SlideShare a Scribd company logo
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 1Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved
全社情報共有サイトへの
Alfresco Community 5 導入事例紹介
2015年4月22日
株式会社コーソル 技術統括 渡部 亮太
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 2
自己紹介
• 渡部 亮太 (わたべ りょうた)
– Oracle Database、PostgreSQL、MySQLなど様々なデータベース
に関わる技術支援ならびに技術教育に従事
– Oracle Databaseをはじめとする各種データベース関連製品のサポート
に7年以上携わる
– コミュニティ活動
• Japan Oracle User Groupボードメンバー
• Oracle ACE
– 各種執筆活動
• 書籍「プロとしてのOracleアーキテクチャ入門」「同 第2版」
• 書籍「プロとしてのOracle運用管理入門」
• 寄稿・記事掲載:@IT、DB Onlineなど多数
– 社内外における多数の講演実績あり
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 3
所属会社紹介
• 株式会社コーソル
– 「CO-Solutions=共に解決する」の理念のもと、Oracle技術に特
化した事業を展開。心あるサービスの提供とデータベースエンジニアの
育成に注力している。
– Oracle Databaseのサポート、設計、構築、DBAを提供
– 現在PostgreSQL、MySQLなどのOSS-DB領域へも事業範囲を
拡大中
– 従業員数: 126名 (2015年4月現在)
– 所在地: 東京 千代田区(本社)、福岡
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 4
Agenda
• Alfresco Communityの導入背景
• システム構成
• 検討点 / 工夫した点など
• 悩み / 残務など
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 5
Alfresco Communityの導入背景
• 複数勤務先(本社勤務、客先常駐、地方拠点)社員間での
Office/PDFファイルベースの技術情報の共有
– 手順書、設計書、社内セミナー資料、参考資料など
• 既存グループウェアの文書管理機能に対する不満
– 操作性悪い、全文検索不可
• 使える費用に制約
• Googleドライブなどのファイル共有系クラウドサービスに対
するセキュリティ面での抵抗感
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 6
選定候補とNGな理由
選定候補(製品・サービス) NGな理由
Atlassian Confluence Wikiの柔軟性、添付ファイル検索対応、豊富な機
能が魅力的ではあったが、情報共有目的ではコスト
感が合わなかった
Google Apps for
Business
ファイル共有目的では若干コスト感が合わない
(メールも移行するとコスト感が合うかも)
Googleサービス全般にセキュリティ観点(特に管
理)で不安感あり
無償グループウェア
(Aipoなど)
多機能かつ総花的で情報共有目的には合わないと判
断
NemakiWare (すみません、Alfrescoが結構気に入って評価ま
で至りませんでした・・・)
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 7
全体構成図
Apache Tomcat
Alfresco
Community 5
https
Open
LDAP
認証・アクセス制御(グループ構成)
認証・
アクセス制御
(グループ構成)
PHP, CGI等
mod_proxy
PW管理ツール
パスワードの変更・リセット
RHEL6
AWS
認証
+
SSO
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 8
検討点 / 工夫した点など - システム全体
• Alfresco Community 5.0系(5.0.c)を使用する
– ファセット検索、プレビューHTML5対応が気に入った
– アドオンが5.0系に対応する様子がないのが気になる
– 全社リリースの翌日に5.0.dがリリースされた・・・
• パスワード周りの利便性に配慮
– パスワード管理が面倒だと結局使われない
– mod_auth_pubtkt + OpenLDAP + LDAP連携によるパスワ
ード一元管理+シングルサインオン
– LTB Self Service Passwordのパスワードリセットのセルフサー
ビス化
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 9
検討点 / 工夫した点など - Alfresco
• Apache連携 : ApacheでSSL化 + mod_proxy
• LDAP認証+同期
• 監査設定有効化
• Alfresco My Files Quota : マイファイルへのクオータ設
定
• alftool : シェルコマンドベースの管理タスク実行
– プロフィール画像の一括登録ができて便利だった。というかコマンドベ
ースでできないと非常にキツイ
• 不要機能の無効化
– system.quickshare.enabled=false : Quick Share
– googledocs.enabled=false : Google Docs連携
• 細かいカスタマイズいろいろ(後述)
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 10
検討点 / 工夫した点など - LDAP連携
• 認証+同期を使用
• LDAPカスタムスキーマを定義し、各種属性を格納
• 姓名逆に同期
• 同期時のユーザー削除を無効化
