SlideShare a Scribd company logo
生物多様性情報をめぐる「文化」を考えるワークショップ
ともに地図と道具をつくり
よりよくしていく
仕組み
北海道大学・マップコンシェルジュ株式会社
古川泰人
はじめに
地図と道具の紹介
まとめ
https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Animal_transponders?
uselang=ja#/media/File:Fossa-2012.jpg
「いきもの」と「地図」?
分布情報
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
8
http://ebird.org/
http://ebird.org/ebird/map/afhhaw1?
neg=true&env.minX=-25.0048828125&env.minY=-3.337953961416485&env.
maxX=-168.0908203125&env.maxY=72.71190310803662&zh=true&gp=false
&ev=Z&mr=1-12&bmo=1&emo=12&yr=all&byr=1900&eyr=2015
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
http://www.inaturalist.org/
http://www.inaturalist.org/photos/1179388
http://www.inaturalist.org/places
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
https://itunes.apple.com/jp/app/inaturalist/id421397028?mt=8
https://itunes.apple.com/jp/app/ebird-by-cornell-lab-ornithology/
id988799279?mt=8
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
使ってみたい!
My DATA
GIS
背景地図
GIS
背景地図
GIS
背景地図OPEN
現況・しくみ・文化
+Source
+Data
はじめに
地図と道具の紹介
まとめ
GIS
背景地図
24
空間統計
25
GIS利用の問題点
ソフトが高い…
操作が難しい…
要求PCスペックが高い…
→FOSS4Gの利用が急増
FOSS4Gとは?
Open layres
QGIS
Spatialite
などなど…40種以上
FOSS4Gとは?
・Free and Open Source Software
for Geospatialと呼ばれるソフトウェア、
略してFOSS4G
FOSS4Gとは?
・Free and Open Source Software
for Geospatialと呼ばれるソフトウェア、
略してFOSS4G
Open Source Software?
Open Source Software?
・ 「自由」に利用できるソフトウェア
  「自由」に入手・改良・再配布が可能
   *いわゆる「フリーソフト」ではこれらはできない
Open Source Software?
Open Source Software?
・ 「自由」に利用できるソフトウェア
  「自由」に入手・改良・再配布が可能
   *いわゆる「フリーソフト」ではこれらはできない
→FOSS4Gも
FOSS4Gの特徴
○…無料・ちょっと古いPCでも動く
 バージョンアップが早い
 自習サイトも増加中
△…足りない機能もある
 日本語対応が遅いソフトもある
FOSS4Gの利用
・多くのの民間企業
・国立環境研/農業環境技術研究所
大阪府/群馬県/環境省などなど
・小中高での地理教育・防災教育・環境教育
・医療関係者・地方公務員・地域研究者
…などでの導入が進んでいる
商用ソフトとFOSS4Gの比較
開発者
ユーザー
コミュニティー
商用ソフト FOSS4G
http://www.geopacific.org/
QGISとは?
・日本で多くのユーザーが利用している
38
https://www.facebook.com/photo.php?
fbid=1050500098312294&set=pb.
100000569420263.-2207520000.1449822082.&type=3&theater
・GUIによる操作
・各OSに対応
・ユーザーがどんどん情報発信・交流
 ML・Twitter・Facebook・Blog
41https://sites.google.com/site/qgisnoiriguchi/
・84の言語に対応
・約90日毎にマイナーバージョンアップ
43
2013 2015
・プラグイン(拡張機能)開発による
 機能強化(約570個)
44
https://grass.osgeo.org/grass70/manuals/addons/
v.in.gbif.html
※GBIF専用プラグインもある
どうやって
開発を進めているのか
(平たく言うと)
プログラム開発のためのSNS
https://github.com/qgis/QGIS
作成
コピー コピー
改善 改善
改善 改善
反映
査読 査読
反映投稿
論文投稿と
似ている
54
世界中の様々な組織が活用中
GoogleのGitHub
FacebookのGitHub
WhiteHouseのGitHub
※連邦情報テクノロジー調達改革法の審議も
Github上で
国土地理院のGitHub
和歌山県のGitHub
61
https://github.com/qgis/QGIS
(20件/日の改善) 
クラウドソーシング
多様な主体の参加
敬意をもった関係性
コピーレフト etc.
さまざまな知見を集める
 効率的な技術革新
+背景には
•  エンジニアは作ったものが人に喜ばれる
ことにやりがいを感じる。
•  良いエンジニアは、黙っていても人や社
会のためを考えているというものだ。
及川卓也(ex.Google)
例えば:エンジニア性善説
http://itdart.org/%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A7%E7%81%BD%E5%AE%B3%E5%BE
%A9%E8%88%88%E3%80%81%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%83%BB%E6%B8%9B
%E7%81%BD%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%97%E3%81%9F
%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%91/
2011.3.11
http://goo.gl/rHkK86
67
「なにかできないだろうか?」
「なにかできはずだ!」
Geo for ALL
71
http://www.geoforall.org/
72
http://www.geoforall.org/
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
http://www.pnas.org/content/112/48/14788.abstract
the most important determinants for participation are
a hybrid form of motivation and the social characteristics of
the work design.(Mair et.al 2015)
オープンソースは
親切な人たちが無料でくれる
ソフトウエアではなく
課題を解決するための
ワークフローです
http://www.slideshare.net/miyauchi/ss-54720405/3
宮内 隆行(フリーエンジニア・和歌山県)
GIS
背景地図OPEN
現況・しくみ・文化
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Crowdtesting
OpenStreetMap
ポスター発表・口頭発表
Google背景画像は
二次利用禁止…
どうしたら……
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Crowdtesting
OpenStreetMap
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Crowdtesting
OpenStreetMap
2004∼
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Crowdtesting
Free & Open
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Crowdtesting
インターネット
「クラウドソーシング」
220万人
みんなで
「新鮮な」地図をつくる
Humanitarian OSM Team
自然災害・人為による危機的状況を
マッピングし、間接的に現地を支援する
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Crowdtesting
世界中から
すぐ対応
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
2011
http://3.bp.blogspot.com/-iz68aa0BSFM/TkBMp4_Pb0I/AAAAAAAAVqg/mbd-
wBV2Uvg/s1600/13.png
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
2011 2015
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
https://vimeo.com/110162511
http://www.mapillary.com/map/im/XkB2P1VhvJHy22tG-c9Gtw/photo
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
2011 2015
http://hotosm.org/sites/default/files/croix-
rouge-guinee-conakry-afp.jpg
世界の地物データベース
としても活用可能
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
トチノキ属
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
様々な定義の
属性(タグ)をつけることができる
「ソーラーパネル」という属性
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
さまざまな組織や企業が
活用している
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
122	
  
