12年10月4日木曜日
Who We Are ??
                  We Are




12年10月4日木曜日
Who We Are ?




12年10月4日木曜日
Who We Are ?
                 ソーシャルメディア時代をリードする
                       ネットビジネスパートナー

   • 株式会社メンバーズ 1995年創立

   • 資本金7億7,127万円
   • 年商45.6億円(2011年3月期実績)
   • 従業員数179名

   • 企業サイトの構築、運用、人材派遣、ネット広告、
     facebookをはじめとするソーシャル・メディア・
     マーケティングなどの企業支援業務

   • 2012年、日本で初のFacebook社推奨開発パート
     ナーPreferred Marketing Developer に




   • 2012年、仙台に「WEBガーデンSENDAI」を新設


12年10月4日木曜日
2012年8月20日月曜日
Who I Am ?




12年10月4日木曜日
2012年8月20日月曜日
Who I Am ?




12年10月4日木曜日
2012年8月20日月曜日
企業がfacebookを使う理由




12年10月4日木曜日
口コミ



                          TV
                          雑誌
                          新聞
                                    リーチ       Facebook



                                                         シェア



                          検索        サーチ

                        エンジン
                                                               シェア
          企業
        ブランド    Owned
                Media

                                                   シェア

                                   エンゲージメント

                        Facebook




                        メールマ
                                    購読
                         ガジン
                                                               エンゲージメント


12年10月4日木曜日
2012年8月20日月曜日
WEBサイトとFacebookページ


                                         9%の流入




                212→870,096→3,000 *月間値           111→4,957 *週間値
         いいね/シェア→インプレッション→サイト来訪                  話題にした人→リーチ
                     Domain Insight                  Insight

12年10月4日木曜日
2012年8月20日月曜日
媒体が伝える


12年10月4日木曜日
媒体が伝える




              人が伝える

12年10月4日木曜日
2012年8月20日月曜日
12年10月4日木曜日
エンゲージメントが重要

              •ファンとの親密度
              •エンゲージメントが強いほどファンとの接触が増え、商
              品やブランド訴求の機会が増える

              •エンゲージメントが高いファンは企業にとってブランド
              のエバンジェリスト、優秀なセールス・パーソン

              •facebookはファンとのエンゲージメントを可視化でき、
              ファンとのエンゲージメントを促進できるインフラ

              •口コミをしてくれる多くのファンを持つ事がポイント
              •無印良品のfacebookページファンの54%は、ファンにな
              った後に親密度が高まったと答えている

              •1シェアは$2.1の価値(Social Commerce Today)


12年10月4日木曜日
重要なポイント
              • 何のためにやるのか?=戦略が重要
              • 運用、運用、運用=always-on
              • facebookページだけではなく、自社サイ
               ト、キャンペーンサイトへの活用

              • スマホ・ファースト
12年10月4日木曜日
Social Power




                Good Works                        Always-on




                                 Corporate
                                   WEB
                              Engagement


                 スマタブ
                                                    Story
                   First




                               Collaboration
                             with Fans/Partners




2012年8月20日月曜日
12年10月4日木曜日
Good Works            Social Power                   Always-on




     企業のミッション            ソーシャルパワーを最大活用                    常にON

     ‣みんなでGood Works!    ‣facebook、twitter、google+、Line   ‣コンテンツ運用(更新)が重要
     ‣Good Works は伝わる    ‣サイトの完全ソーシャルライズ                  ‣大きな波はマス、小さな波を継続
                         ‣口コミしてもらえる企画、コンテ                 的にソーシャルで
                         ンツの運用




                スマタブ             Collaboration
                                                                   Story
                 First            with Fans




     Fan の身近に            ファンと共創                           みんなのストーリー
     ‣smart phoneがメイン    ‣コミュニティ化                         ‣企業 のストーリー
     ‣レシポンシブ・デザイン        ‣ファンからのレポート                      ‣ファンのストーリー
     ‣HTML5              ‣アンケート、フォトコン                     ‣関係者のストーリー
12年10月4日木曜日
2012年8月20日月曜日
12年10月4日木曜日

