SlideShare a Scribd company logo
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
空間OSとメタバース
• 2022年7月22日
• 先端IT活用推進コンソーシアム
• XR研究部会
• コンテキスト・コンピューティング研究部会
• 日本総合システム株式会社 中川雅三
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 2
空間OSとは
• その場所にある様々なエージェント(ロボット)を
連携させる「メタOS」。寿命数十年以上目標。
空間OS
最初は「家」で実装開始
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 3
空間OSの実装
• 空間OSは「黒板モデル」の黒板
• 空間内のあらゆる情報(コンテキスト)をエージェントが黒板へ書き込む
• エージェントは黒板に書かかれた情報に基づいて動作し、結果を黒板へ書き込む
• エージェントは同じコンテキストを共有して協調動作する
空間OS=黒板
空間内のあらゆる情報を保持
RDFストア
+変化通知
+履歴記録
(+権限制御)
エージェント
エージェント
…
エージェント
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 4
“空気を読む家”実装実験
• Apache JENAを改造したRDFストア
• 変化値を保持する「物理ノード」
• WebSocketで変化を通知
• 値変化の履歴を記録
• キュー型ノードによる包摂アーキテクチャのサポート
• 属性設定によるアクセス権限制御
• 存在を見せない/値は読めないが検索には使える
資料:
• 「LOD の物理世界拡張と空間 OS」
http://aitc.jp/pubs/bizar/SIG-SWO-039-02.pdf
• 「空間 OS によるエージェントのデータ共有と相互運用」
https://aitc.jp/pubs/bizar/SIG-SWO-048-01.pdf
RDFストアとは:
・グラフDB
・検索言語SPARQL
・名前空間の分離
LOD※で使われている
※ LOD : Linked Open Data
クラウドにもedgeにも
設置できる
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 5
“データ”による互換性
• 寿命数十年以上
• すべての機器は不定期に入れ替わる
• 過去のデバイスとの互換性
• 未来のデバイスとの互換性
• 入れ替え時に必ず保持するのは”データ”
• 間違いなくエクスポート・インポートできる
→ 単純・万能な構造
• “変化”に耐えられる
→ 名前空間の分離による新旧の共存
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 6
ローカル連携 ― edgeにおけるプラットフォーム
• ローカル連携の価値
(クラウドでは実現困難)
• 秘匿性
機微なプライバシー情報を外で処理しない
• リアルタイム性
クラウドとの間には光速の壁
• 堅牢性
クラウドやネットがダウンしても稼働
• 多様性
あらゆる組み合わせや嗜好への対応
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 7
「家」における空間OS
一般知識・データ
オントロジー、ルール、
気象情報、サービス、…
エージェントメタデータ
クラス定義、機能定義…
空間OS:動的RDFストア (非
公開)
LOD
(公開)
ローカルナレッジ
家族構成、間取り、契約…
空気を読む・人間API
会話、外部連絡、忖度…
管理エージェント
安全、空調、電力…
認識・解釈エージェント
人・ペット・環境…
センサー・アクチュエータ
温度計、マイク、カメラ、エ
アコン、掃除ロボット…
プロトコルコンバータ
エージェント
=Web Servcie
他の空間OS
知
識
共
有
黒
板
モ
デ
ル
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 8
実現したいユースケース例
• “家”が住人へ提案
「暑いので窓を開けませんか」
• 家電メーカーの解決策 → エアコンを稼働
• 住宅メーカーの解決策 → 窓の自動開閉
• 住人のための解決策
• 総合的な判断
• 天候、家の造り、健康状態、年齢、家族構成、気分…
IT ≠ 自動化
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 9
実装実験で確認できたポイント
• プログラムが思い通りに動作する
• 開発しやすい
複数チームが分散作業でデモを実装
• エージェント化による明確な機能分割
• 容易なシミュレーション → 仮想と現実のシームレスな接続
• そこそこのパフォーマンス@JSONテキスト
• 数10バイト:毎秒数万通知(@EC2 microインスタンス)
• 毎秒20フレーム姿勢骨格データ中継:20チャネル程度
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 10
空間OSの社会実装
• 空間OSをインフラにすれば…
• 個人宅やオフィスで第3者がビジネスを実現
• 公共
• 事業者
• ボランティア
→ 「共助」のインフラ
デジタル庁 統括官 村上敬亮氏の講演資料より
課題:
どのように実装してゆくか
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 11
共助インフラとしてのユースケース例
• 共助:行政・企業・家族・ご近所・ボランティア…
• 高齢者の熱中症リスク → エアコンをオフしたふり
• 独居住人の動きが無い → VRで声掛け、その後…
• 離れて住む家族が気配を共有
• 引っ越した先へ設定を移行
…
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 12
空間OSの解釈その1
• “黒板”で共有するデータは「デジタルツイン(履歴付き)」
• センサ値:その場所のプロパティ
• カメラ、温度計、ドアの開閉…
• アクチュエータ:値を書きこむと何かが動く
• 照明、エアコン、ドアロック、ロボット…
• エージェントのステート:解釈された状況
• 人の位置、姿勢、気分を認識・予想
• 警備、電力消費、空調などの状態や計画
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 13
空間OSの構成
空間OS:
デジタルツインストレージ
(履歴・メタデータ・インデクス)
センサ
センサ
センサ
各種カメラ
温度計
ドア・窓
…
センサ
センサ
計算エージェント
人物認識
空調・警備
健康管理
…
センサ
センサ
