Limits & Flows Built-in Load Balancer Datalink Multi-pathing VNIC Migration Edge Virtual Bridging Datacenter Bridging VxLAN VNIC and Flow priorities Reflective Relay Elastic Virtual Switch OpenStack 提供済み 「仮想化・マルチテナント・スケーラビリティ・可観測性・優先順位付け」に焦点を …さらに多くの機能を!
  • 26. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   クラウド規模のネットワークを⽀支える機能 可用性   VNIC   migra@on     Datalink   Mul@pathing     IPMP   enhancements     VRRP   インフラストラク チャの収束   Storage  and   Network   Consolida@on   with  Datacenter   Bridging   Datacenter   Network   Virtualiza@on   with  Edge  Virtual   Bridging  (EVB)   Reflec@ve  Relay   ネットワークの 仮想化   仮想スイッチ   H/W  支援によ る仮想化   ゾーンにおける 自動仮想  NIC     VLANによる隔 離   アンチ・スプー フィング保護機 能   Ldoms  用の仮 想NIC   Elas@c  Virtual   Switch   VxLAN   リソース制 御   QoS  機能の 統合   帯域制御   Mapping  to   CPUs  or  CPU   pools  for   isola@on   ゾーン機能 との統合   アプリケー ションのため の仮想NICと 優先付けフ ロー制御   「仮想化・マルチテナント・スケーラビリティ・可観測性・優先順位付け」に焦点を パフォーマンス   並列ネットワーク 仮想化アーキテ クチャ   NUMA  I/O  フレー ムワーク   SR-­‐IOV  の統合   ダイナミック・ ポーリング   Pre-­‐mapped   buffers     4x  lower  latency   vs.  KVM     大量受信オフ ロード(LSO)   仮想化にも適用可 能な組み込まれた ネットワーク機能   ルーティング   ファイアウォール   ロードバランサ   ブリッジ機能   管理   IPMP  re-­‐ architecture   Vanity  Naming   Centralized   Datalink  and  IP   administra@on   and  property   consolida@on   GLDv3   unifica@on  for   legacy  drivers   可観測性   Sta@s@cs  for  per-­‐ applica@on  flows   and  datalinks   History   integrated  with   extended   accoun@ng   Capture  local   traffic  through   virtual  switch   and  IP  loopback   path   Automated   network   diagnos@cs   API   Commihed   GLDv3  APIs   Pluggable  TCP   conges@on   algorithms   IP  Filter  hooks   Socket  Filter   API   Socket  Flow   API  
  • 27. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   フローの制御と観測 制御不不能を制御する l  管理理者が指定するトラフィックフ ローに帯域制御を適⽤用可能 l  ⾮非帯域ゾーン内のデータリンクも対象 l  送信元および宛先 IPアドレス、プロ トコル、ポート番号などの情報から フロー定義を作成 l  リアルタイムの観測と拡張アカウン ティング機能による履履歴参照も可能
  • 28. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Solaris 11.2 におけるフロー制御の機能拡張   l  きめ細かなフロー(ソケットレベル)のサポートを追加 l  フロー属性の設定に関連するコマンドライン構⽂文: l  transport={tcp|udp|sctp},   l  local_̲port=port, l  local_̲ip=address[/prefixlen] l  [,remote_̲port=port][,remote_̲ip=address[/prefixlen]] l  フローの優先度度を認識識させるための新しいプロパティ”priority”  をサポート l  遅延の影響を受けやすいアプリケーションのワークロードに最適 l  #  flowadm  add-‐‑‒flow  –l  net4  -‐‑‒a  transport=tcp,local_̲port=80,local_̲ip=10.1.2.3  –p  priority=high   yourapp l  物理理  NIC  が機能を持っている場合、優先度度の分類は物理理  NIC  にオフロード
