Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
【第2回ユーザ会】lychee redmine最新機能紹介及び、今後の動向
1 like
2,447 views
A
agileware_jp
2017年10月20日開催第2回Lychee Redmineユーザ会
Software
Read more
1 of 36
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
More Related Content
PDF
【第3回ユーザ会】Lychee Redmine最新機能紹介
agileware_jp
PDF
Lychee Redmine最新機能及び今後の動向
agileware_jp
PDF
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
agileware_jp
PDF
【Lychee Redmineユーザ会2020】最新機能紹介と今後の動向
agileware_jp
PPTX
自チームのLychee redmine活用例
agileware_jp
PDF
【Lychee Redmineユーザ会2020】Redmineの運用成功率の方程式と、Lycheeプロダクトの関係性。 ~本当に酸素ボンベが必要ですか?~
agileware_jp
PDF
プロジェクト管理支援環境の高度化に向けた取り組み
agileware_jp
PDF
今どきのガントチャートとプロジェクト管理
agileware_jp
【第3回ユーザ会】Lychee Redmine最新機能紹介
agileware_jp
Lychee Redmine最新機能及び今後の動向
agileware_jp
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
agileware_jp
【Lychee Redmineユーザ会2020】最新機能紹介と今後の動向
agileware_jp
自チームのLychee redmine活用例
agileware_jp
【Lychee Redmineユーザ会2020】Redmineの運用成功率の方程式と、Lycheeプロダクトの関係性。 ~本当に酸素ボンベが必要ですか?~
agileware_jp
プロジェクト管理支援環境の高度化に向けた取り組み
agileware_jp
今どきのガントチャートとプロジェクト管理
agileware_jp
What's hot
(19)
PDF
スケジュール管理・ガントチャートやバックログ の作成について
agileware_jp
PDF
withコロナでのアジャイルウェアの挑戦
agileware_jp
PDF
LycheeカンバンとRedmine運用の事例紹介
agileware_jp
PDF
Rakuten Redmine
Dai FUJIHARA
PPTX
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #devsumi
Mizuki Tanno
PDF
DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]
智治 長沢
PDF
イマドキのチーム開発とは?
Takashi Takebayashi
PDF
「JIRA」「JIRA Agile」デモによる活用紹介
ricksoftKK
PDF
機械学習をScrumで組織的に学習する (RSGT2022)
Yukio Okajima
PDF
【プロ生松山】1日に100回デプロイできる開発環境の作り方 #pronama
智治 長沢
PDF
大規模スクラムの失敗から学んだこと #AgileJapan2015
Itsuki Sakitsu
PDF
これからのソフトウェア開発におけるプロジェクト管理の展望 Episode 2
智治 長沢
PDF
俺の事業部
Fumihiko Kinoshita
PDF
ビジネスとITの関係、そしてALM、DevOps
智治 長沢
PPTX
20151007 CEATEC
Makiko Nakasato
PDF
Getting Git Right wrap up #GettingGitRight
智治 長沢
PDF
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
智治 長沢
PDF
総売り上げ:35,400円 受託エンジニアが自社サービスのPOをやって学んだこと。
Yukio Okajima
PDF
組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策
Yusuke Kojima
スケジュール管理・ガントチャートやバックログ の作成について
agileware_jp
withコロナでのアジャイルウェアの挑戦
agileware_jp
LycheeカンバンとRedmine運用の事例紹介
agileware_jp
Rakuten Redmine
Dai FUJIHARA
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #devsumi
Mizuki Tanno
DevOps時代の開発環境と現場体験 [#cmdevio2015]
智治 長沢
イマドキのチーム開発とは?