アクチュエータ
音声・ディスプレイ
エアコン
ロック
…
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 14
メタバースと空間OSの関係
仮説
• 1個のメタバースを空間OSでモデル化することができる。
• 複数のメタバースを空間OSでつなげることができる。
• 現実空間とメタバースをつなげることができる
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 15
メタバースの構成
モデル空間:
オブジェクトストレージ
(APIつき)
センサ
センサ
センシング
キー・スイッチ
モーショントラッキング
音声
…
センサ
センサ
計算エージェント
レンダリング
物理シミュレーション
NPC(対話エージェント)
価値交換
センサ
センサ
フィードバック
ディスプレイ
音声・振動
…
一体化しているシステ
ムを分解してみると
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 16
マルチバース
モデル空間:
オブジェクトストレージ
(APIつき)
モデル空間:
オブジェクトストレージ
(APIつき)
モデル空間:
オブジェクトストレージ
(APIつき)
センサ
センサ
センシング
センサ
センサ
計算エー
ジェント
センサ
センサ
フィード
バック
空間OS:
デジタルツインストレージ
(メタデータと賢いインデクス付き)
センサ
センサ
センサ
センサ
センサ
計算エー
ジェント
センサ
センサ
アクチュ
エータ
モデル空間:
オブジェクトストレージ
(APIつき)
マルチバースのハブ
としての空間OS
マッピング
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 17
空間OSの解釈その2
• プログラミングモデル
• 空間OS
コンテキストの変化・時間経過 → 新しいコンテキスト
• (多くの言語やRPC
イベント+パラメータ→応答)
• コンテキスト = エージェント群の共有情報
• フレームの外縁
• 機密の境界
• コンテキストの種類
• 場所:身辺、部屋、家、ビル、街、国、メタバース…
• グループ:家族、サークル、会社…
• アクティビティ:生活、遊び、仕事…
“コンテキスト”上の
コンピューティング
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 18
「家」における空間OS (再掲)
一般知識・データ
オントロジー、ルール、
気象情報、サービス、…
エージェントメタデータ
クラス定義、機能定義…
空間OS:動的RDFストア (非
公開)
LOD
(公開)
ローカルナレッジ
家族構成、間取り、契約…
空気を読む・人間API
会話、外部連絡、忖度…
管理エージェント
安全、空調、電力…
認識・解釈エージェント
人・ペット・環境…
センサー・アクチュエータ
温度計、マイク、カメラ、エ
アコン、掃除ロボット…
プロトコルコンバータ
エージェント
=Web Servcie
他の空間OS
知
識
共
有
黒
板
モ
デ
ル
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 19
• 機密の境界としてのコンテキスト
「プライバシー」はゼロかイチかではない
• 自分だけの
• 家族の
• 医療・介護での
• 仕事の
• 友人との
重要となる「プライバシー」への対応
空間OSで
制御できる可能性
Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ハルミン
AITC非公式イメージキャラクター
最新情報はこちらをご参照ください
http://aitc.jp
https://www.facebook.com/aitc.jp

More Related Content

PPTX
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション1:AITCの活動紹介
PPTX
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション1:AITCの活動紹介
PDF
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション4:コンテキストコンピューティング研究グループの取り組み
PDF
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション6:「下り坂の雲」の行き先を灯す、これからのITの使い方
PDF
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション5:ビジネスXRの転回
PDF
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション3:空気を読む家スタジオの取り組み
PDF
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション2:オープンラボの取り組み
PDF
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション:オープニング・タイムテーブル
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション1:AITCの活動紹介
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション1:AITCの活動紹介
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション4:コンテキストコンピューティング研究グループの取り組み
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション6:「下り坂の雲」の行き先を灯す、これからのITの使い方
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション5:ビジネスXRの転回
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション3:空気を読む家スタジオの取り組み
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション2:オープンラボの取り組み
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション:オープニング・タイムテーブル

More from aitc_jp (20)

PDF
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
PDF
