SlideShare a Scribd company logo
お手軽OpenFlow試験環境 Mininet
補 足
• OpenFlow
– 読み方:オープンフロー
– OpenFlowとは、OpenFlowスイッチングコンソーシアムが提
唱している、ネットワーク制御技術のことである。オープン
ソースで開発されている。
– 従来のネットワーク制御方式は、主にIPアドレスのルーティン
グによって行われてきたが、OpenFlowではMACアドレスやIP
アドレス、ポート番号などの組み合わせによって決定される一
連の通信を「フロー」として定義し、フロー単位での経路制御
を実現する。これによって、品質の確保やネットワークの利用
率向上などが期待できるとされる。
by IT用語辞典バイナリ 2
2
一般的なネットワーク
NW機器
ホスト ホスト
NW機器
NW機器
ホスト ホスト
NW機器
ホスト ホスト
config
config configconfig
3
OpenFlowなネットワーク
NW機器
ホスト ホスト
NW機器
NW機器
ホスト ホスト
NW機器
ホスト ホスト
コントローラ
config
4
ふと、黄昏どきに
OpenFlowを試したくなったとき
5https://www.flickr.com/photos/chikache/6144118584/
OpenFlowコントローラーサーバ × 1台
6https://www.flickr.com/photos/cobaltfish/7932122714/
OpenFlow対応スイッチ × n台
7https://www.flickr.com/photos/br1dotcom/3014323262/
通信させたい愉快なサーバ達 × n台
8https://www.flickr.com/photos/chikache/6144118584/
機材と場所がいっぱい必要!!
9https://www.flickr.com/photos/40987321@N02/5580348753/
そこでMininetの出番
10https://www.flickr.com/photos/bohman/174718774/
11
Mininetって何
What’s mininet
12
• OpenFlowネットワークエミュレータ
• ホスト、OpenFlowスイッチ、OpenFlowコント
ローラからなる仮想ネットワークをPC上で検証で
きるツール
• OpenFlow 1.0に対応(Open vSwitch依存)
• デフォルトのコントローラーはNOX。
https://www.flickr.com/photos/amalthya/160177184/
13
Mininetを始めよう
Let’s mininet
1. VMwareや、VirtualBox環境を用意する。
2. MininetのVM imageをダウンロードする。
3. VMとしてMininetをインストールする。
4. mininetのVMを起動する。
5. mnコマンド叩く。
14https://www.flickr.com/photos/k1rsch/8458116847/
15
できあがり
https://www.flickr.com/photos/neutronboy/9788045101/
ホスト1
10.0.0.1
ホスト2
10.0.0.2
スイッチ1 コントローラー
port6633
16
デフォルト構成だとこんな感じ
https://www.flickr.com/photos/clement127/15033685073/
17
頑張ればこんな構成も検証できる
https://www.flickr.com/photos/comiquero/947017053/
18
クラスタ化すれば25000ノードでも動くらしい
https://github.com/mininet/mininet/wiki/Mininet-Approach
19
•コントローラは好きなものに変更できます
•Tremaでも
•POXでも
•Floodlightでも
https://www.flickr.com/photos/norio_nomura/5183228856/
• http://yuba.stanford.edu/foswiki/bin/view/OpenFlow/Mininet
20
詳しくはWebで!

More Related Content

PDF
CpawCTF 勉強会 Network
PDF
Opensolaris ipfilter 20090710
PDF
Hokkaido.cap#10 実践パケット解析まとめ
PPTX
NNTPについて簡単すぎる説明
PDF
ネットワーク講習
PDF
Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)
PDF
Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)
PDF
Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)
CpawCTF 勉強会 Network
Opensolaris ipfilter 20090710
Hokkaido.cap#10 実践パケット解析まとめ
NNTPについて簡単すぎる説明
ネットワーク講習
Hokkaido.cap#7 ケーススタディ(セキュリティ解析:前編)
Hokkaido.cap#4 ケーススタディ(ネットワークの遅延と戦う:前編)
Hokkaido.cap#3 ケーススタディ(基礎編)

