SlideShare a Scribd company logo
Kazuki Matsuda
Startup Solutions Architect
Amazon Web Services Japan
2020-09-16 ※ 内容は開催⽇時点のものになります
AWS re:Mind for CTOs
忙しい CTO のための 2020 AWS Update
Kazuki Matsuda @mats16k
Startup Solutions Architect
Amazon Web Services Japan
---
インターネット広告代理店(のアドサーバ作っている部⾨)でインフラエンジニアに
➡ アドテク系スタートアップ2⼈⽬のエンジニア(SRE、アプリ開発、情シス、データエンジニア、採⽤)
➡ AWS でスタートアップ⽀援 & コンテナのスペシャリスト
AWS Fargate / AWS Lambda あたりが好きです
最近は AWS Amplify と Amazon Chime SDK 推し
General
Amazon Builders‘ Library が 16 ⾔語に対応
Jan 10, 2020
2021 年初頭に⼤阪でスタンダードな AWS リージョンを開設
⼤阪ローカルリージョン
• Single-AZ
• ⼀部の AWS サービス
⼤阪リージョン(2021予定)
• 3-AZ
• より多くのサービスのサポート
Osaka
Tokyo
Jan 20, 2020
AWS Well-Architected Framework と Well-Architected Tool を更新
Jul 9, 2020
Compute
Graviton2 搭載 M6g, R6g, C6g, T4g インスタンスが⼀般公開
Graviton2 搭載 M6g, R6g, C6g, T4g インスタンスが⼀般公開
AWS が独⾃に設計した Arm Neoverse N1 コア採⽤のCPU
• 1 チップに 64 物理コアを搭載
• 7 nm プロセスルール、300億トランジスタ
• 前世代 AWS Graviton と⽐較して 4 倍の vCPU 数、7 倍
の CPU 性能
• 前世代は A1 インスタンス
• NVME (SSD) を搭載した M6gd, R6gd, C6gd も GA
May 11, 2020 / Jun 11, 2020 / Jul 27, 2020 / Sep 14, 2020
機械学習の推論を⾼性能かつ低価格で実⾏するためのインスタンス
• AWSが独⾃設計した機械学習推論チップ AWS Inferentia を搭載
• クラウド上で深層学習モデルを実⾏する上で最も低価格を実現
GPU インスタンスと⽐較し、最⼤45%低価格
• ソフトウェアは主要な機械学習フレームワーク (TensorFlow,
PyTorch, MXNet)とシームレスに統合、最⼩限のコード変更のみ
ですぐに利⽤開始可能
• Amazon SageMaker, Amazon ECS, Amazon EKS 等で利⽤可能
AWSInferentia
AWSが独⾃設計した
⾼性能機械学習推論チップ
EC2Inf1インスタンス
クラウド上で⾼速かつ低価格な
推論を実現
Inf1 インスタンスが東京リージョンで利⽤可能
Aug 13, 2020
Database
Amazon RDS で M6g, R6g インスタンスの Preview を開始
同等の現⾏世代の x86 ベースのインスタンスよりも優れた価格パフォーマンス
対象
• Amazon RDS for MySQL
• Amazon RDS for PostgreSQL
※ AWS Graviton2 搭載インスタンスは EC2 のみ GA しています (2020-09-16 時点)
Jul 31, 2020
近⽇中に開始予定
• Amazon Aurora
• Amazon RDS for MariaDB
Database Activity Streams が Aurora MySQL で利⽤可能
データベースアクティビティのリアルタイムな処理が可能に
• PostgreSQL は昨年より利⽤可能
• SQL コマンド、ストアドプロシージャ、接続情報などのモニタリング
• 対応する Kinesis Data Streams は⾃動的に作られる
Amazon Aurora Amazon Kinesis
Data Streams
AWS Lambda
Amazon Kinesis
Data Firehose
Jun 3, 2020
SQL commands
DDL commands
Connection info
Amazon Aurora その他のアップデート
• MySQL 5.7 互換の Aurora Serverless がリリース
• Aurora Multi-Master が東京リージョンで利⽤可能
• Aurora Global Database がリードレプリカでの書き込
み転送のサポートを開始
• Aurora PostgreSQL で Global Database が利⽤可能
• Aurora PostgreSQL で RDKit 拡張機能がサポート
AWS DMS がサポートするターゲットを拡充
Amazon Neptune, Apache Kafka を新規にサポート開始
Amazon Aurora
AWS Database
Migration Service
Amazon Neptune
Amazon Managed
Streaming for Kafka
AWS Database
Migration Service
更新データ
更新データ
更新データ
Mar 30, 2020 / Jun 1, 2020
Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra) の⼀般公開
Amazon Keyspaces は Apache Cassandra 互換の
フルマネージドでスケーラブルなデータベースサービス
• データは複数の AZ に⾃動的に3つのコピーを持つようレプリケート
• AWSリージョンで 99.99% の可⽤性 SLAを提供
• Amazon CloudWatch によるメトリクス監視可能
• ポイントタイムリカバリが利⽤可能 (Jul 9, 2020)
東京を含む 18リージョンで利⽤可能
Feb 23, 2020
Blockchain
Amazon QLDB Streams が⼀般公開
Amazon QLDB への更新情報を Amazon Kinesis Data
Streams に流すことが可能に
• 検索性の向上や、集計分析等に活⽤可能
Amazon Quantum
Ledger Database
Amazon Kinesis
Data Streams
AWS Lambda
Amazon Kinesis
Data Firehose
Transaction Amazon Elasticsearch
Service
Amazon S3
May 20, 2020
Amazon Managed Blockchain 関連のアップデート
• 東京リージョンで利⽤可能(May 13, 2020)