Takashi Takebayashi
「JIRA」「JIRA Agile」デモによる活用紹介
ricksoftKK
機械学習をScrumで組織的に学習する (RSGT2022)
Yukio Okajima
【プロ生松山】1日に100回デプロイできる開発環境の作り方 #pronama
智治 長沢
大規模スクラムの失敗から学んだこと #AgileJapan2015
Itsuki Sakitsu
これからのソフトウェア開発におけるプロジェクト管理の展望 Episode 2
智治 長沢
俺の事業部
Fumihiko Kinoshita
ビジネスとITの関係、そしてALM、DevOps
智治 長沢
20151007 CEATEC
Makiko Nakasato
Getting Git Right wrap up #GettingGitRight
智治 長沢
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
智治 長沢
総売り上げ:35,400円 受託エンジニアが自社サービスのPOをやって学んだこと。
Yukio Okajima
組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策
Yusuke Kojima
Ad
Similar to 【第2回ユーザ会】lychee redmine最新機能紹介及び、今後の動向
(20)
PDF
Lychee Redmine今後の動向及び活用方法のご紹介
agileware_jp
PDF
【15-A-4】事例2本立て!Redmineユーザ達が語る現場定着化への取組みと導入アンチパターン
Developers Summit
PDF
RedmineとGitHubのうまい関係
Mitsuyoshi Kawabata
PDF
導入事例から見る! Lychee Redmineの製品デモ
agileware_jp
PDF
導入事例から見る!Lychee Redmineの製品デモ
agileware_jp
PDF
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
Ryo RKTM
PDF
とあるメーカーのRedmine活用事例
agileware_jp
PDF
ある工場の Redmine 2017
Kohei Nakamura
PDF
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
Taku Yajima
PDF
Redmineを使ってみよう
mrgoofy33 .
PDF
ある工場と Redmine 2020
Kohei Nakamura
PPTX
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
agileware_jp
PDF
挫折しないRedmine (2022)
Go Maeda
PDF
はじめてのプロジェクト管理ツール-Redmine超入門-
Akihiro Kurotani
PDF
Enterprise Redmine
Dai FUJIHARA
PDF
【15-A-4】Redmine + Lychee 導入のアンチパターン
Developers Summit
PDF
「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
Minoru Maeda
PPTX
Redmine導入しました(公開)
Hidekz Hara
PDF
Redmineって何ができるの?
Tomohisa Kusukawa
PDF
RedmineとGitとスクラム
Takashi Okamoto
Lychee Redmine今後の動向及び活用方法のご紹介
agileware_jp
【15-A-4】事例2本立て!Redmineユーザ達が語る現場定着化への取組みと導入アンチパターン
Developers Summit
RedmineとGitHubのうまい関係
Mitsuyoshi Kawabata
導入事例から見る! Lychee Redmineの製品デモ
agileware_jp
導入事例から見る!Lychee Redmineの製品デモ
agileware_jp
20091010名古屋Ruby会議01 プログラマとプログラマでない人のための課題管理ツール『Redmine』
Ryo RKTM
とあるメーカーのRedmine活用事例
agileware_jp
ある工場の Redmine 2017
Kohei Nakamura
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
Taku Yajima
Redmineを使ってみよう
mrgoofy33 .
ある工場と Redmine 2020
Kohei Nakamura
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
agileware_jp
挫折しないRedmine (2022)
Go Maeda
はじめてのプロジェクト管理ツール-Redmine超入門-
Akihiro Kurotani
Enterprise Redmine
Dai FUJIHARA
【15-A-4】Redmine + Lychee 導入のアンチパターン
Developers Summit
「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
Minoru Maeda
Redmine導入しました(公開)
Hidekz Hara
Redmineって何ができるの?
