UX JAM – NEW YEAR UX RESOLUTION / January 8th, 2016
2016年、わたしが打ちたい変化球
AQ株式会社 佐々木朋美
UXデザイナー & ディレクター (7年目)
@プロダクトデザイン会社
Google
R25
TokyoArtBeat
MuPon
MY ASICS
2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution
2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution
2014年9月、パリに移りました
2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution
2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution
2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution
2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution
2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution
2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution
CREATEDBYCHRISTINASICOLIFROMNOUNPROJECT
変化球#1 <チーム>
言語・場所・時間帯の異なる
「分散型チーム」の在り方とは
ダイバーシティ・・?
という捉え方もあるのかもしれません.

メリットはたくさんありますが、それを享受するためには底力が必要です.
「英語に付いていけない」「日本語が話せない」のではなく、

全員が何かしらの外国語を勉強している.

誰もが、先生でも生徒でもある環境を.
#perapera
TOKYO
PARIS
非同期コミュニケーション
スキル向上
#perapera思いやり
CREATEDBYCHRISTINASICOLIFROMNOUNPROJECT
変化球#2 <業界>
デザインスプリント

の波が来ている、と思う
2015年9月発売
“practical guidebook”
Google Venturesブログで紹介され、一部で盛り上がったのもだいぶ前の話し.

最近は、エージェンシー側という切り口から書かれたこの本が発売されたり、

いろいろなところで聞くようになりました.
3月8日発売予定
Google Ventures
そして、この本が出たら、一気に広がのでは?

混乱が起きそうな気がするんだけど、自分たちはどう立ち振る舞おうか・・?
CREATEDBYCHRISTINASICOLIFROMNOUNPROJECT
変化球#3 <ビジネス環境>
「デジタル」や「プロダクト」
を超えての活躍はあるのか
君は、「デザインファシリテーター」ね
2015年、「プロダクト」は存在しなく、とりわけ「デジタル」でもない

ビジネスコンサル的なプロジェクトに参加しはじめました.

自分からしてみると、ちょっと異質なプロジェクトです.
facilitation
【名】
(物・事が人の仕事などを)容易にすること
とっくにデザイナーの手から離れている「デザイン思考」.

UXデザイナーの、「デジタル」や「プロダクト」を超えての活躍とは・・?
ありがとうございました!

More Related Content

PDF
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
PPTX
UX actually is all around us. - UXを感じよう -
PDF
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
PPTX
エンジニアがUXに興味を持った経緯と初期衝動
PDF
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
PDF
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
PDF
Kwc uxjam160831
PDF
0528 kanntigai ui_ux
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
UX actually is all around us. - UXを感じよう -
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
エンジニアがUXに興味を持った経緯と初期衝動
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Kwc uxjam160831
0528 kanntigai ui_ux

What's hot (20)

PPTX
WEB制作現場のボトムアップ
PDF
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
PPTX
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927
PDF
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
PDF
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
PDF
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
PDF
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
PPTX
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
PDF
『UXデザインの法則』を読む―デザイン心理学コトハジメ
PPTX
[Uxtokyojam]2014 final public
PPTX
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
PPTX
Poがuxデザインをする上で何を指標にしてきたか
PDF
なぜUXをデザインしているのか
PDF
UX生トーク vol.6 機能組織の価値発揮!UX改善のディレクション術
PDF
UXはじめの一歩
PPTX
「アフターデジタル」時代の行動変容デザイン
PDF
まいにちUX
PDF
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
PPTX
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
PDF
UX Strategy 2016/06/18
WEB制作現場のボトムアップ
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
『UXデザインの法則』を読む―デザイン心理学コトハジメ
[Uxtokyojam]2014 final public
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
Poがuxデザインをする上で何を指標にしてきたか
なぜUXをデザインしているのか
UX生トーク vol.6 機能組織の価値発揮!UX改善のディレクション術
UXはじめの一歩
「アフターデジタル」時代の行動変容デザイン
まいにちUX
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
UX Strategy 2016/06/18
Ad

Similar to 2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution (20)

PDF
WordBench Tokyo 12月: 2014年に向けて
PDF
Lean UX Quest in Tokyo
PDF
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
PDF
Product Management Boot Camp Tokyo #1 (PDMBC Tokyo #1)
PPTX
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
PDF
20160703 yapc8oji レガシーなsdkをnodeで書き直して一年間メンテした学び
PDF
キャラクターから考えるフォントFontlover #1/kentmori
PDF
How to develop a huge Single Page Application
PDF
Visual commnication for dev
PDF
Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携
PDF
Drupal Meetup 豊田 #4
PDF
Graphicrecording workshop in kamimachiza
PDF
チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017
PDF
ライブ UI プロトタイピング に向けたマルチ言語環境 SOMETHINGit
PDF
20150425 JAWS-UG Okinawa
PDF
デザインに騙されないデザイン
PDF
『「Lean Diagram」に学ぶProblem/Solution Fit』第23回 POStudy ~プロダクトオーナーシップ勉強会~
PDF
LEAN UX CIRCLE 進むUXチーム 活動報告
PDF
C#でわかる こわくないMonad
WordBench Tokyo 12月: 2014年に向けて
Lean UX Quest in Tokyo
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
Product Management Boot Camp Tokyo #1 (PDMBC Tokyo #1)
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
20160703 yapc8oji レガシーなsdkをnodeで書き直して一年間メンテした学び
キャラクターから考えるフォントFontlover #1/kentmori
How to develop a huge Single Page Application
Visual commnication for dev
Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携
Drupal Meetup 豊田 #4
Graphicrecording workshop in kamimachiza
チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017
ライブ UI プロトタイピング に向けたマルチ言語環境 SOMETHINGit
20150425 JAWS-UG Okinawa
デザインに騙されないデザイン
『「Lean Diagram」に学ぶProblem/Solution Fit』第23回 POStudy ~プロダクトオーナーシップ勉強会~
LEAN UX CIRCLE 進むUXチーム 活動報告
C#でわかる こわくないMonad
Ad

2016年、わたしが打ちたい変化球 @UX Jam New Year Resolution