• ピアノードの CPU やメモリの使⽤率を
CloudWatch メトリクスで把握可能 (Oct 22, 2019)
• Hyperledger Fabric ピアノード、チェーンコード、
認証局 (CA) ログを CloudWatch Logs に発⾏可能
(Apr 7, 2020)
• Hyperledger Fabric v1.4 のサポート
May 13, 2020 / Apr 7, 2020
Container
Bottlerocket の⼀般提供の開始
セキュリティに焦点を当てた、コンテナのホストマシンの
ための新しいオペレーティングシステム (OS)
• Amazon EKS ‒ 本番利⽤可能
• Amazon ECS ‒ プレビュー中
Aug 31, 2020
https://github.com/bottlerocket-os/bottlerocket
Amazon ECS がカナリア/線形デプロイメントをサポート
Feb 6, 2020
Application
load balancer
Target Group 1
Target Group 2
90%
10%
AWS CodeDeploy
構築、リリース、運⽤の全てをサポート
Amazon ECS でサービスを動かすのに
必要な関連リソースも含めて扱える
• VPC
• Subnets
• Security Groups
• ECS Cluster
• ECS Service
• Fargate Tasks
• Service Discovery
• ECR Repositories
• Application Load Balancer
• ACM Certs
Amazon ECS のための新しい CLI AWS Copilot を発表
Jul 9, 2020 / Aug 14, 2020 -> v0.3
Amazon ECS のための新しい CLI AWS Copilot を発表
構築、リリース、運⽤の全てをサポート
デプロイのパイプラインも扱える
Jul 9, 2020 / Aug 14, 2020 -> v0.3
Amazon ECS と Docker Compose/Desktop が連携可能に
Docker Compose / Desktop から ECS への デプロイが可能に
• “docker ecs” コマンドの追加
• Secrets Manager サポート
• CloudWatch Logs へのログ転送有効化
• ECS のローカルシュミレーションモードの追加
Jul 9, 2020 / Sep 15, 2020
AWS Fargate の Platform Version 1.4 をリリース
• Amazon EFS をサポート
• エフェメラルボリュームが 20GB に拡張
• Amazon CloudWatch Container Insights でネットワー
クパフォーマンスメトリックスが利⽤可能
• ECS Task Metadata Endpoint v4 を介してネットワーク
統計情報を取得可能
• CAP_SYS_PTRACE のサポート
Apr 8, 2020
Amazon EKS のサポートバージョンが拡充
Jul 13, 2020 -> v1.17
Amazon EKS が Graviton2 搭載インスタンスをサポート
M6g、C6g、および R6g インスタンスを本番環境の
Amazon EKS クラスタで利⽤可能に(元々はプレビュー)
• Amazon EKS Optimized Arm AMI も提供
• Kubernetes v1.15 以降の EKS クラスタで利⽤可能
• Managed Node Group も対応
Aug 17, 2020
Amazon EKS で Pod への Security Group の割り当てが可能に
• Kubernetes v1.17 以降の EKS クラスタで利⽤可能
• AWS Nitro ベースのインスタンスで利⽤可能
Sep 9, 2020
AWS Fargate for Amazon EKS が Savings Plans の対象に追加
Amazon EKS の AWS Fargate が Compute Savings Plans
に含まれるようになり、最⼤ 52% 割引の利⽤料となります。
Amazon EC2, AWS Fargate (ECS/EKS), AWS Lambda の
利⽤料の合算値でコミットできるようになります。
Apr 10, 2020
AWS Controller for Kubernetes の Preview を開始
AWS Controller を利⽤することで、Kubernetes の
マニフェストファイルを元に AWS サービスを構成可能
• 現時点では Amazon S3、Amazon SNS、Amazon SQS、
Amazon DynamoDB、Amazon ECR、および
AWS API Gateway をサポート
Aug 19, 2020
AWS Cloud
Amazon DynamoDB Amazon SQS
k8s cluster
AWS Controller
apply
AWS App Mesh Controller for Kubernetes を⼀般公開
AWS App Mesh Controller を利⽤することで、Kubernetes
のマニフェストファイルを元にサービスメッシュを構成可能
また、サービス検出にはAWS Cloud Map を利⽤
Jun 18, 2020
AWS Cloud
AWS App Mesh AWS Cloud Map
k8s cluster
App Mesh Controller
apply
Serverless
AWS Lambda が Savings Plans の対象に追加
Amazon Lambda が Compute Savings Plans に含まれる
ようになり、最⼤ 17% 割引の利⽤料となります。
Amazon EC2, AWS Fargate (ECS/EKS), AWS Lambda の
利⽤料の合算値でコミットできるようになります。
Feb 20, 2020
Amazon API Gateway HTTP API の⼀般提供を開始
REST API ⽐で最⼤で 71% のコスト削減と 60% のレイテンシー軽減を実現
Mar 12, 2020
Web API
の種類
• REST= Representational state transfer
• 単⼀HTTPメッセージで1つの操作に関する情報を(理想では)含む
• 扱う情報をURIで表現する「リソース」として定義し、
それらをHTTPメソッド(PUT, GET, POST, DELETE, …)の表現で操作
REST
• クライアントとサーバー間の双⽅向通信を実現するための通信仕様
• ⼀つのコネクションで継続的なデータ送受信が可能
• URIスキームは セキュアWebSocket⽤の「wss://~」を利⽤
WebSocket
API Gateway
• Lambdaやコンテナアプリ等のシンプルな外部API化 (RESTより⾼速)
HTTP API
New!!