  • 29. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Socket Flows API Solaris 11.2 での新機能 l  setsockopt() に新しいソケットオプションを追加 l  SO_FLOW_SLA l  setsockopt(…,SO_FLOW_SLA,…)と呼び出すことで、アプリケーションからフローを作 成することが可能に l  利利⽤用するにはアプリケーションは、privilege: PRIV_SYS_FLOW_CONFIG が必要 l  ppriv(1M) コマンドで確認や修正が可能 l  詳細については、 オンラインマニュアル  setsockopt (3SOCKET) を参照 l  実装例例: sock = socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0); sprop.sfp_version = SOCK_FLOW_PROP_VERSION1; sprop.sfp_mask = SFP_MAXBW; sprop.sfp_maxbw = 500000000; /* 500 Mbps */ setsockopt(sock, SOL_SOCKET, SO_FLOW_SLA, &sprop, sizeof (sprop));
  • 30. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   新しい仮想ネットワーク管理理モデル   l  新機能:データパスを変更更することなく物理理的な スイッチのように扱える仮想スイッチを提供 l  仮想スイッチは  vport を持つ l  仮想 NIC は  vport に接続される l  vport は、vport プロファイル(SLA, IP 構成など) を持つ l  仮想NICが  vport に接続されると、vport プロファ イルが継承される l  データリンクは仮想スイッチのアップリンクとなる l  仮想ルータ,ロードバランサなどのネットワーク 機能を持つ VNM (Virtual Network Machines) VNIC VNIC VM VM Datalink vswitch VNIC VNIC VM VM Datalink vswitch
  • 31. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   マルチテナント仮想ネットワークのコンセプト l  テナント毎に独⾃自の仮想ネット ワークを割当 l  それらを⽀支えるインフラストラ クチャ部分は共有 l  テナント間のネットワークは隔離離 l  仮想ネットワークコンポーネン トを利利⽤用し任意の仮想ネットワ ークを構築 VM VM VM virtual switch VM VM VM virtual switch virtual router VM VM VM virtual switch virtual switch Tenant BTenant A Tenant C Cloud Orchestration Layer Cloud Hardware Infrastructure Cloud Controller Infrastructure Controllers - Networking - Compute - Storage
  • 32. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Elastic Virtual Switch によるマルチテナント仮想ネットワーク l  ゾーン、カーネルゾーン、LDOM ゲストを VM として利利⽤用 l  ライブマイグレーションでは Elastic Virtual Switch が VM に従う l  集中管理理と可観測性の提供 l  VM 毎やテナント毎にSLA を実施 l  クラウド・コントローラから管理理 API を利利⽤用しEVS を制御 l  任意のファブリック上に展開可能 VNIC VNIC VNIC VM VM VM VNIC VM VNIC VM Elastic Virtual Switch (EVS) VNIC Virtual PortHosts VM VM VNIC virtual routerVM VNIC VNIC VNIC VM VNIC Elastic Virtual Switch EVS Elastic Virtual Switch vswitch vswitch EVS Node Controller Solaris EVS Master Controller Cloud Controller (Openstack, Xsigo GUI, OVM Mgr, ...) RAD APIs EVS Node ControllerEVS Node Controller Network Fabric (VXLAN, VLAN, Xsigo, …) RAD APIs Elastic Virtual Switch (EVS)
  • 33. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   アプリケーションのパフォーマンスと可⽤用性 •  究極のパフォーマンスをレイヤー7 からレイヤー2 SLA で利利⽤用可能     –  アプリケーション主導型またはポリシー制御によるフローの隔離離 •  最優先のハートビート •  マルチテナント •  帯域を考慮しないアプリケーションの帯域制御 –  ネットワークファブリックにスタック全体に適⽤用できる SLA 機能を統合 •  問題解決にかかる時間を短縮 – 集中化ときめ細やかなネットワーク統計 – 不不適切切な構成の⾃自動検出 アプリケーション主導型の  SDN  をスタック全体に Applica@on  Driven  
  • 34. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack の全機能を  Solaris 11.2 でサポート サーバー仮想化 クラウドネットワーク クラウドストレージ イメージの展開 Cloud Management Cloud APIs Oracle Solaris Zones Elastic Virtual Switch ZFS File System Unified Archives Nova Neutron Cinder & Swift Glance Horizon
