SlideShare a Scribd company logo
(C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
JAWS DAYS 2014
「これで最強のAWSに」
複数VPCでのベストプラクティス
2014年3月15日
株式会社リクルート テクノロジーズ
宮崎 幸恵
★本日のアジェンダ
 自己紹介&リクルートグループの紹介
 AWS上で共通機能を作る
 AWSをオンプレとつなぐ
 まとめ
宮崎 幸恵★
み や ざ き さ ち え
【所属】
株式会社リクルートテクノロジーズ
ITソリューション1部
全社向けのインフラ基盤を提供している部署です。
【仕事内容】
リクルート(当時)入社以来、全社向けのクラウド基盤
の設計・構築・利用推進と支援に取り組んでいます。
【好きなAWSサービス】
VPC、IAM、Direct Connect
もうすぐ入社丸3
年になります
旅行
お稽古
時事
ファッション
飲食
「選択・意思決定・行動」を支援する
情報サービスの提供しています
進学
就職
結婚
転職
住宅購入
車購入
出産/育児
Life Event
ライフイベント
Life Style
ライフスタイル
ショッピング
★リクルートグループのサービス
リクルートキャリア
リクルートジョブズ
リクルートスタッフィング
リクルート住まいカンパニー
リクルートライフスタイル
リクルートマーケティングパートナーズ
スタッフサービス・ホールディングス
リクルートアドミニストレーション
リクルートコミュニケーションズ
事業会社
機能会社 インフラ部門
大規模プロジェクト推進部門
UI設計/SEO部門
ビッグデータ機能部門
テクノロジーR&D部門
事業・社内IT推進部門
リクルート
ホールディングス
クラウドチーム
主な
提供先
★リクルートテクノロジーズについて
 自己紹介&リクルートグループの紹介
 AWS上で共通機能を作る
 AWSをオンプレとつなぐ
 まとめ
今日は全くリクルートグループのサービスの
話はしません。。
基本構成は1サイト=1VPC ≒ 1アカウント
・
・
・
Elastic Load
Balancing
EC2 Instance
Web App
Server
VPC Subnet VPC Subnet
×
70以上….
この状態で
全サイトに共通機能を提供しようとすると、
NW構成が複雑になってしまいました…
どんな共通機能?
ログ収集サーバで各サーバの
システムログやアクセスログを集めて
S3に保管しています
ログ収集サーバ
利用者環境
共通基盤環境
S3
td-agent
ログ管理スクリプト
VPC間をVPNでつないでログを送っています
VPC Subnet
Elastic Load
Balancing
Web App
Server
VPC Subnet
td-agent
Zabbixでの監視を提供しています
Zabbix親サーバ
共通基盤環境
Elastic Load
Balancing
VPC間をVPNでつないで監視しています
VPC Subnet
Zabbix子①
VPC Subnet
Zabbix子②
Availability Zone Availability Zone
利用者環境
URL監視はイン
ターネットから Web App
Server
VPC Subnet
Zabbix-
agent
LocalIPでの監視
(死活、ポート、
プロセス等)
Zabbixとは別に、Cactiで
リソースが見える画面を提供しています
Cacti
CactiもVPNでつないでいます
VPC Subnet
GUI画面はここ
で提供
Elastic Load
Balancing
Web App
Server
VPC Subnet
snmp-
agent
共通基盤環境
利用者環境
ここまでの共通機能を全部記載すると
こうなります
管理APIサーバ
VPC Subnet
ログ収集サーバ
Zabbixサーバ
Availability Zone
S3
Cactiサーバ
Web App