Amazon RDS Proxy の⼀般提供が開始
Jun 30, 2020
AWS Lambda
Ruby, PHP, …
コネクションプーリング
シームレス
フェイルオーバー
アプリケーション
セキュリティの向上
RDS Proxy Database
AWS IAM AWS Secrets Manager
Amazon RDS
Amazon Aurora
Application
多重接続の問題を解消することで Serverless + RDBMS の組み合わせが可能に
BigData / Analytics
Amazon RDS スナップショットの S3 へのエクスポート
データ活⽤のために⾏っていた RDS への接続が不要に
Export の際に Parquet 形式に変更
Jan 23, 2020
Amazon AppFlow の⼀般提供を開始
SaaS アプリケーションと AWS サービスの統合を数クリックで実現する
フルマネージドサービス
送信先に Amazon EventBridge を追加 (Aug 8, 2020)
Apr 22, 2020
Amazon Elasticsearch Service 関連のアップデート
• カスタム辞書のサポート (Apr 21, 2020)
• S3 のファイルを指定して読み込ませる
• UltraWarm の⼀般提供を開始 (May 5, 2020)
• Elasticsearch v6.8 以降で利⽤可能
• クラスター間検索をサポート (Jun 3, 2020)
Apr 21, 2020 / May 5, 2020 / Jun 3, 2020
Amazon Redshift が ra3.4xlarge インスタンスの提供を開始
Redshift RA3インスタンス
• アーキテクチャ・チップセットを刷新
• 実データは S3 に置き、ノード側でキャッシュ
• 既存の Redshift と完全な互換性
Apr 2, 2020
RA3
コンピュート
ノード
リーダーノード
Redshift マネージドストレージ
Amazon Redshift 向け Data API を⼀般公開
HTTPS API エンドポイントを呼び出すだけで、Amazon
Redshift クラスターに SQL コマンドを⾮同期で実⾏可能
AWS Lambda や AWS AppSync との統合が容易に
Sep 10, 2020
AWS AppSync
AWS Lambda
Amazon Redshift
Data API Endpoint
AWS Glue 関連のアップデート
• Spark Streaming をサポート
• Self-hosted な Apache Kafka も利⽤可能
• Glue v2.0 をリリース
• ジョブの起動時間が10倍⾼速に
• 最低1分、1秒単位の課⾦に変更
Apr 27, 2020 / Aug 10, 2020
AWS Glue
(Spark Streamig)
Amazon Kinesis
Data Streams
Amazon Managed
Streaming for Kafka
Amazon S3
Amazon Kinesis Data Firehose の配信先が拡充
• VPC 内の Amazon Elasticsearch Service ドメインへの
データ配信に対応
• HTTP エンドポイントへのデータ配信に対応
• 3rd party サービスへのデータ配信に対応
• New Relic
• DataDog
• MongoDB Cloud
Apr 24, 2020 / Jul 29, 2020
AI / ML
Amazon Fraud Detector の⼀般提供を開始
機械学習の知識が不要な、オンラインの不正検知サービス
• お客さま独⾃のデータセットでモデルをカスタマイズ可能
• ユースケース:新規アカウント詐欺、チェックアウト詐欺、後払いの悪⽤ など
Jul 28, 2020
カスタマイズ
された⾃社⽤の
推論エンドポイント
Customer Website
Guest Checkout: Purchase
IP: 1.23.123.123
email: joe@example.com
Payment: Bank123
…
Fraud Detector returns:
Outcome: Approved
ML Score: 160
Purchase Approved
Call service with:
IP: 1.23.123.123
email: joe@example.com
Payment: Bank123
…
Amazon Fraud
Detector
Amazon CodeGuru の⼀般提供を開始
Jun 29, 2020
Amazon CodeGuru ProfilerAmazon CodeGuru Reviewer
• アプリケーションのパフォーマンス
状況を可視化し、最も実⾏コストが
⾼いコード⾏を特定
• 改善⽅法を提⽰することでインフラ
ストラクチャ費⽤の削減に繋がる
• 機械学習を駆使し、クリティカル
な問題や発⾒が困難なバグを特定
• 改善⽅法を提⽰することでコード
品質の維持に繋がる
Amazon CodeGuru の⼀般提供を開始
⼀般的な開発フローにおける CodeGuru の⽴ち位置
Jun 29, 2020
6© 2020 Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved |
⼀般的な開発フローにおけるCodeGuruの⽴ち位置
Contact Lens for Amazon Connect の⼀般提供を開始
Jul 23, 2020
Contact Lens for Amazon Connect の⼀般提供を開始
Jul 23, 2020
• コールの⾃動⽂字起こし
• NLP による感情抽出
• 検索⽤のインデックス⽣成
• 顧客感情のスコアリング
• 「通話以外の時間」の探索 など
スーパーバイザー・アナリストは
通話の全体を聞くこと無く、状況
を判断サポート出来るように
Amazon Augmented AI の⼀般提供を開始
ビルトインワークフロー
• Amazon Textract
• Amazon Recognition
カスタムワークフロー
• Amazon SageMaker
Apr 24, 2020
Class: Mike
Score: 0.6
Class: Tama
Score: 0.9
画像
Workflow に
タスクを登録
何もしない
Yes No
推論
Human review workflow の例
推論結果の Score
(確信度) Score が
0.8 より
⼩さい?
・SageMaker 推論エンドポイント
・他の機械学習ツール、など
Amazon SageMaker Ground Truth が動画のラベル付けに対応
Jul 9, 2020
AWS Organizationsで AI サービスのコンテンツポリシーを簡単に管理
Jul 9, 2020
Amazon Braket の⼀般提供を開始
Aug 13, 2020
Mobile
AWS Amplify
AWS を⽤いた Web / モバイルアプリを最速でリリースするための開発プラットフォーム
Framework
ライブラリや UI コンポーネントを含む OSS の
クライアントフレームワーク
CLI
AppSync や Pinpoint、DynamoDB など、AWS の
ビルディングブロックを簡単に利⽤することができ
るツールチェーン
Developer Tools
フロントエンドとバックエンドに対して
ビルド、テスト、デプロイ、ホストを容易に
実現できるサービス群
AWS Amplify 関連のアップデート
• Amplify iOS / Android を⼀般公開
• Amplify Flutter の Developer Preview として公開
• Amplify が SSR をサポート (Today)
May 27, 2020 / Aug 20, 2020 / Sep 15, 2020
Amazon Pinpoint 関連のアップデート
• Machine Learning を使⽤したテンプレートの
パーソナライゼーション機能を追加
• カスタムチャンネル (Lambda) の⼀般提供を開始
• 東京リージョンで利⽤可能に
Mar 3, 2020 / Apr 23, 2020 / Sep 11, 2020
Video
Amazon Interactive Video Service の⼀般提供を開始
Jul 15, 2020
3秒未満の超低遅延配信を数分でセットアップ可能な
フルマネージドサービス
Amazon Chime SDK (for JavaScript)
Nov 21, 2019 -> GA
Amazon Chime の通信バックボーン
を利⽤し、⾃社アプリケーションに
⾳声通話、ビデオ通話、画⾯共有機
能を簡単に追加可能
最⼤ 250 名の参加をサポート
各種デモも公開されている
(右図は Classroom Demo)
Amazon Chime SDK 関連のアップデート
• Chime SDK for iOS / Android を公開 (Mar 24, 2020)
• Chime SDK でホストするミーティングの参加者の最⼤
数が 250 名に拡張 (May 18, 2020)
• リアルタイムシグナリング⽤のデータメッセージを追加
(May 20, 2020)
• React 向け UI コンポーネントを公開 (Sep 10, 2020)
Security
Amazon Macie 関連のアップデート
May 13, 2020
• ⼤幅な機能強化(既存サービスは Macie Classic に)
• 80%以上の値下げ
• 東京含む 17リージョンを追加
AWSマネージメントコ
ンソールか、APIコー
ルでMacieを有効化
S3 Bucket の利⽤状況を
⾃動で⽣成し、Bucket レ
ベルのSecurity 設定とア
クセス管理状況を可視化
Machine Learning 技術
を使いバケットを解析
し、パターンマッチン
グによって個⼈識別情
報(PII)のような機微
情報を検出します
検出結果を⽣成し、
CloudWatch Eventsを
ワークフローとの統合
と修正アクションのた
めに送信します。
AWS Single Sign-On 関連のアップデート
Sep 2, 2020 / Feb 12, 2020
• 東京含む3リージョンで利⽤可能に
• AWS SSO に対応した AWS CLI v2 が⼀般利⽤可能
$ aws sso login (--profile sso)
Attempting to automatically open the SSO authorization page in your default browser.