More Related Content

PDF
Owned media seminar_May_04_2014
PDF
PDF
Owned media 仙台セミナー
PPTX
セミナー資料マーケティング定義
PDF
Facebook japan stats
PDF
adtech tokyo final
PDF
Owned media seminar_May_04_2014
Owned media 仙台セミナー
セミナー資料マーケティング定義
Facebook japan stats
adtech tokyo final

Viewers also liked (11)

PDF
PDF
原塾 8 5_2015
PDF
2014 web marketing trends
PDF
セミナー資料 2
PDF
「北の三大学〜地域連携による社会的課題の対策」セミナー
PDF
Creating Shared Value Frame Work and Case Studies
PDF
Engagement Council Credential
PDF
エンゲージメント・ダッシュボード
PDF
2014 Web Marketing Trendsand and Enagagement
PDF
2014 05 14_coucil
PDF
CSV社内セミナー
原塾 8 5_2015
2014 web marketing trends
セミナー資料 2
「北の三大学〜地域連携による社会的課題の対策」セミナー
Creating Shared Value Frame Work and Case Studies
Engagement Council Credential
エンゲージメント・ダッシュボード
2014 Web Marketing Trendsand and Enagagement
2014 05 14_coucil
CSV社内セミナー
Ad

Similar to セミナー資料10 03 12 (20)

PDF
Engagement First! September,2012
PDF
ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜
PDF
Facebookマーケティングセミナー 2011年6月
PDF
ソーシャルリクルーティングの必要性
PDF
Meltingdots Corporate
PDF
Facebookページをビジネスに活かす3大原則
PDF
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
PDF
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
PDF
at+link × Hivelocity Facebook セミナー - EC サイト運営者のためのソーシャルメディア活用 [ ビジネス活用編 ]
PDF
山梨Facebookセミナー配布用
PDF
作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914
PDF
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
PDF
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
PDF
20120905 xyzセミナー資料
PDF
ソーシャルメディア活用の集客計画(企画書)
PPT
J link animation-072212
PPT
J link サービス概要
PDF
インターネット通販のソーシャルメディア/レコメンド/フラッシュマーケティング活用
PDF
シェアコト会社概要_120309
Engagement First! September,2012
ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜
Facebookマーケティングセミナー 2011年6月
ソーシャルリクルーティングの必要性
Meltingdots Corporate
Facebookページをビジネスに活かす3大原則
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
at+link × Hivelocity Facebook セミナー - EC サイト運営者のためのソーシャルメディア活用 [ ビジネス活用編 ]
山梨Facebookセミナー配布用
作り途中Smm概要(炎上事例残すのみ)20110914
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
20120905 xyzセミナー資料
ソーシャルメディア活用の集客計画(企画書)
J link animation-072212
J link サービス概要
インターネット通販のソーシャルメディア/レコメンド/フラッシュマーケティング活用
シェアコト会社概要_120309
Ad

More from Engagement First inc. (18)

PDF
SDG's global goals
PDF
Csv workshop
PDF
Svセミナーワークショップ案内151216
PDF
Engagement Marketing Framework #2
PDF
Engagement marketing framework 1
PDF
2105 08 27_セミナー
PDF
共有価値マーケティング 送付用
PDF
エンゲージメント・マーケティング10ヶ条
PDF
エンゲージメント・ファースト会社案内version 1.0
PDF
Engagement First CSVセミナー
PDF
Csvアンケート 結果
PDF
「北の三大学〜地域連携による社会的課題の対策」セミナー
PDF
データ分析サービス 営業パンフ
PDF
PR 3.0 Engage your end users with your story
PDF
Csv innovation meeting opening
PDF
Csvセミナー2014 07 25
PDF
Connect! Insight! Engagament!
PDF
仙台セミナー資料
SDG's global goals
Csv workshop
Svセミナーワークショップ案内151216
Engagement Marketing Framework #2
Engagement marketing framework 1
2105 08 27_セミナー
共有価値マーケティング 送付用
エンゲージメント・マーケティング10ヶ条
エンゲージメント・ファースト会社案内version 1.0
Engagement First CSVセミナー
Csvアンケート 結果
「北の三大学〜地域連携による社会的課題の対策」セミナー
データ分析サービス 営業パンフ
PR 3.0 Engage your end users with your story
Csv innovation meeting opening
Csvセミナー2014 07 25
Connect! Insight! Engagament!
仙台セミナー資料

