SlideShare a Scribd company logo
Sencha Touch 2
@HTML5とか勉強会 2011/06/11




                         Ext Japan, LLC

                            直鳥 裕樹
自己紹介
直鳥 裕樹(@naotori                 )
•2007年にExt JSと出会い、2008年にExt Japan設立
•ライセンス販売、サポート、研修、コンサル
•最近はあんまり開発できてませんorz
自己紹介(続き)
自己紹介(続き)
•最近はマラソンと自転車にはまってます
自己紹介(続き)
•最近はマラソンと自転車にはまってます
•野球は巨人ファンです
自己紹介(続き)
•最近はマラソンと自転車にはまってます
•野球は巨人ファンです
•サッカーも好きです
自己紹介(続き)
•最近はマラソンと自転車にはまってます
•野球は巨人ファンです
•サッカーも好きです
•今日オーストラリア戦だって忘れてましたorz
Sencha Touch 概要
http://www.slideshare.net/naotori/100915-html5
Sencha Touch
•世に出て2年
•現在バージョン2.0.1.1
•WebKit搭載デバイス向けのHTML5フレームワーク
•ライセンスは無償の商用ライセンスとGPL
Sencha Touch 2
•ほぼ完全な作り直し(Ext JS 4ベース)
•パフォーマンスの抜本的な改善(特にAndroid)
•Sencha Architect 2によるサポート
•サポート対象はiOS、Android 2.2/2.3/4.x
•ネイティブAPI、ネイティブパッケージング
デモ
http://docs.sencha.com/touch/2-0/#!/example

       http://www.sencha.com/apps/
その他
Sencha Architect 2
•旧 Ext Designer
•Ext JS 4 / Sencha Touch 2 用の開発環境
•大体のことができるように進化
•有償版のみ(30日間の試用期間)
•Mac/Win/Linux
Sencha SDK Tools
•コマンドラインツール
•現在β版
•MVCプロジェクトの自動生成
•プロジェクトの「ビルド」
•ネイティブパッケージング
•Microloader
Sencha.io
•Ver 0.3
•BaaS

More Related Content

PDF
カジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasual
PPT
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
PPTX
「その他」のUI Framework 3選
PDF
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
PDF
101125 sencha con2010報告
KEY
End of native?
PDF
HTML5ビデオ導入編
KEY
100915 HTML5とか勉強会発表資料
カジュアルにスレッドダンプ - @yusuke #javacasual
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
「その他」のUI Framework 3選
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
101125 sencha con2010報告
End of native?
HTML5ビデオ導入編
100915 HTML5とか勉強会発表資料

More from Yuki Naotori (20)

PDF
SpreadOfficeとSencha Touch
PDF
Sencha touchのはじめかた
KEY
Sencha touch とyubizo engineで作るネイティブアプリ
KEY
Ext JS→Sencha
KEY
Ext Designerについて
PPTX
Ext Direct 入門 II
PDF
Ext JS & HTML5
PDF
Ext.util.Observableについて
PPTX
Ext.Directについて
PPT
Ext Jsで柔軟に開発仕事をこなす
PPT
ExtJS 事例  2ちゃんビューアー「Cromartie49」
PDF
090422 第10回勉強会(公開用)
PDF
Ext.ux.google
PDF
Prototyping tool "Degino"
PDF
第9回勉強会 開発の基本
PDF
第9回勉強会(Ext3.0について)
PPT
第8回Ext勉強会プレゼン - 石丸
PDF
第8回 Ext JS / Ext GWT 勉強会 - 小堤氏資料
PDF
Google Web Toolkit(GWT)入門
PDF
外部ライブラリのExt.Component化
SpreadOfficeとSencha Touch
Sencha touchのはじめかた
Sencha touch とyubizo engineで作るネイティブアプリ
Ext JS→Sencha
Ext Designerについて
Ext Direct 入門 II
Ext JS & HTML5
Ext.util.Observableについて
Ext.Directについて
Ext Jsで柔軟に開発仕事をこなす
ExtJS 事例  2ちゃんビューアー「Cromartie49」
090422 第10回勉強会(公開用)
Ext.ux.google
Prototyping tool "Degino"
第9回勉強会 開発の基本
第9回勉強会(Ext3.0について)
第8回Ext勉強会プレゼン - 石丸
第8回 Ext JS / Ext GWT 勉強会 - 小堤氏資料
Google Web Toolkit(GWT)入門
外部ライブラリのExt.Component化
Ad

120611 html5とか勉強会 st2

Editor's Notes

  • #2: スマートフォン向けWebアプリフレームワーク\n
  • #3: End of Nativeってどういう意味?\n
  • #4: \n
  • #5: \n
  • #6: \n
  • #7: \n
  • #8: \n
  • #9: End of Nativeってどういう意味?\n
  • #10: \n
  • #11: \n
  • #12: \n
  • #13: End of Nativeってどういう意味?\n
  • #14: \n
  • #15: End of Nativeってどういう意味?\n
  • #16: \n
  • #17: \n
  • #18: \n