– synchronization.allowDeletions=false
– LDAPでユーザーを削除しても、Alfrescoユーザーが"untagged"
状態で残る
• ユーザーの自動作成を無効化
– synchronization.autoCreatePeopleOnLogin=false
• 同期間隔を短く (15分)
– synchronization.import.cron=0 0/15 * * * ?
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 11
検討点 / 工夫した点など - SSO
• Apacheモジュールmod_auth_pubtktを使用
– https://neon1.net/mod_auth_pubtkt/
• cookieで認証キーを発行し、Apacheの<Directory> ..
AuthType mod_auth_pubtkt </Directory>でアク
セス制御
– Basic認証に似た感じで使える
– 所属グループによる認可にも対応(TKTAuthToken)
• SSO後のアプリ連携
– TKTAuthFakeBasicAuth: Basic認証をパスしたかのように
Webアプリに見せる(環境変数REMOTE_USERを設定)
– RequestHeader (mod_headersモジュール)でHTTPリクエス
トにヘッダパラメータを設定
• [参考] mod_auth_pubtktの設定・構成全般
– http://www52.atwiki.jp/mosakabe/pages/32.html
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 12
<Directory "/path/to/group1">
Order allow,deny
Allow from all
#### mod_auth_pubtkt SSO
AuthType mod_auth_pubtkt
TKTAuthLoginURL https://example.com/login/
TKTAuthUnauthURL https://example.com/login/unauth.html
TKTAuthBackArgName _done
TKTAuthFakeBasicAuth on
RequestHeader set SsoUserHeader %{REMOTE_USER}s
require valid-user
TKTAuthToken group1
</Directory>
httpd.confサンプル - mod_auth_pubtkt
mod_auth_pubtktモジュールによる
cookie認証キーベース認証でこの
Directoryをアクセス制御
所属グループでアクセス制御
リクエストヘッダパラメータを付与
Basic認証をエミュレート
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 13
その他のカスタマイズ項目と参考URL
カスタマイズ項目 参考URL
SSO設定 http://aegif-labo.blogspot.jp/2015/01/alfresco-50-
sso.html
サイトを作成できる
ユーザを制限
http://bandetech.jp/blog/alfresco/731/
UIからリポジトリリン
クを削除
http://aegif-labo.blogspot.jp/2013/10/alfresco-
42d.html
外部ユーザーの招待を
無効化
https://forums.alfresco.com/forum/end-user-
discussions/alfresco-share/how-disable-invitation-
external-users-sites-10282013-1110
「ダッシュボードによ
うこそ」を消す
http://alfrescocms.blogspot.jp/2014/05/remove-
welcome-dashlet-widget-in.html
フッタを消す https://code.google.com/p/fme-alfresco-
extensions/downloads/detail?name=fme-hide-footer-
0.1.jar&can=2&q=
送信メールの日本語化 なし
(tomcat/bin/setenv.shでLANG=ja_JP.UTF-8)
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 14
悩み / 残務など
• サイト設計
– アクセス権限や意味合いに応じてサイトを作成するのがよさそうだが、
サイト数が非常に多くなりそう・・・ 本当にこれでいいのか
• 論理バックアップ(サイト単位など)の方法を確立したい
– メタデータの扱いがよく把握できていない
• 監査関連いろいろ
– 読みにくい
– 過去監査データのpurge方法がわからない
• Alfresco Community 5.0.dへのアップデート
– 5.0.xは5.0.dが最終という噂・・・
• 各種アドオンが5.0.xに対応してくれるかどうか
逆に言うと、上記以外大きな問題はなくキチンと使えています!
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 15
悩み / 残務など - 追記
• ソーシャル機能の活用
– 一定期間内の「いいね!」をカウントアップ
• 取扱い注意ファイルのよりよいハンドリング
– カテゴリ機能を活用して、「マーク」できないか、リストアップできないか
– (あまり厳密なアクセス制御ではないが)とりあえずダウンロード不可に
できないか
• 別サービスとの串刺し検索ができると嬉しい
– 各種Webアプリ(WordPressなど)、静的Webページ 他
• SSOを有効にするとftp認証が動作しない
– Bug?
• HTTPS環境でOffice文書のオンライン編集ができない
Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 16