If the browser does not open or you wish to use a different device to authorize this request,
open the following URL:
https://device.sso.us-east-1.amazonaws.com/
Then enter the code:
RNKX-JWWP
Successully logged into Start URL: https://hoge.awsapps.com/start
Others
AWS CodeArtifact の⼀般提供を開始
Jun 10, 2019 - フルマネージド型アーティファクトレポジトリサービス
特徴・主な機能
• ソフトウェアパッケージを管理するためのPolyglotなレポジトリを提
供。単⼀のレポジトリで複数種のパッケージマネージャーに対応。
- Java: mvn / Gradle
- JavaScript: npm / pnpm / Yarn
- Python: pip / twine
• アップストリーム(上流)レポジトリとしてパブリックレポジトリを設
定可能で、CodeArtifactレポジトリ内にパッケージが無い場合はパブ
リックレポジトリから取得しキャッシュする。
• 各レポジトリは上位のリソースであるドメインで集約され、複数のレポ
ジトリで同⼀のパッケージを持たないよう重複排除が効いている。
• ドメイン、レポジトリの単位でリソースポリシーを設定可能。
価格体系 https://aws.amazon.com/jp/codeartifact/pricing/ ※ 2020/6/15時点
• 無料利⽤枠:
- ストレージ 2 GB/⽉
- リクエスト 10万リクエスト/⽉
• 追加料⾦:
- ストレージ $0.055 GB/⽉
- リクエスト $0.065 /1万リクエスト
- データ転送料 IN:無料 、OUT:$0.114 /GB ※東京リージョン
Public
Repository
CodeArtifact
開発者
(Package Manager)
Domain
Repository
・・・
Repository
CodeBuild
その他CI/CDツール
Amazon Honeycode をベータ版として公開
Jun 24, 2019 - プログラミング無しでWeb/モバイルアプリの構築が可能なフルマネージドサービス
特徴・主な機能
• ワークブック内に定義したテーブルからプログラミング無しで Web/Mobile 向け
のアプリケーションを作成可能。
• ワークブック、アプリケーションはチーム内の任意のメンバーに共有可能。
• 予め定義された11種類のアプリケーションテンプレートを提供。
(To-Do, Survey, Event Management, PO Approvals 等)
• テーブル内ではHondycode ネイティブの関数が利⽤可能。
(SUMIF, AVERAGE, CONCATENATE, FIND, WEEKDAY 等)
https://honeycodecommunity.aws/t/honeycode-functions/90
• 指定⽇時、⾏の追加/削除時、セルの変更時などに⾃動化を定義することが可能。
(メール通知、⾏の追加/削除、上書き、⾏の挿⼊ 等)
• Honeycode API を利⽤してアプリケーションを操作することが可能。
価格体系(https://www.honeycode.aws/pricing)※ 2020/7/6 時点
プラン Basic Plus Pro
月額料金 無料 $19.99 $29.99
Workbookあたりの行数 2,500行まで 10,000行まで まで100,000行
Workbookの数 無制限 無制限 無制限
チームあたりのメンバー数 20人まで 20人まで
以降1人毎に$9.99
20人まで
以降1人毎に$19.99
SDK/APIの利用 -- OK OK
My Drive
Honeycode API
• GetScreenData
• InvokeScreenAutomation
User Workbook Tables
App
Web / Mobile
Team
Members
Sharing
SigV4 IAM
App
Builder
SDK/API
※請求はチーム毎に紐づけられたAWSアカウントに対して⾏われる。
Team
まとめ
まとめ
⼀般公開 (GA)
• AWS Graviton2 搭載 EC2インスタンス
• AWS Inferentia 搭載 Inf1 インスタンス
• Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra)
• Amazon API Gateway HTTP API
• Amazon RDS Proxy
• Amazon AppFlow
• Amazon Redshift RA3 インスタンス
• Amazon Fraud Detector
• Amazon Augmented AI
• Amazon CodeGuru
• Contact Lens for Amazon Connect
• Amazon Braket
• New! Amazon Macie
• AWS Amplify iOS/Android
• Amazon Chime SDK for iOS/Android
• Amazon Interactive Video Service
• AWS CodeArtifact
Preview
• AWS Graviton2 搭載RDSインスタンス
• AWS Amplify Flutter
• Amazon Honeycode
Thank you!

More Related Content

PDF
20201125 EC Solution Seminar Recommend
PDF
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
PDF
20201214 AWS Black Belt Online Seminar 2020 年 AWS re:Invent 速報 Part2
PPTX
AWS社員による怒涛のLTチャレンジ! みんなWebSocketsで繋がろう!
PDF
製造業向けSmart Factoryデモと 関連AWSサービスのご紹介
PDF
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
PDF
Amazon Game Tech Night #22 AWSで実現するデータレイクとアナリティクス
PDF
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
20201125 EC Solution Seminar Recommend
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
20201214 AWS Black Belt Online Seminar 2020 年 AWS re:Invent 速報 Part2
AWS社員による怒涛のLTチャレンジ! みんなWebSocketsで繋がろう!
