SlideShare a Scribd company logo
クラメソ流
Codenize Tools活用術
2016年12月8日
2本日の内容
• Roadworker
• Piculet
• ansible
それと・・・
菅原さんに感謝の意
4自己紹介
名前:植木 和樹(うえき かずき)
年齢:40歳
出身:新潟県妙高市
ITサービスマネージャー
AWSコンサルティング部オペレーショングループ長
オペレーション部長
IT推進室室長
@czkuk
5Roadworkerとの出会い
2013年8月23日
cloudpack Night #7
20161208 Classmethod Codenize Tools
7早速活用
• Route53へのDNS移行
• 20ゾーン
• 最大500レコード/ゾーン
• (がCSVファイルで提供される)
• CSVファイルをRoadworkerファイルに変換
• 数時間で作業完了
8Piculetとの出会い
• 数ヶ月後 某ブログで存在を知る
20161208 Classmethod Codenize Tools
10Piculetを便利にする補助スクリプト
• 課題
• IPアドレスの目的が分からない
• お客さまも結構忘れてる
• 事務所移転によるIPアドレス変更が結構多い
IP→名前変換があると便利だよね
11inject_definition.rb
• address_list.yml にマッピング定義
• piculet --export 後にIPアドレスを名前変換
---
VPC:
ClassA: 10.0.0.0/8
ClassB: 172.16.0.0/16
ClassC: 192.168.0.0/24
CM:
Office: 203.0.113.1/32
Joetsu: 203.0.113.2/32
$ piculet --export --region ap-northeast-1 –split
$ ruby inject_definition.rb
ec2 "vpc-800040e5" do
security_group "AccountServer-SSHSecurityGroup-P0GE4GWO3JYN" do
description "Enable SSH access via port 22”
ingress do
permission :tcp, 22..22 do
ip_ranges(
Definitions.ip.CM.Iwamotocho3F,
Definitions.ip.CM.Joetsu,
Definitions.ip.CM.Sapporo,
Definitions.ip.CM.Iwamotocho5F,
Definitions.ip.CM.Office
)
end
end
egress do
permission :any do
ip_ranges(
"0.0.0.0/0”
)
end
end
end
end
近日中に公開します
(今日作者のOKもらいました)
20161208 Classmethod Codenize Tools
AWS総合支援サービス:メンバーズ
大幅割引、請求書送付、付帯損害保険、AWSサポートを
標準セットにして無料提供
AWS利用料金
(従量課金)
AWSエンタープライズサポート
$15,000〜
損害保険 5%
請求代行手数料 10%
AWS利用料金(従量課金)
+
請求代行手数料 無料
+
損害保険 無料
+
AWSエンタープライズサポート 無料
+
Amazon EC2 オンデマンド
対象インスタンス 10%オフ
+
Amazon CloudFront 64%オフ
+
フルサポート 10%
自社契約または
他社サービスの利用例
クラスメソッド メンバーズ
利用例
お得!
AWS総合支援サービス:メンバーズ
AWS総合支援サービス
メンバーズ
コ
ン
サ
ル
テ
ィ
ン
グ
構
築
支
援
24/365無人監視
セキュリティ監視
運用支援
TAM
ご提案 構築 運用監視
以上宣伝でした
AWS総合支援サービス:メンバーズ
AWS総合支援サービス
メンバーズ
コ
ン
サ
ル
テ
ィ
ン
グ
構
築
支
援
24/365無人監視
セキュリティ監視
運用支援
TAM
ご提案 構築 運用監視
20運用支援(オペレーション)
システムA
EB
CloudFormation
システムB
EC2
Terraform
システムC
EC2
-
オペレーション
システム毎の差分を吸収して
標準化しないと死ねる
21くらめそオペチー社内試験あります
フェーズ1
・受付
・上限緩和
フェーズ2
・QA
フェーズ3
・作業
社内試験
SAアソシエイト
22Roadworker/Piculetのいいところ
• 使い方が簡単
• --dry-run
• どんな手法で構築した環境でもOK
23ansible
• 2013年5月〜2014年夏
chef(knife-solo)
• chef-server入れる程の規模でもない
• 構築時だけ楽したいという需要が多い
• なんか知らんけどchef-clientが動かん
• 2014年〜現在
ansible
24ansible x PCIDSS
• 2016年2月取得
• 12の要件
• 作業用ログインサーバー(重要)
• sshdの設定とかパスワードポリシーとか自動アカウント
ロックとか作業の記録とかログイン時のMFA設定とかアン
チウイルスソフトのインストールとかファイルの改ざん検知
とか通知とかそれらがちゃんと機能してるかの確認と
か・・・要はくっそ面倒くさい
25ansible x PCIDSS
• 1個ずつ必要な設定をplaybookに記述
• 結構な頻度で ansible-playbook
• 作業対象サーバーが変更されたタイミング
• 作業アカウントが追加されたタイミング
• 常に「あるべき設定」になっている
26運用がちょっとダサイ
• 【いま】
playbook修正
→ ansible-playbook
→ git push
• 【理想】
git push
→ Git commit hook
→ Jenkins (git pull)
→ ansible-playbook
27ansible x PCIDSS x AWS
• JenkinsがPCIDSSの対象になるのはイヤ
• Code Commit + Code Build でいけるカモ?
(いま検証中)
28【最後に】piculetで困ってること1
• switchRoleに対応してない
• aws-sdk-v1 が対応してないため?
$ cat ~/.aws/config
[profile myaws]
output = json
role_arn = arn:aws:iam::987654321098:role/ueki.kazuki
source_profile = default
29【最後に】piculetで困ってること2
• IAM Role → Role のassumeRoleのクレデンシャルだと
セキュリティーグル−プにAWSアカウントIDが付与される
• IAM User → Role のassumeRoleだとOK
security_group "ueki-default-sg" do
description "ssh and http"
ingress do
permission :any do
groups(
["123456789012", "sg-63b4510c"]
)
end
end
end
30まとめ
• 構築時はメンテナンス方法まで考えよう
(植木との約束だよ)
• コードは信頼できる状態にしておこう
• 菅原さんに感謝っ!圧倒的感謝っ!!