セミナー資料10 03 12

  • 2. Who We Are ?? We Are 12年10月4日木曜日
  • 3. Who We Are ? 12年10月4日木曜日
  • 4. Who We Are ? ソーシャルメディア時代をリードする ネットビジネスパートナー • 株式会社メンバーズ 1995年創立 • 資本金7億7,127万円 • 年商45.6億円(2011年3月期実績) • 従業員数179名 • 企業サイトの構築、運用、人材派遣、ネット広告、 facebookをはじめとするソーシャル・メディア・ マーケティングなどの企業支援業務 • 2012年、日本で初のFacebook社推奨開発パート ナーPreferred Marketing Developer に • 2012年、仙台に「WEBガーデンSENDAI」を新設 12年10月4日木曜日 2012年8月20日月曜日
  • 5. Who I Am ? 12年10月4日木曜日 2012年8月20日月曜日
  • 6. Who I Am ? 12年10月4日木曜日 2012年8月20日月曜日
  • 8. 口コミ TV 雑誌 新聞 リーチ Facebook シェア 検索 サーチ エンジン シェア 企業 ブランド Owned Media シェア エンゲージメント Facebook メールマ 購読 ガジン エンゲージメント 12年10月4日木曜日 2012年8月20日月曜日
  • 9. WEBサイトとFacebookページ 9%の流入 212→870,096→3,000 *月間値 111→4,957 *週間値 いいね/シェア→インプレッション→サイト来訪 話題にした人→リーチ Domain Insight Insight 12年10月4日木曜日 2012年8月20日月曜日
  • 11. 媒体が伝える 人が伝える 12年10月4日木曜日
  • 13. エンゲージメントが重要 •ファンとの親密度 •エンゲージメントが強いほどファンとの接触が増え、商 品やブランド訴求の機会が増える •エンゲージメントが高いファンは企業にとってブランド のエバンジェリスト、優秀なセールス・パーソン •facebookはファンとのエンゲージメントを可視化でき、 ファンとのエンゲージメントを促進できるインフラ •口コミをしてくれる多くのファンを持つ事がポイント •無印良品のfacebookページファンの54%は、ファンにな った後に親密度が高まったと答えている •1シェアは$2.1の価値(Social Commerce Today) 12年10月4日木曜日
  • 14. 重要なポイント • 何のためにやるのか?=戦略が重要 • 運用、運用、運用=always-on • facebookページだけではなく、自社サイ ト、キャンペーンサイトへの活用 • スマホ・ファースト 12年10月4日木曜日
  • 15. Social Power Good Works Always-on Corporate WEB Engagement スマタブ Story First Collaboration with Fans/Partners 2012年8月20日月曜日 12年10月4日木曜日
  • 16. Good Works Social Power Always-on 企業のミッション ソーシャルパワーを最大活用 常にON ‣みんなでGood Works! ‣facebook、twitter、google+、Line ‣コンテンツ運用(更新)が重要 ‣Good Works は伝わる ‣サイトの完全ソーシャルライズ ‣大きな波はマス、小さな波を継続 ‣口コミしてもらえる企画、コンテ 的にソーシャルで ンツの運用 スマタブ Collaboration Story First with Fans Fan の身近に ファンと共創 みんなのストーリー ‣smart phoneがメイン ‣コミュニティ化 ‣企業 のストーリー ‣レシポンシブ・デザイン ‣ファンからのレポート ‣ファンのストーリー ‣HTML5 ‣アンケート、フォトコン ‣関係者のストーリー 12年10月4日木曜日 2012年8月20日月曜日