SlideShare a Scribd company logo
AWSサービスアップデート
2016年12⽉
2017年1⽉16⽇
アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
テクニカルトレーナー
⼤場 崇令
2
本資料では2017年1⽉16⽇時点のサービス内容および価格についてご説明しています。
最新の情報はAWS公式ウェブサイト(http://aws.amazon.com)にてご確認ください。
資料作成には⼗分注意しておりますが、資料内の価格とAWS公式ウェブサイト記載の
価格に相違があった場合、AWS公式ウェブサイトの価格を優先とさせていただきます。
内容についての注意点
AWS does not offer binding price quotes. AWS pricing is publicly available and is subject to change in
accordance with the AWS Customer Agreement available at http://aws.amazon.com/agreement/. Any
pricing information included in this document is provided only as an estimate of usage charges for AWS
services based on certain information that you have provided. Monthly charges will be based on your actual
use of AWS services, and June vary from the estimates provided.
価格は税抜表記となっています。⽇本居住者のお客様がサービスを使⽤する場合、
別途消費税をご請求させていただきます。
3
12⽉のサービスアップデート サマリー (73件)
Ø LOCATION UPDATES (2件)
Ø COMPUTE (15件)
Ø STORAGE (2件)
Ø DATABASES (9件)
Ø NETWORK (1件)
Ø DEVELOPER TOOLS (5件)
Ø MANAGEMENT TOOLS (9件)
Ø SECURITY & IDENTITY(2件)
Ø ANALYTICS(7件)
Ø MOBILE SERVICE (3件)
Ø APPLICATION SERVICES(4件)
Ø BUISINESS PRODUCTIVITY (3件)
Ø DESKTOP & APP STREAMING (2件)
Ø IoT(1件)
Ø GAME DEVELOPMENT (1件)
Ø Other (8件)
4
LOCATION UPDATES
LOCATION UPDATES
Dec 8 Region AWS カナダ(中部)リージョンが利⽤可能に Whatʻs New Blog
Dec 13 Region AWS 欧州 (ロンドン) リージョンが利⽤可能に What's New Blog
5
AWS カナダ (中部) リージョンが利⽤可能に
• 新たに AWS カナダ (中部) リージョンが利⽤可能に
• カナダは、バージニア北部、オハイオ、オレゴン、
北カリフォルニア、AWS GovCloud に続き北⽶に
おいては 6 番⽬そして世界中では 15 番⽬の AWS
リージョンとして追加された
• 本アップデートによりAWS アベイラビリティー
ゾーンの数はこれで合計 40 に
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-the-aws-canada-central-region/
6
AWS 欧州 (ロンドン) リージョンが
利⽤可能に
• 新たに AWS 欧州 (ロンドン) リージョンが利⽤可能に
• ロンドンリージョンは AWS の第 3 ヨーロッパ
地域としてアイルランドとフランクフルトに加わり、
欧州に配備したインフラストラクチャの恩恵を受けて、
エンドユーザーやアプリケーション向けの新たな
オプションを提供
• 現在、AWSは世界中で 16 のリージョンに拠点を持ち、
AWS アベイラビリティーゾーンの合計数は 42 となり、
190 を超える国々のお客様にサービスを提供している
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-the-aws-europe-london-region/
7
COMPUTE
COMPUTE
Dec 01 AWS Batch AWS Batchを発表 Whatʻs New Blog
Dec 01 AWS Lambda Lambda@Edgeを発表 Whatʼs New Blog
Dec 01 Amazon ECS ECS向けのオープンソーススケジューラBloxを発表 Whatʼs New Blog
Dec 01
Amazon EC2 System
Manaer
EC2 System Managerを発表 Whatʼs New
Dec 01 Amazon EC2 VPC内のEC2インスタンスがIPv6をサポート Whatʼs New Blog
Dec 01 AWS Lambda AWS LambdaがC#をサポート Whatʼs New Blog
Dec 01 AWS Lambda AWS LambdaのDead Letter Queue Whatʼs New
Dec 01 Amazon EC2 Amazon EC2 C4、M4、T2 インスタンスの値下げ Whatʼs New
Dec 09 AWS Elastic Beanstalk AWS Elastic BeanstalkがAWS X-Rayとの緊密な統合をサポート Whatʼs New
Dec 15 Amazon EC2 AWS GovCloud (US) リージョンでコンバーチブル RI を購⼊可能に Whatʻs New
Dec 15 Amazon EC2 ハードウェア専有ホストが AWS GovCloud (US) リージョンで使⽤可能に Whatʻs New
8
COMPUTE
COMPUTE
Dec 16 AWS Elastic Beanstalk 終了した環境の復元をサポート Whatʻs New
Dec 20 Amazon ECS Amazon ECS が Windows Server コンテナをサポート Whatʻs New Blog
Dec 21
Amazon EC2 Systems
Manager
Amazon EC2 Systems Manager がパッチ管理機能を提供 Whatʻs New Blog
Dec 22 AWS Elastic Beanstalk
アプリケーションバージョンのライフサイクル管理と
CloudWatch Logsのストリーミングをサポート
Whatʻs New
Dec 29 Amazon ECS タスク配置ポリシーをサポート Whatʻs New
9
AWS Batchを発表
• フルマネージド型のバッチ処理実⾏サービス
• 並列度の⾼い⾮同期処理を、クラスタの管理を
⾏うことなしに容易に実現できる
• ジョブとして登録したアプリケーションやコン
テナイメージをスケジューラが実⾏
• 利⽤するインスタンスタイプや数、スポット利
⽤有無などはCompute Environmentとして任
意に指定可能
• AWS Batchの利⽤料⾦は無料。起動したリソー
スについて課⾦される。バージニアリージョン
にてプレビューを実施中 AWS Batchで管理
処理を
依頼
スケジュール
実⾏
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-aws-batch/
10
AWS Lambda -
Lambda@Edgeを発表
• Lambdaベースの処理をCloudFrontのエッジロケーションで
実⾏し、リアルタイムにヘッダー、URLなどの編集可能に
• アプリケーションはJavaScript(Node.js)で記述し、利⽤可能
メモリは128MB、実⾏時間の上限は50ms
• 実⾏のタイミングは下記の4種類
– Viewer Request:リクエスト受信時に実⾏
– Viewer Response:クライアントへの応答時に実⾏
– Origin Request:キャッシュが無い場合に実⾏
– Viewer Response:オリジンからの応答受信時に実⾏
• リミテッドプレビューを開始
ヘッダなど
を編集!
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-lambda-at-edge-in-preview-run-lambda-function-at-aws-
edge-locations-closest-to-your-users/
11
Amazon ECS -
ECS向けのオープンソーススケジューラ
Bloxを発表
Cluster-State-Service daemon-scheduler
• Amazon ECS向けコンテナ管理およびオーケスト
レーションツール群を提供するオープンソースプ
ロジェクト
• ECS向けカスタムスケジューラによるタスクの制
御、3rd Partyスケジューラとの連携
• クラスターのスケールも管理
• GitHubをレポジトリとして利⽤し、IssueやPull
Requestを管理
http://blox.github.io
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-blox/
12
Amazon EC2 Systems Manager -
EC2 Systems Managerを発表
• EC2インスタンスやオンプレミスの構成管理を⾃動化
するためのサービス
• 様々な運⽤タスクの⾃動化が可能
– WindowsのOSパッチ適⽤
– システムイメージの作成
– Windows/LinuxのOS設定 など
• AWS Configとの連携により、OSレベルの設定
変更の履歴を⾒える化することができる
• EC2 Systems Managerは無料で利⽤可能
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/aws-config-now-integrates-with-amazon-ec2-systems-manager-to-
provide-continuous-monitoring-and-governance-of-software-on-your-ec2-instances-and-on-premises-systems/
13
Amazon EC2 -
VPC内のEC2インスタンスがIPv6をサポート
• VPC内のEC2インスタンスでIPv6をサポー
ト。対象はM3/G2以外の現⾏世代のインス
タンスタイプ
• IPv6環境下でプライベートサブネットを実
現するためにEGW(Egress only Internet
Gateway)を利⽤することになる
• 追加料⾦なし
• オハイオリージョンにて利⽤可能。他リー
ジョンには順次展開予定
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-internet-protocol-version-6-support-for-ec2-instances-in-
amazon-virtual-private-cloud/
14
AWS Lambda -
AWS LambdaがC#をサポート
• AWS LambdaでC#によるアプリケーションを実
⾏可能に。.NET Core 1.0ランタイムで稼働する
• AWS Toolkit for Visual Studioに含まれるC#ア
プリケーションのテンプレートを利⽤して、開発
を⾏うことができる
• AWS CLIやManagement Consoleも利⽤可能。
ランタイムとして”C#”を選択し、パッケージン
グしたZipファイルをアップロードする
• 東京リージョンでも利⽤可能
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/aws-lambda-supports-c-sharp/
15
AWS Lambda -
AWS LambdaのDead Letter Queue
• ファンクションの実⾏エラー時にSQSのキューま
たはSNSトピックにその情報を通知できるように
• 単純な実⾏エラーの通知のほかに、原因分析のた
めにも有⽤な情報源となる
• 2回のリトライを⾏い、すべてエラーとなった場
合に通知が⾏われる
• S3やSNSからイベントが発⾏される、⾮同期呼び
出しで利⽤できる
失敗時の
情報
DLQ
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/aws-lambda-supports-dead-letter-queues/
16
Amazon EC2 -
Amazon EC2 C4、M4、T2 インスタンスの値下げ
• すべての AWS リージョンで Amazon EC2 C4、
M4、T2 インスタンスの値下げ
• C4、M4、および T2 インスタンスのオンデマン
ド、リザーブドインスタンス (Standard および
Convertible)、専有ホストの料⾦が、リージョン
とプラットフォーム (Linux、RHEL、SUSE、
Windows など) に応じて、最⼤ 25% 値下げ
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/price-reductions-for-amazon-ec2-4-m4-and-t2-instances-are-now-
effective/
17
AWS Elastic Beanstalk -
AWS Elastic BeanstalkがAWS X-Rayとの
緊密な統合をサポート
• AWS X-RayでElastic Beanstalk環境を設定するプロセスを簡素化し、Elastic
Beanstalk上で動作する分散アプリケーションの解析とデバッグをより簡単に
開始可能に
• X-Rayデーモンは、Java、Node.js、および.NET⽤のElastic Beanstalkプラッ
トフォームにプリインストールされており、Elastic BeanstalkでX-Rayを使⽤
するために必要なセットアップ作業が軽減される
• Elastic BeanstalkアプリケーションのAWS X-Rayを使い始めるには、Elastic
Beanstalkコンソールの設定セクションでX-Rayデーモンの設定を選択するだ
け
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-elastic-beanstalk-supports-closer-integration-with-aws-x-ray/
18
Amazon EC2 -
AWS GovCloud (US) リージョンで
コンバーチブル RI を購⼊可能に
• リージョンごとに割引を適⽤する RI (リザーブドインスタンス) を
使⽤し、AWS GovCloud (US) リージョンでコンバーティブル RI を
購⼊可能に
• コンバーティブル RI は、⼤幅な割引料⾦ (平均で最⼤ 45%) と
より⾼い RI の柔軟性を提供
• コンバーティブル RI を利⽤することで、 RI に関連付けられている
インスタンスファミリー、OS、またはテナンシーを随時変更可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/now-available-ec2-convertible-ris-and-the-ri-regional-benefit-in-aws-
govcloud/
19
Amazon EC2 -
ハードウェア専有ホストが AWS GovCloud
(US) リージョンで使⽤可能に
• Amazon EC2 ハードウェア専有ホストを AWS GovCloud (US) リージョンで
プロビジョニング可能に
• 専有ホストはお客様専⽤の EC2 インスタンス機能を備えた物理サーバー
• ハードウェア専有ホストを使⽤すると、Windows Server、SQL Server、SUSE Linux Enterprise Server などの
既存のサーバーにバインドされたソフトウェアライセンスを使⽤することが可能になり、コストを削減を実現
• ハードウェア専有ホストは、AWS GovCloud (US) リージョンに加えて、現在、⽶国東部 (バージニア)、⽶国東部 (オハ
イオ)、⽶国⻄部 (オレゴン)、⽶国⻄部 (北カリフォルニア)、カナダ (中部)、欧州 (アイルランド)、欧州 (ロンドン)、欧
州 (フランクフルト)、アジアパシフィック (シンガポール)、アジアパシフィック (東京)、アジアパシフィック (シド
ニー)、アジアパシフィック (ソウル)、アジアパシフィック (ムンバイ)、南⽶ (サンパウロ) リージョンで利⽤可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-ec2-dedicated-hosts-are-now-available-in-the-aws-
govcloud-us-region/
20
AWS Elastic Beanstalk -
終了した環境の復元をサポート
• 終了したAWS Elastic Beanstalk環境を復元可能に
• Elastic Beanstalk環境は、終了から42⽇以内に復元でき、元の環境ID、
CNAME、アプリケーションのバージョン、および構成オプションは
復元された環境に保持される
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-elastic-beanstalk-support-for-restoring-terminated-
environments/
21
Amazon ECS –
Amazon ECS が Windows Server コンテナを
サポート
• Amazon EC2 Container Service (ECS) が Windows Server コンテナのベー
タ版サポートの提供を開始
• Microsoft Windows Server 2016 は Docker をサポートし、Windows ユー
ザーはすべての Windows 2016 サーバーで実⾏できるイメージにアプリケー
ションをパッケージ化することが可能
• Amazon ECS を使⽤して、Amazon EC2 Windows インスタンス間で
Windows コンテナをデプロイおよびスケール可能に
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-ecs-supports-windows-server-containers/
22
Amazon EC2 Systems Manager -
Amazon EC2 Systems Manager が
パッチ管理機能を提供
• EC2 Systems Manager の⼀部として、新しいパッチ管理機能(Pach Manager)を提供開始
• Patch Manager は、EC2 インスタンスとオンプレミスサーバー⽤のオペレーティングシステムの
パッチ適⽤プロセスを簡略化可能
• Patch Manager により、デプロイするパッチの選択、パッチ展開のタイミング、インスタンスの再起動の制御、
その他多くのタスクを含む、パッチ適⽤プロセスを⾃動化できる
• 特定のパッチに対するブラックリスト/ホワイトリスト適⽤、ターゲットインスタンスにパッチをデプロイする⽅法の制
御 (パッチ適⽤前にサービスを停⽌するなど)、メンテナンスウィンドウ内の⾃動ロールアウトのスケジュール設定と
いった追加機能を利⽤して、パッチの⾃動承認ルールを定義可能。Patch Manager を含む EC2 Systems Manager の
すべての機能は無料で、管理するリソースのみが有料となる。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/now-available-ec2-convertible-ris-and-the-ri-regional-benefit-in-aws-
govcloud/
23
AWS Elastic Beanstalk -
アプリケーションバージョンのライフサイクル管理と
CloudWatch Logsのストリーミングをサポート
• AWS Elastic Beanstalkがアプリケーションバージョンのライフサイクル管理と
CloudWatchログのストリーミングをサポート
• 以前までは、未使⽤のアプリケーションバージョンの⾃動削除ができなかったため、Elastic Beanstalkコンソールまた
はAPI経由でアプリケーションバージョンを⼿動で削除する必要があった。本アップデートにより、アプリケーション
バージョンカウントまたはアプリケーションバージョンの経過時間に基づいて、アプリケーションバージョンの⾃動削
除を有効にすることが可能。
• アプリケーションバージョンのライフサイクル管理は、API、SDK、EB CLI、およびAWS CLIでサポートされている
• Elastic Beanstalkで管理されるAmazon EC2インスタンスのログは、Amazon CloudWatch Logsを使⽤してリアルタ
イムで監視が可能に。 API、SDK、AWS CLI、EB CLI、およびElastic Beanstalkコンソールを使⽤してCloudWatch
Logsストリーミングを有効にして設定可能。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-elastic-beanstalk-supports-application-version-lifecycle-
management-and-cloudwatch-logs-streaming/
24
Amazon ECS –
タスク配置ポリシーをサポート
• Amazon EC2 Container Service(ECS)は、コンテナインスタンスの
タスクの配置をカスタマイズする機能をサポート
• 以前は、特定のリソース要件(特定のインスタンスタイプなど)を持つコンテナ
インスタンスにタスクを配置する必要がある場合は、カスタムスケジューラを作成して
リソースのフィルタリング、検索、およびグループ化を⾏う必要があった
• 本アップデートで、インスタンスタイプ、使⽤可能ゾーン、または定義したカスタム属性などの組み込み属性に基づいて、
タスクの配置⽅法をカスタマイズ可能。例えばenvironment = productionなどの属性を使⽤してリソースにラベルを付
け、リストAPIを使⽤してそのリソースを検索し、RunTaskおよびCreateService APIを使⽤してそれらのリソースのタ
スクをスケジュール可能
• ビンパックやスプレッドなどの配置戦略を使⽤して、タスクの配置場所をさらに定義することも可能。ポリシーを連鎖さ
せて、コードを書くことなく洗練された配置機能を実現できる。例えば、g2.*インスタンスにタスクを配置し、各可⽤
性ゾーン内のメモリに基づいて、可⽤性ゾーンにタスクを分散し、ビンパックを作成するカスタム戦略を作成可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-amazon-ecs-task-placement-policies/
25
STORAGE
STORAGE
Dec 20 Amazon EFS シンプルなマウント⽅法を提供 Whatʻs New
Dec 20 Amazon EFS
AWS Direct ConnectによるAmazon EFSへの
オンプレミスアクセスが⽶国東部(N. Virginia)地域で可能 Whatʻs New Blog
26
Amazon EFS –
シンプルなマウント⽅法を提供
• ファイルシステムをマウントするときに、AZ固有のDNS名では
なくリージョンのDNS名を使⽤可能に
• 本アップデートにより、EC2インスタンスが、マウントコマンドで
EFSのDNS名を利⽤するとき、どのAZにあるかを意識する必要がなくなった
