Submit Search
第9回東京Redmine勉強会オープンディスカッション「お菓子を食べながらRedmineを語ろう」 #redmineT
2 likes
6,509 views
akipii Oga
第9回東京Redmine勉強会 - redmine.tokyo http://redmine.tokyo/versions/17
Technology
Read more
1 of 11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
More Related Content
PPTX
テレビ会議
yuritaka10
PDF
Redmine.tokyo 09 questionnaire
Jun Naitoh
PDF
Redmine 310 320_new_feature
Jun Naitoh
PPTX
インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9
Sho Douhashi
PDF
チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -
Makoto SAKAI
PDF
View Customize Pluginで出来ること
onozaty
PPTX
講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2
Hidehisa Matsutani
PDF
ある工場のRedmine +(Plus)
Kohei Nakamura
テレビ会議
yuritaka10
Redmine.tokyo 09 questionnaire
Jun Naitoh
Redmine 310 320_new_feature
Jun Naitoh
インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9
Sho Douhashi
チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -
Makoto SAKAI
View Customize Pluginで出来ること
onozaty
講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2
Hidehisa Matsutani
ある工場のRedmine +(Plus)
Kohei Nakamura
Viewers also liked
(18)
PPT
A successful git branching model
akipii Oga
PDF
Epm x紹介 20140215
Yutaka Ohwada
PDF
Redmine Ansible
ITO Yoshiichi
PDF
チケットの棚卸し ウチではこうしてます
靖宏 田中
KEY
侵略Redmine 〜Redmineプラグイン開発入門 〜 #ngrk02
Ryo Suetsugu
PDF
Redmineをプラグインで拡張しよう
Haruyuki Iida
PPTX
持ち運べるRedmineの構築例紹介
Yutaka KOGURE
PDF
SQIP2015講演資料「チケット駆動開発の運用パターン集~問題はチケットに分割して統治せよ」
akipii Oga
PDF
第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」
akipii Oga
PDF
Redmineプラグイン導入・開発入門
Minoru Maeda
PDF
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう
akipii Oga
PDF
Redmine admin
Jun Naitoh
PDF
第5回品川Redmine勉強会の資料
Masanori Machii
PDF
Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -
Makoto SAKAI
PDF
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
Makoto SAKAI
PDF
ある工場のRedmine
Kohei Nakamura
PDF
Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用
Go Maeda
PDF
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
Go Maeda
A successful git branching model
akipii Oga
Epm x紹介 20140215
Yutaka Ohwada
Redmine Ansible
ITO Yoshiichi
チケットの棚卸し ウチではこうしてます
靖宏 田中
侵略Redmine 〜Redmineプラグイン開発入門 〜 #ngrk02
Ryo Suetsugu
Redmineをプラグインで拡張しよう
Haruyuki Iida
持ち運べるRedmineの構築例紹介
Yutaka KOGURE
SQIP2015講演資料「チケット駆動開発の運用パターン集~問題はチケットに分割して統治せよ」
akipii Oga
第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」
akipii Oga
Redmineプラグイン導入・開発入門
Minoru Maeda
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう
akipii Oga
Redmine admin
Jun Naitoh
第5回品川Redmine勉強会の資料
Masanori Machii
Remineを活かしたプロセス支援 - 失敗しないプロセス支援 -
Makoto SAKAI
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
Makoto SAKAI
ある工場のRedmine
Kohei Nakamura
Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用
Go Maeda
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
Go Maeda
Ad
More from akipii Oga
(20)
PDF
astahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansai
akipii Oga
PDF
JSTQB_テストプロセスの概念モデル改善版.pdf
akipii Oga
PDF
平鍋さんのテスト設計モデル.pdf
akipii Oga
PDF