More Related Content

PPTX
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
PDF
【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作
PPTX
Alfresco勉強会#26 alfresco community 5.0でssoを設定する
PPTX
0からわかるAlfresco
PPTX
Alfresco勉強会#28 alfresco 5.0の検索機能をみてみよう
KEY
AlfrescoとSolr(中編)
PPTX
Alfresco紹介
PDF
Alfresco勉強会#34 Alfrescoをカスタマイズする時に知っておくと便利なこと
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作
Alfresco勉強会#26 alfresco community 5.0でssoを設定する
0からわかるAlfresco
Alfresco勉強会#28 alfresco 5.0の検索機能をみてみよう
AlfrescoとSolr(中編)
Alfresco紹介
Alfresco勉強会#34 Alfrescoをカスタマイズする時に知っておくと便利なこと

What's hot (20)

PDF
Alfresco勉強会#18 alfrescoのバックアップとリストア
PPTX
Share UIカスタマイズ Widget編
PDF
Storage and Alfresco
PPTX
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
PDF
Alfresco勉強会#26 Alfresco SDK + Eclipseで開発してみよう
PDF
クラウド環境下におけるAPIリトライ設計
PPTX
MongoDBが遅いときの切り分け方法
PPTX
[BurpSuiteJapan]Burp Suite導入・操作
PDF
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
PDF
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
PDF
全文検索サーバ Fess 〜 全文検索システム構築時の悩みどころ
PPTX
脱RESTful API設計の提案
PDF
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
PPTX
Azure ADアプリケーションを使用した認証のあれやこれ
PPTX
[BurpSuiteJapan]HTTP基礎入門
PPTX
ここからはじめる SQL Server の状態取得
PDF
MongoDB〜その性質と利用場面〜
PDF
Solrで多様なランキングモデルを活用するためのプラグイン開発 #SolrJP
PDF
Exciting New Alfresco REST APIs
 
PDF
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
Alfresco勉強会#18 alfrescoのバックアップとリストア
Share UIカスタマイズ Widget編
Storage and Alfresco
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
Alfresco勉強会#26 Alfresco SDK + Eclipseで開発してみよう
クラウド環境下におけるAPIリトライ設計
MongoDBが遅いときの切り分け方法
[BurpSuiteJapan]Burp Suite導入・操作
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
全文検索サーバ Fess 〜 全文検索システム構築時の悩みどころ
脱RESTful API設計の提案
Microsoft Graph APIを活用した社内アプリケーション開発
Azure ADアプリケーションを使用した認証のあれやこれ
[BurpSuiteJapan]HTTP基礎入門
ここからはじめる SQL Server の状態取得
MongoDB〜その性質と利用場面〜
Solrで多様なランキングモデルを活用するためのプラグイン開発 #SolrJP
Exciting New Alfresco REST APIs
 
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
Ad

Viewers also liked (8)

PPTX
Alfresco study32 introducing5.1
PDF
Alfresco study29 activitymonitoring
PDF
Alfresco勉強会#28 メタデータテンプレート
PPTX
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
PDF
[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ
PPTX
0からわかるAlfresco 2017年1月版
PPTX
Alfresco Javascript Consoleのご紹介
PPTX
Share UIカスタマイズの第一歩
Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study29 activitymonitoring
Alfresco勉強会#28 メタデータテンプレート
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ
0からわかるAlfresco 2017年1月版
Alfresco Javascript Consoleのご紹介
Share UIカスタマイズの第一歩
Ad

Similar to 全社情報共有サイトへの Alfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会 (20)