• 本機能は、⽶国東部(バージニア北部)、⽶国東部(オハイオ)、⽶国⻄部(オレゴン)、
EU(アイルランド)の4リージョンで利⽤可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/simplified-mounting-of-amazon-efs-file-systems/
27
Amazon EFS –
AWS Direct ConnectによるAmazon EFSへの
オンプレミスアクセスが⽶国東部(バージニア北部)
リージョンで可能
• ⽶国東部(バージニア北部)リージョンで、 Amazon Elastic File System
(Amazon EFS)のオンプレミスアクセスが利⽤可能に
• Amazon EFSのオンプレミスアクセスは、オンプレミスのサーバーがAWS Direct Connectを使⽤して
Amazon VPCに接続し、Amazon EFSファイルシステムとの間でファイルデータを移動可能
• 本アップデートにより、オンプレミスアクセスは、⽶国東部(バージニア北部)、⽶国東部(オハイ
オ)、⽶国⻄部(オレゴン)、およびすべてのAmazon EFS地域で利⽤可能に
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/on-premises-access-to-amazon-efs-via-aws-direct-connect-available-
in-us-east-n-virginia-region/
28
DATABASES
DATABASES
Dec 5 AWS DMS Oracle データベースためのSSをLサポート Whatʼs New
Dec 5 Amazon RDS
Amazon RDS for Oracleはアウトバウンド
ネットワークアクセスをサポート Whatʼs New
Dec 9 Amazon Redshift Amazon RedshiftがPython UDFロギングモジュールをサポート Whatʼs New
Dec 12 Amazon RDS
2016年10⽉のOracle Patch Set Updates(PSU)が、
Amazon RDS for Oracleで利⽤可能に Whatʼs New
Dec 14 Amazon RDS
Amazon Aurora で空間インデックスと
ダウンタイムのないパッチ適⽤をサポート
Whatʻs New Blog
Dec 20 Amazon ElastiCache Memcachedバージョン1.4.33をサポート Whatʻs New
Dec 20 Amazon RDS
Amazon RDS が RDS MySQL から
RDS MariaDB への簡単な移⾏をサポート Whatʼs New
Dec 20 Amazon RDS
リージョン間で暗号化されたDBインスタンスの
暗号化されたスナップショットのコピーをサポート Whatʼs New
Dec 20 AWS DMS
AWS Schema Conversion Toolでスキーマが変換され、
移⾏が可能に Whatʻs New
29
AWS DMS –
OracleデータベースのためのSSLをサポート
• DMSは、情報のセキュリティに関するAWSの継続的な取り組みの⼀環として、
Oracleデータベースエンジン⽤のSSL対応エンドポイントをサポート
• 本アップデートは、SQL Server、PostgreSQL、Amazon Aurora、
MySQL、およびMariaDBに対する既存サポートの追加
• VPNまたはAWS Direct Connectが提供する既存の暗号化と組み合わせることで、
データのセキュリティを確保可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-database-migration-service-officially-suports-ssl-for-oracle-
databases/
30
Amazon RDS –
Amazon RDS for Oracleはアウトバウンド
ネットワークアクセスをサポート
• Amazon RDS for Oracle のインスタンスは、utl_smtpパッケージを
使⽤して電⼦メールを送信し、utl_httpパッケージとutl_tcp
パッケージを使⽤して外部WebサーバーおよびTCP / IPベースの
サーバーと通信可能に
• 本機能を使⽤するには、データベースインスタンスをVPCに配置する必要がある
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-rds-for-oracle-now-supports-outbound-network-access/
31
Amazon Redshift –
Amazon RedshiftがPython UDFロギング
モジュールをサポート
• 標準のPythonロギングモジュールを使⽤して、Amazon Redshift
ユーザ定義関数(UDF)からのエラーメッセージと警告メッセージを
記録可能に
• SVL_UDF_LOGシステム・ビューを照会して、UDFからログに記録されたメッセージを検
索し、UDFのトラブルシューティングを容易に⾏うことができる
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-redshift-now-supports-python-udf-logging-module/
32
Amazon RDS –
2016年10⽉のOracle Patch Set Updates
(PSU)が、Amazon RDS for Oracleで利⽤可能に
• 2016年のOracle 10⽉のPatch Set Updates(PSU)が、Amazon RDS for Oracleで利⽤可能に
• 新しいOracle “11.2.0.4.v10”と “12.1.0.2.v6” DBインスタンスを作成するには、
AWS Management Consoleで “DBインスタンスの起動ウィザード”を使⽤し、適切な
DBエンジンのバージョンを選択する
• 既存のデータベースインスタンスをアップグレードするには、AWS Management Consoleの[変更]オプションを
使⽤して、適切なDBエンジンのバージョンを選択
• 本番データベースインスタンスをアップグレードする場合は、事前に本番DBインスタンスのスナップショットリストア
でアップグレードプロセスをテストして、アップグレードプロセスの期間を確認し、新しいDBエンジンバージョンでア
プリケーションのテストが推奨されている
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/october-2016-oracle-patch-set-updates-psu-are-now-available-on-
amazon-rds-for-oracle/
33
Amazon RDS –
Amazon Aurora で空間インデックスと
ダウンタイムのないパッチ適⽤をサポート
• AWS は Amazon Aurora を対象とする 2 つの重要な
機能強化をリリース
• 空間インデックス: Aurora で空間クエリの
⾼パフォーマンスが可能に
• ダウンタイムのないパッチ適⽤: ユーザーが
Aurora クラスターでダウンタイムなしに
パッチを適⽤可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-spatial-indexes-and-zero-downtime-patching-for-
amazon-aurora/
34
Amazon ElastiCache –
Memcachedバージョン1.4.33をサポート
• Amazon ElastiCacheがMemcachedバージョン1.4.33を
サポート
• Memcached 1.4.33で新しいクラスタを起動し、既存の
クラスタを新しいバージョンにアップグレードすることが可能
• Amazon ElastiCache for Memcached 1.4.33の改善点の⼀覧については、
ここで確認可能
• AWS Management Consoleで数回クリックするだけで、エンジンバージョン
1.4.33のMemcachedクラスタを簡単に起動可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-elasticache-now-supports-memcached-version-1-4-33/
35
Amazon RDS –
Amazon RDS が RDS MySQL から
RDS MariaDB への簡単な移⾏をサポート
• AWS マネジメントコンソールで数回クリックするだけで、MySQL バージョン
5.6 データベーススナップショットから、RDS for MariaDB 10.1 データベース
インスタンスに移⾏が可能に
• MariaDB は、MySQL の開発者が作成した⼈気の⾼いオープンソースリレーショナルデータベース。
Amazon RDS により、クラウド内で MariaDB のデプロイを簡単にセットアップ、運⽤、スケールす
ることが可能。本アップデートにより、MySQL と互換性のあるアプリケーションを MariaDB で簡単
にテストするとともに、MariaDB で利⽤できる追加の機能を活⽤可能に。
• 新しいMariaDBインスタンスを作成する場合は、Amazon RDS MySQL 5.6 インスタンスがあるリー
ジョンで DB スナップショットを作成後、そのスナップショットを選択し、新しい MariaDB 10.1 DB
インスタンスを作成する。新しい DB インスタンスには、元の DB インスタンスのデータが⼊⼒されて
いる。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-rds-supports-easy-migration-from-rds-mysql-to-rds-
mariadb/
36
Amazon RDS –
リージョン間で暗号化されたDBインスタンスの
暗号化されたスナップショットのコピーをサポート
• 暗号化されたDBスナップショットをアカウント間や複数のリージョン間で、
暗号化されていないスナップショットと同じようにシームレスにコピー
することが可能に
• 暗号化されたRDSデータベースと暗号化されていないRDSデータベースのスナップショットをAWS
リージョン間やさまざまなアカウント間でシームレスに移動することが可能に。RDSデータベースイン
スタンスの堅牢なディザスタリカバリが実現できるようになった。
• 以前は、暗号化されていないDBスナップショットを複数のリージョンやアカウントにコピーし、
暗号化されたDBスナップショットを同じリージョン内のアカウント間でコピーすることを
サポートしていた
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-rds-now-supports-copying-encrypted-snapshots-of-
encrypted-db-instances-across-regions/
37
AWS DMS –
AWS Schema Conversion Toolでスキーマが
変換され、移⾏が可能に
• AWS Schema Conversion Tool (SCT)は、AWS Data Migration
Serviceと緊密な統合を実現することを発表
• サポートされているDMSソース/ターゲットの組み合わせについてSCTが
データベーススキーマを変換すると、SCTはDMSに適切なエンドポイントを作成できるようになった
• エンドポイントが作成されると、SCTはDMSで変換されたスキーマのデータを移動するために必要な
移⾏タスクを⽣成する機能を提供
• リレーショナルデータベースの変換では、商⽤データベースからクラウドネイティブのオープンソース互
換のソリューションに切り替える際に、さらに⾃動化された変換を提供するようエンジンが強化された
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-schema-conversion-tool-now-converts-schema-and-runs-a-
migration/
38
NETWORK
NETWORK
Dec1 Amazon VPC
Amazon Virtual Private Cloud(VPC)でEC2インスタンスの
インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)サポート Whatʻs New
39
Amazon VPC –
Amazon Virtual Private Cloud(VPC)で
EC2インスタンスのインターネットプロトコル
バージョン6(IPv6)サポート
• Amazon Virtual Private Cloud(VPC)のEC2インスタンスは、IPv6プロトコルのネイティブサポートを提供開始
• IPv6は、AWS管理コンソール、API / SDK、およびCLIを使⽤して、既存のVPCと新しいVPCに有効にすることが可能
• 本機能により、VPCはデュアルスタックモードで動作し、IPv4アドレスとIPv6アドレスの両⽅をEC2インスタンスに割り当てることができ
るようになった
• VPCでIPv6を有効にすると、セキュリティグループ、ネットワークACL、およびルートテーブルを使⽤して、アプリケーションを保護可能
• Amazon EC2のIPv6サポートは現在、⽶国東部(オハイオ)地域で提供されており、近いうちに他のAWS地域でもサポートされる予定
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-internet-protocol-version-6-support-for-ec2-instances-
in-amazon-virtual-private-cloud/
40
DEVELOPER TOOLS
DEVELOPER TOOLS
Dec 1 AWS CodeBuild AWS CodeBuildを発表 Whatʻs New Blog
Dec 7 AWS CodePipeline 南⽶(サンパウロ)リージョンで利⽤可能に Whatʻs New
Dec14 AWS CodePipeline アジアパシフィック (東京)リージョンで利⽤可能に Whatʻs New
Dec 22 AWS CodeCommit ユーザー認証⽤の Git 認証情報を導⼊ Whatʻs New
Dec 30 AWS CodeDeploy
AWS CodeDeployで、⼀時的な資格情報を使⽤して
オンプレミスサーバーの登録が可能に Whatʻs New
41
AWS CodeBuild -
AWS CodeBuildを発表
• 構築不要でスケーラビリティを備えビルドと
テストが実⾏可能なマネージドサービス
• 分単位の時間課⾦
• ソースレポジトリとして、AWS
CodeCommit、 GitHub、S3を利⽤できる
• ビルド環境としてLinuxのAndroid/Java/
Python/ Ruby/Go/Node.js/Dockerをサ
ポート。カスタムビルド環境も構築可能
• CodePipelineと連携しCI/CD環境を実現
• バージニア、オレゴン、アイルランドのリー
ジョンで利⽤可能
タイプ RAM vCPU 料⾦
(⽶国)
build.general1.small 3GB 2 $0.005
/min
Build.general1.medium 7GB 4 $0.010
/min
Build.general1.large 15GB 8 $0.020
/min
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-aws-codebuild/
42
AWS CodePipeline –
南⽶(サンパウロ)リージョンで利⽤可能に
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-codepipeline-available-in-south-america-sao-paulo-region/
• AWS CodePipelineが南⽶(サンパウロ)リージョンで
利⽤可能に
• CodePipelineは、迅速かつ信頼性の⾼いアプリケーションおよび
インフラストラクチャの更新のための継続的な統合および継続的な
配信サービス
• CodePipelineは、定義したリリースプロセスモデルに基づいて、
コードが変更されるたびにコードをビルド、テスト、および展開する
43
AWS CodePipeline –
アジアパシフィック (東京)リージョンで利⽤可能に
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-codepipeline-available-in-asia-pacific-tokyo-region/
• AWS CodePipelineがアジアパシフィック(東京)
リージョンで利⽤可能に
• CodePipelineは、迅速かつ信頼性の⾼いアプリケーションおよび
インフラストラクチャの更新のための継続的な統合および継続的な
配信サービス
• CodePipelineは、定義したリリースプロセスモデルに基づいて、
コードが変更されるたびにコードをビルド、テスト、および展開する
44
AWS CodeCommit –
ユーザー認証⽤の Git 認証情報を導⼊
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-codecommit-introduces-git-credentials-for-user-
authentication/
• Git 認証情報を使って AWS CodeCommit レポジトリに接続可能に
• これにより、静的なユーザー名とパスワードを使⽤して HTTPS
経由で認証を⾏うことができる
• Git 認証情報により、コマンドラインまたはターミナル、AWS CLI、Git CLI、および
HTTPS 基本認証をサポートする任意の Git ツールまたは IDE と互換性のある AWS
CodeCommit にアクセスするためのシンプルで信頼性の⾼い⽅法が得られる
• Git 認証情報では、IAM ユーザー⽤に AWS Identity and Access Management (IAM)
コンソールから⽣成された⼀意のユーザー名とパスワードをレポジトリ URL に使⽤する
45
AWS CodeDeploy –
AWS CodeDeployで、⼀時的な資格情報を使⽤して
オンプレミスサーバーの登録が可能に
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-codedeploy-enables-on-premises-server-registration-with-
temporary-credentials/
• WS CLIを使⽤して、AWS Security Token Serviceによって
⽣成された⼀時的な資格情報を使⽤して、オンプレミスサーバーを
AWS CodeDeployで認証および登録することが可能に
• 本アップデートにより、多数のオンプレミスサーバーをCodeDeployで登録する作業を⾃
動化することが可能
• 本機能を使⽤すると、オンプレミスサーバーに定期的に更新される⼀時的な資格情報の役
割を前提とする静的なIAMロールを割り当てる。 独⾃のIDと認証システムを使⽤してオ
ンプレミスサーバーを認証し、CodeDeployで使⽤するためにサービスからサーバーに
IAMセッションの資格情報を配布することが可能。
46
MANAGEMENT TOOLS
MANAGEMENT TOOLS
Dec 1 AWS CloudFormation リソースカバレッジのアップデート Whatʻs New
Dec 1 AWS OpsWorks OpsWorks for Chef Automateを発表 Whatʼs New Blog
Dec 1 AWS Config
AWS ConfigはAmazon EC2 Systems Managerと
統合され、EC2インスタンスおよびオンプレミスシステム上で
ソフトウェアの継続的な監視とガバナンスを提供
Whatʻs New
Dec 7 AWS Config Amazon Redshiftの設定をAWS Configで記録および管理可能に Whatʻs New
Dec 7 AWS Config 50以上の設定ルールを作成可能に Whatʻs New
Dec 14 Amazon CloudWatch
CloudWatch LogsのログデータをAmazon
Kinesisに均等に配信する機能を追加 Whatʼs New
Dec 14 Amazon CloudWatch CloudWatch Logsに詳細なBillingを追加 Whatʻs New
Dec 19 AWS Application
Discovery Services
新しい AWS コンソールベースの GUI により、
データセンターの移⾏がさらに簡単に Whatʻs New Blog
Dec 21 AWS Config
AWS Config Rulesが⽶国⻄部(カリフォルニア)
およびアジアパシフィック(ソウル)で利⽤可能に Whatʻs New
47
AWS CloudFormation –
リソースカバレッジのアップデート
• AWS CloudFormationを使⽤して、次のAWSリソースをプロビジョニング可能に
• AWS CodeBuild:AWS CodeBuildは、ソースコードをコンパイルし、テストを
実⾏し、展開可能なソフトウェアパッケージを⽣成する、完全に管理された
ビルドサービス
• Amazon EC2 Simple Systems Manager(SSM)ドキュメントの関連付け:SSMドキュメントを
EC2インスタンスに関連付けることが可能に
• Amazon EC2とAmazon VPCにおけるIPv6のサポート:IPv6を使⽤するAmazon EC2とAmazon
VPCリソースを、IPv6をサポートするリージョンでプロビジョニング可能に
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-cloudformation-updated-resource-coverage/
48
AWS OpsWorks -
OpsWorks for Chef Automateを発表
• マネージドChef ServerとChef AutomateをOpsWorksと
連携させたサービス
• Chef AutomateによりCookbookとコードのContinues
Deploymentワークフローの制御、コンプライアンスやセ
キュリティテストの実施を実現
• OpsWorksはシステム環境のプロビジョン、パッチ適⽤、
バックアップ、Chef Serverの管理を実施
• Chef Serverへの接続ノード数毎に時間課⾦
• バージニア、オレゴン、アイルランドの各リージョンで利
⽤可能
https://www.chef.io/chef/
OpsWorks
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-aws-opsworks-for-chef-automate/
49
AWS Config–
AWS ConfigはAmazon EC2 Systems
Managerと統合され、EC2インスタンスおよび
オンプレミスシステム上でソフトウェアの継続的な
監視とガバナンスを提供
• AWS Configを使⽤して、オンプレミス環境の仮想マシン(VM)やサーバーだけでなく、
EC2インスタンスのソフトウェアに対する構成の変更を記録可能に
• AWS ConfigとAmazon EC2 Systems Managerとの統合により、オペレーティングシステムの設定、システムレベルの
アップデート、インストールされたアプリケーション、ネットワーク設定などの情報が表⽰される