Tomohisa Kusukawa
RedmineとGitとスクラム
Takashi Okamoto
Ad
More from agileware_jp
(11)
PDF
Agileware LT for Redmine Japan Vol.2
agileware_jp
PDF
Lychee Redmine評価試験報告
agileware_jp
PDF
音声認識で質の高い議事録を 議事録サービス「GIJI」
agileware_jp
PDF
議事録Web共有サービスGIJI〜ついに音声認識を実現〜
agileware_jp
PDF
【導入事例】Lychee Redmineユーザーが語る!トラブル予防としての使い方
agileware_jp
PDF
ウォーターフォール開発・ガントチャート活用の勘所
agileware_jp
PDF
リアルタイム議事録共有サービス『GIJI』のご紹介
agileware_jp
PDF
Redmineの組織への導入について〜株式会社ワコムの取り組み
agileware_jp
PDF
リアルタイム議事録共有サービス『GIJI』のご紹介
agileware_jp
PDF
スケジュール管理・ガントチャートの作成について
agileware_jp
PDF
スケジュール管理・ガントチャートの作成について
agileware_jp
Agileware LT for Redmine Japan Vol.2
agileware_jp
Lychee Redmine評価試験報告
agileware_jp
音声認識で質の高い議事録を 議事録サービス「GIJI」
agileware_jp
議事録Web共有サービスGIJI〜ついに音声認識を実現〜
agileware_jp
【導入事例】Lychee Redmineユーザーが語る!トラブル予防としての使い方
agileware_jp
ウォーターフォール開発・ガントチャート活用の勘所
agileware_jp
リアルタイム議事録共有サービス『GIJI』のご紹介
agileware_jp
Redmineの組織への導入について〜株式会社ワコムの取り組み
agileware_jp
リアルタイム議事録共有サービス『GIJI』のご紹介
agileware_jp
スケジュール管理・ガントチャートの作成について
agileware_jp
スケジュール管理・ガントチャートの作成について
agileware_jp
【第2回ユーザ会】lychee redmine最新機能紹介及び、今後の動向
1.
Lychee Redmine最新機能紹介 及び今後の動向 株式会社アジャイルウェア 代表取締役CEO 川端 光義 営業 水口
崇
2.
● 改めて会社紹介 ● Redmine事業について ●
議事録の作成・共有サービス ● 今後のLychee Redmine アジェンダ
3.
3 社名 株式会社アジャイルウェア 代表取締役 川端
光義 本社 大阪市中央区谷町1丁目3-12 天満橋リーフビル8F 品川オフィス 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28F 従業員 20名 設立 2012年6月1日 会社概要
4.
会社概要 品川オフィス開設しました
5.
5 アジャイル Redmine研修 Redmineプラグイン 開発・販売・導入 業務システム開発 (Ruby on Rails受託開発) 4つの事業 議事録作成・共有 Webサービス
6.
6 開発事例紹介 官公庁向け防災CMSシステム開発 県の防災情報、気象警報・注意報情報など、災害時 に重要な情報を即座にホームページに反映する CMSを開発。他言語やスマホにも対応 組合事務局向け案件管理システム 住宅・白蟻点検サービス業務の案件管理システム を開発。保障証などの様々な帳票出力も行う
7.
7 アーティスト支援PVランキング SNSシステム開発 アーティストが自らPVをアップロード、視聴者がPVにいい ね!してリアルタイムにランキングに反映されていくシステム 開発(YouTubeと同様の仕組みを開発) 放送局向けリアルタイム データ処理表示システム 視聴者からの情報の中から必要な情報をリアルタイムにプ ロデューサーや番組制作者が把握し、グラフィカルに分析で きるシステムを開発。 開発事例紹介
8.
● Rails技術者認定試験問題『Rails4シルバー試験』の作成 ● Rubyビジネス推進協議会など、Ruby・Rails技術者育成の活動 (弊社代表の川端が理事) ●
BOSS-CON JAPAN様より「Rails認定ゴールドインテグレーター」 に認定
9.
平成28年度 文部科学省委託 「成長分野等における中核的専門人材養成等の 戦力的推進」事業
10.
Redmine事業について
11.
おかげさまで250社突破 4年目で 250社突破
12.
ご利用企業様(一部)
13.
Lychee Redmine プラグイン一覧 リソース マネジメント EVM チケット関連図 ガントチャート
チケットボード プロジェクト レポート プロジェクト テンプレート チケットセット プロジェクトビュー タイム マネジメント カスタムフィールド ガントチャートPRO
14.
受託開発ライクに作ってます お客様から 要望がくる 販売する (スポンサーあり) 開発する 提案先・ ユーザが 増える 製品が 増える 納品する (3ヶ月以内)
15.
今後のLychee Redmine
16.
16 Lycheeガントチャート リリース予定 1月 注記の吹き出し(表示のみ) 2月 過去のイナズマ線表示 3月
複数チケットの一括編集 スポンサー募集中 ● 子プロジェクト、バージョンのマイルストーンの見え る化 ● 注記の追加
17.