製造業向けSmart Factoryデモと 関連AWSサービスのご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon Game Tech Night #22 AWSで実現するデータレイクとアナリティクス
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)

What's hot (20)

PDF
01_2021年上半期 AWS IoT サービスアップデート
PDF
20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
PDF
20120206 aws meister-reloaded-direct-connect-public
PDF
製造装置データ収集の選択肢 (AWS IoT Deep Dive #5)
PDF
[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight
PDF
Gaming on aws 〜ゲームにおけるAWS最新活用術〜
PDF
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
PDF
20180313 Amazon Container Services アップデート
PDF
20201125 EC Solution Seminar Notification
PDF
AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)
PDF
20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説
PDF
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
PDF
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
PDF
Amazon Game Tech Night #21 Game Development on AWS
PDF
Amazon Web Services 最新事例集
PDF
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
PDF
03_AWS IoTのDRを考える
PDF
20180508 AWS Black Belt Online Seminar AWS Greengrassで実現するエッジコンピューティング
PDF
20210415 amazonelastickubernetesservice devops_game_development
01_2021年上半期 AWS IoT サービスアップデート
20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
20120206 aws meister-reloaded-direct-connect-public
製造装置データ収集の選択肢 (AWS IoT Deep Dive #5)
[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight
Gaming on aws 〜ゲームにおけるAWS最新活用術〜
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
20180313 Amazon Container Services アップデート
20201125 EC Solution Seminar Notification
AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)
20201118 AWS Black Belt Online Seminar 形で考えるサーバーレス設計 サーバーレスユースケースパターン解説
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Game Tech Night #21 Game Development on AWS
Amazon Web Services 最新事例集
AWS Lake Formation で実現、マイクロサービスのサーバーレスな分散トレーシング
03_AWS IoTのDRを考える
20180508 AWS Black Belt Online Seminar AWS Greengrassで実現するエッジコンピューティング
20210415 amazonelastickubernetesservice devops_game_development
Ad

Similar to AWS re:Mind for CTOs (20)

PPTX
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
PPTX
MongoDB on AWSクラウドという選択
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
PDF
アマゾンのクラウドサービス
PDF
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
PPT
アマゾンクラウドの真価
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
PDF
AWS Update 2011/10
PPTX
2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
AWSにおける モバイル向けサービス及び事例紹介(20151211)
PDF
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
PDF
アマゾンクラウドで可能になる新しいITの世界 at futuresync vol2
PDF
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global !
PPTX
Windows on aws最新情報
PDF
2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
Reinvent2017 recap-overview-pdf
PDF
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
PDF
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
PDF
2011-04-21 クラウド勉強会
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
MongoDB on AWSクラウドという選択
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
アマゾンのクラウドサービス
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
アマゾンクラウドの真価
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
AWS Update 2011/10
2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
AWSにおける モバイル向けサービス及び事例紹介(20151211)
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
アマゾンクラウドで可能になる新しいITの世界 at futuresync vol2
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global !
Windows on aws最新情報
2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ
Reinvent2017 recap-overview-pdf
[要約] Building a Real-Time Bidding Platform on AWS #AWSAdTechJP
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
2011-04-21 クラウド勉強会
Ad

More from Amazon Web Services Japan (20)

PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
PDF
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
PDF
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
PPTX
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
PDF
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
PDF
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
PDF
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
PDF
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
PDF
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
PPTX
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
PDF
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
PDF
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
PDF
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ

AWS re:Mind for CTOs

  • 1. Kazuki Matsuda Startup Solutions Architect Amazon Web Services Japan 2020-09-16 ※ 内容は開催⽇時点のものになります AWS re:Mind for CTOs 忙しい CTO のための 2020 AWS Update
  • 2. Kazuki Matsuda @mats16k Startup Solutions Architect Amazon Web Services Japan --- インターネット広告代理店(のアドサーバ作っている部⾨)でインフラエンジニアに ➡ アドテク系スタートアップ2⼈⽬のエンジニア(SRE、アプリ開発、情シス、データエンジニア、採⽤) ➡ AWS でスタートアップ⽀援 & コンテナのスペシャリスト AWS Fargate / AWS Lambda あたりが好きです 最近は AWS Amplify と Amazon Chime SDK 推し
  • 4. Amazon Builders‘ Library が 16 ⾔語に対応 Jan 10, 2020
  • 5. 2021 年初頭に⼤阪でスタンダードな AWS リージョンを開設 ⼤阪ローカルリージョン • Single-AZ • ⼀部の AWS サービス ⼤阪リージョン(2021予定) • 3-AZ • より多くのサービスのサポート Osaka Tokyo Jan 20, 2020
  • 6. AWS Well-Architected Framework と Well-Architected Tool を更新 Jul 9, 2020
  • 8. Graviton2 搭載 M6g, R6g, C6g, T4g インスタンスが⼀般公開