• インスタンスおよびオンプレミスシステムのソフトウェアがAWS Config Rulesを使⽤してガイドラインやポリシーに準
拠しているかどうかを評価することも可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-config-now-integrates-with-amazon-ec2-systems-manager-to-
provide-continuous-monitoring-and-governance-of-software-on-your-ec2-instances-and-on-premises-systems/
50
AWS Config–
Amazon Redshiftの設定をAWS Configで
記録および管理可能に
• AWS Configを使⽤してAmazon Redshiftクラスタの設定変更を記録可能に
• AWS Configが記録する詳細な設定には、Amazon Redshiftクラスタ、クラスタ
パラメータグループ、クラスタセキュリティグループ、クラスタスナップショット、
クラスタサブネットグループ、およびイベントサブスクリプションの変更が含まれる
• 2つの新しい管理構成ルールを実⾏して、Amazon Redshiftクラスタに適切な構成とメンテナンス設定
があるかどうかを確認可能
• AWS Configを使⽤すれば、Amazon Redshiftクラスタが推奨設定に準拠しているかどうかを確認可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/record-and-govern-amazon-redshift-configurations-with-aws-config/
51
AWS Config–
50以上の設定ルールを作成可能に
• すべてのAWS Config Rulesを利⽤するカスタマーは、デフォルトで
AWSアカウントに最⼤50のルールを作成できるようになった
• AWSサービス制限ページにアクセスして、アカウント内のルール数の
上限を増やすことも可能
• AWS Config Rulesは、EC2インスタンスやオンプレミスシステム内のソフトウェアだけ
でなく、AWSリソースのコンフィグレーションのガイドラインを定義するためのガバナン
ス機能のセット。 AWSで管理されている25種類の事前定義ルールから選択するか、カス
タムルールを作成してガイドラインとポリシーを指定することが可能。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-config-now-enables-you-to-create-50-or-more-config-rules-in-
your-aws-account/
52
Amazon CloudWatch –
CloudWatch LogsのログデータをAmazon
Kinesisに均等に配信する機能を追加
• ログデータをロググループから複数のシャードに均等に配信するために、
CloudWatch LogsでAmazon Kinesis Streamsサブスクリプションを
設定可能に
• 以前は、1つのログ・ストリームからのログ・データが同じシャードに送信されていた
• 本機能を有効にするには、ここのマニュアルを参照
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-cloudwatch-adds-support-for-evenly-distributing-log-data-
from-cloudwatch-logs-to-amazon-kinesis/
53
Amazon CloudWatch –
CloudWatch Logsに詳細なBillingを追加
• Amazon CloudWatchはCloudWatch Logsへの詳細なBillingを追加
• 本アップデートにより、ロググループごとに使⽤量とコストを
取得することが可能
• ロググループにタグを追加して、コストセンター、アプリケーション名、Lambda、
CloudTrail、ECSなどのAWSサービスなどのビジネスディメンション全体のログのコスト
を細かく確認することも可能。 各ロググループには最⼤50のタグを追加できる。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-cloudwatch-adds-detailed-billing-to-cloudwatch-logs/
54
AWS Application Discovery Services –
新しい AWS コンソールベースの GUI により、
データセンターの移⾏がさらに簡単に
• AWS Application Discovery Service の新しいコンソールベースの GUI をリリース
• オンプレミスのデータセンターで実⾏中のアプリケーション、それに関連する依存関係、
およびそのパフォーマンスプロファイルを AWS マネジメントコンソールで簡単に視覚化
することが可能に
• 使いやすい新しいコンソールインターフェイスにより、簡単にデータ収集を開始し、検出
したサーバーをアプリケーションにグループ化して、基本的なシステムデータ、パフォー
マンス、サーバーの相互依存関係、ネットワークトポロジを含む、各サーバーに関する詳
細な情報を視覚化可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/new-aws-console-based-gui-for-application-discovery-services-
makes-datacenter-migration-even-easier/
55
AWS Config–
AWS Config Rulesが⽶国⻄部(カリフォルニア)
およびアジアパシフィック(ソウル)で利⽤可能に
• AWS Config Rulesは、⽶国⻄部(カリフォルニア)および
アジアパシフィック(ソウル)リージョンで利⽤可能に
• AWS Config Rulesは、EC2インスタンスやオンプレミスシステム内のソフトウェアだけ
でなく、AWSリソースのコンフィグレーションのガイドラインを定義するためのガバナン
ス機能のセット
• AWS Config Rulesは、⽶国東部(バージニア北部)、⽶国東部(オハイオ)、⽶国⻄部
(オレゴン)、EU(アイルランド)、EU(フランクフルト)、アジアパシフィック(東
京)、アジアパシフィック(シドニー)アジアパシフィック(シンガポール)で利⽤可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-config-rules-available-in-us-west-n-california-and-asia-pacific-
seoul/
56
SECURITY & IDENTITY
SECURITY & IDENTITY
Dec 1 AWS Shield AWS Shieldを発表 Whatʼs New
Dec 7 AWS WAF ユーザーの作成と管理を容易にするIAMコンソールアップデート Whatʼs New
57
AWS Shield -
AWS Shieldを発表
• マネージドDDoSプロテクションサービス
• 無償版のAWS Shield for Everyoneと有償版の
AWS Shield Advancedをご⽤意
AWS Shield for Everyone AWS Shield Advanced
• ネットワークフローモニタリングによるクイック検知
• ⼀般的なL3/L4レイヤーへのアタックからのプロテクショ
ン機能
• パケットフィルター、優先度をつけたトラフィック
シェーピング等の技術を使いアプリケーションへの影響
を与えず、攻撃を軽減
• 全てのリージョンで利⽤可能
• ⼤規模かつ⾼度な攻撃に対する包括的な防御を実施
• CloudFront, Route53, ELBにて利⽤可能。 AWS WAF
の利⽤料⾦も含む
• アドバンスなL3/L4レイヤーへのアタックからのプロテク
ション機能
• ほぼリアルタイムにCloudwatchに分析・調査情報を通知
• 24x7 連絡可能なDDoS Response Teamによるスペシャ
ルサポート
• 年契約による$3,000/⽉とデータ転送コスト
※詳細な価格情報はこちらを参照 https://aws.amazon.com/shield/pricing/
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-aws-shield/
58
AWS WAF –
AWS WAFがApplication Load Balancer
(ALB)で使⽤可能に
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/AWS-WAF-now-available-on-Application-Load-Balancer/
• AWS WAF(Web Application Firewall)がApplication Load Balancer(ALB)で利⽤可能に
• VPCのApplication Load Balancer(内部と外部の両⽅)でAWS WAFを
直接使⽤して、WebサイトやWebサービスを保護することが可能
• 今回の発売により、Amazon CloudFrontとApplication Load Balancerの両⽅でAWS WAFを使⽤できるよう
になった
• AWS WAFは、Webアプリケーションのファイアウォールサービスで、Web要求を監視し、悪意のある要求か
らWebアプリケーションを保護する。 AWS WAFを使⽤して、指定した条件(IPアドレスなど)に基づいて要求
をブロックまたは許可可能。 AWS WAFの事前設定された保護機能を使⽤して、SQLインジェクションやクロ
スサイトスクリプティングなどの⼀般的な攻撃をブロックすることも可能。
• Application Load Balancerは、アプリケーションレイヤーで動作するロードバランシングオプションであり、
1つ以上のAmazon EC2インスタンスで実⾏されている複数のサービスまたはコンテナのコンテンツに基づい
てルーティングルールを定義できる
59
ANALYTICS
ANALYTICS
Dec 16 Amazon QuickSight Amazon QuickSight Enterprise Edition がリリース Whatʻs New Blog
Dec 20 Amazon EMR
Amazon EMR が Amazon CloudWatch イベントを
使⽤してイベントと通知をサポート Whatʻs New
Dec 21 Amazon Kinesis
Amazon Kinesis Firehose では、データストアに
ロードする前にストリーミングデータを準備、変換可能に Whatʻs New
Dec 21 Amazon Kinesis
Amazon Kinesis Streams が AWS GovCloud (US)
リージョンで使⽤可能に Whatʻs New
Dec 22 Amazon Elasticsearch
Service
Amazon Elasticsearch Serviceで⾳声解析をサポート Whatʻs New
Dec 22 Amazon QuickSight
Microsoft ADは、AWSクラウド内のAWSアプリケーションと
Windowsワークロードへのオンプレミスユーザーログインを簡素化 Whatʻs New
Dec 22 Amazon QuickSight Amazon Athenaのサポートを追加 Whatʻs New
60
Amazon QuickSight –
Amazon QuickSight Enterprise Edition が
リリース
• Amazon QuickSight Enterprise Edition がリリース
• Amazon QuickSight Enterprise Editionは、企業全体に合わせてスケールできるビジネス分析
をサポートし迅速化するように設計されている
• QuickSight の Enterprise Edition と Microsoft Active Directory (AD) を統合すると、
QuickSight へのユーザーアクセスを管理することが可能。これによりユーザーは既存の社内認
証情報で QuickSight にログインできるようになる。
• 複数のアクティブディレクトリにわたるユーザーのプロビジョンや管理を⾏うことも可能
• Enterprise Edition は保管時の暗号化も提供している。これにより、SPICE (超⾼速、並列、イ
ンメモリ、計算エンジン) データの保護をもう⼀段強化することができる。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-quicksight-enterprise-edition-now-available/
61
Amazon EMR –
Amazon EMR が Amazon CloudWatch
イベントを使⽤してイベントと通知をサポート
• Amazon CloudWatch イベントを使⽤して、Amazon EMR
クラスターの状態の変更に対応できるようになった
• Amazon CloudWatch イベントの新しい Amazon EMR
イベントタイプでは、Amazon EMR クラスター、インスタンスグループ、ステップ、
および Auto Scaling ポリシーの状態と関連する深刻度を含む情報が提供される
• すぐに設定できる簡単なルールを使⽤して、ルールに⼀致したイベントを Amazon SNS
トピック、AWS Lambda 関数、Amazon SQS キュー、Amazon Kinesis Streams のス
トリーム、または組み込みターゲットに振り分けることが可能。
• Amazon EMR イベントタイプは、すべての Amazon EMR リリースで利⽤できます。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-emr-now-supports-events-and-notifications-with-amazon-cloudwatch-
events/
62
Amazon Kinesis –
Amazon Kinesis Firehose では、データストアに
ロードする前にストリーミングデータを準備、変換可能に
• Amazon Kinesis Firehose では、データストアにロードする前に
ストリーミングデータを準備する設定が可能に
• 本アップデートにより、独⾃のデータ処理パイプラインを構築することなく、
データソースから送信先データストアで必要な形式に raw ストリーミングデータを
簡単に変換することが可能
• 本機能を使⽤するには、AWS マネジメントコンソールの Amazon Kinesis Firehose 配信ストリームの設定タブで、
AWS Lambda 関数を選択するだけ。Amazon Kinesis Firehose は⾃動的にその関数を各⼊⼒データレコードに適⽤し、
変換されたデータを送信先にロードする。
• Amazon Kinesis Firehose は、Apache ログやシステムログなど⼀般的なデータソースを JSON 形式や CSV 形式に変
換するための、組み込みの Lambda 設計図を提供する。これらの組み込みの設計図は、変更することなく使うか、さら
にカスタマイズ可能。独⾃のカスタム関数を記述することもできる。また、失敗したジョブを⾃動的に再試⾏し、raw
ストリーミングデータをバックアップするように Amazon Kinesis Firehose を設定可能。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-kinesis-firehose-can-now-prepare-and-transform-streaming-data-before-
loading-it-to-data-stores/
63
Amazon Kinesis –
Amazon Kinesis Streams が
AWS GovCloud (US) リージョンで使⽤可能に
• Amazon Kinesis Streams を使⽤して AWS GovCloud (US) で
ストリーミングデータを処理、保存、分析できるようになった
• Amazon Kinesis Streams では、アプリケーション、マシン、
およびデバイスから⽣成されるデータを継続的に収集し、ビジネスニーズに対してリアル
タイムに対応することが可能
• AWS GovCloud での提供開始により、Amazon Kinesis Streams はすべてのパブリック
AWS リージョンで使⽤可能になった
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-kinesis-streams-is-now-available-in-the-aws-govcloud-us-region/
64
Amazon ElasticSearch Service –
Amazon Elasticsearch Serviceで
⾳声解析をサポート
• Amazon Elasticsearchサービスは、Phonetic Analysisプラグイン
との組み込み統合機能を提供し、データに「⾳のような」クエリを
実⾏することが可能
• Phonetic Analysisプラグインを使⽤すると、スペルミスや検索語の⼀般的な発⾳の変化を簡単に説明
し、より包括的なクエリ結果を返すことができる
• Phonetic Analysisプラグインはあらかじめインストールされており、Elasticsearchバージョン2.3を
実⾏しているすべてのAmazon Elasticsearch Serviceドメインで使⽤する準備ができている
• 本機能を使⽤するには、Elasticsearch APIを使⽤してElasticsearchフィールドのマッピングを更新す
るだけで、⾳声分析に含めるフィールドと使⽤するアナライザーのタイプを指定。通常と同じように
クエリを実⾏することが可能。また、Amazon Elasticsearch Serviceは、カスタムコードを記述する
必要なく、類似した発⾳条件に⼀致する結果を含む結果を返す。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-elasticsearch-service-now-supports-phonetic-analysis/
65
Amazon QuickSight –
Microsoft ADは、AWSクラウド内のAWSアプリケー
ションとWindowsワークロードへのオンプレミスユー
ザーログインを簡素化
• Microsoft Active Directory(Enterprise Edition)
(AWS Directory Services for Microsoft Active Directory)の
ADフォレスト間信頼を使⽤して、Amazon QuickSight Enterprise EditionなどのAWSアプリケー
ションでオンプレミスActive Directory(AD)ユーザーアカウントを使⽤することが可能
• 新しいMicrosoft ADフォレスト間信頼機能は、オンプレミスADユーザーアカウントを使⽤するための
ディレクトリサービス構成を簡素化する。また、エンドユーザーのログインエクスペリエンスを簡素
化し、AWSアプリケーションとWindowsワークロードをMicrosoft ADで同時に使⽤できる。
• 以前まは、AWSアプリケーションでは、オンプレミスのADユーザーアカウントを認証するためにAD
コネクタが必要だった
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/microsoft-ad-simplifies-on-premises-user-login-to-aws-applications-and-windows-
workloads-in-the-aws-cloud/
66
Amazon QuickSight –
Amazon Athenaのサポートを追加
• Amazon Athenaの検索結果をAmazon QuickSightで
視覚化可能に
• Athenaは、標準SQLを使⽤してAmazon S3のデータを簡単に分析できるインタラクティ
ブなクエリサービス。 QuickSightからAthenaに接続するには、ワンクリックプロセスで
可能。
• エンドポイント、ユーザー名、パスワードを⼊⼒する必要はなく、 データソースとして
Athenaを選択し、分析したいデータベースとテーブルを選択し、QuickSightで視覚化を
開始できる
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-quicksight-adds-support-for-amazon-athena/
67
MOBILE SERVICES
MOBILE SERVICES
Dec 1 Amazon Pinpoing AWS Pinpointを発表 Whatʼs New Blog
Dec 8 AWS Dvice Farm AWS Device Farmでモバイル接続と条件をシミュレート可能に Whatʻs New
Dec 15 AWS Cognito
Amazon Cognito にグループ、きめ細かなロールベースの
アクセス制御、⽶国東部 (オハイオ) および
アジアパシフィック (シドニー) リージョンを追加
Whatʻs New Blog
68
AWS Pinpoint -
AWS Pinpointを発表
• モバイルアプリケーション向けターゲットプッシュ
通知サービス
• クライアントデバイスからエンゲージ情報を収集し、ユーザの
セグメントおよびファンネル分析を実施
• カスタムイベントやカスタムアトリビュートを利⽤し、特定セ
グメントに対するキャンペーン通知と結果の再分析や、A/Bテス
ト分析に活⽤
• スケジュール通知やサイレント通知にも対応
• 送信メッセージ数、受信イベント数、ターゲットユーザ数毎に
課⾦
• バージニアリージョンにて提供を開始
※価格情報はこちらを参照 https://aws.amazon.com/pinpoint/pricing/
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-amazon-pinpoint/
69
AWS Device Farm –
AWS Device Farmでモバイル接続と条件を
シミュレート可能に
• AWS Device FarmでAndroid、iOS、およびWebアプリケーションを
テストしながら、実際のネットワーク接続や条件をシミュレート可能に
• ⾃動化されたテストの実⾏をスケジュールするときは、単にネットワーク
プロファイルを指定する
• “Average 3G”や “Lossy WiFi”などのいくつかのキュレーションされたプロファイルが⽤意されている。
または独⾃のプロファイルを作成することも可能。 選択したネットワークプロファイルのパラメータ
(スループット、遅延、ジッタ、および損失を含む)は、実⾏中、選択した各デバイスのWiFi接続に適
⽤される。
• デバイスホスト(たとえば、Appium、Calabash)でシェルコマンドを実⾏できるテストフレームワー
クを使⽤している場合は、テスト実⾏中に動的にネットワークシェーピングパラメータを操作可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/simulate-mobile-connections-and-conditions-with-aws-device-farm/
70
Amazon Cognito –
Amazon Cognito にグループ、きめ細かな
ロールベースのアクセス制御、⽶国東部 (オハイオ) および
アジアパシフィック (シドニー) リージョンを追加
• Amazon Cognito はモバイルおよびウェブアプリの開発者によるユーザーや
