Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
0 likes
1,142 views
Koichiro Nishijima
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
Internet
Read more
1 of 18
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
More Related Content
PDF
JAWS FESTA Kyusyu 帰ってきたCDP道場
Koichiro Nishijima
PDF
JAWS DAYS 2015 R3ランチセッション
Koichiro Nishijima
PDF
JAWS-UG総会2015 地方のコミュニティドライブについて
Koichiro Nishijima
PDF
AWS re:Invent 2016 行ってきました報告
Koichiro Nishijima
PDF
フロントエンドエンジニアとしてAWS re:invent に行ってきました
Toshiro Shimizu
PPTX
JAWS-UG開催情報 2015年2-3月
由佳 青木
PDF
JAWS-UG Kansai Special AWS ゆく年来る年
Toshiyuki Konparu
PDF
2014年5月以降のJAWS-UG沖縄他のイベント告知
Koichiro Nishijima
JAWS FESTA Kyusyu 帰ってきたCDP道場
Koichiro Nishijima
JAWS DAYS 2015 R3ランチセッション
Koichiro Nishijima
JAWS-UG総会2015 地方のコミュニティドライブについて
Koichiro Nishijima
AWS re:Invent 2016 行ってきました報告
Koichiro Nishijima
フロントエンドエンジニアとしてAWS re:invent に行ってきました
Toshiro Shimizu
JAWS-UG開催情報 2015年2-3月
由佳 青木
JAWS-UG Kansai Special AWS ゆく年来る年
Toshiyuki Konparu
2014年5月以降のJAWS-UG沖縄他のイベント告知
Koichiro Nishijima
What's hot
(11)
PDF
AWS re:Invent 2018 行ってきました報告 / JAWS-UG Okinawa 20190119
Shinji Miyazato
PDF
ハッカーズチャンプルー2015告知LT
Koichiro Nishijima
PPTX
JAWS-UG新支部やリブート支部情報2015年11月
Yuka Aoki
PPTX
[2021/11/25 AIML支部] JAWS PANKRATION Report
Shigeru Numaguchi
PPTX
JAWS-UG東京特別編_AWS Summit Tokyo 2015_勉強会の予定
由佳 青木
PDF
What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user
Yukiya Hayashi
PDF
JavaScriptが魅せる新たな世界
kamiyam .
PDF
落ちないサービスをAWSで
rch850 -
PPTX
Amazon FreeRTOS の近況レポート
Koichiro Oki
PPTX
MKZ4 Story
MasatoOshikiri
PPTX
ケガしないためのAws新サービスとre inventの過ごし方 株式会社アイディーエス_外木場さま
ABEJA, inc.
AWS re:Invent 2018 行ってきました報告 / JAWS-UG Okinawa 20190119
Shinji Miyazato
ハッカーズチャンプルー2015告知LT
Koichiro Nishijima
JAWS-UG新支部やリブート支部情報2015年11月
Yuka Aoki
[2021/11/25 AIML支部] JAWS PANKRATION Report
Shigeru Numaguchi
JAWS-UG東京特別編_AWS Summit Tokyo 2015_勉強会の予定
由佳 青木
What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user
Yukiya Hayashi
JavaScriptが魅せる新たな世界
kamiyam .
落ちないサービスをAWSで
rch850 -
Amazon FreeRTOS の近況レポート
Koichiro Oki
MKZ4 Story
MasatoOshikiri
ケガしないためのAws新サービスとre inventの過ごし方 株式会社アイディーエス_外木場さま
ABEJA, inc.
Ad
Similar to JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
(20)
PPTX
re:Invent2014の個人的まとめ
Takuya Tachibana
PPTX
AWS re:Invent 2018 参加報告
Hiroyuki Numao
PPTX
Reinvent first-participation-report
j3miyake
PDF
日本にいる人向けre:Inventの楽しみ方
uchimanajet7
PPTX
re:inventを10倍楽しむ方法
Genta Watanabe
PPTX
20181206 aws re_invent_report
雅也 立野
PDF
181209 #jawsug クラウド女子会 #jazug 女子部合同勉強会 AWSがはじめてのあなたに #cloudgirl @applebear_ayu
Ayumi Tada
PPT
RecoChoku tech night #09 -reinvent2018報告会- オープニング
recotech
PPTX
re:Inventとは?
Yasuhiro Matsuda
PPTX
SORACOM UG 東京 #8 | ソラコムが見てきたAWS re:invent 2017の話
SORACOM,INC
PDF
JAWSUG_yokohama_10yrs
真吾 吉田
PDF
20161208 re invent2016
Seiji Akatsuka
PDF
実践DeepDiveネットワーク編
Koichiro Nishijima
PPTX
Jawsug hpc #2_reinvent2015
Hiroshi Kobayashi
PPTX
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
Masato Kitahara
PDF
初めてのクラウド AWS編
Koichiro Nishijima
PDF
re:Invent出展報告※コストの話もあるよ
真吾 吉田
PDF
実践DeepDiveコンピューティング編
Koichiro Nishijima
PDF
俺的re:invent2016を25分でふりかえる
Seiji Akatsuka
PDF
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
Koichiro Nishijima
re:Invent2014の個人的まとめ
Takuya Tachibana
AWS re:Invent 2018 参加報告
Hiroyuki Numao
Reinvent first-participation-report
j3miyake
日本にいる人向けre:Inventの楽しみ方
uchimanajet7
re:inventを10倍楽しむ方法
Genta Watanabe
20181206 aws re_invent_report
雅也 立野
181209 #jawsug クラウド女子会 #jazug 女子部合同勉強会 AWSがはじめてのあなたに #cloudgirl @applebear_ayu
Ayumi Tada
RecoChoku tech night #09 -reinvent2018報告会- オープニング
recotech
re:Inventとは?