Server
これがVPCベストプラクティス...!!
Region
TOKYO
California
開発Zabbixサーバ
VPCをたくさん組みあわせ始めると、
ベストな気が全くしません。。
 自己紹介&リクルートグループの紹介
 AWS上で共通機能を作る
 AWSをオンプレとつなぐ
 まとめ
弊社の場合、Webサービスを提供しているインフ
ラと、社内業務に使うインフラは全く別になって
います
サービス系インフラDC
(オンプレ)
社内業務系インフラDC
(オンプレ)
別DC
AWSはサービス系インフラDCとはつなげています
管理APIサーバ
VPC Subnet
VPC Subnet
ログ収集サーバ
Cactiサーバ
Availability Zone
サービス系インフラDC
(オンプレ)
認証機能をオンプレ側
で共通利用
業務で利用するシステムの場合、
業務ネットワークとAWSもつなぐ必要がで
てきたりします
AWSを社内業務系のインフラとも一つVPCをつなげて
みました
VPC Subnet
Availability Zone
社内業務系インフラ
(オンプレ)
社内業務で利用+インター
ネット直接接続はなし
ProxyメールGWNFS
VPN
Connection
しかし、サービス系インフラと
社内業務系インフラはIP体系が違うので、
共通提供機能を使おうとすると、
・・・NATするしかないので、こうなりました
社内業務系インフラ
(オンプレ)
サービス系インフラDC
(オンプレ)
管理APIサーバ
VPC Subnet
ログ収集サーバ
Zabbixサーバ
Availability Zone
VPN
Connection
VPC Subnet
Availability Zone
ProxyメールGWNFS
VPN
Connection
NATでVPC間通信
サービス系インフ
ラのIP体系
業務系インフ
ラのIP体系
ここまでの全体図
サービス系イ
ンフラDC
(オンプレ)
管理APIサーバ
VPC Subnet
ログ収集サーバ
Zabbixサーバ
Availability Zone
VPN
Connection
Availability Zone
ProxyメールGWNFS
VPN
Connection
社内業務系イ
ンフラ
S3
Cactiサーバ
Web App
Server
VPN
Connection
これがVPCベストプラクティス...!!!
VPCをたくさん組みあわせ始めると、
やっぱりベストな気はまったくしないです。。
なぜベストな気がしないのか
理由1:各サーバへの通信経路がわけわからなく
なる(作った本人でさえ、数十個のVPCで限界)
理由2:VPCが違う≒アカウントが違う、のため
個別管理がとてもつらい
理由3:理由1,2の結果、何かで通信が途絶えた
ときに障害切り分け&影響範囲特定がとても大変
になる。管理上もしんどい。
もっとベストにするには
案1:そもそもVPC分けるのをやめる
→ 無理。管理とセキュリティの問題。
案2:VPC間通信をやめる
→ 各VPCに監視サーバとか作ればいけますが、
効率化を目指すには現実的ではないですね..
お願いVPC!お願いIAM!
お願い1:なんとかVPCを分ける数を減らす
→ せめて同じVPCでGUI画面上見えるインス
タンスを制限できるようにしてほしいのですが...
お願い2:なんとかVPCを分ける数を減らす
→ VPCを一回作った後の拡張が大変で数が増
えたりするので、VPCサブネットが柔軟に(とはい
いませんが多少変えられるように)なったらと思います...
お願いVPC!
お願い3:VPC間通信をシンプルに
→ 今はVPCごとにルーターのインスタンスが
いるのですが、GWの機能をもっとパワーアップ
してもらえば....ちょっとは(お金も)経路が減るか
もしれないです
これからの野望
AWS中心にいろいろなインフラと連携する
=究極ハイブリッド!=複数VPC必須!!
=VPC(+付随する権限とかGW)の機能拡張
に期待!!!
ありがとうございました
リクルートテクノロジーズ