ユーザー権限の管理を可能にする 2 つの新機能を追加
• Amazon Cognito ユーザープールが、簡単にユーザーやユーザーの権限管理を⾏える
グループ機能を提供開始
• 開発者は Amazon Cognito コンソールや API を介してユーザープール内でグループ作成やグループとそのメンバーシッ
プの変更を⾏うことができる。また、Amazon Cognito は Amazon Cognito フェデレーション識別できめ細かなロール
ベースのアクセス制御 (RBAC) もサポートするようになった。開発者はこの機能を使⽤して、別の認証済みユーザーに他
の IAM ロールや権限を指定することができる。
• ⽶国東部 (オハイオ) およびアジアパシフィック (シドニー) リージョンでも Amazon Cognito を利⽤可能になった
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-cognito-adds-groups-fine-grained-role-based-access-control-and-us-
east-ohio-and-asia-pacific-sydney-regions/
71
APPLICATION SERVICES
APPLICATION SERVICES
Dec 1 Amazon API Gateway Amazon API GatewayとAWS Marketplaceの統合 Whatʻs New
Dec 1 Amazon API Gateway
Amazon API Gatewayを使⽤して構築された
APIのメソッドやリソースにドキュメントを追加可能に Whatʻs New
Dec 1 Amazon API Gateway カスタムオーサライザの拡張されたコンテキスト Whatʻs New
Dec 1 AWS Set Functions AWS Step Functionsを発表 Whatʼs New Blog
72
Amazon API Gateway –
Amazon API GatewayとAWS Marketplaceの統合
• Amazon API GatewayはAWS Marketplaceと統合され、APIの
所有者がAPIを収益化し、コードを記述することなく、API製品の
使⽤状況を測定可能に
• AWS MarketplaceでAPI製品を販売したい売り⼿は、以前は
各APIキーの使⽤量を集計するためのカスタムコードを書いていた。
また、AWS Marketplace Metering Serviceに毎時メーターを送信していた。
• 現在、API Gatewayを使⽤して構築されたAPIは、API Gatewayコンソール、AWS CLI、またはAWS
SDKを使⽤してAWSマーケットプレイスに簡単に公開可能。 API Gatewayは、 AWS Marketplaceと
の統合を構築するのではなく、 AWS Marketplaceメータリングサービスに送信することで、 AWS
マーケットプレイスに公開されたAPIのAPI消費量を⾃動的かつ正確に測定可能。
• F-SecureとNTT DoCoMoは、⽴ち上げ時に、この機能を利⽤してAWS MarketplaceでAPIを提供して
いる
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-api-gateway-integration-with-aws-marketplace/
73
Amazon API Gateway –
Amazon API Gatewayを使⽤して構築された
APIのメソッドやリソースにドキュメントを追加可能に
• Amazon API Gatewayを使⽤して構築されたAPIのメソッドや
リソースにドキュメントを追加可能に
• 本アップデートにより、APIコンシューマがAPIを容易に
理解できるように
• APIゲートウェイコンソール、CLI、およびSDKを使⽤してAPIのドキュメントを直接追加する
ことも、APIのSwagger定義内のドキュメントタグを使⽤してAPIを指定することも可能
• APIの⼀般的な側⾯でドキュメントを再利⽤することも可能。たとえば、標準エラードキュメン
トを⼀度だけ作成し、実際のコンテンツを複製せずに複数のAPIレスポンスで使⽤することで、
APIのドキュメント化や複製された⽂字列の「コピー貼り付け」エラーをなくすことができる
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/document-your-api-with-amazon-api-gateway/
74
Amazon API Gateway –
カスタムオーサライザの拡張されたコンテキスト
• Amazon API Gateway上のカスタム承認者は、承認応答で追加の
フィールドを返すことが可能に
• 開発者はカスタムオーサライザを使⽤して、OAuthなどの
ベアラトークン戦略を使⽤してバックエンドへのAPIリクエストを
承認する
• 以前までは、カスタム認証者はポリシーステートメントでしか応答できなかった。ベアラトー
クン内の情報などの有⽤な情報をバックエンドに渡すこともできなかった
• 本アップデートで、カスタムオーソライザは、ベアラトークンから派⽣した追加情報やコンテ
キスト値をバックエンドサービスに送信可能。例えば、承認者はユーザーID、ユーザー名、お
よびスコープを含むマップを返すことができる。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/enhanced-context-for-custom-authorizers-in-amazon-api-gateway/
75
AWS Step Functions -
AWS Step Functionsを発表
• ワークフローが複雑で、条件分岐が発⽣するような処理を
容易にデザインおよびステップ管理できるサービス
• ワークフローはJSONで定義し、個々の処理ステップは、
Lambda関数、EC2やECS上のアプリケーションで実装可
能
• バージニア、オハイオ、オレゴン、アイルランド、東京
リージョンで利⽤可能
• 毎⽉4,000回のState Transition(処理間の遷移)の呼出しは
無料。それ以上は1,000回毎に$0.025となる
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-aws-step-functions/
76
BUSINESS PRODUCTIVITY
BUSINESS PRODUCTIVITY
Dec 19 Amazon WorkMail
Amazon WorkMail と Microsoft Exchange Server との
相互運⽤性で、統合されたグローバルなアドレス帳をサポート Whatʻs New
Dec 21 Amazon WorkMail
Amazon WorkMailの再設計されたWebクライアントは、
ユーザーにより良いメールエクスペリエンスを提供 Whatʻs New
Dec 28 Amazon WorkMail
Mac⽤のMicrosoft Outlook 2016やIMAPプロトコルを
使⽤する電⼦メールクライアントアプリケーションなど、
より幅広い電⼦メールクライアントアプリケーションをサポート
Whatʼs New
77
Amazon WorkMail -
Amazon WorkMail と Microsoft Exchange
Server との相互運⽤性で、統合されたグローバルな
アドレス帳をサポート
• Amazon WorkMail と Microsoft Exchange Server との相互運⽤性で、
統合されたグローバルなアドレス帳を使⽤可能に
• 統合されたグローバルなアドレス帳により、すべてのユーザーは、属している
E メールプラットフォームにかかわらず、同じユーザー情報、グループ、およびリソースに
アクセス可能
• 本アップデートにより、Amazon WorkMail と Microsoft Exchange Server の両⽅を
組織でシームレスに使⽤して、E メールの AWS への移⾏を簡単に開始できる
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-workmail-interoperability-with-microsoft-exchange-server-now-supports-
a-unified-global-address-book/
78
Amazon WorkMail -
Amazon WorkMailの再設計されたWeb
クライアントは、ユーザーにより良いメール
エクスペリエンスを提供
• 再設計されたAmazon WorkMail Webクライアントは、最新の
ユーザーインターフェイスを提供し、Webブラウザからの電⼦メールへの
アクセスを容易に
• 階層のサイズをカスタマイズしてプレビューパネルをカスタマイズすることで、画⾯サイズに合わせて
エクスペリエンスを最適化することが可能
• 最も頻繁に使⽤されるフォルダは、フォルダ⼀覧の上部に表⽰されるため、検索する必要はない
• 再設計されたWebクライアントは、新規および既存のAmazon WorkMailのすべてのお客様が利⽤可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-workmail-redesigned-web-client-offers-users-a-better-email-experience/
79
Amazon WorkMail -
Mac⽤のMicrosoft Outlook 2016やIMAP
プロトコルを使⽤する電⼦メールクライアントアプリケー
ションなど、より幅広い電⼦メールクライアントアプリケー
ションをサポート
• Amazon WorkMailでは、Mac⽤Microsoft Outlook 2016を使⽤して電⼦
メールとカレンダーにアクセスし、IMAPプロトコルを使⽤して電⼦メールに
アクセスする電⼦メールクライアントアプリケーションを使⽤できるようになった
• WindowsおよびMac OS X⽤のMicrosoft Outlook、IMAPベースの電⼦メールクライアント、Active
Syncプロトコル、Apple Mail、およびカレンダーアプリケーションを使⽤するモバイルデバイスおよび
電⼦メールクライアントを含むAmazon WorkMailを使⽤する場合、幅広い電⼦メールクライアントから
選択可能
• OS X、およびAmazon WorkMail WebクライアントをWebブラウザから起動可能。さらに、IMAPプロト
コルを使⽤して電⼦メールにアクセスするITアプリケーションは、Amazon WorkMailでも動作する。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-workmail-now-supports-a-wider-range-of-email-client-applications-
including-microsoft-outlook-2016-for-mac-and-those-that-use-the-imap-protocol/
80
DESKTOP & APP STREAMING
DESKTOP & APP STREAMING
Dec 1 Amazon AppStream Amazon AppStream 2.0を発表 Whatʻs New
Dec 15 Amazon WorkSpaces
Amazon WorkSpacesタグは、Amazon
WorkSpacesアプリケーションマネージャにも適⽤ Whatʻs New
81
Amazon AppStream -
Amazon AppStream 2.0を発表
• フルマネージドのアプリケーションストリーミングサービス
• アプリに場所・デバイスを問わずブラウザから簡単・セキュ
アなアクセスを実現
• NICE DCVの技術を採⽤し、⾼いパフォーマンスとセキュリ
ティを両⽴
• 時間課⾦とは別にMicrosoft RDS SALの料⾦$4.19/ユーザ/
⽉が必要(BYOL可)
• バージニア、オレゴン、アイルランド、東京リージョンで利
⽤可能
※詳細な価格情報はこちらを参照 https://aws.amazon.com/appstream2/pricing/
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-amazon-appstream-2-0-stream-desktop-applications-from-
aws/
82
Amazon WorkSpaces -
Amazon WorkSpacesタグは、Amazon
WorkSpacesアプリケーションマネージャにも適⽤
• Amazon WorkSpacesタグがAmazon WorkSpacesアプリケーションマネージャにも
適⽤されるようになった
• Amazon WorkSpacesに割り当てたタグは、Amazon WorkSpace Application
Manager(WAM)サービス料⾦、およびWAMを使⽤してWorkSpaceに配備された
アプリケーションに⾃動的に適⽤される
• タグを使⽤すると、WorkSpacesおよびWAMアプリケーションを分類して、⽬的を簡単に特定し、
それに応じてコストを追跡することができる
• 本アップデートにより、WorkSpaceにタグを割り当てるだけで、WorkSpace、WAM、およびアプリケーションの使⽤状
況を追跡できる。WorkSpaceのタグを割り当てたり削除したりするには、Amazon WorkSpaces管理コンソール、AWS
コマンドラインインターフェイス、またはAmazon WorkSpaces APIを使⽤可能。
• タグにはキーと対応する値があり、WorkSpaceあたり最⼤50個のタグを割り当てることが可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-workspaces-tags-now-also-apply-to-amazon-workspaces-application-
manager/
83
IoT
IoT
Dec 20 AWS IoT オハイオリージョンで AWS IoT が利⽤可能に Whatʼs New
84
AWS IoT -
オハイオリージョンで AWS IoT が利⽤可能に
• AWS IoTがオハイオリージョンで利⽤可能に
• オハイオリージョンは、AWS IoT を利⽤できる 9 番⽬のリージョン
• AWS IoT は、接続されたデバイスが簡単かつ安全にクラウド
アプリケーションやその他のデバイスとやり取りできる
マネージド型クラウドプラットフォーム
• AWS IoT では数⼗億のデバイスと数兆のメッセージをサポートし、それらのメッセージを
AWS エンドポイントおよび他のデバイスに確実かつ安全に処理しルーティングする
• AWS IoT によってアプリケーションはそれらが接続されていない場合でも、全てのデバイ
スを常に追跡し通信することが可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-iot-available-in-the-ohio-region/
85
GAME DEVELOPMENT
GAME DEVELOPMENT
Dec 6 Amazon GameLift 欧州、アジアパシフィック、南⽶に渡る 5 つの追加リージョンで
Amazon GameLift が使⽤可能に
Whatʼs New
86
Amazon GameLift –
欧州、アジアパシフィック、南⽶に渡る 5 つの
追加リージョンで Amazon GameLift が使⽤可能に
• 欧州、アジアパシフィック、南⽶に渡る 5 つの追加リージョンで
Amazon GameLift が使⽤可能に
• 本拡張により、より低いレイテンシーやより良いゲームプレイの
エクスペリエンスを提供するため、ゲーム開発者がプレイヤーに
近いゲームサーバーを起動しやすくなった
• Amazon GameLift はシンプルに、そしてコスト効率を⾼めながらクラウド内で
セッションベースのマルチプレイヤーゲームサーバーのデプロイ、操作、スケールを
可能にするフルマネージド型サービス
• ⽶国東部 (バージニア北部)、⽶国⻄部 (オレゴン)、欧州中部 (フランクフルト)、欧州⻄部 (アイルラ
ンド)、アジアパシフィック南部 (ムンバイ)、アジアパシフィック北東部 (ソウル、東京)、アジアパシ
フィック南東部 (シンガポール)、南⽶東部 (サンパウロ) といった 9 か所のリージョンで GameLift
を利⽤可能
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-gamelift-expands-up-to-5-more-regions-across-europe-asia-pacific-and-
south-america/
その他
88
その他 リリースサービス
その他 リリースサービス
Dec 01 AWS X-Ray AWS X-Rayを発表 Whatʼs New Blog
Dec 01 AWS Glue AWS Glueを発表 Whatʼs New
Dec 01
AWS Personal Health
Dashboard
AWS Personal Health Dashboardを発表 Whatʼs New Blog
Dec 01 Amazon AppStream Amazon AppStream 2.0を発表 Whatʼs New Blog
89
AWS X-Rayを発表
• End-to-Endで分散アプリケーション環境へのリクエスト
トーレスを取得し、デバッグ・分析を⾏うマネージドサー
ビス
• アプリケーションにSDKとAgentを実装することで、ト
レースデータをX-RayにJSONで送付
• ⾔語はNode.js, Java, C#.NETをサポートし、今後順次追
加予定
• トレースデータを元に、サービスマップの⽣成と、レスポ
ンスタイム含む詳細情報を収集。コンソール/AWS
API/CLIによりデータ分析が可能
• GovCloud/北京除く各リージョンでプレビュー実施
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-aws-x-ray/
90
AWS Glueを発表
• フルマネージドデータカタログ & ETLサービ
ス
• データソースの所在を管理、分析⽤データの
準備、適切なデータストアへのデータ格納を
実施
• ⾃動的にトランスフォーメーションの⽣成
• スケジューリングによるジョブの実⾏と管理
• S3, RDS, Redshift その他 JDBC対応データ
ストアをサポート
• プリアナウンスサービス
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-aws-glue-prepare-and-load-data-into-data-stores/
91
AWS Personal Health Dashboardを発表
• お客様が保有しているAWSリソースに関するメンテナ
ンスイベントを集約するダッシュボード機能を提供
• アカウント毎に影響を受ける各種AWSサービスのメン
テナンス通知やサービス障害情報を統合してダッシュ
ボードに表⽰
• 通知後の⾃動アクションを、CloudWatch Eventや
Lambdaとの連携したり、APIを通じて3rd Party製の既
存監視システムとの連携も可能
• 全リージョン、全アベイラビリティゾーンで利⽤可能
https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-aws-personal-health-dashboard/
92
その他 アップデート
その他 リリースサービス
Dec 9 AWS コストと使⽤状況レポートにオンデマンド公開価格などを追加 What“s New
Dec 12
新しいコスト配分タグにオンデマンド更新や AWS が
⽣成するタグが含まれるように
Whatʻs New
Dec 14
AWS コストエクスプローラーでリザーブドインスタンス
(RI) のトラックが可能に
Whatʻs New Blog
93
AWS コストと使⽤状況レポートにオンデマンド
公開価格などを追加
• AWS コストと使⽤状況レポートにオンデマンド公開価格などを追加
• AWS コスト & 使⽤状況レポートの新しい価格と予約に関連するデータを追加
• 実際の使⽤率に加え、今後は同じ使⽤状況のパブリックオンデマンド率も⾒ること可能に。
これにより、パブリックオンデマンド料⾦でどれほど節約できたか把握しやすくなった。
• コスト & 使⽤状況レポートに予約ラインアイテムの詳細が含まれるようになり、リザーブドリソース
に関係のある費⽤を明確に数値化することが可能に。ラインアイテムには、指定されたプランで購⼊し
たリザーブドインスタンス (“RI”) の数や、そのプラン内の各 RI で予約した時間数、プラン内すべて
の RI で予約した合計時間などの情報が含まれている。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-cost-and-usage-report-now-contains-public-on-demand-pricing-
and-more/
94
新しいコスト配分タグにオンデマンド更新や
AWS が⽣成するタグが含まれるように
• AWS はタグが作成した新しいリソースであることを⾃動的に記すオプションを
提供開始
• タグが作成するリソースの他にも、コスト配分タグのダッシュボードから⽀払アカウントでユーザーが
定義したタグをオンデマンドで更新できる新機能も追加。これにより⽀払アカウントは、リンクしたア
カウントで作成されたユーザー定義のタグをさらにすばやく更新し確認することが可能に。
• タグには、アカウント ID や IAM ロールのような認証メカニズムに依存するリソース作成者に関連す
る情報が含まれる。タグが作成したリソースは請求 & コスト管理コンソール特有のものとなるが、請
求明細レポート、コスト & 使⽤状況レポート、コストエクスプローラー、予算関連のサービス内にあ
るユーザー定義のコスト配分タグと同じように機能する。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/new-cost-allocation-tag-features-include-on-demand-refresh-aws-
generated-tags-and-more/
95
AWS コストエクスプローラーでリザーブド
インスタンス (RI) のトラックが可能に
• AWS はリザーブドインスタンス (RI) のコストや使⽤状況を理解し管理しやすくするため、
RI の使⽤率レポートをコストエクスプローラーに追加
• 購⼊済みのすべての RI を対象とするこうしたレポートは、使⽤率 (例: 該当のインスタンスが使⽤し
た購⼊済みの RI 時間の割合)、購⼊アカウント、インスタンスタイプ、追加した予約など、ユーザー
が定義した時間枠内で関連性を持つ情報を⽰す。こうしたレポートは使⽤率のしきい値を定義できるよ
うにし、そのしきい値の上下にある RI を識別することも可能。
• AWS コストエクスプローラーは、AWS コストと使⽤状況を徐々に可視化し理解しやすい状態で管理
することを可能にする。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/track-your-reserved-instance-ri-utilization-in-aws-cost-explorer/
96
クイックスタートリファレンス
クイックスタートリファレンス
Dec 5 JIRA Service Desk Data Center now available on the AWS Cloud with AWS Quick Start Whatʼs New
97
AWS Black Belt Online Seminar 2017
• AWS Black Belt Online Seminarとは?
