SlideShare a Scribd company logo
私のハイキックで
刈られたい奴
ちょっとこい(仮)
2016/11/18
HRオペレーショングループ 佐藤
ハイキックとは?
相手の頭~首をめがけて蹴る
キックボクシングの技の一つ
キックボクシング?
2004.9 社会人になって太ったので、ボクササイズを始める
2007.12 そそのかされて試合に出始める
2009.4 初にして唯一のKO勝ち、相手のヘッドギアが飛ぶ
2009.9 外国人を相手に試合、敗北(のちに相手は世界を獲る)
2009.11 全日本選手権優勝、キリがいいので試合は引退
~以降ボクササイズと偉そうなアドバイスが得意なお局会員に
佐藤の略歴
実践:ハイキック
Q.急に人を蹴らないといけなくなったら?
Q.急に人を蹴らないといけなくなったら?
実践:ハイキック
・痴漢に遭った
・変な人に絡まれた
・愛する人がチンピラに絡まれている
ハイキックの問題点
①蹴り上げる挙動が大きい
(隙ができる)
②ある程度の間合いが必要
③練習しても当たらない
破壊力はあるものの
実戦向きではない
蹴るのはあぶない
・もう少し簡単な攻撃
・狙いやすい
・ある程度の破壊力
そうだ、
パンチ
にしよう
パンチの「技」
・鼻への攻撃はあまり効かない
(鼻血が出るだけ)
・頬は論外
痛恨の一撃
顎を 縦に打ち下ろす
※横からでもいい
けど難しい
肘を伸ばす・
腰を入れられるとなお可
強く握って
アッパーは難しい
・当たりづらい
・手打ちになりがち(効かない)
いっそのこと頭突き
・頭は顔より固い
・やる方は(比較的)痛くない
・相手が見えなくなるリスク⇒空振り注意
・ヒジでアゴを叩く(縦でも横でも可)
・肘は固いから
・ただし練習が必要
近距離になってしまった場合①
近距離になってしまった場合②
・膝はハマれば最強
・急所も狙える
・相当近づかないといけない
腰を入れて
みぞおちに
突き刺す
近づくなら頭突き
・空振りだけには注意
キックが女子に流行中
菜々緒
ローラ
道端
アンジェリカ
ぜひ蹴ってみてください
ご清聴ありがとうございました!

More Related Content

PDF
社内プレゼン勉強会発表資料
PDF
未来太郎と未来花子
PPTX
Spark CL
PDF
AI(強化学習)でロボットに学習させてみた
PDF
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
PDF
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
PPTX
Future_Lt20160810
PDF
ログモニタリングツールを自作した話
社内プレゼン勉強会発表資料
未来太郎と未来花子
Spark CL
AI(強化学習)でロボットに学習させてみた
スマートファクトリーを支えるIoTインフラをつくった話
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
Future_Lt20160810
ログモニタリングツールを自作した話

Viewers also liked (20)

PDF
20160811車載
PPTX
20160810-lt-cygwin
PDF
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務への Hadoop + Hive導入と その取り組みについて-
PPTX
電通大発、働き方を伝えるメディア  UEQareer
PPTX
なれる!デザイナー(ロゴ作りから始めるデザイン入門)
PPTX
マイナーデスクトップOsたち
PPTX
IoTでアヒルを動かしてみました
PPTX
なんちゃってIo tで朝活してみよう!
PPTX
ぜんぶScalaでやってみた
PPTX
社内LT大会#3 2016-4-28 Vuls
PPTX
競プロ、なんでお前たちやらないの?
PDF
GISについてのお話
PPTX
デジタルファブリケーションノススメ
PPTX
Ai入門 in prolog
PPTX
BIが可愛い
PDF
本を管理するためのオレオレベストプラクティス
PDF
Llvm Talk 社内LT大会資料
PPTX
Seleniumのモバイル版「Appium」を使ってみた
PPTX
Spring frameworkが大好きなおはなし
PPTX
[JavaScript][gulp.js] 一緒に楽しよう!gulp.jsのあれこれ
20160811車載
20160810-lt-cygwin
基幹業務もHadoopで!! -ローソンにおける店舗発注業務への Hadoop + Hive導入と その取り組みについて-
電通大発、働き方を伝えるメディア  UEQareer
なれる!デザイナー(ロゴ作りから始めるデザイン入門)
マイナーデスクトップOsたち
IoTでアヒルを動かしてみました
なんちゃってIo tで朝活してみよう!
ぜんぶScalaでやってみた
社内LT大会#3 2016-4-28 Vuls
競プロ、なんでお前たちやらないの?
GISについてのお話
デジタルファブリケーションノススメ
Ai入門 in prolog
BIが可愛い
本を管理するためのオレオレベストプラクティス
Llvm Talk 社内LT大会資料
Seleniumのモバイル版「Appium」を使ってみた
Spring frameworkが大好きなおはなし
[JavaScript][gulp.js] 一緒に楽しよう!gulp.jsのあれこれ
Ad

20161119 lt