More Related Content

PPTX
サーバーワークスのAWS構築自動化の仕組み
PDF
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
PDF
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
PDF
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
PPTX
20160608 JAWS-UG磐田
PPTX
超入門クラウド&AWS
PDF
JAWS re:Mote 2015 Nagoya
PDF
AWS re:Invent 2018 re:Cap
サーバーワークスのAWS構築自動化の仕組み
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
20160608 JAWS-UG磐田
超入門クラウド&AWS
JAWS re:Mote 2015 Nagoya
AWS re:Invent 2018 re:Cap

What's hot (20)

PDF
20140220 gumistudy cloudformation
PPTX
AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-
PPTX
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版
PDF
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
PDF
Questetra meet up_swx
PDF
[GOJAS] クラウドワークスタイルとSplunk
PDF
サーバーワークス re:invent_2016~新サービス・アップデート紹介~
PPTX
Azure使いから見たAWSの良いところ
PDF
170311 JAWS days 2017 fintech
PDF
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
PPTX
Aws向け監視ソリューション比較
PDF
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
PDF
クラウドネイティブ化する未来
PDF
G tech2016 クラウド時代に必要とされる組織と人材育成について
PPTX
20211111 Security-JAWS Introduction
PDF
Amazon Web Services 基本の「き」〜AWS概要編〜
PDF
[JAWS DAYS 2017 ワークショップ] 不安で夜眠れないAWSアカウント管理者に送る処方箋という名のハンズオン
PDF
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
PPTX
AWS WAF でセキュリティ対策_JAWS-UG沖縄勉強会_Cloud on the BEACH 2016
20140220 gumistudy cloudformation
AWS活用のいままでとこれから -東急ハンズの事例-
セキュリティの基本とAWSでのセキュリティ対策をフルコースで味あう_公開修正版
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
Questetra meet up_swx
[GOJAS] クラウドワークスタイルとSplunk
サーバーワークス re:invent_2016~新サービス・アップデート紹介~
Azure使いから見たAWSの良いところ
170311 JAWS days 2017 fintech
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
Aws向け監視ソリューション比較
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
クラウドネイティブ化する未来
G tech2016 クラウド時代に必要とされる組織と人材育成について
20211111 Security-JAWS Introduction
Amazon Web Services 基本の「き」〜AWS概要編〜
[JAWS DAYS 2017 ワークショップ] 不安で夜眠れないAWSアカウント管理者に送る処方箋という名のハンズオン
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
AWS WAF でセキュリティ対策_JAWS-UG沖縄勉強会_Cloud on the BEACH 2016
Ad

Viewers also liked (6)

PDF
Measurement of Maximum new NAT-sessions per second / How to send packets
PPTX
What makes AWS invincible? from JAWS Days 2014
PPTX
VyOS Users Meeting #2, VyOSのVXLANの話
PDF
VPC by Default時代のアクセス制御
PDF
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
PDF
Kauli SSPにおけるVyOSの導入事例
Measurement of Maximum new NAT-sessions per second / How to send packets
What makes AWS invincible? from JAWS Days 2014
VyOS Users Meeting #2, VyOSのVXLANの話
VPC by Default時代のアクセス制御
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
Kauli SSPにおけるVyOSの導入事例
Ad

Similar to 2014 jaws days-最強のawsに_rtc宮崎 (20)

PDF
AWSへのシステム移行に伴うクラウドマインドへの移行
PDF
クラウド時代の人材育成
PPTX
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
PDF
ドキドキのAWS体験
PPTX
20160514 jawsug白山
PDF
20190314 aws first_stepv2
PDF
20140329 JAWS-UG和歌山
PDF
クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~
PDF
Aws first step_v2
PDF
20201029 hirata
PPTX
Azure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知する
PDF
JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築
PDF
20140508_JAWS-UG岩手#1
PPTX
DevLOVE関西2016.2.5 地道にAWS構築自動化に取り組んでいるお話し
PDF
20190924 cer-nagoya-ppt
PDF
20190917 cer-kyoto
PDF
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
PDF
20150121 JAWS-UG 関西女子会
PDF
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
AWSへのシステム移行に伴うクラウドマインドへの移行
クラウド時代の人材育成
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
ドキドキのAWS体験
20160514 jawsug白山
20190314 aws first_stepv2
20140329 JAWS-UG和歌山
クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~
Aws first step_v2
20201029 hirata
Azure勉強会 20201028 azure monitor のアラートを様々なコミュニケーションツールに通知する
JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築
20140508_JAWS-UG岩手#1
DevLOVE関西2016.2.5 地道にAWS構築自動化に取り組んでいるお話し
20190924 cer-nagoya-ppt
20190917 cer-kyoto
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
20150121 JAWS-UG 関西女子会
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後

2014 jaws days-最強のawsに_rtc宮崎