don’t feel,think




  KOUSUKE INAMOTO   2012/06/29 崇城大学
• IA (Information Architeture)
• Context
• User Journey Map
• IA (Information Architeture)
• Context
• User Journey Map
Information Architecture
Information Architecture
知識やデータの組織化を意味し、
「情報をわかりやすく伝え」
「受け手が情報を探しやすくする」ための
表現技術

※Wikipediaより引用
Information Architecture
ウェブデザインの発展に伴い、
従来のグラフィックデザイン(平面デザイン)に加え、
編集・ビジュアルコミュニケーション・テクノロジーを
融合したデザインが要求されるようになった。

※Wikipediaより引用
Information Architecture
情報アーキテクチャは
これらの要素技術を組み合わせた、
わかりやすさのためのデザインである。


※Wikipediaより引用
Information Architecture
ウェブ技術の発達に伴い
その重要性が認識されているが、
情報アーキテクチャの考え方自体は、
紙面デザインの頃から変わらない。

※Wikipediaより引用
Information Architecture

=わかりやすさのためのデザイン
Information Architecture

 =わかりやすさのためのデザイン

デザインは日本語では「設計」にもあたり、「形態」や「意匠」と訳されてきたが、
それだけに限らず、人間の行為(その多くは目的を持つ)を
より良いかたちで適えるための「計画」も意味する。
人間が作り出すものは特定の目的を持ち、
それに適うようデザイナー(設計者)の手によって計画されるのである。
(wikipediaより引用)
Information Architecture

=わかりやすさのために設計・計画をすること
20120629Slide at Sojo univ
なぜ   が 必要か?
10年間で・・・



選択可能情報量           530倍
 消費情報量              65倍
   総務省発表 平成18年度「情報流通センサス報告書」より
選択可能情報量
 欲しい情報が見つけにくい    530倍
       65倍
伝えたい情報を届けにくい
 消費情報量



  総務省発表 平成18年度「情報流通センサス報告書」より
20120629Slide at Sojo univ
Information Architecture

=わかりやすさのために設計・計画をすること
具体的




                 抽象的



Element of User Experience
カテゴリー

                             ラベル


配置・動線
                          検索の仕組み


        写真:ストックホルム公立図書館
カテゴリー
雑多になってる情報を
ある一定の法則などに基づいて
                           ラベル
分類する
                    情報の詳細を見なくても
                 まず一目で、それが何なのかが
                  わかるように名前付けをする
オラン
コンドル    ライオン    ワシ                          トラ           ゴリラ
                            ウータン




                                            オラン
コンドル   ワシ       トラ         ライオン                           ゴリラ
                                            ウータン




                                            オラン
コンドル   ゴリラ      トラ         ライオン                           ワシ
                                            ウータン




               http://www.itsnature.org/travel/zoos/bronx-zoo/
オラン
コンドル         ライオン    ワシ                          トラ           ゴリラ
                                 ウータン




                                                 オラン
コンドル         ワシ      トラ         ライオン                           ゴリラ
                                                 ウータン




       タカ目                ネコ目                            サル目

  鳥の仲間たち              ネコの仲間たち                         サルの仲間たち

  バサバサ~                   ガオー!                        ウッキッキー!

                    http://www.itsnature.org/travel/zoos/bronx-zoo/
• IA (Information Architeture)
• Context
• User Journey Map
オラン
コンドル         ライオン    ワシ                          トラ           ゴリラ
                                 ウータン




                                                 オラン
コンドル         ワシ      トラ         ライオン                           ゴリラ
                                                 ウータン




       タカ目                ネコ目                            サル目

  鳥の仲間たち              ネコの仲間たち                         サルの仲間たち

  バサバサ~                   ガオー!                        ウッキッキー!

                    http://www.itsnature.org/travel/zoos/bronx-zoo/
オラン
コンドル         ライオン    ワシ                          トラ           ゴリラ
                                 ウータン




       どういうカテゴライズを?
                                                 オラン
コンドル         ワシ      トラ         ライオン                           ゴリラ
                                                 ウータン




        どういうラベリングを?
       タカ目                ネコ目                            サル目

  鳥の仲間たち              ネコの仲間たち                         サルの仲間たち

  バサバサ~                   ガオー!                        ウッキッキー!

                    http://www.itsnature.org/travel/zoos/bronx-zoo/
オラン
コンドル         ライオン    ワシ                          トラ           ゴリラ
                                 ウータン




                  Contextを設計
                                                 オラン
コンドル         ワシ      トラ         ライオン                           ゴリラ
                                                 ウータン




       タカ目                ネコ目                            サル目

  鳥の仲間たち              ネコの仲間たち                         サルの仲間たち

  バサバサ~                   ガオー!                        ウッキッキー!

                    http://www.itsnature.org/travel/zoos/bronx-zoo/
Context
Context
文脈や背景となる分野によって
さまざまな用例がある言葉であるが、
一般的に「文脈」と訳されることが多い。
文脈により
「脈絡」、「状況」、「前後関係」、「背景」
などとも訳される。
※Wikipediaより引用
Context
 「背景」 「状態」 「状況」
文脈や背景となる分野によって
さまざまな用例がある言葉であるが、
一般的に「文脈」と訳されることが多い。
文脈により
「脈絡」、「状況」、「前後関係」、「背景」
などとも訳される。
※Wikipediaより引用
■背景
そのユーザーがこれまでどのような経験を経ているのか、
そのユーザーにはどのような背景があるのか



■状態
そのユーザーはどのような状態に置かれているのか




■状況
そのユーザーはどのような場所・環境でコンテンツを見るのか
高広伯彦(たかひろのりひこ)氏




“言葉数が少ない代わりに、
相手との関係や仕草・話し方・性別や場所、
時間、会話の前後関係などの
「非言語的要素」もコミュニケーションの際に
重要な役割となるとされている。“




 日本は、
 高コンテキスト文化
顔色いいな。

          髪型変えた?