  • 9. Graviton2 搭載 M6g, R6g, C6g, T4g インスタンスが⼀般公開 AWS が独⾃に設計した Arm Neoverse N1 コア採⽤のCPU • 1 チップに 64 物理コアを搭載 • 7 nm プロセスルール、300億トランジスタ • 前世代 AWS Graviton と⽐較して 4 倍の vCPU 数、7 倍 の CPU 性能 • 前世代は A1 インスタンス • NVME (SSD) を搭載した M6gd, R6gd, C6gd も GA May 11, 2020 / Jun 11, 2020 / Jul 27, 2020 / Sep 14, 2020
  • 10. 機械学習の推論を⾼性能かつ低価格で実⾏するためのインスタンス • AWSが独⾃設計した機械学習推論チップ AWS Inferentia を搭載 • クラウド上で深層学習モデルを実⾏する上で最も低価格を実現 GPU インスタンスと⽐較し、最⼤45%低価格 • ソフトウェアは主要な機械学習フレームワーク (TensorFlow, PyTorch, MXNet)とシームレスに統合、最⼩限のコード変更のみ ですぐに利⽤開始可能 • Amazon SageMaker, Amazon ECS, Amazon EKS 等で利⽤可能 AWSInferentia AWSが独⾃設計した ⾼性能機械学習推論チップ EC2Inf1インスタンス クラウド上で⾼速かつ低価格な 推論を実現 Inf1 インスタンスが東京リージョンで利⽤可能 Aug 13, 2020
  • 12. Amazon RDS で M6g, R6g インスタンスの Preview を開始 同等の現⾏世代の x86 ベースのインスタンスよりも優れた価格パフォーマンス 対象 • Amazon RDS for MySQL • Amazon RDS for PostgreSQL ※ AWS Graviton2 搭載インスタンスは EC2 のみ GA しています (2020-09-16 時点) Jul 31, 2020 近⽇中に開始予定 • Amazon Aurora • Amazon RDS for MariaDB
  • 13. Database Activity Streams が Aurora MySQL で利⽤可能 データベースアクティビティのリアルタイムな処理が可能に • PostgreSQL は昨年より利⽤可能 • SQL コマンド、ストアドプロシージャ、接続情報などのモニタリング • 対応する Kinesis Data Streams は⾃動的に作られる Amazon Aurora Amazon Kinesis Data Streams AWS Lambda Amazon Kinesis Data Firehose Jun 3, 2020 SQL commands DDL commands Connection info
  • 14. Amazon Aurora その他のアップデート • MySQL 5.7 互換の Aurora Serverless がリリース • Aurora Multi-Master が東京リージョンで利⽤可能 • Aurora Global Database がリードレプリカでの書き込 み転送のサポートを開始 • Aurora PostgreSQL で Global Database が利⽤可能 • Aurora PostgreSQL で RDKit 拡張機能がサポート
  • 15. AWS DMS がサポートするターゲットを拡充 Amazon Neptune, Apache Kafka を新規にサポート開始 Amazon Aurora AWS Database Migration Service Amazon Neptune Amazon Managed Streaming for Kafka AWS Database Migration Service 更新データ 更新データ 更新データ Mar 30, 2020 / Jun 1, 2020
  • 16. Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra) の⼀般公開 Amazon Keyspaces は Apache Cassandra 互換の フルマネージドでスケーラブルなデータベースサービス • データは複数の AZ に⾃動的に3つのコピーを持つようレプリケート • AWSリージョンで 99.99% の可⽤性 SLAを提供 • Amazon CloudWatch によるメトリクス監視可能 • ポイントタイムリカバリが利⽤可能 (Jul 9, 2020) 東京を含む 18リージョンで利⽤可能 Feb 23, 2020
  • 18. Amazon QLDB Streams が⼀般公開 Amazon QLDB への更新情報を Amazon Kinesis Data Streams に流すことが可能に • 検索性の向上や、集計分析等に活⽤可能 Amazon Quantum Ledger Database Amazon Kinesis Data Streams AWS Lambda Amazon Kinesis Data Firehose Transaction Amazon Elasticsearch Service Amazon S3 May 20, 2020
  • 19. Amazon Managed Blockchain 関連のアップデート • 東京リージョンで利⽤可能(May 13, 2020) • ピアノードの CPU やメモリの使⽤率を CloudWatch メトリクスで把握可能 (Oct 22, 2019) • Hyperledger Fabric ピアノード、チェーンコード、 認証局 (CA) ログを CloudWatch Logs に発⾏可能 (Apr 7, 2020) • Hyperledger Fabric v1.4 のサポート May 13, 2020 / Apr 7, 2020
  • 21. Bottlerocket の⼀般提供の開始 セキュリティに焦点を当てた、コンテナのホストマシンの ための新しいオペレーティングシステム (OS) • Amazon EKS ‒ 本番利⽤可能 • Amazon ECS ‒ プレビュー中 Aug 31, 2020 https://github.com/bottlerocket-os/bottlerocket
  • 22. Amazon ECS がカナリア/線形デプロイメントをサポート Feb 6, 2020 Application load balancer Target Group 1 Target Group 2 90% 10% AWS CodeDeploy
  • 23. 構築、リリース、運⽤の全てをサポート Amazon ECS でサービスを動かすのに 必要な関連リソースも含めて扱える • VPC • Subnets • Security Groups • ECS Cluster • ECS Service • Fargate Tasks • Service Discovery • ECR Repositories • Application Load Balancer • ACM Certs Amazon ECS のための新しい CLI AWS Copilot を発表 Jul 9, 2020 / Aug 14, 2020 -> v0.3
  • 24. Amazon ECS のための新しい CLI AWS Copilot を発表 構築、リリース、運⽤の全てをサポート デプロイのパイプラインも扱える Jul 9, 2020 / Aug 14, 2020 -> v0.3
  • 25. Amazon ECS と Docker Compose/Desktop が連携可能に Docker Compose / Desktop から ECS への デプロイが可能に • “docker ecs” コマンドの追加 • Secrets Manager サポート • CloudWatch Logs へのログ転送有効化 • ECS のローカルシュミレーションモードの追加 Jul 9, 2020 / Sep 15, 2020
  • 26. AWS Fargate の Platform Version 1.4 をリリース • Amazon EFS をサポート • エフェメラルボリュームが 20GB に拡張 • Amazon CloudWatch Container Insights でネットワー クパフォーマンスメトリックスが利⽤可能 • ECS Task Metadata Endpoint v4 を介してネットワーク 統計情報を取得可能 • CAP_SYS_PTRACE のサポート Apr 8, 2020
  • 28. Amazon EKS が Graviton2 搭載インスタンスをサポート M6g、C6g、および R6g インスタンスを本番環境の Amazon EKS クラスタで利⽤可能に(元々はプレビュー) • Amazon EKS Optimized Arm AMI も提供 • Kubernetes v1.15 以降の EKS クラスタで利⽤可能 • Managed Node Group も対応 Aug 17, 2020
  • 29. Amazon EKS で Pod への Security Group の割り当てが可能に • Kubernetes v1.17 以降の EKS クラスタで利⽤可能 • AWS Nitro ベースのインスタンスで利⽤可能 Sep 9, 2020
  • 30. AWS Fargate for Amazon EKS が Savings Plans の対象に追加 Amazon EKS の AWS Fargate が Compute Savings Plans に含まれるようになり、最⼤ 52% 割引の利⽤料となります。 Amazon EC2, AWS Fargate (ECS/EKS), AWS Lambda の 利⽤料の合算値でコミットできるようになります。 Apr 10, 2020
  • 31. AWS Controller for Kubernetes の Preview を開始 AWS Controller を利⽤することで、Kubernetes の マニフェストファイルを元に AWS サービスを構成可能 • 現時点では Amazon S3、Amazon SNS、Amazon SQS、 Amazon DynamoDB、Amazon ECR、および AWS API Gateway をサポート Aug 19, 2020 AWS Cloud Amazon DynamoDB Amazon SQS k8s cluster AWS Controller apply
  • 32. AWS App Mesh Controller for Kubernetes を⼀般公開 AWS App Mesh Controller を利⽤することで、Kubernetes のマニフェストファイルを元にサービスメッシュを構成可能 また、サービス検出にはAWS Cloud Map を利⽤ Jun 18, 2020 AWS Cloud AWS App Mesh AWS Cloud Map k8s cluster App Mesh Controller apply
  • 34. AWS Lambda が Savings Plans の対象に追加 Amazon Lambda が Compute Savings Plans に含まれる ようになり、最⼤ 17% 割引の利⽤料となります。 Amazon EC2, AWS Fargate (ECS/EKS), AWS Lambda の 利⽤料の合算値でコミットできるようになります。 Feb 20, 2020
  • 35. Amazon API Gateway HTTP API の⼀般提供を開始 REST API ⽐で最⼤で 71% のコスト削減と 60% のレイテンシー軽減を実現 Mar 12, 2020 Web API の種類 • REST= Representational state transfer • 単⼀HTTPメッセージで1つの操作に関する情報を(理想では)含む • 扱う情報をURIで表現する「リソース」として定義し、 それらをHTTPメソッド(PUT, GET, POST, DELETE, …)の表現で操作 REST • クライアントとサーバー間の双⽅向通信を実現するための通信仕様 • ⼀つのコネクションで継続的なデータ送受信が可能 • URIスキームは セキュアWebSocket⽤の「wss://~」を利⽤ WebSocket API Gateway • Lambdaやコンテナアプリ等のシンプルな外部API化 (RESTより⾼速) HTTP API New!!