17 Lycheeチケットボード リリース予定 3月 ベロシティ機能 ストーリーポイント機能
18.
18 Lycheeタイムマネジメント リリース予定 年内 プロジェクトカレンダー 2月 Googleカレンダー連携 3月
予定工数と間接コストの出力 スポンサー募集 ● Outlook連携 ● 勤怠連携 ● ピボット分析(直接・間接コストの見える化)
19.
19 Lycheeタイムマネジメント ピボット分析 ※イメージ画像
20.
20 パターン1(複数日) <タスク #1> 予定工数:10時間 開始日:11/1 担当者:Aさん 期日:11/5 11/1
11/2 11/3 11/4 11/5 タスク #1 Aさん 2h 2h 2h 2h 2h リソースマネジメント(工数を按分)
21.
21 パターン1(複数日) <タスク #1> 予定工数:10時間 開始日:11/1 担当者:Aさん 期日:11/5 11/1
11/2 11/3 11/4 11/5 9:00 12:00 18:00 タイムマネジメント(自由に入力) 5h 3h 2h
22.
22 パターン2(1タスクを複数人) 3日までAさん、4日からBさんが作業する場合 タスク#1に関するAさんの予定が、無かったことになる。 11/1 11/2 11/3
11/4 11/5 タスク #1 Aさん 2h 2h 2h 2h 2h Bさん 0h 0h 0h 0h 0h 11/1 11/2 11/3 11/4 11/5 タスク #1 Aさん 0h 0h 0h 0h 0h Bさん 2h 2h 2h 2h 2h 担当者をBさんに変更すると、 リソースマネジメント
23.
23 1タスクに対して、複数人の作業時間を入力 11/1 11/2 11/3
11/4 11/5 9:00 12:00 18:00 2h 4h 2h 2h Aさん Bさん パターン2(1タスクを複数人) タイムマネジメント
24.
24 Lycheeリソースマネジメント リリース予定 2月 Lycheeタイムマネジメント連携
25.
25 Lycheeプロジェクトレポート 最近リリースされた機能 ● レポート履歴のグラフ化 ● 指標設定の追加(カスタム指標設定の汎用化)
26.
26 Lycheeベーシック ● Redmine全体に共通するようなプラグインの集合 ● Lycheeのお客様には全て導入の必要あり ●
来年中にリリース予定
27.
27 Lycheeアラート スポンサー募集中 ● Redmineのメール通知を拡張 ● 画面上でアラートできるようにする
28.
この夏、 議事録サービスはじめました
29.
29 議事録の作成・共有サービス これからの議事録はブラウザで 会議の3つのムダを省き、会議に関わる時間を短縮します。
30.
30 Before and After 議事の確認、承認に時間が かかる。そして、見てくれな い。 目的を見失ったダラダラした 会議。議論がいつも脱線す る。 手書きノートを清書し、後から 電子化する手間。 議事の確認、承認フローが不 要。会議終了と同時に全員で 合意。 常に議事(目的)を見ながら進 行。議論がブレず、会議時間 が圧縮される。 会議室にPCを持込み、清書 と共有をその場で完了。 従来
31.
31 作成中の議事録をリアルタイムに共有
32.
32 クラウド版は、無料ですぐに利用開始できます https://svgn.biz/ クラウド版:無料〜 オンプレミス版:1ユーザ500円/月 SIGN 議事録
33.
SIGN から GIJI へ
35.
35 GIJI新プラン Free(クラウド) Standard (クラウド) オンプレミス 料金 0円 500円/ユーザ月 上限 ユーザ数 20名まで なし 容量
500MB 5GB - 機能 ● 議事の管理 ● 議事の共有 追加予定 ● タイトル検索(30日間) ● ファイル添付 ● スマホアプリ ● クライアントアプリ ※Free版に加えて ● サイン(承認) 追加予定 ● 全文検索 ● Redmine連携 ● Slack連携 ● JIRA連携 ※Free版に加えて ● サイン(承認) 追加予定 ● 全文検索 ● Redmine連携 ● Slack連携 ● JIRA連携
36.
ご清聴ありがとうございました
Download