– AWSの中上級者を⽬指す⽅向けのプロダクトカットのWebセミナー
– Twitterハッシュタグ: #awsblackbelt
Black Belt Online Seminarのご案内はAWSのWebやSA Blogなどに掲載しています。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/webinars
http://aws.typepad.com/sajp/2016/12/aws-black-belt-2017-jan.html
• 2017年1⽉は
• ソリューションカット
1⽉24⽇(⽕) 12:00-13:00 AWS上のJenkins活⽤⽅法
1⽉31⽇(⽕) 12:00-13:00 AWSで実現するDisaster Recovery
• サービスカット
1⽉11⽇(⽔) 18:00-19:00 AWS Elastic Beanstalk
1⽉18⽇(⽔) 18:00-19:00 Amazon Lightsail
1⽉25⽇(⽔) 18:00-19:00 AWS Storage Gateway
98

More Related Content

PDF
2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
PPTX
2016年10月のAWSサービスアップデートまとめ
PPTX
2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon VPC
PDF
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWS
PPTX
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
PPTX
CodeCommit/CodeDeploy/CodePipeline サービスアップデート(2016年10月)
2016年11月のAWSサービスアップデートまとめ
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
2016年10月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年9月のAWSサービスアップデートまとめ
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon VPC
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWS
2016年8月のAWSサービスアップデートまとめ
CodeCommit/CodeDeploy/CodePipeline サービスアップデート(2016年10月)

What's hot (20)

PDF
2017年2月~4月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon WorkSpaces
PPTX
2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ
PPTX
2016年7月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
PPTX
2016年5月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
Blackbelt Online Serminar Parse.comからAWSへのモバイルアプリの移行
PDF
2017年2月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3
PDF
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Storage Gateway
PDF
AWSサービスアップデートまとめ (re:Invent 2016とその前後)
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
PDF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation
PDF
WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行
PDF
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
PDF
2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
PDF
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
2017年2月~4月のAWSサービスアップデートまとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon WorkSpaces
2016年6月のAWSサービスアップデートまとめ
2016年7月のAWSサービスアップデートまとめ
Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
2016年5月のAWSサービスアップデートまとめ
Blackbelt Online Serminar Parse.comからAWSへのモバイルアプリの移行
2017年2月のAWSサービスアップデートまとめ
20170418 aws black-belt-architecture_pattern_of_serverless
AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2016で発表された新サービス・新機能の紹介 パート3
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Storage Gateway
AWSサービスアップデートまとめ (re:Invent 2016とその前後)
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CloudFormation
WS Black Belt Online Seminar 2016 RDBのAWSへの移行
[AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
2017年3月のAWSサービスアップデートまとめ
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 AWS CLI & AWS Tools for Windows Powershell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CloudFormation
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
PDF
DBワークロードのAWS化とデータベースサービス関連最新情報
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWS
PDF
[Aurora事例祭り]AWS Database Migration Service と Schema Conversion Tool の使いドコロ
PDF
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster Recovery
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
PDF
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Chime
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法
PDF
[Aurora事例祭り]毎日新聞ニュースサイトをクラウド化 ~Amazon Aurora 導入事例紹介~
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
PDF
AWS Shieldのご紹介 Managed DDoS Protection
PDF
AWS Serverless++
PDF
Amazon DynamoDB(初心者向け 超速マスター編)JAWSUG大阪
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
DBワークロードのAWS化とデータベースサービス関連最新情報
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWS
[Aurora事例祭り]AWS Database Migration Service と Schema Conversion Tool の使いドコロ
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
AWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster Recovery
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Chime
AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法
[Aurora事例祭り]毎日新聞ニュースサイトをクラウド化 ~Amazon Aurora 導入事例紹介~
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
AWS Shieldのご紹介 Managed DDoS Protection
AWS Serverless++
Amazon DynamoDB(初心者向け 超速マスター編)JAWSUG大阪
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon ElastiCache
Ad

Similar to 2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ (20)

PDF
20201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part3
PDF
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
PDF
AWS Update 2011/10
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
PDF
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
PDF
2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ
PDF
AWS re:Mind for CTOs
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
PDF
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
PDF
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
PDF
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行
PDF
[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門
PPTX
201312クラウド女子会
PDF
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
PDF
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
PDF
Serverless Architecture on AWS(20151121版)
PPTX
Windows on aws最新情報
PDF
Elastic beanstalk
20201221 AWS Black Belt Online Seminar 2020年 AWS re:Invent 速報 Part3
20201207 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2020 速報 Part1
AWS Update 2011/10
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
AWS Black Belt Online Seminar 2017 初心者向け クラウドコンピューティング はじめの一歩
2017年1月のAWSサービスアップデートまとめ
AWS re:Mind for CTOs
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのサーバーレスアーキテクチャ入門
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
Serverless Architecture on AWS(20151023版)
AWS初心者向けWebinar AWSクラウドでのWindowsの実行
[AWS Summit 2012] Intel presents ランチセッション 今更聞けないAWSクラウド入門
201312クラウド女子会
AWS Wavelengthと大阪リージョンのご紹介20210414
Serverless Architecture on AWS (20151201版)
Serverless Architecture on AWS(20151121版)
Windows on aws最新情報
Elastic beanstalk

More from Amazon Web Services Japan (20)

PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
PDF
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
PDF
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
PDF
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
PPTX
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
PDF
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
PDF
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
PDF
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
PDF
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
PDF
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
PDF
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
PDF
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
PDF
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
PPTX
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
PDF
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介

2016年12月のAWSサービスアップデートまとめ

  • 2. 2 本資料では2017年1⽉16⽇時点のサービス内容および価格についてご説明しています。 最新の情報はAWS公式ウェブサイト(http://aws.amazon.com)にてご確認ください。 資料作成には⼗分注意しておりますが、資料内の価格とAWS公式ウェブサイト記載の 価格に相違があった場合、AWS公式ウェブサイトの価格を優先とさせていただきます。 内容についての注意点 AWS does not offer binding price quotes. AWS pricing is publicly available and is subject to change in accordance with the AWS Customer Agreement available at http://aws.amazon.com/agreement/. Any pricing information included in this document is provided only as an estimate of usage charges for AWS services based on certain information that you have provided. Monthly charges will be based on your actual use of AWS services, and June vary from the estimates provided. 価格は税抜表記となっています。⽇本居住者のお客様がサービスを使⽤する場合、 別途消費税をご請求させていただきます。
  • 3. 3 12⽉のサービスアップデート サマリー (73件) Ø LOCATION UPDATES (2件) Ø COMPUTE (15件) Ø STORAGE (2件) Ø DATABASES (9件) Ø NETWORK (1件) Ø DEVELOPER TOOLS (5件) Ø MANAGEMENT TOOLS (9件) Ø SECURITY & IDENTITY(2件) Ø ANALYTICS(7件) Ø MOBILE SERVICE (3件) Ø APPLICATION SERVICES(4件) Ø BUISINESS PRODUCTIVITY (3件) Ø DESKTOP & APP STREAMING (2件) Ø IoT(1件) Ø GAME DEVELOPMENT (1件) Ø Other (8件)
  • 4. 4 LOCATION UPDATES LOCATION UPDATES Dec 8 Region AWS カナダ(中部)リージョンが利⽤可能に Whatʻs New Blog Dec 13 Region AWS 欧州 (ロンドン) リージョンが利⽤可能に What's New Blog
  • 5. 5 AWS カナダ (中部) リージョンが利⽤可能に • 新たに AWS カナダ (中部) リージョンが利⽤可能に • カナダは、バージニア北部、オハイオ、オレゴン、 北カリフォルニア、AWS GovCloud に続き北⽶に おいては 6 番⽬そして世界中では 15 番⽬の AWS リージョンとして追加された • 本アップデートによりAWS アベイラビリティー ゾーンの数はこれで合計 40 に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-the-aws-canada-central-region/
  • 6. 6 AWS 欧州 (ロンドン) リージョンが 利⽤可能に • 新たに AWS 欧州 (ロンドン) リージョンが利⽤可能に • ロンドンリージョンは AWS の第 3 ヨーロッパ 地域としてアイルランドとフランクフルトに加わり、 欧州に配備したインフラストラクチャの恩恵を受けて、 エンドユーザーやアプリケーション向けの新たな オプションを提供 • 現在、AWSは世界中で 16 のリージョンに拠点を持ち、 AWS アベイラビリティーゾーンの合計数は 42 となり、 190 を超える国々のお客様にサービスを提供している https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-the-aws-europe-london-region/
  • 7. 7 COMPUTE COMPUTE Dec 01 AWS Batch AWS Batchを発表 Whatʻs New Blog Dec 01 AWS Lambda Lambda@Edgeを発表 Whatʼs New Blog Dec 01 Amazon ECS ECS向けのオープンソーススケジューラBloxを発表 Whatʼs New Blog Dec 01 Amazon EC2 System Manaer EC2 System Managerを発表 Whatʼs New Dec 01 Amazon EC2 VPC内のEC2インスタンスがIPv6をサポート Whatʼs New Blog Dec 01 AWS Lambda AWS LambdaがC#をサポート Whatʼs New Blog Dec 01 AWS Lambda AWS LambdaのDead Letter Queue Whatʼs New Dec 01 Amazon EC2 Amazon EC2 C4、M4、T2 インスタンスの値下げ Whatʼs New Dec 09 AWS Elastic Beanstalk AWS Elastic BeanstalkがAWS X-Rayとの緊密な統合をサポート Whatʼs New Dec 15 Amazon EC2 AWS GovCloud (US) リージョンでコンバーチブル RI を購⼊可能に Whatʻs New Dec 15 Amazon EC2 ハードウェア専有ホストが AWS GovCloud (US) リージョンで使⽤可能に Whatʻs New
  • 8. 8 COMPUTE COMPUTE Dec 16 AWS Elastic Beanstalk 終了した環境の復元をサポート Whatʻs New Dec 20 Amazon ECS Amazon ECS が Windows Server コンテナをサポート Whatʻs New Blog Dec 21 Amazon EC2 Systems Manager Amazon EC2 Systems Manager がパッチ管理機能を提供 Whatʻs New Blog Dec 22 AWS Elastic Beanstalk アプリケーションバージョンのライフサイクル管理と CloudWatch Logsのストリーミングをサポート Whatʻs New Dec 29 Amazon ECS タスク配置ポリシーをサポート Whatʻs New
  • 9. 9 AWS Batchを発表 • フルマネージド型のバッチ処理実⾏サービス • 並列度の⾼い⾮同期処理を、クラスタの管理を ⾏うことなしに容易に実現できる • ジョブとして登録したアプリケーションやコン テナイメージをスケジューラが実⾏ • 利⽤するインスタンスタイプや数、スポット利 ⽤有無などはCompute Environmentとして任 意に指定可能 • AWS Batchの利⽤料⾦は無料。起動したリソー スについて課⾦される。バージニアリージョン にてプレビューを実施中 AWS Batchで管理 処理を 依頼 スケジュール 実⾏ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-aws-batch/
  • 10. 10 AWS Lambda - Lambda@Edgeを発表 • Lambdaベースの処理をCloudFrontのエッジロケーションで 実⾏し、リアルタイムにヘッダー、URLなどの編集可能に • アプリケーションはJavaScript(Node.js)で記述し、利⽤可能 メモリは128MB、実⾏時間の上限は50ms • 実⾏のタイミングは下記の4種類 – Viewer Request:リクエスト受信時に実⾏ – Viewer Response:クライアントへの応答時に実⾏ – Origin Request:キャッシュが無い場合に実⾏ – Viewer Response:オリジンからの応答受信時に実⾏ • リミテッドプレビューを開始 ヘッダなど を編集! https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-lambda-at-edge-in-preview-run-lambda-function-at-aws- edge-locations-closest-to-your-users/
  • 11. 11 Amazon ECS - ECS向けのオープンソーススケジューラ Bloxを発表 Cluster-State-Service daemon-scheduler • Amazon ECS向けコンテナ管理およびオーケスト レーションツール群を提供するオープンソースプ ロジェクト • ECS向けカスタムスケジューラによるタスクの制 御、3rd Partyスケジューラとの連携 • クラスターのスケールも管理 • GitHubをレポジトリとして利⽤し、IssueやPull Requestを管理 http://blox.github.io https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-blox/
  • 12. 12 Amazon EC2 Systems Manager - EC2 Systems Managerを発表 • EC2インスタンスやオンプレミスの構成管理を⾃動化 するためのサービス • 様々な運⽤タスクの⾃動化が可能 – WindowsのOSパッチ適⽤ – システムイメージの作成 – Windows/LinuxのOS設定 など • AWS Configとの連携により、OSレベルの設定 変更の履歴を⾒える化することができる • EC2 Systems Managerは無料で利⽤可能 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/aws-config-now-integrates-with-amazon-ec2-systems-manager-to- provide-continuous-monitoring-and-governance-of-software-on-your-ec2-instances-and-on-premises-systems/
  • 13. 13 Amazon EC2 - VPC内のEC2インスタンスがIPv6をサポート • VPC内のEC2インスタンスでIPv6をサポー ト。対象はM3/G2以外の現⾏世代のインス タンスタイプ • IPv6環境下でプライベートサブネットを実 現するためにEGW(Egress only Internet Gateway)を利⽤することになる • 追加料⾦なし • オハイオリージョンにて利⽤可能。他リー ジョンには順次展開予定 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-internet-protocol-version-6-support-for-ec2-instances-in- amazon-virtual-private-cloud/
  • 14. 14 AWS Lambda - AWS LambdaがC#をサポート • AWS LambdaでC#によるアプリケーションを実 ⾏可能に。.NET Core 1.0ランタイムで稼働する • AWS Toolkit for Visual Studioに含まれるC#ア プリケーションのテンプレートを利⽤して、開発 を⾏うことができる • AWS CLIやManagement Consoleも利⽤可能。 ランタイムとして”C#”を選択し、パッケージン グしたZipファイルをアップロードする • 東京リージョンでも利⽤可能 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/aws-lambda-supports-c-sharp/
  • 15. 15 AWS Lambda - AWS LambdaのDead Letter Queue • ファンクションの実⾏エラー時にSQSのキューま たはSNSトピックにその情報を通知できるように • 単純な実⾏エラーの通知のほかに、原因分析のた めにも有⽤な情報源となる • 2回のリトライを⾏い、すべてエラーとなった場 合に通知が⾏われる • S3やSNSからイベントが発⾏される、⾮同期呼び 出しで利⽤できる 失敗時の 情報 DLQ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/aws-lambda-supports-dead-letter-queues/
  • 16. 16 Amazon EC2 - Amazon EC2 C4、M4、T2 インスタンスの値下げ • すべての AWS リージョンで Amazon EC2 C4、 M4、T2 インスタンスの値下げ • C4、M4、および T2 インスタンスのオンデマン ド、リザーブドインスタンス (Standard および Convertible)、専有ホストの料⾦が、リージョン とプラットフォーム (Linux、RHEL、SUSE、 Windows など) に応じて、最⼤ 25% 値下げ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/price-reductions-for-amazon-ec2-4-m4-and-t2-instances-are-now- effective/