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
PDF
統計学の攻略_正規分布ファミリーの全体像.pdf
akipii Oga
PDF
統計学の攻略_推測統計学の考え方.pdf
akipii Oga
PDF
JSTQB_テストマネジメントとレビュープロセス.pdf
akipii Oga
PDF
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
PDF
プロセスプログラミングとは
akipii Oga
PDF
SECIモデルの状態遷移図
akipii Oga
PDF
物理攻略の全体マップ
akipii Oga
PDF
初中級プロマネのための現場で活かせ!統計情報.pdf
akipii Oga
PDF
「ハリウッドリライティングバイブル」のマインドマップ
akipii Oga
PDF
GTDのワークフロー
akipii Oga
PDF
プロマネの判断プロセス
akipii Oga
PDF
プロマネの意思決定プロセス
akipii Oga
PDF
世界を動かすプロジェクトマネジメントの教科書の概念図
akipii Oga
PDF
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
akipii Oga
PDF
チケット管理の運⽤を⽀える体制
akipii Oga
PDF
ホールディング会社の役割とIt企画・構築プロセス
akipii Oga
astahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansai
akipii Oga
JSTQB_テストプロセスの概念モデル改善版.pdf
akipii Oga
平鍋さんのテスト設計モデル.pdf
akipii Oga
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
統計学の攻略_正規分布ファミリーの全体像.pdf
akipii Oga
統計学の攻略_推測統計学の考え方.pdf
akipii Oga
JSTQB_テストマネジメントとレビュープロセス.pdf
akipii Oga
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
プロセスプログラミングとは
akipii Oga
SECIモデルの状態遷移図
akipii Oga
物理攻略の全体マップ
akipii Oga
初中級プロマネのための現場で活かせ!統計情報.pdf
akipii Oga
「ハリウッドリライティングバイブル」のマインドマップ
akipii Oga
GTDのワークフロー
akipii Oga
プロマネの判断プロセス
akipii Oga
プロマネの意思決定プロセス
akipii Oga
世界を動かすプロジェクトマネジメントの教科書の概念図
akipii Oga
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
akipii Oga
チケット管理の運⽤を⽀える体制
akipii Oga
ホールディング会社の役割とIt企画・構築プロセス
akipii Oga
Ad
第9回東京Redmine勉強会オープンディスカッション「お菓子を食べながらRedmineを語ろう」 #redmineT
1.
第9回Redmine.tokyo 【オープンディスカッション】 「お菓子を食べながらRedmineを語ろう」 2015/11/28 あきぴー copyright2014 akipii@XPJUG関西 1
2.
ダイアログ・タイムを取ります • 各テーブルでダイアログ(対話)・・・最初15分 • お菓子を手に取って、一人ずつ自己紹介してください •
今までの講演を聞いた感想を話してください • 各テーブルで意⾒をまとめる必要はありません • ダイアログで和んだ後、オープンディスカッションを⾏い ます • それでは、よろしくお願いします copyright2014 akipii@XPJUG関西 2
3.
オープンディスカッションのテーマ • Redmine初⼼者向けに議論したい • Redmineブームで導入したが、運用が回っていない •
チケット駆動開発の利点が感じられない • Redmineを使ってくれない • パネラーだけでなく参加者の経験知も共有したい • あなたの現場では、どんな問題がありますか? • Redmineのどんな所に興味がありますか? • Redmineを使ってみて、分からない機能はありますか? copyright2015 akipii@XPJUG関西 3
4.
オープンディスカッションの進め方 • 手順 • まず、選択的な主張A、Bをします •
AとBのどちらかで共感できる主張に挙手してください(全員) • なぜ「そう思う」のかを説明して下さい(パネラー) • 補⾜/反論して下さい(全員) • 議論の結果はまとめません • 発散するだけで終わります • 議論の過程から、各自で気付きを拾って下さい copyright2015 akipii@XPJUG関西 4
5.
質問1 • A:Redmineのインストールは簡単だ。 なぜ皆がつまずくのか分からない。 • B:Redmineのインストールはすごく難しい。 RubyやRailsのセットアップはすごく大変だ。 copyright2015
akipii@XPJUG関西 5
6.
質問2 • A:プロジェクトの作業や課題、障害は全て、チケッ トに起票して、管理すべきである。 • B:スケジュール管理はExcelの線表で⾏い、チケッ ト管理は課題管理や障害管理などに限定すべきで ある。 copyright2015
akipii@XPJUG関西 6
7.
質問3 • A:Redmineの工数集計機能は優秀だ。 保守案件の工数管理に使える。 • B:Redmineの工数集計機能は使えない。 もっと機能拡張すべきだ。 copyright2015
akipii@XPJUG関西 7
8.
質問4 • A:「No Ticket,
No Commit」 は効果がある。 メンバーも馴染んでくれる。 • B: 「No Ticket, No Commit」は効果がない。 メンバーも使ってくれない。 copyright2015 akipii@XPJUG関西 8
9.
質問5 • A:チケット管理のルールは、最初に必ず説明してから 運用を開始する • B:チケット管理のルールは、特に説明しなくても、自然 に運用できる copyright2015
akipii@XPJUG関西 9
10.
質問6 • A:RedmieのWikiはすごく使える。 • B:RedmineのWikiは使いにくい。 もっと機能拡張すべきだ。 copyright2015
akipii@XPJUG関西 10
11.
copyright2014 akipii@XPJUG関西 11 ご清聴 ありがとう ございました