  • 36. Amazon RDS Proxy の⼀般提供が開始 Jun 30, 2020 AWS Lambda Ruby, PHP, … コネクションプーリング シームレス フェイルオーバー アプリケーション セキュリティの向上 RDS Proxy Database AWS IAM AWS Secrets Manager Amazon RDS Amazon Aurora Application 多重接続の問題を解消することで Serverless + RDBMS の組み合わせが可能に
  • 38. Amazon RDS スナップショットの S3 へのエクスポート データ活⽤のために⾏っていた RDS への接続が不要に Export の際に Parquet 形式に変更 Jan 23, 2020
  • 39. Amazon AppFlow の⼀般提供を開始 SaaS アプリケーションと AWS サービスの統合を数クリックで実現する フルマネージドサービス 送信先に Amazon EventBridge を追加 (Aug 8, 2020) Apr 22, 2020
  • 40. Amazon Elasticsearch Service 関連のアップデート • カスタム辞書のサポート (Apr 21, 2020) • S3 のファイルを指定して読み込ませる • UltraWarm の⼀般提供を開始 (May 5, 2020) • Elasticsearch v6.8 以降で利⽤可能 • クラスター間検索をサポート (Jun 3, 2020) Apr 21, 2020 / May 5, 2020 / Jun 3, 2020
  • 41. Amazon Redshift が ra3.4xlarge インスタンスの提供を開始 Redshift RA3インスタンス • アーキテクチャ・チップセットを刷新 • 実データは S3 に置き、ノード側でキャッシュ • 既存の Redshift と完全な互換性 Apr 2, 2020 RA3 コンピュート ノード リーダーノード Redshift マネージドストレージ
  • 42. Amazon Redshift 向け Data API を⼀般公開 HTTPS API エンドポイントを呼び出すだけで、Amazon Redshift クラスターに SQL コマンドを⾮同期で実⾏可能 AWS Lambda や AWS AppSync との統合が容易に Sep 10, 2020 AWS AppSync AWS Lambda Amazon Redshift Data API Endpoint
  • 43. AWS Glue 関連のアップデート • Spark Streaming をサポート • Self-hosted な Apache Kafka も利⽤可能 • Glue v2.0 をリリース • ジョブの起動時間が10倍⾼速に • 最低1分、1秒単位の課⾦に変更 Apr 27, 2020 / Aug 10, 2020 AWS Glue (Spark Streamig) Amazon Kinesis Data Streams Amazon Managed Streaming for Kafka Amazon S3
  • 44. Amazon Kinesis Data Firehose の配信先が拡充 • VPC 内の Amazon Elasticsearch Service ドメインへの データ配信に対応 • HTTP エンドポイントへのデータ配信に対応 • 3rd party サービスへのデータ配信に対応 • New Relic • DataDog • MongoDB Cloud Apr 24, 2020 / Jul 29, 2020
  • 46. Amazon Fraud Detector の⼀般提供を開始 機械学習の知識が不要な、オンラインの不正検知サービス • お客さま独⾃のデータセットでモデルをカスタマイズ可能 • ユースケース:新規アカウント詐欺、チェックアウト詐欺、後払いの悪⽤ など Jul 28, 2020 カスタマイズ された⾃社⽤の 推論エンドポイント Customer Website Guest Checkout: Purchase IP: 1.23.123.123 email: joe@example.com Payment: Bank123 … Fraud Detector returns: Outcome: Approved ML Score: 160 Purchase Approved Call service with: IP: 1.23.123.123 email: joe@example.com Payment: Bank123 … Amazon Fraud Detector
  • 47. Amazon CodeGuru の⼀般提供を開始 Jun 29, 2020 Amazon CodeGuru ProfilerAmazon CodeGuru Reviewer • アプリケーションのパフォーマンス 状況を可視化し、最も実⾏コストが ⾼いコード⾏を特定 • 改善⽅法を提⽰することでインフラ ストラクチャ費⽤の削減に繋がる • 機械学習を駆使し、クリティカル な問題や発⾒が困難なバグを特定 • 改善⽅法を提⽰することでコード 品質の維持に繋がる
  • 48. Amazon CodeGuru の⼀般提供を開始 ⼀般的な開発フローにおける CodeGuru の⽴ち位置 Jun 29, 2020 6© 2020 Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved | ⼀般的な開発フローにおけるCodeGuruの⽴ち位置
  • 49. Contact Lens for Amazon Connect の⼀般提供を開始 Jul 23, 2020
  • 50. Contact Lens for Amazon Connect の⼀般提供を開始 Jul 23, 2020 • コールの⾃動⽂字起こし • NLP による感情抽出 • 検索⽤のインデックス⽣成 • 顧客感情のスコアリング • 「通話以外の時間」の探索 など スーパーバイザー・アナリストは 通話の全体を聞くこと無く、状況 を判断サポート出来るように
  • 51. Amazon Augmented AI の⼀般提供を開始 ビルトインワークフロー • Amazon Textract • Amazon Recognition カスタムワークフロー • Amazon SageMaker Apr 24, 2020 Class: Mike Score: 0.6 Class: Tama Score: 0.9 画像 Workflow に タスクを登録 何もしない Yes No 推論 Human review workflow の例 推論結果の Score (確信度) Score が 0.8 より ⼩さい? ・SageMaker 推論エンドポイント ・他の機械学習ツール、など
  • 52. Amazon SageMaker Ground Truth が動画のラベル付けに対応 Jul 9, 2020
  • 53. AWS Organizationsで AI サービスのコンテンツポリシーを簡単に管理 Jul 9, 2020
  • 56. AWS Amplify AWS を⽤いた Web / モバイルアプリを最速でリリースするための開発プラットフォーム Framework ライブラリや UI コンポーネントを含む OSS の クライアントフレームワーク CLI AppSync や Pinpoint、DynamoDB など、AWS の ビルディングブロックを簡単に利⽤することができ るツールチェーン Developer Tools フロントエンドとバックエンドに対して ビルド、テスト、デプロイ、ホストを容易に 実現できるサービス群
  • 57. AWS Amplify 関連のアップデート • Amplify iOS / Android を⼀般公開 • Amplify Flutter の Developer Preview として公開 • Amplify が SSR をサポート (Today) May 27, 2020 / Aug 20, 2020 / Sep 15, 2020
  • 58. Amazon Pinpoint 関連のアップデート • Machine Learning を使⽤したテンプレートの パーソナライゼーション機能を追加 • カスタムチャンネル (Lambda) の⼀般提供を開始 • 東京リージョンで利⽤可能に Mar 3, 2020 / Apr 23, 2020 / Sep 11, 2020