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
PDF
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
PDF
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
PDF
ITフォーラム2024 AITCセッション
PDF
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
PDF
TForum2023_AITC_2.pdf
PDF
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
PDF
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
PDF
4)技術視点でウェルビーイングを考える
PDF
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
PDF
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
PDF
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
PDF
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
PDF
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
PDF
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
PPTX
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
PPTX
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
PPTX
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
PPTX
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
TForum2023_AITC_2.pdf
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
4)技術視点でウェルビーイングを考える
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)

2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」

  • 1. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSとメタバース • 2022年7月22日 • 先端IT活用推進コンソーシアム • XR研究部会 • コンテキスト・コンピューティング研究部会 • 日本総合システム株式会社 中川雅三
  • 2. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 2 空間OSとは • その場所にある様々なエージェント(ロボット)を 連携させる「メタOS」。寿命数十年以上目標。 空間OS 最初は「家」で実装開始
  • 3. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 3 空間OSの実装 • 空間OSは「黒板モデル」の黒板 • 空間内のあらゆる情報(コンテキスト)をエージェントが黒板へ書き込む • エージェントは黒板に書かかれた情報に基づいて動作し、結果を黒板へ書き込む • エージェントは同じコンテキストを共有して協調動作する 空間OS=黒板 空間内のあらゆる情報を保持 RDFストア +変化通知 +履歴記録 (+権限制御) エージェント エージェント … エージェント
  • 4. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 4 “空気を読む家”実装実験 • Apache JENAを改造したRDFストア • 変化値を保持する「物理ノード」 • WebSocketで変化を通知 • 値変化の履歴を記録 • キュー型ノードによる包摂アーキテクチャのサポート • 属性設定によるアクセス権限制御 • 存在を見せない/値は読めないが検索には使える 資料: • 「LOD の物理世界拡張と空間 OS」 http://aitc.jp/pubs/bizar/SIG-SWO-039-02.pdf • 「空間 OS によるエージェントのデータ共有と相互運用」 https://aitc.jp/pubs/bizar/SIG-SWO-048-01.pdf RDFストアとは: ・グラフDB ・検索言語SPARQL ・名前空間の分離 LOD※で使われている ※ LOD : Linked Open Data クラウドにもedgeにも 設置できる
  • 5. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 5 “データ”による互換性 • 寿命数十年以上 • すべての機器は不定期に入れ替わる • 過去のデバイスとの互換性 • 未来のデバイスとの互換性 • 入れ替え時に必ず保持するのは”データ” • 間違いなくエクスポート・インポートできる → 単純・万能な構造 • “変化”に耐えられる → 名前空間の分離による新旧の共存
  • 6. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 6 ローカル連携 ― edgeにおけるプラットフォーム • ローカル連携の価値 (クラウドでは実現困難) • 秘匿性 機微なプライバシー情報を外で処理しない • リアルタイム性 クラウドとの間には光速の壁 • 堅牢性 クラウドやネットがダウンしても稼働 • 多様性 あらゆる組み合わせや嗜好への対応
  • 7. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 7 「家」における空間OS 一般知識・データ オントロジー、ルール、 気象情報、サービス、… エージェントメタデータ クラス定義、機能定義… 空間OS:動的RDFストア (非 公開) LOD (公開) ローカルナレッジ 家族構成、間取り、契約… 空気を読む・人間API 会話、外部連絡、忖度… 管理エージェント 安全、空調、電力… 認識・解釈エージェント 人・ペット・環境… センサー・アクチュエータ 温度計、マイク、カメラ、エ アコン、掃除ロボット… プロトコルコンバータ エージェント =Web Servcie 他の空間OS 知 識 共 有 黒 板 モ デ ル