PDF
Office 365 adfs環境の構築
PDF
MuleアプリケーションのCI/CD
PDF
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
PDF
第九回中国地方DB勉強会 in 米子 MySQL 5.7+
PPTX
20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報
PDF
あるインフラエンジニアの過去と未来
PDF
20150920 中国地方db勉強会
PDF
PostgreSQLセキュリティ総復習
PDF
Apache CloudStack Documentation
PDF
SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理
PDF
MySQLインストールのお作法
PDF
Drupal Market in Japan @ 「DrupalCon 2016 New Orleans」情報交換会
PPTX
機械学習ハンズオン
PDF
20150131 ChugokuDB-Shimane-MySQL
PDF
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
PDF
MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20
PDF
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
PPT
Yahoo! JAPANでのHadoop利用について
PDF
オラクル・インフラストラクチャー・サービス(IaaS)最新情報(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
PDF
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
Office 365 adfs環境の構築
MuleアプリケーションのCI/CD
最強のデータベース基盤“Exadata”をパブリック・クラウドで活用!(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
第九回中国地方DB勉強会 in 米子 MySQL 5.7+
20120822_dstn技術交流会_dstnのご紹介と最新技術情報
あるインフラエンジニアの過去と未来
20150920 中国地方db勉強会
PostgreSQLセキュリティ総復習
Apache CloudStack Documentation
SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理
MySQLインストールのお作法
Drupal Market in Japan @ 「DrupalCon 2016 New Orleans」情報交換会
機械学習ハンズオン
20150131 ChugokuDB-Shimane-MySQL
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
MySQL 5.7 & 最新開発状況 @ オープンソースカンファレンス20
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
Yahoo! JAPANでのHadoop利用について
オラクル・インフラストラクチャー・サービス(IaaS)最新情報(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops

More from Ryota Watabe (13)

PDF
Oracleの実行計画を読んでみよう! #dbts2017
PDF
Introduction of Oracle Database Architecture(抜粋版) - JPOUG Oracle Database入学式 ...
PDF
Standard Edition 2でも使えるOracle Database 12c Release 2オススメ新機能
PDF
バックアップと障害復旧から考えるOracle Database, MySQL, PostgreSQLの違い - Database Lounge Tokyo #2
PDF
バックアップと障害復旧から考えるOracle Database, MySQL, PostgreSQLの違い
PDF
Oracle Databaseを用いて学ぶ RDBMSの基本 (抜粋版) - JPOUG Oracle Database入学式 2016
PDF
Introduction of Oracle Database Architecture
PDF
Corruption And Revive - db tech showcase 2013 特濃JPOUG
PDF
OSS-DB Silver ポイント解説セミナー ~SQL編~ (PostgreSQL9.0)
PDF
Analyzing Oracle Database hang issues using various diagnostics.
PDF
プロとしてのOracleアーキテクチャ入門 ~番外編~ @ Developers Summit 2009
PDF
バッチ処理にバインド変数はもうやめません? ~|バッチ処理の突発遅延を題材にして考えてみる~
PDF
Oracle Database In Lock
Oracleの実行計画を読んでみよう! #dbts2017
Introduction of Oracle Database Architecture(抜粋版) - JPOUG Oracle Database入学式 ...
Standard Edition 2でも使えるOracle Database 12c Release 2オススメ新機能
バックアップと障害復旧から考えるOracle Database, MySQL, PostgreSQLの違い - Database Lounge Tokyo #2
バックアップと障害復旧から考えるOracle Database, MySQL, PostgreSQLの違い
Oracle Databaseを用いて学ぶ RDBMSの基本 (抜粋版) - JPOUG Oracle Database入学式 2016
Introduction of Oracle Database Architecture
Corruption And Revive - db tech showcase 2013 特濃JPOUG
OSS-DB Silver ポイント解説セミナー ~SQL編~ (PostgreSQL9.0)
Analyzing Oracle Database hang issues using various diagnostics.
プロとしてのOracleアーキテクチャ入門 ~番外編~ @ Developers Summit 2009
バッチ処理にバインド変数はもうやめません? ~|バッチ処理の突発遅延を題材にして考えてみる~
Oracle Database In Lock