歯に青のり・・
           え?アザ?
「・・・だろう」「・・・じゃない?」
でしか手伝うことができない。
だから、しっかり
想像(妄想)することが
    大切
日本は、
高コンテキスト文化



コンテキストを
無意識に考える素質が
ある国柄
日本は、
      高コンテキスト文化



無意識だともったいない
      コンテキストを
      無意識に考える素質が
      ある国柄
日本は、
      高コンテキスト文化



コンテキストを意識
     コンテキストを
      無意識に考える素質が
      ある国柄
日本は、
      高コンテキスト文化


  コンテキストを
      コンテキストを
アウトプットしてみよう
      無意識に考える素質が
      ある国柄
顔色いいな。

          髪型変えた?




歯に青のり・・
           え?アザ?
• IA (Information Architeture)
• Context
• User Journey Map
User Journey Map
20120629Slide at Sojo univ
ユーザーがどんな体験をするのか
ユーザーにどんな体験をさせたいか
20120629Slide at Sojo univ
20120629Slide at Sojo univ
20120629Slide at Sojo univ
• IA (Information Architeture)
• Context
• User Journey Map
THINK
20120629Slide at Sojo univ
意識することで
 効果がでる
みんな無意識でやってる
• IA (Information Architeture)
• Context
• User Journey Map
don’t feel,think


                   KOUSUKE INAMOTO   2012/06/29 崇城大学
意識することで
 効果がでる
NO ANSWER
IA100
ユーザーエクスペリエンスデザインのための
情報アーキテクチャ設計
長谷川敦士 著




IAシンキング
Web制作者・担当者のためのIA思考術
坂本貴史 著
Web情報アーキテクチャ
最適なサイト構築のための論理的アプローチ
Louis Rosenfeld/Peter Morville 著




次世代コニュニケーションプランニング

高広伯彦 著
キーワード

・人間中心設計
   HCD Human Centered Design

・ユーザーエクスペリエンスマップ
   User experience map

・ユーザージャーニーマップ
   User journey map

・コンテキスト
   context

・インフォメーションアーキテクチャ 情報アーキテクチャ
   Information architecture
「UX MAGAZINE」で検索
http://uxmag.com
稲本浩介

@sevenina

sevenina77@gmail.com

www.sevenstyleweb.com/blog/
20120629Slide at Sojo univ

More Related Content

PPTX
5分で分かる自己組織化マップ
PDF
Somの分かり易い解説
PDF
Cancer Patient Community & Use of Socialmedia | Nov. 2011
PDF
PDR IMAGE 2 b
PDF
Socialmedia and Cancer Patient Movement
PDF
J-MAC SYSTEM
PPTX
ペイスト
PDF
20130620slide_anysense
5分で分かる自己組織化マップ
Somの分かり易い解説
Cancer Patient Community & Use of Socialmedia | Nov. 2011
PDR IMAGE 2 b
Socialmedia and Cancer Patient Movement
J-MAC SYSTEM
ペイスト
20130620slide_anysense

Viewers also liked (13)

PPTX
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
PPTX
Rogyzemi
PDF
人工呼吸器設定 はじめの一歩
PDF
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
PDF
ワイワイCAFE UX、デザイン思考、サービスデザインのための「現場で使えるカスタマージャーニーマップ入門」
PPT
User Experience Journey Map (version 1)
PDF
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
PDF
【3時間で学ぶ! スモールサクセス型 『カスタマージャーニー分析』】 slideshare公開用
PDF
カスタマージャーニーから考えるコンテンツマーケティング設計
PPTX
James kalbach alignment diagrams euro ia 2010
PDF
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
PDF
「実践的」カスタマージャーニー分析のすすめ
PDF
IA Summit 2012: Mapping the Experience
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
Rogyzemi
人工呼吸器設定 はじめの一歩
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
ワイワイCAFE UX、デザイン思考、サービスデザインのための「現場で使えるカスタマージャーニーマップ入門」
User Experience Journey Map (version 1)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
【3時間で学ぶ! スモールサクセス型 『カスタマージャーニー分析』】 slideshare公開用
カスタマージャーニーから考えるコンテンツマーケティング設計
James kalbach alignment diagrams euro ia 2010
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
「実践的」カスタマージャーニー分析のすすめ
IA Summit 2012: Mapping the Experience
Ad

More from kousuke inamoto (10)

PPTX
20161026_クリエイティブミーティング
PPT
マークアップの夜明けぜよ from FutureSync 2011/07/28
PPTX
110225kiabase002up
PPTX
about CSS3 vol.2
PPTX
サイトマップ(サイトストラクチャ)を考える
PPT
僕の思うところのIA
PDF
Htmlのタグの話
PPT
Htmlのタグの話
PPT
CSS3がやってきた
PPTX
HTML5勉強会@福岡
20161026_クリエイティブミーティング
マークアップの夜明けぜよ from FutureSync 2011/07/28
110225kiabase002up
about CSS3 vol.2
サイトマップ(サイトストラクチャ)を考える
僕の思うところのIA
Htmlのタグの話
Htmlのタグの話
CSS3がやってきた
HTML5勉強会@福岡
Ad

20120629Slide at Sojo univ