Similar to お手軽OpenFlow試験環境 Mininet (20)

PDF
Mr201304 open flow_security_jpn
PDF
VIOPS06: OpenFlowによるネットワーク構築と実証事件
PDF
Open vSwitchソースコードの全体像
PDF
話題のOpenFlowをフル活用! OpenVNetで仮想ネットワークを実現しよう!
PDF
SDN Framework Ryu Internal
PDF
仮想ネットワークを実現するOpenVNet
PPTX
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
PDF
OpenFlowをXenServerで試してみよう
PPTX
2016-ShowNetステージ-EVPN相互接続検証レポート
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
PDF
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
PDF
OpenFlow
PPTX
2015-ShowNetステージ-SDN/NFV
PDF
入門!Software Defined Network
PDF
NSG フローログを支える技術 - NVF Advanced Flow Logging
PDF
Hinemosにおける仮想ネットワーク管理とは ~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~
PDF
Tremaで試すFirewall
PDF
OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04
PDF
TremaDay #2
PDF
OpenFlowでいろんなプロトコルを 話そうとするとどうなるか
Mr201304 open flow_security_jpn
VIOPS06: OpenFlowによるネットワーク構築と実証事件
Open vSwitchソースコードの全体像
話題のOpenFlowをフル活用! OpenVNetで仮想ネットワークを実現しよう!
SDN Framework Ryu Internal
仮想ネットワークを実現するOpenVNet
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
OpenFlowをXenServerで試してみよう
2016-ShowNetステージ-EVPN相互接続検証レポート
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
OpenFlow
2015-ShowNetステージ-SDN/NFV
入門!Software Defined Network
NSG フローログを支える技術 - NVF Advanced Flow Logging
Hinemosにおける仮想ネットワーク管理とは ~Hinemosで実現する真のネットワーク運用効率化~
Tremaで試すFirewall
OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04
TremaDay #2
OpenFlowでいろんなプロトコルを 話そうとするとどうなるか
Ad

More from Shuji Yamada (17)

PDF
GitHub Enterpriseの導入事例と実践GitHub Actions
PDF
ここにハマった!Dockerコンテナホスティング「Arukas」の裏側
PDF
現場!実物!実践!マルチクラスタを運用するときの課題とコツ
PDF
Arukas meet Mesos/Marathon
PDF
20分でわかるgVisor入門
PDF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
PDF
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
PDF
10分でわかる marathon-lb
PDF
コンテナのユースケース考察
PDF
Kanban 301「プロセスマネジメント(成長エンジン)」
PDF
Kanban 101「明日から使えるかもしれないカンバン」
PDF
Velocity - Lean, Velocity and Anti-Fragile 「ボトルネックを飼い慣らせ!」
PDF
自動テストによって生み出される価値
PDF
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
PDF
Sensu -The Next Generateion Monitoring Framework-
PDF
【Interop Tokyo 2013】 どうする?どうなる?SDN/クラウド時代の運用管理 ~データセンター、クラウド提供事業者の立場から~
PDF
2015-01-27 Introduction to Docker
GitHub Enterpriseの導入事例と実践GitHub Actions
ここにハマった!Dockerコンテナホスティング「Arukas」の裏側
現場!実物!実践!マルチクラスタを運用するときの課題とコツ
Arukas meet Mesos/Marathon
20分でわかるgVisor入門
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
10分でわかる marathon-lb
コンテナのユースケース考察
Kanban 301「プロセスマネジメント(成長エンジン)」
Kanban 101「明日から使えるかもしれないカンバン」
Velocity - Lean, Velocity and Anti-Fragile 「ボトルネックを飼い慣らせ!」
自動テストによって生み出される価値
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
Sensu -The Next Generateion Monitoring Framework-
【Interop Tokyo 2013】 どうする?どうなる?SDN/クラウド時代の運用管理 ~データセンター、クラウド提供事業者の立場から~
2015-01-27 Introduction to Docker
Ad

お手軽OpenFlow試験環境 Mininet