全社情報共有サイトへの Alfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会

  • 1. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 1Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 全社情報共有サイトへの Alfresco Community 5 導入事例紹介 2015年4月22日 株式会社コーソル 技術統括 渡部 亮太
  • 2. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 2 自己紹介 • 渡部 亮太 (わたべ りょうた) – Oracle Database、PostgreSQL、MySQLなど様々なデータベース に関わる技術支援ならびに技術教育に従事 – Oracle Databaseをはじめとする各種データベース関連製品のサポート に7年以上携わる – コミュニティ活動 • Japan Oracle User Groupボードメンバー • Oracle ACE – 各種執筆活動 • 書籍「プロとしてのOracleアーキテクチャ入門」「同 第2版」 • 書籍「プロとしてのOracle運用管理入門」 • 寄稿・記事掲載:@IT、DB Onlineなど多数 – 社内外における多数の講演実績あり
  • 3. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 3 所属会社紹介 • 株式会社コーソル – 「CO-Solutions=共に解決する」の理念のもと、Oracle技術に特 化した事業を展開。心あるサービスの提供とデータベースエンジニアの 育成に注力している。 – Oracle Databaseのサポート、設計、構築、DBAを提供 – 現在PostgreSQL、MySQLなどのOSS-DB領域へも事業範囲を 拡大中 – 従業員数: 126名 (2015年4月現在) – 所在地: 東京 千代田区(本社)、福岡
  • 4. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 4 Agenda • Alfresco Communityの導入背景 • システム構成 • 検討点 / 工夫した点など • 悩み / 残務など
  • 5. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 5 Alfresco Communityの導入背景 • 複数勤務先(本社勤務、客先常駐、地方拠点)社員間での Office/PDFファイルベースの技術情報の共有 – 手順書、設計書、社内セミナー資料、参考資料など • 既存グループウェアの文書管理機能に対する不満 – 操作性悪い、全文検索不可 • 使える費用に制約 • Googleドライブなどのファイル共有系クラウドサービスに対 するセキュリティ面での抵抗感
  • 6. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 6 選定候補とNGな理由 選定候補(製品・サービス) NGな理由 Atlassian Confluence Wikiの柔軟性、添付ファイル検索対応、豊富な機 能が魅力的ではあったが、情報共有目的ではコスト 感が合わなかった Google Apps for Business ファイル共有目的では若干コスト感が合わない (メールも移行するとコスト感が合うかも) Googleサービス全般にセキュリティ観点(特に管 理)で不安感あり 無償グループウェア (Aipoなど) 多機能かつ総花的で情報共有目的には合わないと判 断 NemakiWare (すみません、Alfrescoが結構気に入って評価ま で至りませんでした・・・)
  • 7. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 7 全体構成図 Apache Tomcat Alfresco Community 5 https Open LDAP 認証・アクセス制御(グループ構成) 認証・ アクセス制御 (グループ構成) PHP, CGI等 mod_proxy PW管理ツール パスワードの変更・リセット RHEL6 AWS 認証 + SSO
  • 8. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 8 検討点 / 工夫した点など - システム全体 • Alfresco Community 5.0系(5.0.c)を使用する – ファセット検索、プレビューHTML5対応が気に入った – アドオンが5.0系に対応する様子がないのが気になる – 全社リリースの翌日に5.0.dがリリースされた・・・ • パスワード周りの利便性に配慮 – パスワード管理が面倒だと結局使われない – mod_auth_pubtkt + OpenLDAP + LDAP連携によるパスワ ード一元管理+シングルサインオン – LTB Self Service Passwordのパスワードリセットのセルフサー ビス化
  • 9. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 9 検討点 / 工夫した点など - Alfresco • Apache連携 : ApacheでSSL化 + mod_proxy • LDAP認証+同期 • 監査設定有効化 • Alfresco My Files Quota : マイファイルへのクオータ設 定 • alftool : シェルコマンドベースの管理タスク実行 – プロフィール画像の一括登録ができて便利だった。というかコマンドベ ースでできないと非常にキツイ • 不要機能の無効化 – system.quickshare.enabled=false : Quick Share – googledocs.enabled=false : Google Docs連携 • 細かいカスタマイズいろいろ(後述)