  • 59. Video
  • 60. Amazon Interactive Video Service の⼀般提供を開始 Jul 15, 2020 3秒未満の超低遅延配信を数分でセットアップ可能な フルマネージドサービス
  • 61. Amazon Chime SDK (for JavaScript) Nov 21, 2019 -> GA Amazon Chime の通信バックボーン を利⽤し、⾃社アプリケーションに ⾳声通話、ビデオ通話、画⾯共有機 能を簡単に追加可能 最⼤ 250 名の参加をサポート 各種デモも公開されている (右図は Classroom Demo)
  • 62. Amazon Chime SDK 関連のアップデート • Chime SDK for iOS / Android を公開 (Mar 24, 2020) • Chime SDK でホストするミーティングの参加者の最⼤ 数が 250 名に拡張 (May 18, 2020) • リアルタイムシグナリング⽤のデータメッセージを追加 (May 20, 2020) • React 向け UI コンポーネントを公開 (Sep 10, 2020)
  • 64. Amazon Macie 関連のアップデート May 13, 2020 • ⼤幅な機能強化(既存サービスは Macie Classic に) • 80%以上の値下げ • 東京含む 17リージョンを追加 AWSマネージメントコ ンソールか、APIコー ルでMacieを有効化 S3 Bucket の利⽤状況を ⾃動で⽣成し、Bucket レ ベルのSecurity 設定とア クセス管理状況を可視化 Machine Learning 技術 を使いバケットを解析 し、パターンマッチン グによって個⼈識別情 報(PII)のような機微 情報を検出します 検出結果を⽣成し、 CloudWatch Eventsを ワークフローとの統合 と修正アクションのた めに送信します。
  • 65. AWS Single Sign-On 関連のアップデート Sep 2, 2020 / Feb 12, 2020 • 東京含む3リージョンで利⽤可能に • AWS SSO に対応した AWS CLI v2 が⼀般利⽤可能 $ aws sso login (--profile sso) Attempting to automatically open the SSO authorization page in your default browser. If the browser does not open or you wish to use a different device to authorize this request, open the following URL: https://device.sso.us-east-1.amazonaws.com/ Then enter the code: RNKX-JWWP Successully logged into Start URL: https://hoge.awsapps.com/start
  • 67. AWS CodeArtifact の⼀般提供を開始 Jun 10, 2019 - フルマネージド型アーティファクトレポジトリサービス 特徴・主な機能 • ソフトウェアパッケージを管理するためのPolyglotなレポジトリを提 供。単⼀のレポジトリで複数種のパッケージマネージャーに対応。 - Java: mvn / Gradle - JavaScript: npm / pnpm / Yarn - Python: pip / twine • アップストリーム(上流)レポジトリとしてパブリックレポジトリを設 定可能で、CodeArtifactレポジトリ内にパッケージが無い場合はパブ リックレポジトリから取得しキャッシュする。 • 各レポジトリは上位のリソースであるドメインで集約され、複数のレポ ジトリで同⼀のパッケージを持たないよう重複排除が効いている。 • ドメイン、レポジトリの単位でリソースポリシーを設定可能。 価格体系 https://aws.amazon.com/jp/codeartifact/pricing/ ※ 2020/6/15時点 • 無料利⽤枠: - ストレージ 2 GB/⽉ - リクエスト 10万リクエスト/⽉ • 追加料⾦: - ストレージ $0.055 GB/⽉ - リクエスト $0.065 /1万リクエスト - データ転送料 IN:無料 、OUT:$0.114 /GB ※東京リージョン Public Repository CodeArtifact 開発者 (Package Manager) Domain Repository ・・・ Repository CodeBuild その他CI/CDツール
  • 68. Amazon Honeycode をベータ版として公開 Jun 24, 2019 - プログラミング無しでWeb/モバイルアプリの構築が可能なフルマネージドサービス 特徴・主な機能 • ワークブック内に定義したテーブルからプログラミング無しで Web/Mobile 向け のアプリケーションを作成可能。 • ワークブック、アプリケーションはチーム内の任意のメンバーに共有可能。 • 予め定義された11種類のアプリケーションテンプレートを提供。 (To-Do, Survey, Event Management, PO Approvals 等) • テーブル内ではHondycode ネイティブの関数が利⽤可能。 (SUMIF, AVERAGE, CONCATENATE, FIND, WEEKDAY 等) https://honeycodecommunity.aws/t/honeycode-functions/90 • 指定⽇時、⾏の追加/削除時、セルの変更時などに⾃動化を定義することが可能。 (メール通知、⾏の追加/削除、上書き、⾏の挿⼊ 等) • Honeycode API を利⽤してアプリケーションを操作することが可能。 価格体系(https://www.honeycode.aws/pricing)※ 2020/7/6 時点 プラン Basic Plus Pro 月額料金 無料 $19.99 $29.99 Workbookあたりの行数 2,500行まで 10,000行まで まで100,000行 Workbookの数 無制限 無制限 無制限 チームあたりのメンバー数 20人まで 20人まで 以降1人毎に$9.99 20人まで 以降1人毎に$19.99 SDK/APIの利用 -- OK OK My Drive Honeycode API • GetScreenData • InvokeScreenAutomation User Workbook Tables App Web / Mobile Team Members Sharing SigV4 IAM App Builder SDK/API ※請求はチーム毎に紐づけられたAWSアカウントに対して⾏われる。 Team
  • 70. まとめ ⼀般公開 (GA) • AWS Graviton2 搭載 EC2インスタンス • AWS Inferentia 搭載 Inf1 インスタンス • Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra) • Amazon API Gateway HTTP API • Amazon RDS Proxy • Amazon AppFlow • Amazon Redshift RA3 インスタンス • Amazon Fraud Detector • Amazon Augmented AI • Amazon CodeGuru • Contact Lens for Amazon Connect • Amazon Braket • New! Amazon Macie • AWS Amplify iOS/Android • Amazon Chime SDK for iOS/Android • Amazon Interactive Video Service • AWS CodeArtifact Preview • AWS Graviton2 搭載RDSインスタンス • AWS Amplify Flutter • Amazon Honeycode