47. ところで「HCI」とは何でしょう??
• a fully software-defined IT infrastructure that virtualizes all of the
elements of conventional 'hardware-defined' systems
• all of the software-defined elements are implemented within the
context of the Hypervisor, management of all resources can be
federated across all instances of a Hyper-converged infrastructure.
• HCI includes the ability to plug and play into a data-center pool of
like systems
• All physical data-center resources reside on a single administrative
platform for both hardware and software layers.
• Consolidation of all functional elements at the hypervisor level,
together with federated management, eliminates traditional data-
center inefficiencies and reduces the total cost of ownership (TCO)
for data centers.
Wikipedia(US)より抜粋
• ソフトウェアで実装されたITインフラ
• 全ての要素は仮想化してハイパーバイザーで制御する
• 全てのリソース管理はインフラ全体を1つとして統合する
• データセンターにプラグ&プレイで導入できる
• ハードウェアもソフトウェアの両方を一元管理できる
• 管理を統合することで従来システムよりも効率化し、TCOを
削減する
HCIは「手段」であり
その目的は「TCOの削減」です!
47
62. 構成済み設計の把握とセットアップの留意事項
構成済み設計:仮想スイッチの構成
62
Uplink1
Uplink2
Management Network-xxxx
ESXi管理アドレス用
VLAN ID ①
MARVIN Management-xxxx
内部管理アドレス用(169.254.x.x/16)
VLAN ID ①
vCenter Server Network-xxxx
vCSA, PSC, VxRail Manager, Log Insight用
VLAN ID ①
Virtual SAN-xxxx
ESXi vSANアドレス用
VLAN ID ③
vSphere vMotion-xxxx
ESXi vMotionアドレス用
VLAN ID ②
仮想マシンネットワーク
ユーザが作成するゲストOS用, 1つ以上作成
VLAN ID N
分散仮想スイッチ
(vDS)
ポートグループ
(Active/Standby構成)
物理NIC
(10Gbの場合)
このほかに各ノードに
標準仮想スイッチが1つ構成され、
ハードウェアステータス確認用
ネットワークとして構成されます
PTAgent:192.168.0.2(固定)