  • 10. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 10 検討点 / 工夫した点など - LDAP連携 • 認証+同期を使用 • LDAPカスタムスキーマを定義し、各種属性を格納 • 姓名逆に同期 • 同期時のユーザー削除を無効化 – synchronization.allowDeletions=false – LDAPでユーザーを削除しても、Alfrescoユーザーが"untagged" 状態で残る • ユーザーの自動作成を無効化 – synchronization.autoCreatePeopleOnLogin=false • 同期間隔を短く (15分) – synchronization.import.cron=0 0/15 * * * ?
  • 11. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 11 検討点 / 工夫した点など - SSO • Apacheモジュールmod_auth_pubtktを使用 – https://neon1.net/mod_auth_pubtkt/ • cookieで認証キーを発行し、Apacheの<Directory> .. AuthType mod_auth_pubtkt </Directory>でアク セス制御 – Basic認証に似た感じで使える – 所属グループによる認可にも対応(TKTAuthToken) • SSO後のアプリ連携 – TKTAuthFakeBasicAuth: Basic認証をパスしたかのように Webアプリに見せる(環境変数REMOTE_USERを設定) – RequestHeader (mod_headersモジュール)でHTTPリクエス トにヘッダパラメータを設定 • [参考] mod_auth_pubtktの設定・構成全般 – http://www52.atwiki.jp/mosakabe/pages/32.html
  • 12. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 12 <Directory "/path/to/group1"> Order allow,deny Allow from all #### mod_auth_pubtkt SSO AuthType mod_auth_pubtkt TKTAuthLoginURL https://example.com/login/ TKTAuthUnauthURL https://example.com/login/unauth.html TKTAuthBackArgName _done TKTAuthFakeBasicAuth on RequestHeader set SsoUserHeader %{REMOTE_USER}s require valid-user TKTAuthToken group1 </Directory> httpd.confサンプル - mod_auth_pubtkt mod_auth_pubtktモジュールによる cookie認証キーベース認証でこの Directoryをアクセス制御 所属グループでアクセス制御 リクエストヘッダパラメータを付与 Basic認証をエミュレート
  • 13. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 13 その他のカスタマイズ項目と参考URL カスタマイズ項目 参考URL SSO設定 http://aegif-labo.blogspot.jp/2015/01/alfresco-50- sso.html サイトを作成できる ユーザを制限 http://bandetech.jp/blog/alfresco/731/ UIからリポジトリリン クを削除 http://aegif-labo.blogspot.jp/2013/10/alfresco- 42d.html 外部ユーザーの招待を 無効化 https://forums.alfresco.com/forum/end-user- discussions/alfresco-share/how-disable-invitation- external-users-sites-10282013-1110 「ダッシュボードによ うこそ」を消す http://alfrescocms.blogspot.jp/2014/05/remove- welcome-dashlet-widget-in.html フッタを消す https://code.google.com/p/fme-alfresco- extensions/downloads/detail?name=fme-hide-footer- 0.1.jar&can=2&q= 送信メールの日本語化 なし (tomcat/bin/setenv.shでLANG=ja_JP.UTF-8)
  • 14. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 14 悩み / 残務など • サイト設計 – アクセス権限や意味合いに応じてサイトを作成するのがよさそうだが、 サイト数が非常に多くなりそう・・・ 本当にこれでいいのか • 論理バックアップ(サイト単位など)の方法を確立したい – メタデータの扱いがよく把握できていない • 監査関連いろいろ – 読みにくい – 過去監査データのpurge方法がわからない • Alfresco Community 5.0.dへのアップデート – 5.0.xは5.0.dが最終という噂・・・ • 各種アドオンが5.0.xに対応してくれるかどうか 逆に言うと、上記以外大きな問題はなくキチンと使えています!
  • 15. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 15 悩み / 残務など - 追記 • ソーシャル機能の活用 – 一定期間内の「いいね!」をカウントアップ • 取扱い注意ファイルのよりよいハンドリング – カテゴリ機能を活用して、「マーク」できないか、リストアップできないか – (あまり厳密なアクセス制御ではないが)とりあえずダウンロード不可に できないか • 別サービスとの串刺し検索ができると嬉しい – 各種Webアプリ(WordPressなど)、静的Webページ 他 • SSOを有効にするとftp認証が動作しない – Bug? • HTTPS環境でOffice文書のオンライン編集ができない
  • 16. Copyright (C) 2015 CO-Sol Inc. All Rights Reserved 16