  • 8. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 8 実現したいユースケース例 • “家”が住人へ提案 「暑いので窓を開けませんか」 • 家電メーカーの解決策 → エアコンを稼働 • 住宅メーカーの解決策 → 窓の自動開閉 • 住人のための解決策 • 総合的な判断 • 天候、家の造り、健康状態、年齢、家族構成、気分… IT ≠ 自動化
  • 9. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 9 実装実験で確認できたポイント • プログラムが思い通りに動作する • 開発しやすい 複数チームが分散作業でデモを実装 • エージェント化による明確な機能分割 • 容易なシミュレーション → 仮想と現実のシームレスな接続 • そこそこのパフォーマンス@JSONテキスト • 数10バイト:毎秒数万通知(@EC2 microインスタンス) • 毎秒20フレーム姿勢骨格データ中継:20チャネル程度
  • 10. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 10 空間OSの社会実装 • 空間OSをインフラにすれば… • 個人宅やオフィスで第3者がビジネスを実現 • 公共 • 事業者 • ボランティア → 「共助」のインフラ デジタル庁 統括官 村上敬亮氏の講演資料より 課題: どのように実装してゆくか
  • 11. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 11 共助インフラとしてのユースケース例 • 共助:行政・企業・家族・ご近所・ボランティア… • 高齢者の熱中症リスク → エアコンをオフしたふり • 独居住人の動きが無い → VRで声掛け、その後… • 離れて住む家族が気配を共有 • 引っ越した先へ設定を移行 …
  • 12. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 12 空間OSの解釈その1 • “黒板”で共有するデータは「デジタルツイン(履歴付き)」 • センサ値:その場所のプロパティ • カメラ、温度計、ドアの開閉… • アクチュエータ:値を書きこむと何かが動く • 照明、エアコン、ドアロック、ロボット… • エージェントのステート:解釈された状況 • 人の位置、姿勢、気分を認識・予想 • 警備、電力消費、空調などの状態や計画
  • 13. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 13 空間OSの構成 空間OS: デジタルツインストレージ (履歴・メタデータ・インデクス) センサ センサ センサ 各種カメラ 温度計 ドア・窓 … センサ センサ 計算エージェント 人物認識 空調・警備 健康管理 … センサ センサ アクチュエータ 音声・ディスプレイ エアコン ロック …
  • 14. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 14 メタバースと空間OSの関係 仮説 • 1個のメタバースを空間OSでモデル化することができる。 • 複数のメタバースを空間OSでつなげることができる。 • 現実空間とメタバースをつなげることができる
  • 15. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 15 メタバースの構成 モデル空間: オブジェクトストレージ (APIつき) センサ センサ センシング キー・スイッチ モーショントラッキング 音声 … センサ センサ 計算エージェント レンダリング 物理シミュレーション NPC(対話エージェント) 価値交換 センサ センサ フィードバック ディスプレイ 音声・振動 … 一体化しているシステ ムを分解してみると
  • 16. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 16 マルチバース モデル空間: オブジェクトストレージ (APIつき) モデル空間: オブジェクトストレージ (APIつき) モデル空間: オブジェクトストレージ (APIつき) センサ センサ センシング センサ センサ 計算エー ジェント センサ センサ フィード バック 空間OS: デジタルツインストレージ (メタデータと賢いインデクス付き) センサ センサ センサ センサ センサ 計算エー ジェント センサ センサ アクチュ エータ モデル空間: オブジェクトストレージ (APIつき) マルチバースのハブ としての空間OS マッピング
  • 17. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 17 空間OSの解釈その2 • プログラミングモデル • 空間OS コンテキストの変化・時間経過 → 新しいコンテキスト • (多くの言語やRPC イベント+パラメータ→応答) • コンテキスト = エージェント群の共有情報 • フレームの外縁 • 機密の境界 • コンテキストの種類 • 場所:身辺、部屋、家、ビル、街、国、メタバース… • グループ:家族、サークル、会社… • アクティビティ:生活、遊び、仕事… “コンテキスト”上の コンピューティング
  • 18. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 18 「家」における空間OS (再掲) 一般知識・データ オントロジー、ルール、 気象情報、サービス、… エージェントメタデータ クラス定義、機能定義… 空間OS:動的RDFストア (非 公開) LOD (公開) ローカルナレッジ 家族構成、間取り、契約… 空気を読む・人間API 会話、外部連絡、忖度… 管理エージェント 安全、空調、電力… 認識・解釈エージェント 人・ペット・環境… センサー・アクチュエータ 温度計、マイク、カメラ、エ アコン、掃除ロボット… プロトコルコンバータ エージェント =Web Servcie 他の空間OS 知 識 共 有 黒 板 モ デ ル
  • 19. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 19 • 機密の境界としてのコンテキスト 「プライバシー」はゼロかイチかではない • 自分だけの • 家族の • 医療・介護での • 仕事の • 友人との 重要となる「プライバシー」への対応 空間OSで 制御できる可能性
  • 20. Copyright © 2022 Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ハルミン AITC非公式イメージキャラクター 最新情報はこちらをご参照ください http://aitc.jp https://www.facebook.com/aitc.jp