  • 17. 17 AWS Elastic Beanstalk - AWS Elastic BeanstalkがAWS X-Rayとの 緊密な統合をサポート • AWS X-RayでElastic Beanstalk環境を設定するプロセスを簡素化し、Elastic Beanstalk上で動作する分散アプリケーションの解析とデバッグをより簡単に 開始可能に • X-Rayデーモンは、Java、Node.js、および.NET⽤のElastic Beanstalkプラッ トフォームにプリインストールされており、Elastic BeanstalkでX-Rayを使⽤ するために必要なセットアップ作業が軽減される • Elastic BeanstalkアプリケーションのAWS X-Rayを使い始めるには、Elastic Beanstalkコンソールの設定セクションでX-Rayデーモンの設定を選択するだ け https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-elastic-beanstalk-supports-closer-integration-with-aws-x-ray/
  • 18. 18 Amazon EC2 - AWS GovCloud (US) リージョンで コンバーチブル RI を購⼊可能に • リージョンごとに割引を適⽤する RI (リザーブドインスタンス) を 使⽤し、AWS GovCloud (US) リージョンでコンバーティブル RI を 購⼊可能に • コンバーティブル RI は、⼤幅な割引料⾦ (平均で最⼤ 45%) と より⾼い RI の柔軟性を提供 • コンバーティブル RI を利⽤することで、 RI に関連付けられている インスタンスファミリー、OS、またはテナンシーを随時変更可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/now-available-ec2-convertible-ris-and-the-ri-regional-benefit-in-aws- govcloud/
  • 19. 19 Amazon EC2 - ハードウェア専有ホストが AWS GovCloud (US) リージョンで使⽤可能に • Amazon EC2 ハードウェア専有ホストを AWS GovCloud (US) リージョンで プロビジョニング可能に • 専有ホストはお客様専⽤の EC2 インスタンス機能を備えた物理サーバー • ハードウェア専有ホストを使⽤すると、Windows Server、SQL Server、SUSE Linux Enterprise Server などの 既存のサーバーにバインドされたソフトウェアライセンスを使⽤することが可能になり、コストを削減を実現 • ハードウェア専有ホストは、AWS GovCloud (US) リージョンに加えて、現在、⽶国東部 (バージニア)、⽶国東部 (オハ イオ)、⽶国⻄部 (オレゴン)、⽶国⻄部 (北カリフォルニア)、カナダ (中部)、欧州 (アイルランド)、欧州 (ロンドン)、欧 州 (フランクフルト)、アジアパシフィック (シンガポール)、アジアパシフィック (東京)、アジアパシフィック (シド ニー)、アジアパシフィック (ソウル)、アジアパシフィック (ムンバイ)、南⽶ (サンパウロ) リージョンで利⽤可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-ec2-dedicated-hosts-are-now-available-in-the-aws- govcloud-us-region/
  • 20. 20 AWS Elastic Beanstalk - 終了した環境の復元をサポート • 終了したAWS Elastic Beanstalk環境を復元可能に • Elastic Beanstalk環境は、終了から42⽇以内に復元でき、元の環境ID、 CNAME、アプリケーションのバージョン、および構成オプションは 復元された環境に保持される https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-elastic-beanstalk-support-for-restoring-terminated- environments/
  • 21. 21 Amazon ECS – Amazon ECS が Windows Server コンテナを サポート • Amazon EC2 Container Service (ECS) が Windows Server コンテナのベー タ版サポートの提供を開始 • Microsoft Windows Server 2016 は Docker をサポートし、Windows ユー ザーはすべての Windows 2016 サーバーで実⾏できるイメージにアプリケー ションをパッケージ化することが可能 • Amazon ECS を使⽤して、Amazon EC2 Windows インスタンス間で Windows コンテナをデプロイおよびスケール可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-ecs-supports-windows-server-containers/
  • 22. 22 Amazon EC2 Systems Manager - Amazon EC2 Systems Manager が パッチ管理機能を提供 • EC2 Systems Manager の⼀部として、新しいパッチ管理機能(Pach Manager)を提供開始 • Patch Manager は、EC2 インスタンスとオンプレミスサーバー⽤のオペレーティングシステムの パッチ適⽤プロセスを簡略化可能 • Patch Manager により、デプロイするパッチの選択、パッチ展開のタイミング、インスタンスの再起動の制御、 その他多くのタスクを含む、パッチ適⽤プロセスを⾃動化できる • 特定のパッチに対するブラックリスト/ホワイトリスト適⽤、ターゲットインスタンスにパッチをデプロイする⽅法の制 御 (パッチ適⽤前にサービスを停⽌するなど)、メンテナンスウィンドウ内の⾃動ロールアウトのスケジュール設定と いった追加機能を利⽤して、パッチの⾃動承認ルールを定義可能。Patch Manager を含む EC2 Systems Manager の すべての機能は無料で、管理するリソースのみが有料となる。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/now-available-ec2-convertible-ris-and-the-ri-regional-benefit-in-aws- govcloud/
  • 23. 23 AWS Elastic Beanstalk - アプリケーションバージョンのライフサイクル管理と CloudWatch Logsのストリーミングをサポート • AWS Elastic Beanstalkがアプリケーションバージョンのライフサイクル管理と CloudWatchログのストリーミングをサポート • 以前までは、未使⽤のアプリケーションバージョンの⾃動削除ができなかったため、Elastic Beanstalkコンソールまた はAPI経由でアプリケーションバージョンを⼿動で削除する必要があった。本アップデートにより、アプリケーション バージョンカウントまたはアプリケーションバージョンの経過時間に基づいて、アプリケーションバージョンの⾃動削 除を有効にすることが可能。 • アプリケーションバージョンのライフサイクル管理は、API、SDK、EB CLI、およびAWS CLIでサポートされている • Elastic Beanstalkで管理されるAmazon EC2インスタンスのログは、Amazon CloudWatch Logsを使⽤してリアルタ イムで監視が可能に。 API、SDK、AWS CLI、EB CLI、およびElastic Beanstalkコンソールを使⽤してCloudWatch Logsストリーミングを有効にして設定可能。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-elastic-beanstalk-supports-application-version-lifecycle- management-and-cloudwatch-logs-streaming/
  • 24. 24 Amazon ECS – タスク配置ポリシーをサポート • Amazon EC2 Container Service(ECS)は、コンテナインスタンスの タスクの配置をカスタマイズする機能をサポート • 以前は、特定のリソース要件(特定のインスタンスタイプなど)を持つコンテナ インスタンスにタスクを配置する必要がある場合は、カスタムスケジューラを作成して リソースのフィルタリング、検索、およびグループ化を⾏う必要があった • 本アップデートで、インスタンスタイプ、使⽤可能ゾーン、または定義したカスタム属性などの組み込み属性に基づいて、 タスクの配置⽅法をカスタマイズ可能。例えばenvironment = productionなどの属性を使⽤してリソースにラベルを付 け、リストAPIを使⽤してそのリソースを検索し、RunTaskおよびCreateService APIを使⽤してそれらのリソースのタ スクをスケジュール可能 • ビンパックやスプレッドなどの配置戦略を使⽤して、タスクの配置場所をさらに定義することも可能。ポリシーを連鎖さ せて、コードを書くことなく洗練された配置機能を実現できる。例えば、g2.*インスタンスにタスクを配置し、各可⽤ 性ゾーン内のメモリに基づいて、可⽤性ゾーンにタスクを分散し、ビンパックを作成するカスタム戦略を作成可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-amazon-ecs-task-placement-policies/
  • 25. 25 STORAGE STORAGE Dec 20 Amazon EFS シンプルなマウント⽅法を提供 Whatʻs New Dec 20 Amazon EFS AWS Direct ConnectによるAmazon EFSへの オンプレミスアクセスが⽶国東部(N. Virginia)地域で可能 Whatʻs New Blog
  • 26. 26 Amazon EFS – シンプルなマウント⽅法を提供 • ファイルシステムをマウントするときに、AZ固有のDNS名では なくリージョンのDNS名を使⽤可能に • 本アップデートにより、EC2インスタンスが、マウントコマンドで EFSのDNS名を利⽤するとき、どのAZにあるかを意識する必要がなくなった • 本機能は、⽶国東部(バージニア北部)、⽶国東部(オハイオ)、⽶国⻄部(オレゴン)、 EU(アイルランド)の4リージョンで利⽤可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/simplified-mounting-of-amazon-efs-file-systems/
  • 27. 27 Amazon EFS – AWS Direct ConnectによるAmazon EFSへの オンプレミスアクセスが⽶国東部(バージニア北部) リージョンで可能 • ⽶国東部(バージニア北部)リージョンで、 Amazon Elastic File System (Amazon EFS)のオンプレミスアクセスが利⽤可能に • Amazon EFSのオンプレミスアクセスは、オンプレミスのサーバーがAWS Direct Connectを使⽤して Amazon VPCに接続し、Amazon EFSファイルシステムとの間でファイルデータを移動可能 • 本アップデートにより、オンプレミスアクセスは、⽶国東部(バージニア北部)、⽶国東部(オハイ オ)、⽶国⻄部(オレゴン)、およびすべてのAmazon EFS地域で利⽤可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/on-premises-access-to-amazon-efs-via-aws-direct-connect-available- in-us-east-n-virginia-region/
  • 28. 28 DATABASES DATABASES Dec 5 AWS DMS Oracle データベースためのSSをLサポート Whatʼs New Dec 5 Amazon RDS Amazon RDS for Oracleはアウトバウンド ネットワークアクセスをサポート Whatʼs New Dec 9 Amazon Redshift Amazon RedshiftがPython UDFロギングモジュールをサポート Whatʼs New Dec 12 Amazon RDS 2016年10⽉のOracle Patch Set Updates(PSU)が、 Amazon RDS for Oracleで利⽤可能に Whatʼs New Dec 14 Amazon RDS Amazon Aurora で空間インデックスと ダウンタイムのないパッチ適⽤をサポート Whatʻs New Blog Dec 20 Amazon ElastiCache Memcachedバージョン1.4.33をサポート Whatʻs New Dec 20 Amazon RDS Amazon RDS が RDS MySQL から RDS MariaDB への簡単な移⾏をサポート Whatʼs New Dec 20 Amazon RDS リージョン間で暗号化されたDBインスタンスの 暗号化されたスナップショットのコピーをサポート Whatʼs New Dec 20 AWS DMS AWS Schema Conversion Toolでスキーマが変換され、 移⾏が可能に Whatʻs New
  • 29. 29 AWS DMS – OracleデータベースのためのSSLをサポート • DMSは、情報のセキュリティに関するAWSの継続的な取り組みの⼀環として、 Oracleデータベースエンジン⽤のSSL対応エンドポイントをサポート • 本アップデートは、SQL Server、PostgreSQL、Amazon Aurora、 MySQL、およびMariaDBに対する既存サポートの追加 • VPNまたはAWS Direct Connectが提供する既存の暗号化と組み合わせることで、 データのセキュリティを確保可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-database-migration-service-officially-suports-ssl-for-oracle- databases/
  • 30. 30 Amazon RDS – Amazon RDS for Oracleはアウトバウンド ネットワークアクセスをサポート • Amazon RDS for Oracle のインスタンスは、utl_smtpパッケージを 使⽤して電⼦メールを送信し、utl_httpパッケージとutl_tcp パッケージを使⽤して外部WebサーバーおよびTCP / IPベースの サーバーと通信可能に • 本機能を使⽤するには、データベースインスタンスをVPCに配置する必要がある https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-rds-for-oracle-now-supports-outbound-network-access/
  • 31. 31 Amazon Redshift – Amazon RedshiftがPython UDFロギング モジュールをサポート • 標準のPythonロギングモジュールを使⽤して、Amazon Redshift ユーザ定義関数(UDF)からのエラーメッセージと警告メッセージを 記録可能に • SVL_UDF_LOGシステム・ビューを照会して、UDFからログに記録されたメッセージを検 索し、UDFのトラブルシューティングを容易に⾏うことができる https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-redshift-now-supports-python-udf-logging-module/
  • 32. 32 Amazon RDS – 2016年10⽉のOracle Patch Set Updates (PSU)が、Amazon RDS for Oracleで利⽤可能に • 2016年のOracle 10⽉のPatch Set Updates(PSU)が、Amazon RDS for Oracleで利⽤可能に • 新しいOracle “11.2.0.4.v10”と “12.1.0.2.v6” DBインスタンスを作成するには、 AWS Management Consoleで “DBインスタンスの起動ウィザード”を使⽤し、適切な DBエンジンのバージョンを選択する • 既存のデータベースインスタンスをアップグレードするには、AWS Management Consoleの[変更]オプションを 使⽤して、適切なDBエンジンのバージョンを選択 • 本番データベースインスタンスをアップグレードする場合は、事前に本番DBインスタンスのスナップショットリストア でアップグレードプロセスをテストして、アップグレードプロセスの期間を確認し、新しいDBエンジンバージョンでア プリケーションのテストが推奨されている https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/october-2016-oracle-patch-set-updates-psu-are-now-available-on- amazon-rds-for-oracle/
  • 33. 33 Amazon RDS – Amazon Aurora で空間インデックスと ダウンタイムのないパッチ適⽤をサポート • AWS は Amazon Aurora を対象とする 2 つの重要な 機能強化をリリース • 空間インデックス: Aurora で空間クエリの ⾼パフォーマンスが可能に • ダウンタイムのないパッチ適⽤: ユーザーが Aurora クラスターでダウンタイムなしに パッチを適⽤可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-spatial-indexes-and-zero-downtime-patching-for- amazon-aurora/
  • 34. 34 Amazon ElastiCache – Memcachedバージョン1.4.33をサポート • Amazon ElastiCacheがMemcachedバージョン1.4.33を サポート • Memcached 1.4.33で新しいクラスタを起動し、既存の クラスタを新しいバージョンにアップグレードすることが可能 • Amazon ElastiCache for Memcached 1.4.33の改善点の⼀覧については、 ここで確認可能 • AWS Management Consoleで数回クリックするだけで、エンジンバージョン 1.4.33のMemcachedクラスタを簡単に起動可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-elasticache-now-supports-memcached-version-1-4-33/
  • 35. 35 Amazon RDS – Amazon RDS が RDS MySQL から RDS MariaDB への簡単な移⾏をサポート • AWS マネジメントコンソールで数回クリックするだけで、MySQL バージョン 5.6 データベーススナップショットから、RDS for MariaDB 10.1 データベース インスタンスに移⾏が可能に • MariaDB は、MySQL の開発者が作成した⼈気の⾼いオープンソースリレーショナルデータベース。 Amazon RDS により、クラウド内で MariaDB のデプロイを簡単にセットアップ、運⽤、スケールす ることが可能。本アップデートにより、MySQL と互換性のあるアプリケーションを MariaDB で簡単 にテストするとともに、MariaDB で利⽤できる追加の機能を活⽤可能に。 • 新しいMariaDBインスタンスを作成する場合は、Amazon RDS MySQL 5.6 インスタンスがあるリー ジョンで DB スナップショットを作成後、そのスナップショットを選択し、新しい MariaDB 10.1 DB インスタンスを作成する。新しい DB インスタンスには、元の DB インスタンスのデータが⼊⼒されて いる。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-rds-supports-easy-migration-from-rds-mysql-to-rds- mariadb/
  • 36. 36 Amazon RDS – リージョン間で暗号化されたDBインスタンスの 暗号化されたスナップショットのコピーをサポート • 暗号化されたDBスナップショットをアカウント間や複数のリージョン間で、 暗号化されていないスナップショットと同じようにシームレスにコピー することが可能に • 暗号化されたRDSデータベースと暗号化されていないRDSデータベースのスナップショットをAWS リージョン間やさまざまなアカウント間でシームレスに移動することが可能に。RDSデータベースイン スタンスの堅牢なディザスタリカバリが実現できるようになった。 • 以前は、暗号化されていないDBスナップショットを複数のリージョンやアカウントにコピーし、 暗号化されたDBスナップショットを同じリージョン内のアカウント間でコピーすることを サポートしていた https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-rds-now-supports-copying-encrypted-snapshots-of- encrypted-db-instances-across-regions/
  • 37. 37 AWS DMS – AWS Schema Conversion Toolでスキーマが 変換され、移⾏が可能に • AWS Schema Conversion Tool (SCT)は、AWS Data Migration Serviceと緊密な統合を実現することを発表 • サポートされているDMSソース/ターゲットの組み合わせについてSCTが データベーススキーマを変換すると、SCTはDMSに適切なエンドポイントを作成できるようになった • エンドポイントが作成されると、SCTはDMSで変換されたスキーマのデータを移動するために必要な 移⾏タスクを⽣成する機能を提供 • リレーショナルデータベースの変換では、商⽤データベースからクラウドネイティブのオープンソース互 換のソリューションに切り替える際に、さらに⾃動化された変換を提供するようエンジンが強化された https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-schema-conversion-tool-now-converts-schema-and-runs-a- migration/
  • 38. 38 NETWORK NETWORK Dec1 Amazon VPC Amazon Virtual Private Cloud(VPC)でEC2インスタンスの インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)サポート Whatʻs New
  • 39. 39 Amazon VPC – Amazon Virtual Private Cloud(VPC)で EC2インスタンスのインターネットプロトコル バージョン6(IPv6)サポート • Amazon Virtual Private Cloud(VPC)のEC2インスタンスは、IPv6プロトコルのネイティブサポートを提供開始 • IPv6は、AWS管理コンソール、API / SDK、およびCLIを使⽤して、既存のVPCと新しいVPCに有効にすることが可能 • 本機能により、VPCはデュアルスタックモードで動作し、IPv4アドレスとIPv6アドレスの両⽅をEC2インスタンスに割り当てることができ るようになった • VPCでIPv6を有効にすると、セキュリティグループ、ネットワークACL、およびルートテーブルを使⽤して、アプリケーションを保護可能 • Amazon EC2のIPv6サポートは現在、⽶国東部(オハイオ)地域で提供されており、近いうちに他のAWS地域でもサポートされる予定 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-internet-protocol-version-6-support-for-ec2-instances- in-amazon-virtual-private-cloud/
  • 40. 40 DEVELOPER TOOLS DEVELOPER TOOLS Dec 1 AWS CodeBuild AWS CodeBuildを発表 Whatʻs New Blog Dec 7 AWS CodePipeline 南⽶(サンパウロ)リージョンで利⽤可能に Whatʻs New Dec14 AWS CodePipeline アジアパシフィック (東京)リージョンで利⽤可能に Whatʻs New Dec 22 AWS CodeCommit ユーザー認証⽤の Git 認証情報を導⼊ Whatʻs New Dec 30 AWS CodeDeploy AWS CodeDeployで、⼀時的な資格情報を使⽤して オンプレミスサーバーの登録が可能に Whatʻs New
  • 41. 41 AWS CodeBuild - AWS CodeBuildを発表 • 構築不要でスケーラビリティを備えビルドと テストが実⾏可能なマネージドサービス • 分単位の時間課⾦ • ソースレポジトリとして、AWS CodeCommit、 GitHub、S3を利⽤できる • ビルド環境としてLinuxのAndroid/Java/ Python/ Ruby/Go/Node.js/Dockerをサ ポート。カスタムビルド環境も構築可能 • CodePipelineと連携しCI/CD環境を実現 • バージニア、オレゴン、アイルランドのリー ジョンで利⽤可能 タイプ RAM vCPU 料⾦ (⽶国) build.general1.small 3GB 2 $0.005 /min Build.general1.medium 7GB 4 $0.010 /min Build.general1.large 15GB 8 $0.020 /min https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-aws-codebuild/
  • 42. 42 AWS CodePipeline – 南⽶(サンパウロ)リージョンで利⽤可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-codepipeline-available-in-south-america-sao-paulo-region/ • AWS CodePipelineが南⽶(サンパウロ)リージョンで 利⽤可能に • CodePipelineは、迅速かつ信頼性の⾼いアプリケーションおよび インフラストラクチャの更新のための継続的な統合および継続的な 配信サービス • CodePipelineは、定義したリリースプロセスモデルに基づいて、 コードが変更されるたびにコードをビルド、テスト、および展開する
  • 43. 43 AWS CodePipeline – アジアパシフィック (東京)リージョンで利⽤可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-codepipeline-available-in-asia-pacific-tokyo-region/ • AWS CodePipelineがアジアパシフィック(東京) リージョンで利⽤可能に • CodePipelineは、迅速かつ信頼性の⾼いアプリケーションおよび インフラストラクチャの更新のための継続的な統合および継続的な 配信サービス • CodePipelineは、定義したリリースプロセスモデルに基づいて、 コードが変更されるたびにコードをビルド、テスト、および展開する
  • 44. 44 AWS CodeCommit – ユーザー認証⽤の Git 認証情報を導⼊ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-codecommit-introduces-git-credentials-for-user- authentication/ • Git 認証情報を使って AWS CodeCommit レポジトリに接続可能に • これにより、静的なユーザー名とパスワードを使⽤して HTTPS 経由で認証を⾏うことができる • Git 認証情報により、コマンドラインまたはターミナル、AWS CLI、Git CLI、および HTTPS 基本認証をサポートする任意の Git ツールまたは IDE と互換性のある AWS CodeCommit にアクセスするためのシンプルで信頼性の⾼い⽅法が得られる • Git 認証情報では、IAM ユーザー⽤に AWS Identity and Access Management (IAM) コンソールから⽣成された⼀意のユーザー名とパスワードをレポジトリ URL に使⽤する