Yasuhiro Matsuda
SORACOM UG 東京 #8 | ソラコムが見てきたAWS re:invent 2017の話
SORACOM,INC
JAWSUG_yokohama_10yrs
真吾 吉田
20161208 re invent2016
Seiji Akatsuka
実践DeepDiveネットワーク編
Koichiro Nishijima
Jawsug hpc #2_reinvent2015
Hiroshi Kobayashi
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
Masato Kitahara
初めてのクラウド AWS編
Koichiro Nishijima
re:Invent出展報告※コストの話もあるよ
真吾 吉田
実践DeepDiveコンピューティング編
Koichiro Nishijima
俺的re:invent2016を25分でふりかえる
Seiji Akatsuka
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
Koichiro Nishijima
Ad
JAWS-UG沖縄 re:Invent2014 ディスカッション
1.
re:Invent 2014 で
出たサービスを 検証/ディスカッションしよう! 2014年 11月29日 JAWS-UG沖縄 西島 @k_nishijima
2.
この円安のご時勢 AWSユーザーの みなさん生きてますか?
@k_nishijima http://about.me/k15a
3.
まだまだ行くと 思いますので 想定レートの変更を(^^;
@k_nishijima http://about.me/k15a
4.
ところであんた誰? 西島 幸一郎 /
にしじま こういちろう JAWS−UG沖縄の副代表 AWS 認定ソリューションアーキテクト AWSサムライ2014拝命 @k_nishijima http://about.me/k15a
5.
re:Invent2014 今年も新サービスが 多数発表されました!
@k_nishijima http://about.me/k15a
6.
http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-tech-aws-reinvent-2014 @k_nishijima http://about.me/k15a
7.
見るべきリソース https://reinvent.awsevents.com/ 公式サイト
http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-tech-aws-reinvent- 2014 AWS Black Belt Tech Webinar(通称ブラベル)の re:Invent2014の回 https://itunes.apple.com/us/podcast/aws-re-invent-2014/id941313180 セッションのPodcast(230もある・・・) http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1411/20/news106.html 「ここまで話していいの?」James Hamilton先生のセッション “(SPOT301) AWS Innovation at Scale”の日本語解説 http://dev.classmethod.jp/series/aws-reinvent-2014/ http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-reinvent2014/ 安定のクラスメソッドさん(^^; 特に下の非公式まとめは圧巻 @k_nishijima http://about.me/k15a
8.
これを皆でパク読もう! re:Invent 2014で発表された11個のAWS新
サービスを140文字でまとめる http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/ reinvent2014-new-services/ @k_nishijima http://about.me/k15a
9.
ここから個別ディスカッション (順序は西島の注目度) @k_nishijima
http://about.me/k15a
10.
Amazon RDS for
Aurora ✦ Writeは4/6のQUORUM (6つの分散されたディスクのうち4つに書き込めれば成功とみなす) ✦ Readは3/6のQUORUM ✦ 10ms未満の遅延でAZ超えのレプリカ ✦ お値段は最小インスタンスで月2.5万円程度~ ✦ 吉田さんのブログを読もう! http://yoshidashingo.hatenablog.com/entry/2014/11/26/032121 @k_nishijima http://about.me/k15a
11.
S3 Event Notifications
✦ コンポーネントの疎結合を お手軽に実現するための、 イベント駆動の世界が簡単に実現できる ✦ 「ファイル登録を監視して~」が不要に ✦ AWS Lambdaとの組み合わせで神 @k_nishijima http://about.me/k15a
12.
AWS Lambda ✦
「なんかあったら」「これ実行」の記述だけする新 しいコンピューティングのパラダイム ✦ イベント命!インスタンスとかシラネ ✦ 「入力」と「出力」をユースケースに どう結びつけて考えるかがキモ ✦ Javaのプロセス起動してhogehogeとか 実はこう見えてもう何でもあり @k_nishijima http://about.me/k15a
13.
AWS Code 3兄弟
✦ CodeDeploy / CodeCommit / CodePipeline ✦ GitHubおじさん / Jenkinsおじさんの 首を取りに来た!? ✦ っていうかeb (Elastic Beanstalk)の 立場はいかに!? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル @k_nishijima http://about.me/k15a
14.
Amazon EC2 Container
Service (ECS) ✦ やっと公式に 1インスタンス複数Dockerコンテナを オーケストレーション出来る様になった (みたい) ✦ シンプルな環境を切り売りしている ホスティング会社さんは美味しい @k_nishijima http://about.me/k15a
15.
AWS Config ✦
ユーザー/パートナー向けに開放され た設定の変更ストリームと 思えばおけ(?) ✦ まだEC2とその関連リソースだけが 検知できる状態なので注意 @k_nishijima http://about.me/k15a
16.
AWS Key Management
Service (KMS) ✦ 「AWSが暗号の共通鍵持ってるなんて信じられな い!」っていう人が使うシステムで、「AWSがKMS管 理するなんて信じられ(以下略 ✦ オンプレにも置ける模様だが、AWSと御社とどっちが セキュア?と自問した方が… ✦ これはアレや、このハードウェアの実体に触るには「アカウント名 を覚えてる人」「パスワードを覚えてる人」が2人セットじゃないと 触れないってやつね(どうでもいいw @k_nishijima http://about.me/k15a
17.
ひとまず以上 ディスカッション内容は あとでまとめて
共有しましょう♪ @k_nishijima http://about.me/k15a
18.
ありがとうございました! さあエンジニア忘年会へ Go!
@k_nishijima http://about.me/k15a
Download