by	
  mapconcierge	
  
123
http://www.gpsbusinessnews.com/Toyota-Selects-TeleNav-as-Brought-
In-Navigation-Supplier-with-OSM-Maps_a5598.html
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
126
http://www.muji.net/mujitogo/campaign2014/index.html
http://www.muji.net/mujitogo/campaign2014/index.html
128
129
130
自由なライセンス!
「いじれる」
OpenStreetMap
紙地図
地図アート
134
地図アート
135
板に印刷
ストッキング
スカート
138
ブランケット
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
地域主体で
「新鮮な」地図をつくる
http://himeji.keizai.biz/headline/1045/
マッピングパーティー?
地域や自分たちの
気になる地物を
マップ化する・発信する・共有する
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
2014/9/28稚内
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
マッピングパーティー前
マッピングパーティー後
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ
そもそも地図って
誰が情報の取捨選択をしているの?
by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors
Googleマップが
あるじゃないか?
by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors
Googleマップは
複製・二次利用・改変
すべてできません。
X
地域主体で
「新鮮な」地図をつくる
リスク・問題
改ざん
→進歩的性善説・対話
 不正アクセス防止法など
インセンティブ
→ゲーミフィケーション
 地域への愛着 
リスク・問題 <<<< 共有・社会貢献
主体者とともに地図をつくる
+
誰でも使えるライセンス
共有の推進
世界的な社会貢献
162
163
主体者とともにデータをつくる
+
誰でも使えるライセンス
共有の推進
世界的な社会貢献
必要としている人たちと
ともにデータをつくりあげ
誰でも使えるライセンスを付与し
共有を推し進めていく
はじめに
地図と道具の紹介
まとめ
意志や理想を軸に
適切なツールを用いて
共有や改善を推進
168
http://www.geoforall.org/
改善 改善
反映
170
オープンサイエンスにも関連
http://www8.cao.go.jp/cstp/sonota/openscience/index.html
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Open_science?uselang=ja#/media/
File:Open_Science_-_Prinzipien.png
オープンにしようぜ!
「えっ()」
リスク・問題 <<<< 共有・社会貢献
ではどうすればよいか
大先輩
大先輩
http://odfaq.info/
ではどうすればよいか
小さな貢献からコツコツと
未知の問題を怖がらない
「誰が」大事にしたいのか?
「いまどきの若者」は
マッシュアップと発信大好き
伝統的な科学の方法論とは?
まとめ
・地図周辺のコミュニティでは、
「オープン」がスタンダードに
・社会そのものへの考えが
   「オープン」活動を支えている
・10年後には
  「オープン」はどうなっているか
bit.ly/GBIF2015

More Related Content

PDF
20160713E2D3Workshop
PDF
みんなでつくる世界地図プロジェクトがつなげる人と人
PDF
Handson saikou
PDF
QGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGIS
PPTX
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
PDF
MPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summary
PDF
MPJ2013_FOSS4G_symposium_Intro
PDF
QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012
20160713E2D3Workshop
みんなでつくる世界地図プロジェクトがつなげる人と人
Handson saikou
QGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGIS
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
MPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summary
MPJ2013_FOSS4G_symposium_Intro
QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012
Ad

20151212 JBIF workshop / 21世紀の生物多様性研究ワークショップ