  • 35. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenDaylight プロジェクトへの参加 •  SDN フレームワークを実装するオープン ソース・プロジェクト – Software-Defined Networking (SDN) – Network Functions Virtualization (NFV) •  オラクルはシルバーメンバーとしての参 加 •  SDN コントローラと Oracle Solaris 11.2 の Solaris SDN, OpenStack と統合環境を 提供する予定 OpenDaylight SDN を Oracle Solaris 11.2 へ統合 http://www.oracle.com/us/corporate/press/2214269
  • 36. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenDaylight  プロジェクトへの参加 •  物理理ネットワークとアプリケーションや サービスを  SDN  により透過的に融合 •  幅広い  SDN  コードベースを誰もが利利⽤用で き、新しい機能拡張を追加することが可能 •  ユーザと開発者に共通の環境を提供 •  基本的なインフラの重複を避けることに よって、イノベーションを加速 進化するネットワーク 3 6 Software-‐‑‒Defined  Network  (SDN)   プラットフォーム   APIs オープンなプロトコルによる独⾃自拡張の有効化 物理理ネットワーク 物理理ネットワーク エンタープライズ アプリケーション セキュリティ、 ロードバランシングなどの サービス OpenDaylight  の フォーカスエリア
  • 37. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   オラクルとプロリバス・ネットワーク社が協業 •  OpenStack  Plug-­‐in  の開発に  Pluribus   Networks  社と協力   •  Pluribus  Networks  社製品における   Solaris  11  の認定を予定   – network  hypervisor  (NetVisor  OS)   – Freedom  Server-­‐Switch  plaiorm   プロリバスネットワーク社製品と  Oracle  Solaris  の連携を強化 hhp://www.oracle.com/us/corporate/press/2132552
  • 38. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   統合アーカイブベースの クローンとリカバリ機能 Oracle  Confiden@al  –  Internal/Restricted/Highly  Restricted   38   Oracle Solaris 11.2 新機能のご紹介
  • 39. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   ユニファイド・アーカイブ   ゾー ン  A   ゾー ン  B   ゾー ン  C   グローバル  ゾーン   Solaris 11.2 のアーカイブ/テンプレート機能 導⼊入の柔軟性を最⼤大化  –  どこから、どこへでも   ゾーン   A   ゾーン   B   ゾーン  C   グローバル  ゾーン   archiveadm(1m)   ゾーン  C   グローバル   ゾーン   ゾーン  A   ゾーン  B   ゾーン  C   グローバル  ゾーン   グローバル   ゾーン  (C)   グローバル  ゾー ン   ゾーン  G   フル・リカバリ   グローバル  to  ゾーン   アーカイブ   導⼊入  
  • 40. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Image  Based  Deployment  (aka  Groundhog)   •  VM  テンプレートとしての⼀一つの回答   – ISV  アプリケーション配布にも利利⽤用可能なメカニズム   •  Solaris  が提供する新しいアーカイブタイプ   – Solaris  の仮想環境をフルサポート   – 緻密なゾーン統合の最初のステップに利利⽤用   – OVM  for  SPARC  への統合も⾒見見据える   •  OVF  (Open  Virtualiza@on  Format)  準拠   – OVF  に沿った仕様を採⽤用   – OVA  (Open  Virtualiza@on  Format  Archive)  ファイル形式での配布   Unified  Archive  概要  
  • 41. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Image  Based  Deployment  (aka  Groundhog)   •  Clone  Archives   – 独⽴立立してデプロイ可能   – アクティブな  BE  のみが対象となり、それ以外は含まれない   – 完全なクローンイメージを作成   •  ノード固有やインスタンス固有なデータは削除される   •  システムとデバイスの構成はソースに依存しない   •  システムログやイベントも初期化される   Unified  Archive  Overview  
  • 42. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Image  Based  Deployment  (aka  Groundhog)   •  リカバリー⽤用のアーカイブ   – 単⼀一のシステムとしてデプロイ可能なアーカイブ   •  対象は⼀一つのゾーンのみ(⼤大域ゾーンまたは⾮非⼤大域ゾーン)   •  ⼤大域ゾーンのアーカイブには、⾮非⼤大域ゾーンが必ず含まれる   – デバイスの構成情報のみ初期化される   – 全ての  BE  が含まれる     Unified  Archive  Overview  