More Related Content

PPTX
はじめての datadog
PDF
SQLによるDynamoDBの操作
PDF
200k/sec
PDF
Crawler Commons
PDF
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
PDF
LocalStack
PDF
20141122 デジコミュ秋田 WordPressサイト永代供養の儀
PDF
20140930 anything as_code
はじめての datadog
SQLによるDynamoDBの操作
200k/sec
Crawler Commons
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
LocalStack
20141122 デジコミュ秋田 WordPressサイト永代供養の儀
20140930 anything as_code

What's hot (20)

PPTX
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
PDF
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
PDF
Lambdaによるクラウド型言語の実装
PDF
Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談
PPTX
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
PPTX
クラウドサービス活用事例
PDF
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
PPTX
EC2上でパケットをミラーリング
PPTX
インフラエンジニアのお仕事 ~ daemontools から systemdに乗り換えた話 ~
PPTX
クラウド利用の変遷
PDF
Spark Streaming on AWS -S3からKinesisへ-
PPTX
Sql world を支える技術
PDF
Spark in small or middle scale data processing with Elasticsearch
PDF
JAWSUG architecture-crowler
PDF
Lvsをvpc上に構築してみた話
PDF
前座Lambda
PDF
初めてのDirect Connect 四国クラウドお遍路2014&JAWS-UGの現状
PPTX
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
PDF
JAWS-UG四国クラウドお遍路2014
PDF
20130614 jaws ug山形-lt
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
Lambdaによるクラウド型言語の実装
Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談
はじめての Bluemix でシングルサインオン ~ 雲間を越えて、つなげたい
クラウドサービス活用事例
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
EC2上でパケットをミラーリング
インフラエンジニアのお仕事 ~ daemontools から systemdに乗り換えた話 ~
クラウド利用の変遷
Spark Streaming on AWS -S3からKinesisへ-
Sql world を支える技術
Spark in small or middle scale data processing with Elasticsearch
JAWSUG architecture-crowler
Lvsをvpc上に構築してみた話
前座Lambda
初めてのDirect Connect 四国クラウドお遍路2014&JAWS-UGの現状
IoT Hub と Azure Funxtions とかで片桐ヒマボタンを作った話
JAWS-UG四国クラウドお遍路2014
20130614 jaws ug山形-lt
Ad

More from Kazuki Ueki (20)

PDF
20200913 JAWS SONIC 2020 JoetsuMyoko Scalable network with AWS TransitGateway
PDF
20200527 Classmethod Telework
PDF
20190622 JAWS-UG NiigataKen EC2 updates
PDF
20190413 Joetsu TechMeetup 03
PDF
20181124 jawsug niigata life changing
PDF
20181005 クラスメソッドの成長を支えるクラウド時代の情報システム
PDF
20180714 Niigata Engineer Meeting 8
PPTX
20171014 Joetsu Tech Meetup #1
PDF
Developers.IO2017 A1
PPTX
20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect
PPTX
20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda
PDF
Developers.IO 2016 E-4 AWS Troubleshooting
PDF
20150725 jaws-ug joetsu_myoko_aws-for-beginners
PDF
構築者に知っておいてもらいたい 運用設計者が語るAWS @Developers.IO 2015
PDF
20141216 CM re:Growth 梢さんと頑張るシステムサポート
PDF
20141129 jaws-ug joetsumyoko 02_twilio
PDF
20141129 jaws-ug joetsumyoko 01_intro
PDF
20140823 DevLOVE2014 East Ops for 10 years
PDF
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
PDF
20140704 VIOPS What endusers actually need
20200913 JAWS SONIC 2020 JoetsuMyoko Scalable network with AWS TransitGateway
20200527 Classmethod Telework
20190622 JAWS-UG NiigataKen EC2 updates
20190413 Joetsu TechMeetup 03
20181124 jawsug niigata life changing
20181005 クラスメソッドの成長を支えるクラウド時代の情報システム
20180714 Niigata Engineer Meeting 8
20171014 Joetsu Tech Meetup #1
Developers.IO2017 A1
20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect
20160312 Jaws Days 2016 API Gateway+Lambda
Developers.IO 2016 E-4 AWS Troubleshooting
20150725 jaws-ug joetsu_myoko_aws-for-beginners
構築者に知っておいてもらいたい 運用設計者が語るAWS @Developers.IO 2015
20141216 CM re:Growth 梢さんと頑張るシステムサポート
20141129 jaws-ug joetsumyoko 02_twilio
20141129 jaws-ug joetsumyoko 01_intro
20140823 DevLOVE2014 East Ops for 10 years
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140704 VIOPS What endusers actually need
Ad

20161208 Classmethod Codenize Tools