  • 45. 45 AWS CodeDeploy – AWS CodeDeployで、⼀時的な資格情報を使⽤して オンプレミスサーバーの登録が可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-codedeploy-enables-on-premises-server-registration-with- temporary-credentials/ • WS CLIを使⽤して、AWS Security Token Serviceによって ⽣成された⼀時的な資格情報を使⽤して、オンプレミスサーバーを AWS CodeDeployで認証および登録することが可能に • 本アップデートにより、多数のオンプレミスサーバーをCodeDeployで登録する作業を⾃ 動化することが可能 • 本機能を使⽤すると、オンプレミスサーバーに定期的に更新される⼀時的な資格情報の役 割を前提とする静的なIAMロールを割り当てる。 独⾃のIDと認証システムを使⽤してオ ンプレミスサーバーを認証し、CodeDeployで使⽤するためにサービスからサーバーに IAMセッションの資格情報を配布することが可能。
  • 46. 46 MANAGEMENT TOOLS MANAGEMENT TOOLS Dec 1 AWS CloudFormation リソースカバレッジのアップデート Whatʻs New Dec 1 AWS OpsWorks OpsWorks for Chef Automateを発表 Whatʼs New Blog Dec 1 AWS Config AWS ConfigはAmazon EC2 Systems Managerと 統合され、EC2インスタンスおよびオンプレミスシステム上で ソフトウェアの継続的な監視とガバナンスを提供 Whatʻs New Dec 7 AWS Config Amazon Redshiftの設定をAWS Configで記録および管理可能に Whatʻs New Dec 7 AWS Config 50以上の設定ルールを作成可能に Whatʻs New Dec 14 Amazon CloudWatch CloudWatch LogsのログデータをAmazon Kinesisに均等に配信する機能を追加 Whatʼs New Dec 14 Amazon CloudWatch CloudWatch Logsに詳細なBillingを追加 Whatʻs New Dec 19 AWS Application Discovery Services 新しい AWS コンソールベースの GUI により、 データセンターの移⾏がさらに簡単に Whatʻs New Blog Dec 21 AWS Config AWS Config Rulesが⽶国⻄部(カリフォルニア) およびアジアパシフィック(ソウル)で利⽤可能に Whatʻs New
  • 47. 47 AWS CloudFormation – リソースカバレッジのアップデート • AWS CloudFormationを使⽤して、次のAWSリソースをプロビジョニング可能に • AWS CodeBuild:AWS CodeBuildは、ソースコードをコンパイルし、テストを 実⾏し、展開可能なソフトウェアパッケージを⽣成する、完全に管理された ビルドサービス • Amazon EC2 Simple Systems Manager(SSM)ドキュメントの関連付け:SSMドキュメントを EC2インスタンスに関連付けることが可能に • Amazon EC2とAmazon VPCにおけるIPv6のサポート:IPv6を使⽤するAmazon EC2とAmazon VPCリソースを、IPv6をサポートするリージョンでプロビジョニング可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-cloudformation-updated-resource-coverage/
  • 48. 48 AWS OpsWorks - OpsWorks for Chef Automateを発表 • マネージドChef ServerとChef AutomateをOpsWorksと 連携させたサービス • Chef AutomateによりCookbookとコードのContinues Deploymentワークフローの制御、コンプライアンスやセ キュリティテストの実施を実現 • OpsWorksはシステム環境のプロビジョン、パッチ適⽤、 バックアップ、Chef Serverの管理を実施 • Chef Serverへの接続ノード数毎に時間課⾦ • バージニア、オレゴン、アイルランドの各リージョンで利 ⽤可能 https://www.chef.io/chef/ OpsWorks https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-aws-opsworks-for-chef-automate/
  • 49. 49 AWS Config– AWS ConfigはAmazon EC2 Systems Managerと統合され、EC2インスタンスおよび オンプレミスシステム上でソフトウェアの継続的な 監視とガバナンスを提供 • AWS Configを使⽤して、オンプレミス環境の仮想マシン(VM)やサーバーだけでなく、 EC2インスタンスのソフトウェアに対する構成の変更を記録可能に • AWS ConfigとAmazon EC2 Systems Managerとの統合により、オペレーティングシステムの設定、システムレベルの アップデート、インストールされたアプリケーション、ネットワーク設定などの情報が表⽰される • インスタンスおよびオンプレミスシステムのソフトウェアがAWS Config Rulesを使⽤してガイドラインやポリシーに準 拠しているかどうかを評価することも可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-config-now-integrates-with-amazon-ec2-systems-manager-to- provide-continuous-monitoring-and-governance-of-software-on-your-ec2-instances-and-on-premises-systems/
  • 50. 50 AWS Config– Amazon Redshiftの設定をAWS Configで 記録および管理可能に • AWS Configを使⽤してAmazon Redshiftクラスタの設定変更を記録可能に • AWS Configが記録する詳細な設定には、Amazon Redshiftクラスタ、クラスタ パラメータグループ、クラスタセキュリティグループ、クラスタスナップショット、 クラスタサブネットグループ、およびイベントサブスクリプションの変更が含まれる • 2つの新しい管理構成ルールを実⾏して、Amazon Redshiftクラスタに適切な構成とメンテナンス設定 があるかどうかを確認可能 • AWS Configを使⽤すれば、Amazon Redshiftクラスタが推奨設定に準拠しているかどうかを確認可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/record-and-govern-amazon-redshift-configurations-with-aws-config/
  • 51. 51 AWS Config– 50以上の設定ルールを作成可能に • すべてのAWS Config Rulesを利⽤するカスタマーは、デフォルトで AWSアカウントに最⼤50のルールを作成できるようになった • AWSサービス制限ページにアクセスして、アカウント内のルール数の 上限を増やすことも可能 • AWS Config Rulesは、EC2インスタンスやオンプレミスシステム内のソフトウェアだけ でなく、AWSリソースのコンフィグレーションのガイドラインを定義するためのガバナン ス機能のセット。 AWSで管理されている25種類の事前定義ルールから選択するか、カス タムルールを作成してガイドラインとポリシーを指定することが可能。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-config-now-enables-you-to-create-50-or-more-config-rules-in- your-aws-account/
  • 52. 52 Amazon CloudWatch – CloudWatch LogsのログデータをAmazon Kinesisに均等に配信する機能を追加 • ログデータをロググループから複数のシャードに均等に配信するために、 CloudWatch LogsでAmazon Kinesis Streamsサブスクリプションを 設定可能に • 以前は、1つのログ・ストリームからのログ・データが同じシャードに送信されていた • 本機能を有効にするには、ここのマニュアルを参照 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-cloudwatch-adds-support-for-evenly-distributing-log-data- from-cloudwatch-logs-to-amazon-kinesis/
  • 53. 53 Amazon CloudWatch – CloudWatch Logsに詳細なBillingを追加 • Amazon CloudWatchはCloudWatch Logsへの詳細なBillingを追加 • 本アップデートにより、ロググループごとに使⽤量とコストを 取得することが可能 • ロググループにタグを追加して、コストセンター、アプリケーション名、Lambda、 CloudTrail、ECSなどのAWSサービスなどのビジネスディメンション全体のログのコスト を細かく確認することも可能。 各ロググループには最⼤50のタグを追加できる。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-cloudwatch-adds-detailed-billing-to-cloudwatch-logs/
  • 54. 54 AWS Application Discovery Services – 新しい AWS コンソールベースの GUI により、 データセンターの移⾏がさらに簡単に • AWS Application Discovery Service の新しいコンソールベースの GUI をリリース • オンプレミスのデータセンターで実⾏中のアプリケーション、それに関連する依存関係、 およびそのパフォーマンスプロファイルを AWS マネジメントコンソールで簡単に視覚化 することが可能に • 使いやすい新しいコンソールインターフェイスにより、簡単にデータ収集を開始し、検出 したサーバーをアプリケーションにグループ化して、基本的なシステムデータ、パフォー マンス、サーバーの相互依存関係、ネットワークトポロジを含む、各サーバーに関する詳 細な情報を視覚化可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/new-aws-console-based-gui-for-application-discovery-services- makes-datacenter-migration-even-easier/
  • 55. 55 AWS Config– AWS Config Rulesが⽶国⻄部(カリフォルニア) およびアジアパシフィック(ソウル)で利⽤可能に • AWS Config Rulesは、⽶国⻄部(カリフォルニア)および アジアパシフィック(ソウル)リージョンで利⽤可能に • AWS Config Rulesは、EC2インスタンスやオンプレミスシステム内のソフトウェアだけ でなく、AWSリソースのコンフィグレーションのガイドラインを定義するためのガバナン ス機能のセット • AWS Config Rulesは、⽶国東部(バージニア北部)、⽶国東部(オハイオ)、⽶国⻄部 (オレゴン)、EU(アイルランド)、EU(フランクフルト)、アジアパシフィック(東 京)、アジアパシフィック(シドニー)アジアパシフィック(シンガポール)で利⽤可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-config-rules-available-in-us-west-n-california-and-asia-pacific- seoul/
  • 56. 56 SECURITY & IDENTITY SECURITY & IDENTITY Dec 1 AWS Shield AWS Shieldを発表 Whatʼs New Dec 7 AWS WAF ユーザーの作成と管理を容易にするIAMコンソールアップデート Whatʼs New
  • 57. 57 AWS Shield - AWS Shieldを発表 • マネージドDDoSプロテクションサービス • 無償版のAWS Shield for Everyoneと有償版の AWS Shield Advancedをご⽤意 AWS Shield for Everyone AWS Shield Advanced • ネットワークフローモニタリングによるクイック検知 • ⼀般的なL3/L4レイヤーへのアタックからのプロテクショ ン機能 • パケットフィルター、優先度をつけたトラフィック シェーピング等の技術を使いアプリケーションへの影響 を与えず、攻撃を軽減 • 全てのリージョンで利⽤可能 • ⼤規模かつ⾼度な攻撃に対する包括的な防御を実施 • CloudFront, Route53, ELBにて利⽤可能。 AWS WAF の利⽤料⾦も含む • アドバンスなL3/L4レイヤーへのアタックからのプロテク ション機能 • ほぼリアルタイムにCloudwatchに分析・調査情報を通知 • 24x7 連絡可能なDDoS Response Teamによるスペシャ ルサポート • 年契約による$3,000/⽉とデータ転送コスト ※詳細な価格情報はこちらを参照 https://aws.amazon.com/shield/pricing/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-aws-shield/
  • 58. 58 AWS WAF – AWS WAFがApplication Load Balancer (ALB)で使⽤可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/AWS-WAF-now-available-on-Application-Load-Balancer/ • AWS WAF(Web Application Firewall)がApplication Load Balancer(ALB)で利⽤可能に • VPCのApplication Load Balancer(内部と外部の両⽅)でAWS WAFを 直接使⽤して、WebサイトやWebサービスを保護することが可能 • 今回の発売により、Amazon CloudFrontとApplication Load Balancerの両⽅でAWS WAFを使⽤できるよう になった • AWS WAFは、Webアプリケーションのファイアウォールサービスで、Web要求を監視し、悪意のある要求か らWebアプリケーションを保護する。 AWS WAFを使⽤して、指定した条件(IPアドレスなど)に基づいて要求 をブロックまたは許可可能。 AWS WAFの事前設定された保護機能を使⽤して、SQLインジェクションやクロ スサイトスクリプティングなどの⼀般的な攻撃をブロックすることも可能。 • Application Load Balancerは、アプリケーションレイヤーで動作するロードバランシングオプションであり、 1つ以上のAmazon EC2インスタンスで実⾏されている複数のサービスまたはコンテナのコンテンツに基づい てルーティングルールを定義できる
  • 59. 59 ANALYTICS ANALYTICS Dec 16 Amazon QuickSight Amazon QuickSight Enterprise Edition がリリース Whatʻs New Blog Dec 20 Amazon EMR Amazon EMR が Amazon CloudWatch イベントを 使⽤してイベントと通知をサポート Whatʻs New Dec 21 Amazon Kinesis Amazon Kinesis Firehose では、データストアに ロードする前にストリーミングデータを準備、変換可能に Whatʻs New Dec 21 Amazon Kinesis Amazon Kinesis Streams が AWS GovCloud (US) リージョンで使⽤可能に Whatʻs New Dec 22 Amazon Elasticsearch Service Amazon Elasticsearch Serviceで⾳声解析をサポート Whatʻs New Dec 22 Amazon QuickSight Microsoft ADは、AWSクラウド内のAWSアプリケーションと Windowsワークロードへのオンプレミスユーザーログインを簡素化 Whatʻs New Dec 22 Amazon QuickSight Amazon Athenaのサポートを追加 Whatʻs New
  • 60. 60 Amazon QuickSight – Amazon QuickSight Enterprise Edition が リリース • Amazon QuickSight Enterprise Edition がリリース • Amazon QuickSight Enterprise Editionは、企業全体に合わせてスケールできるビジネス分析 をサポートし迅速化するように設計されている • QuickSight の Enterprise Edition と Microsoft Active Directory (AD) を統合すると、 QuickSight へのユーザーアクセスを管理することが可能。これによりユーザーは既存の社内認 証情報で QuickSight にログインできるようになる。 • 複数のアクティブディレクトリにわたるユーザーのプロビジョンや管理を⾏うことも可能 • Enterprise Edition は保管時の暗号化も提供している。これにより、SPICE (超⾼速、並列、イ ンメモリ、計算エンジン) データの保護をもう⼀段強化することができる。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-quicksight-enterprise-edition-now-available/
  • 61. 61 Amazon EMR – Amazon EMR が Amazon CloudWatch イベントを使⽤してイベントと通知をサポート • Amazon CloudWatch イベントを使⽤して、Amazon EMR クラスターの状態の変更に対応できるようになった • Amazon CloudWatch イベントの新しい Amazon EMR イベントタイプでは、Amazon EMR クラスター、インスタンスグループ、ステップ、 および Auto Scaling ポリシーの状態と関連する深刻度を含む情報が提供される • すぐに設定できる簡単なルールを使⽤して、ルールに⼀致したイベントを Amazon SNS トピック、AWS Lambda 関数、Amazon SQS キュー、Amazon Kinesis Streams のス トリーム、または組み込みターゲットに振り分けることが可能。 • Amazon EMR イベントタイプは、すべての Amazon EMR リリースで利⽤できます。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-emr-now-supports-events-and-notifications-with-amazon-cloudwatch- events/
  • 62. 62 Amazon Kinesis – Amazon Kinesis Firehose では、データストアに ロードする前にストリーミングデータを準備、変換可能に • Amazon Kinesis Firehose では、データストアにロードする前に ストリーミングデータを準備する設定が可能に • 本アップデートにより、独⾃のデータ処理パイプラインを構築することなく、 データソースから送信先データストアで必要な形式に raw ストリーミングデータを 簡単に変換することが可能 • 本機能を使⽤するには、AWS マネジメントコンソールの Amazon Kinesis Firehose 配信ストリームの設定タブで、 AWS Lambda 関数を選択するだけ。Amazon Kinesis Firehose は⾃動的にその関数を各⼊⼒データレコードに適⽤し、 変換されたデータを送信先にロードする。 • Amazon Kinesis Firehose は、Apache ログやシステムログなど⼀般的なデータソースを JSON 形式や CSV 形式に変 換するための、組み込みの Lambda 設計図を提供する。これらの組み込みの設計図は、変更することなく使うか、さら にカスタマイズ可能。独⾃のカスタム関数を記述することもできる。また、失敗したジョブを⾃動的に再試⾏し、raw ストリーミングデータをバックアップするように Amazon Kinesis Firehose を設定可能。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-kinesis-firehose-can-now-prepare-and-transform-streaming-data-before- loading-it-to-data-stores/
  • 63. 63 Amazon Kinesis – Amazon Kinesis Streams が AWS GovCloud (US) リージョンで使⽤可能に • Amazon Kinesis Streams を使⽤して AWS GovCloud (US) で ストリーミングデータを処理、保存、分析できるようになった • Amazon Kinesis Streams では、アプリケーション、マシン、 およびデバイスから⽣成されるデータを継続的に収集し、ビジネスニーズに対してリアル タイムに対応することが可能 • AWS GovCloud での提供開始により、Amazon Kinesis Streams はすべてのパブリック AWS リージョンで使⽤可能になった https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-kinesis-streams-is-now-available-in-the-aws-govcloud-us-region/
  • 64. 64 Amazon ElasticSearch Service – Amazon Elasticsearch Serviceで ⾳声解析をサポート • Amazon Elasticsearchサービスは、Phonetic Analysisプラグイン との組み込み統合機能を提供し、データに「⾳のような」クエリを 実⾏することが可能 • Phonetic Analysisプラグインを使⽤すると、スペルミスや検索語の⼀般的な発⾳の変化を簡単に説明 し、より包括的なクエリ結果を返すことができる • Phonetic Analysisプラグインはあらかじめインストールされており、Elasticsearchバージョン2.3を 実⾏しているすべてのAmazon Elasticsearch Serviceドメインで使⽤する準備ができている • 本機能を使⽤するには、Elasticsearch APIを使⽤してElasticsearchフィールドのマッピングを更新す るだけで、⾳声分析に含めるフィールドと使⽤するアナライザーのタイプを指定。通常と同じように クエリを実⾏することが可能。また、Amazon Elasticsearch Serviceは、カスタムコードを記述する 必要なく、類似した発⾳条件に⼀致する結果を含む結果を返す。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-elasticsearch-service-now-supports-phonetic-analysis/
  • 65. 65 Amazon QuickSight – Microsoft ADは、AWSクラウド内のAWSアプリケー ションとWindowsワークロードへのオンプレミスユー ザーログインを簡素化 • Microsoft Active Directory(Enterprise Edition) (AWS Directory Services for Microsoft Active Directory)の ADフォレスト間信頼を使⽤して、Amazon QuickSight Enterprise EditionなどのAWSアプリケー ションでオンプレミスActive Directory(AD)ユーザーアカウントを使⽤することが可能 • 新しいMicrosoft ADフォレスト間信頼機能は、オンプレミスADユーザーアカウントを使⽤するための ディレクトリサービス構成を簡素化する。また、エンドユーザーのログインエクスペリエンスを簡素 化し、AWSアプリケーションとWindowsワークロードをMicrosoft ADで同時に使⽤できる。 • 以前まは、AWSアプリケーションでは、オンプレミスのADユーザーアカウントを認証するためにAD コネクタが必要だった https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/microsoft-ad-simplifies-on-premises-user-login-to-aws-applications-and-windows- workloads-in-the-aws-cloud/
  • 66. 66 Amazon QuickSight – Amazon Athenaのサポートを追加 • Amazon Athenaの検索結果をAmazon QuickSightで 視覚化可能に • Athenaは、標準SQLを使⽤してAmazon S3のデータを簡単に分析できるインタラクティ ブなクエリサービス。 QuickSightからAthenaに接続するには、ワンクリックプロセスで 可能。 • エンドポイント、ユーザー名、パスワードを⼊⼒する必要はなく、 データソースとして Athenaを選択し、分析したいデータベースとテーブルを選択し、QuickSightで視覚化を 開始できる https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-quicksight-adds-support-for-amazon-athena/
  • 67. 67 MOBILE SERVICES MOBILE SERVICES Dec 1 Amazon Pinpoing AWS Pinpointを発表 Whatʼs New Blog Dec 8 AWS Dvice Farm AWS Device Farmでモバイル接続と条件をシミュレート可能に Whatʻs New Dec 15 AWS Cognito Amazon Cognito にグループ、きめ細かなロールベースの アクセス制御、⽶国東部 (オハイオ) および アジアパシフィック (シドニー) リージョンを追加 Whatʻs New Blog
  • 68. 68 AWS Pinpoint - AWS Pinpointを発表 • モバイルアプリケーション向けターゲットプッシュ 通知サービス • クライアントデバイスからエンゲージ情報を収集し、ユーザの セグメントおよびファンネル分析を実施 • カスタムイベントやカスタムアトリビュートを利⽤し、特定セ グメントに対するキャンペーン通知と結果の再分析や、A/Bテス ト分析に活⽤ • スケジュール通知やサイレント通知にも対応 • 送信メッセージ数、受信イベント数、ターゲットユーザ数毎に 課⾦ • バージニアリージョンにて提供を開始 ※価格情報はこちらを参照 https://aws.amazon.com/pinpoint/pricing/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-amazon-pinpoint/