  • 43. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   OpenStack の全機能を  Solaris 11.2 でサポート サーバー仮想化 クラウドネットワーク クラウドストレージ イメージの展開 Cloud Management Cloud APIs Oracle Solaris Zones Elastic Virtual Switch ZFS File System Unified Archives Nova Neutron Cinder & Swift Glance Horizon
  • 44. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solaris ロードマップ Oracle  Confiden@al  –  Internal/Restricted/Highly  Restricted   44  
  • 45. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   最新Oracle SPARC/Solaris ロードマップ Solaris 11.1Solaris 11 T4 +1x スループット +5x スレッド 性能向上 2011 2012 2013 2014 2015 2016 リリース済み 2017 2018 2019 M5 +6x スループット +1.5x スレッド 性能向上 T5 +2.5x スループット +1.2x スレッド 性能向上 M6 +2x スループット >1x スレッド性能 Solaris 11.2 テスト中 +2x スループット +1.5x スレッド性能向上 ソフトウェア インシリコン •データベースクエリ⾼高 速化 •圧縮/⾮非圧縮 •暗号化 • アプリケーション/ データ保護 • Java最適化 •低遅延クラスタリング T&M 新開発のコア +1.3x スループット +1.5x スレッド性能 向上 Oracle Numbers の加速 コアの機能拡張 キャッシュの増加 帯域の増加 ソフトウェア インシリコンの強化 •データベース クエリ⾼高速化+ •圧縮/⾮非圧縮+ • Java最適化+ •低遅延 クラスタリング+ ロードマップ情報 http://www.oracle.com/us/products/servers-storage/servers/sparc/oracle-sparc/sparc-roadmap-slide-2076743.pdf 開発予定 Solaris 11.x Solaris 11.x Solaris 12 Solaris 12.x Solaris 12.x
  • 46. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle Solaris Lifetime Support サポートについて 46 Sustaining Support Extended SupportPremier Support 2011 2021 20242014 2018 Oracle Solaris 10 Solaris 8 Sustaining Support Solaris 9 Extended Support Sustaining Support Sustaining Support Extended SupportPremier SupportOracle Solaris 11 Solaris Legacy Containers Extended Support Sustaining Support
  • 47. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Solaris コア Oracle Solaris Oracle Solaris 11.2 が実現する完成されたスタック 仮想ネットワーク機能 仮想ストレージ機能 + Network Compute StorageNetwork Compute Storageネットワーク コンピュート ストレージ Solaris カーネル セキュリティと暗号 化フレームワーク サービス・マネージャ 仮想マシン 仮想マシン 仮想マシン アプリケーション ミドルウェア データーベース システム解析フレームワーク 開発ツール クラスタ&ディザスタリカ バリサービス 故障診断 プロビジョニン グ・エンジン コンプライアンス・エンジン
  • 48. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |    COMPLETE.   SDN    仮想化 OpenStack  OS  
  • 49. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   参考情報 Oracle  Confiden@al  –  Internal/Restricted/Highly  Restricted   49  
  • 50. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   参考情報 •  Oracle  Solaris  11.2  Beta  Downloads •  マニュアル、FAQ、 How  To  ドキュメント など公開 (現在、英語コンテンツのみの提供。      順次⽇日本語化予定) http://www.oracle.com/jp/
  • 51. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   オンデマンド・Web  キャスト公開中 hhp://www.oracle.com/events/us/en/solaris-­‐11-­‐2/
  • 52. Copyright  ©  2014  Oracle  and/or  its  affiliates.  All  rights  reserved.    |   Oracle  Confiden@al  –  Restricted   52