  • 69. 69 AWS Device Farm – AWS Device Farmでモバイル接続と条件を シミュレート可能に • AWS Device FarmでAndroid、iOS、およびWebアプリケーションを テストしながら、実際のネットワーク接続や条件をシミュレート可能に • ⾃動化されたテストの実⾏をスケジュールするときは、単にネットワーク プロファイルを指定する • “Average 3G”や “Lossy WiFi”などのいくつかのキュレーションされたプロファイルが⽤意されている。 または独⾃のプロファイルを作成することも可能。 選択したネットワークプロファイルのパラメータ (スループット、遅延、ジッタ、および損失を含む)は、実⾏中、選択した各デバイスのWiFi接続に適 ⽤される。 • デバイスホスト(たとえば、Appium、Calabash)でシェルコマンドを実⾏できるテストフレームワー クを使⽤している場合は、テスト実⾏中に動的にネットワークシェーピングパラメータを操作可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/simulate-mobile-connections-and-conditions-with-aws-device-farm/
  • 70. 70 Amazon Cognito – Amazon Cognito にグループ、きめ細かな ロールベースのアクセス制御、⽶国東部 (オハイオ) および アジアパシフィック (シドニー) リージョンを追加 • Amazon Cognito はモバイルおよびウェブアプリの開発者によるユーザーや ユーザー権限の管理を可能にする 2 つの新機能を追加 • Amazon Cognito ユーザープールが、簡単にユーザーやユーザーの権限管理を⾏える グループ機能を提供開始 • 開発者は Amazon Cognito コンソールや API を介してユーザープール内でグループ作成やグループとそのメンバーシッ プの変更を⾏うことができる。また、Amazon Cognito は Amazon Cognito フェデレーション識別できめ細かなロール ベースのアクセス制御 (RBAC) もサポートするようになった。開発者はこの機能を使⽤して、別の認証済みユーザーに他 の IAM ロールや権限を指定することができる。 • ⽶国東部 (オハイオ) およびアジアパシフィック (シドニー) リージョンでも Amazon Cognito を利⽤可能になった https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-cognito-adds-groups-fine-grained-role-based-access-control-and-us- east-ohio-and-asia-pacific-sydney-regions/
  • 71. 71 APPLICATION SERVICES APPLICATION SERVICES Dec 1 Amazon API Gateway Amazon API GatewayとAWS Marketplaceの統合 Whatʻs New Dec 1 Amazon API Gateway Amazon API Gatewayを使⽤して構築された APIのメソッドやリソースにドキュメントを追加可能に Whatʻs New Dec 1 Amazon API Gateway カスタムオーサライザの拡張されたコンテキスト Whatʻs New Dec 1 AWS Set Functions AWS Step Functionsを発表 Whatʼs New Blog
  • 72. 72 Amazon API Gateway – Amazon API GatewayとAWS Marketplaceの統合 • Amazon API GatewayはAWS Marketplaceと統合され、APIの 所有者がAPIを収益化し、コードを記述することなく、API製品の 使⽤状況を測定可能に • AWS MarketplaceでAPI製品を販売したい売り⼿は、以前は 各APIキーの使⽤量を集計するためのカスタムコードを書いていた。 また、AWS Marketplace Metering Serviceに毎時メーターを送信していた。 • 現在、API Gatewayを使⽤して構築されたAPIは、API Gatewayコンソール、AWS CLI、またはAWS SDKを使⽤してAWSマーケットプレイスに簡単に公開可能。 API Gatewayは、 AWS Marketplaceと の統合を構築するのではなく、 AWS Marketplaceメータリングサービスに送信することで、 AWS マーケットプレイスに公開されたAPIのAPI消費量を⾃動的かつ正確に測定可能。 • F-SecureとNTT DoCoMoは、⽴ち上げ時に、この機能を利⽤してAWS MarketplaceでAPIを提供して いる https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-api-gateway-integration-with-aws-marketplace/
  • 73. 73 Amazon API Gateway – Amazon API Gatewayを使⽤して構築された APIのメソッドやリソースにドキュメントを追加可能に • Amazon API Gatewayを使⽤して構築されたAPIのメソッドや リソースにドキュメントを追加可能に • 本アップデートにより、APIコンシューマがAPIを容易に 理解できるように • APIゲートウェイコンソール、CLI、およびSDKを使⽤してAPIのドキュメントを直接追加する ことも、APIのSwagger定義内のドキュメントタグを使⽤してAPIを指定することも可能 • APIの⼀般的な側⾯でドキュメントを再利⽤することも可能。たとえば、標準エラードキュメン トを⼀度だけ作成し、実際のコンテンツを複製せずに複数のAPIレスポンスで使⽤することで、 APIのドキュメント化や複製された⽂字列の「コピー貼り付け」エラーをなくすことができる https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/document-your-api-with-amazon-api-gateway/
  • 74. 74 Amazon API Gateway – カスタムオーサライザの拡張されたコンテキスト • Amazon API Gateway上のカスタム承認者は、承認応答で追加の フィールドを返すことが可能に • 開発者はカスタムオーサライザを使⽤して、OAuthなどの ベアラトークン戦略を使⽤してバックエンドへのAPIリクエストを 承認する • 以前までは、カスタム認証者はポリシーステートメントでしか応答できなかった。ベアラトー クン内の情報などの有⽤な情報をバックエンドに渡すこともできなかった • 本アップデートで、カスタムオーソライザは、ベアラトークンから派⽣した追加情報やコンテ キスト値をバックエンドサービスに送信可能。例えば、承認者はユーザーID、ユーザー名、お よびスコープを含むマップを返すことができる。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/enhanced-context-for-custom-authorizers-in-amazon-api-gateway/
  • 75. 75 AWS Step Functions - AWS Step Functionsを発表 • ワークフローが複雑で、条件分岐が発⽣するような処理を 容易にデザインおよびステップ管理できるサービス • ワークフローはJSONで定義し、個々の処理ステップは、 Lambda関数、EC2やECS上のアプリケーションで実装可 能 • バージニア、オハイオ、オレゴン、アイルランド、東京 リージョンで利⽤可能 • 毎⽉4,000回のState Transition(処理間の遷移)の呼出しは 無料。それ以上は1,000回毎に$0.025となる https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-aws-step-functions/
  • 76. 76 BUSINESS PRODUCTIVITY BUSINESS PRODUCTIVITY Dec 19 Amazon WorkMail Amazon WorkMail と Microsoft Exchange Server との 相互運⽤性で、統合されたグローバルなアドレス帳をサポート Whatʻs New Dec 21 Amazon WorkMail Amazon WorkMailの再設計されたWebクライアントは、 ユーザーにより良いメールエクスペリエンスを提供 Whatʻs New Dec 28 Amazon WorkMail Mac⽤のMicrosoft Outlook 2016やIMAPプロトコルを 使⽤する電⼦メールクライアントアプリケーションなど、 より幅広い電⼦メールクライアントアプリケーションをサポート Whatʼs New
  • 77. 77 Amazon WorkMail - Amazon WorkMail と Microsoft Exchange Server との相互運⽤性で、統合されたグローバルな アドレス帳をサポート • Amazon WorkMail と Microsoft Exchange Server との相互運⽤性で、 統合されたグローバルなアドレス帳を使⽤可能に • 統合されたグローバルなアドレス帳により、すべてのユーザーは、属している E メールプラットフォームにかかわらず、同じユーザー情報、グループ、およびリソースに アクセス可能 • 本アップデートにより、Amazon WorkMail と Microsoft Exchange Server の両⽅を 組織でシームレスに使⽤して、E メールの AWS への移⾏を簡単に開始できる https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-workmail-interoperability-with-microsoft-exchange-server-now-supports- a-unified-global-address-book/
  • 78. 78 Amazon WorkMail - Amazon WorkMailの再設計されたWeb クライアントは、ユーザーにより良いメール エクスペリエンスを提供 • 再設計されたAmazon WorkMail Webクライアントは、最新の ユーザーインターフェイスを提供し、Webブラウザからの電⼦メールへの アクセスを容易に • 階層のサイズをカスタマイズしてプレビューパネルをカスタマイズすることで、画⾯サイズに合わせて エクスペリエンスを最適化することが可能 • 最も頻繁に使⽤されるフォルダは、フォルダ⼀覧の上部に表⽰されるため、検索する必要はない • 再設計されたWebクライアントは、新規および既存のAmazon WorkMailのすべてのお客様が利⽤可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-workmail-redesigned-web-client-offers-users-a-better-email-experience/
  • 79. 79 Amazon WorkMail - Mac⽤のMicrosoft Outlook 2016やIMAP プロトコルを使⽤する電⼦メールクライアントアプリケー ションなど、より幅広い電⼦メールクライアントアプリケー ションをサポート • Amazon WorkMailでは、Mac⽤Microsoft Outlook 2016を使⽤して電⼦ メールとカレンダーにアクセスし、IMAPプロトコルを使⽤して電⼦メールに アクセスする電⼦メールクライアントアプリケーションを使⽤できるようになった • WindowsおよびMac OS X⽤のMicrosoft Outlook、IMAPベースの電⼦メールクライアント、Active Syncプロトコル、Apple Mail、およびカレンダーアプリケーションを使⽤するモバイルデバイスおよび 電⼦メールクライアントを含むAmazon WorkMailを使⽤する場合、幅広い電⼦メールクライアントから 選択可能 • OS X、およびAmazon WorkMail WebクライアントをWebブラウザから起動可能。さらに、IMAPプロト コルを使⽤して電⼦メールにアクセスするITアプリケーションは、Amazon WorkMailでも動作する。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-workmail-now-supports-a-wider-range-of-email-client-applications- including-microsoft-outlook-2016-for-mac-and-those-that-use-the-imap-protocol/
  • 80. 80 DESKTOP & APP STREAMING DESKTOP & APP STREAMING Dec 1 Amazon AppStream Amazon AppStream 2.0を発表 Whatʻs New Dec 15 Amazon WorkSpaces Amazon WorkSpacesタグは、Amazon WorkSpacesアプリケーションマネージャにも適⽤ Whatʻs New
  • 81. 81 Amazon AppStream - Amazon AppStream 2.0を発表 • フルマネージドのアプリケーションストリーミングサービス • アプリに場所・デバイスを問わずブラウザから簡単・セキュ アなアクセスを実現 • NICE DCVの技術を採⽤し、⾼いパフォーマンスとセキュリ ティを両⽴ • 時間課⾦とは別にMicrosoft RDS SALの料⾦$4.19/ユーザ/ ⽉が必要(BYOL可) • バージニア、オレゴン、アイルランド、東京リージョンで利 ⽤可能 ※詳細な価格情報はこちらを参照 https://aws.amazon.com/appstream2/pricing/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-amazon-appstream-2-0-stream-desktop-applications-from- aws/
  • 82. 82 Amazon WorkSpaces - Amazon WorkSpacesタグは、Amazon WorkSpacesアプリケーションマネージャにも適⽤ • Amazon WorkSpacesタグがAmazon WorkSpacesアプリケーションマネージャにも 適⽤されるようになった • Amazon WorkSpacesに割り当てたタグは、Amazon WorkSpace Application Manager(WAM)サービス料⾦、およびWAMを使⽤してWorkSpaceに配備された アプリケーションに⾃動的に適⽤される • タグを使⽤すると、WorkSpacesおよびWAMアプリケーションを分類して、⽬的を簡単に特定し、 それに応じてコストを追跡することができる • 本アップデートにより、WorkSpaceにタグを割り当てるだけで、WorkSpace、WAM、およびアプリケーションの使⽤状 況を追跡できる。WorkSpaceのタグを割り当てたり削除したりするには、Amazon WorkSpaces管理コンソール、AWS コマンドラインインターフェイス、またはAmazon WorkSpaces APIを使⽤可能。 • タグにはキーと対応する値があり、WorkSpaceあたり最⼤50個のタグを割り当てることが可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-workspaces-tags-now-also-apply-to-amazon-workspaces-application- manager/
  • 83. 83 IoT IoT Dec 20 AWS IoT オハイオリージョンで AWS IoT が利⽤可能に Whatʼs New
  • 84. 84 AWS IoT - オハイオリージョンで AWS IoT が利⽤可能に • AWS IoTがオハイオリージョンで利⽤可能に • オハイオリージョンは、AWS IoT を利⽤できる 9 番⽬のリージョン • AWS IoT は、接続されたデバイスが簡単かつ安全にクラウド アプリケーションやその他のデバイスとやり取りできる マネージド型クラウドプラットフォーム • AWS IoT では数⼗億のデバイスと数兆のメッセージをサポートし、それらのメッセージを AWS エンドポイントおよび他のデバイスに確実かつ安全に処理しルーティングする • AWS IoT によってアプリケーションはそれらが接続されていない場合でも、全てのデバイ スを常に追跡し通信することが可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-iot-available-in-the-ohio-region/
  • 85. 85 GAME DEVELOPMENT GAME DEVELOPMENT Dec 6 Amazon GameLift 欧州、アジアパシフィック、南⽶に渡る 5 つの追加リージョンで Amazon GameLift が使⽤可能に Whatʼs New
  • 86. 86 Amazon GameLift – 欧州、アジアパシフィック、南⽶に渡る 5 つの 追加リージョンで Amazon GameLift が使⽤可能に • 欧州、アジアパシフィック、南⽶に渡る 5 つの追加リージョンで Amazon GameLift が使⽤可能に • 本拡張により、より低いレイテンシーやより良いゲームプレイの エクスペリエンスを提供するため、ゲーム開発者がプレイヤーに 近いゲームサーバーを起動しやすくなった • Amazon GameLift はシンプルに、そしてコスト効率を⾼めながらクラウド内で セッションベースのマルチプレイヤーゲームサーバーのデプロイ、操作、スケールを 可能にするフルマネージド型サービス • ⽶国東部 (バージニア北部)、⽶国⻄部 (オレゴン)、欧州中部 (フランクフルト)、欧州⻄部 (アイルラ ンド)、アジアパシフィック南部 (ムンバイ)、アジアパシフィック北東部 (ソウル、東京)、アジアパシ フィック南東部 (シンガポール)、南⽶東部 (サンパウロ) といった 9 か所のリージョンで GameLift を利⽤可能 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/amazon-gamelift-expands-up-to-5-more-regions-across-europe-asia-pacific-and- south-america/
  • 88. 88 その他 リリースサービス その他 リリースサービス Dec 01 AWS X-Ray AWS X-Rayを発表 Whatʼs New Blog Dec 01 AWS Glue AWS Glueを発表 Whatʼs New Dec 01 AWS Personal Health Dashboard AWS Personal Health Dashboardを発表 Whatʼs New Blog Dec 01 Amazon AppStream Amazon AppStream 2.0を発表 Whatʼs New Blog
  • 89. 89 AWS X-Rayを発表 • End-to-Endで分散アプリケーション環境へのリクエスト トーレスを取得し、デバッグ・分析を⾏うマネージドサー ビス • アプリケーションにSDKとAgentを実装することで、ト レースデータをX-RayにJSONで送付 • ⾔語はNode.js, Java, C#.NETをサポートし、今後順次追 加予定 • トレースデータを元に、サービスマップの⽣成と、レスポ ンスタイム含む詳細情報を収集。コンソール/AWS API/CLIによりデータ分析が可能 • GovCloud/北京除く各リージョンでプレビュー実施 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/announcing-aws-x-ray/
  • 90. 90 AWS Glueを発表 • フルマネージドデータカタログ & ETLサービ ス • データソースの所在を管理、分析⽤データの 準備、適切なデータストアへのデータ格納を 実施 • ⾃動的にトランスフォーメーションの⽣成 • スケジューリングによるジョブの実⾏と管理 • S3, RDS, Redshift その他 JDBC対応データ ストアをサポート • プリアナウンスサービス https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-aws-glue-prepare-and-load-data-into-data-stores/
  • 91. 91 AWS Personal Health Dashboardを発表 • お客様が保有しているAWSリソースに関するメンテナ ンスイベントを集約するダッシュボード機能を提供 • アカウント毎に影響を受ける各種AWSサービスのメン テナンス通知やサービス障害情報を統合してダッシュ ボードに表⽰ • 通知後の⾃動アクションを、CloudWatch Eventや Lambdaとの連携したり、APIを通じて3rd Party製の既 存監視システムとの連携も可能 • 全リージョン、全アベイラビリティゾーンで利⽤可能 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2016/12/introducing-aws-personal-health-dashboard/
  • 92. 92 その他 アップデート その他 リリースサービス Dec 9 AWS コストと使⽤状況レポートにオンデマンド公開価格などを追加 What“s New Dec 12 新しいコスト配分タグにオンデマンド更新や AWS が ⽣成するタグが含まれるように Whatʻs New Dec 14 AWS コストエクスプローラーでリザーブドインスタンス (RI) のトラックが可能に Whatʻs New Blog
  • 93. 93 AWS コストと使⽤状況レポートにオンデマンド 公開価格などを追加 • AWS コストと使⽤状況レポートにオンデマンド公開価格などを追加 • AWS コスト & 使⽤状況レポートの新しい価格と予約に関連するデータを追加 • 実際の使⽤率に加え、今後は同じ使⽤状況のパブリックオンデマンド率も⾒ること可能に。 これにより、パブリックオンデマンド料⾦でどれほど節約できたか把握しやすくなった。 • コスト & 使⽤状況レポートに予約ラインアイテムの詳細が含まれるようになり、リザーブドリソース に関係のある費⽤を明確に数値化することが可能に。ラインアイテムには、指定されたプランで購⼊し たリザーブドインスタンス (“RI”) の数や、そのプラン内の各 RI で予約した時間数、プラン内すべて の RI で予約した合計時間などの情報が含まれている。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/aws-cost-and-usage-report-now-contains-public-on-demand-pricing- and-more/
  • 94. 94 新しいコスト配分タグにオンデマンド更新や AWS が⽣成するタグが含まれるように • AWS はタグが作成した新しいリソースであることを⾃動的に記すオプションを 提供開始 • タグが作成するリソースの他にも、コスト配分タグのダッシュボードから⽀払アカウントでユーザーが 定義したタグをオンデマンドで更新できる新機能も追加。これにより⽀払アカウントは、リンクしたア カウントで作成されたユーザー定義のタグをさらにすばやく更新し確認することが可能に。 • タグには、アカウント ID や IAM ロールのような認証メカニズムに依存するリソース作成者に関連す る情報が含まれる。タグが作成したリソースは請求 & コスト管理コンソール特有のものとなるが、請 求明細レポート、コスト & 使⽤状況レポート、コストエクスプローラー、予算関連のサービス内にあ るユーザー定義のコスト配分タグと同じように機能する。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/new-cost-allocation-tag-features-include-on-demand-refresh-aws- generated-tags-and-more/
  • 95. 95 AWS コストエクスプローラーでリザーブド インスタンス (RI) のトラックが可能に • AWS はリザーブドインスタンス (RI) のコストや使⽤状況を理解し管理しやすくするため、 RI の使⽤率レポートをコストエクスプローラーに追加 • 購⼊済みのすべての RI を対象とするこうしたレポートは、使⽤率 (例: 該当のインスタンスが使⽤し た購⼊済みの RI 時間の割合)、購⼊アカウント、インスタンスタイプ、追加した予約など、ユーザー が定義した時間枠内で関連性を持つ情報を⽰す。こうしたレポートは使⽤率のしきい値を定義できるよ うにし、そのしきい値の上下にある RI を識別することも可能。 • AWS コストエクスプローラーは、AWS コストと使⽤状況を徐々に可視化し理解しやすい状態で管理 することを可能にする。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/12/track-your-reserved-instance-ri-utilization-in-aws-cost-explorer/
  • 96. 96 クイックスタートリファレンス クイックスタートリファレンス Dec 5 JIRA Service Desk Data Center now available on the AWS Cloud with AWS Quick Start Whatʼs New
  • 97. 97 AWS Black Belt Online Seminar 2017 • AWS Black Belt Online Seminarとは? – AWSの中上級者を⽬指す⽅向けのプロダクトカットのWebセミナー – Twitterハッシュタグ: #awsblackbelt Black Belt Online Seminarのご案内はAWSのWebやSA Blogなどに掲載しています。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/webinars http://aws.typepad.com/sajp/2016/12/aws-black-belt-2017-jan.html • 2017年1⽉は • ソリューションカット 1⽉24⽇(⽕) 12:00-13:00 AWS上のJenkins活⽤⽅法 1⽉31⽇(⽕) 12:00-13:00 AWSで実現するDisaster Recovery • サービスカット 1⽉11⽇(⽔) 18:00-19:00 AWS Elastic Beanstalk 1⽉18⽇(⽔) 18:00-19:00 Amazon Lightsail 1⽉25⽇(⽔) 18:00-19:00 AWS Storage Gateway
  • 98. 98

Editor's Notes

  • #5: エッジロケーションの数は68に
  • #10: Job – A unit of work (a shell script, a Linux executable, or a container image) Ruby, Python, Node, or Bash script that implements the job. Scheduler: Scheduler decides when, where, and how to run Jobs that havebeen submitted to a Job Queue. The AWS Batch Scheduler is FIFO-based, and is aware of dependenciesbetween jobs. It enforces priorities, and runs jobs from higher-priority queues in preference to lower-priorityones when the queues share a common Compute Environment. The Scheduler also ensures that the jobsare run in a Compute Environment of an appropriate size
  • #13: ETLなので、データ変換ももちろん可能
  • #14: 各VPCは/56のプレフィクスが割り当てられる。サブネットには/64を設定可能 EGWを利用すると、内部から外部への通信だけを許可するように動作する。これはIPv4の場合のNATGWと同じようなイメージ。インバウンドのIPv6トラフィックを拒絶したい場合は、そのサブネットからはEGWを利用する。
  • #42: Windowsは近日サポート予定
  • #69: ETLなので、データ変換ももちろん可能
  • #82: タイプによって料金が違う。最も安いものは2vCPUに4GBのメモリで1時間あたり$0.12
  • #91: ETLなので、データ変換ももちろん可能