SlideShare a Scribd company logo
恐るべしApache
∼知られざるApache Software foundation∼
Apache違い
Apache Software
➡Web勉強会だと!?
➡Webと言えばHTTP
➡HTTPと言えばApache
➡Apacheを調べるのは被りそう
➡CitrixがCloudStackをApacheに寄贈した
➡ApacheはApache Software Foundationの一つ
➡ApacheはOSSの終の住処なのか?
➡調べてみよう!
自己紹介

• 小室文

• 株式会社サーバーワークス

• @ayakomuro

• JAWS-UGクラウド女子会とかしてるよ!
注意事項

• プロジェクト全てではありません。

• ライブラリ等は省いています

• 詳細はこちら
  http://projects.apache.org/indexes/
  category.html
(ビルド&)管理ツール
•Ant
 •Javaベースのビルドツール/Latest: 2012-2-29

•Forrest
 •複数の入力から別フォーマットへの出力を行う/Latest: 2011-2-7

•Gump
 •異なるソースを管理システムから取り出しビルドする/まだ一度もリリースされていない!

•Ivy
 •Ant用依存性管理ツール/Latest: 2010-9-30

•Maven
 •プロジェクト管理ツール/Latest:2011-3-3

•RAT( Releasee Audit Tool)
 •リリース時監査ツール/Latest:2011-11-15

•Stanbol
 •CMS本体と再利用可能なモジュール群/まだ開発中

•Subversion
 •中央管理システム/Latest: 2010-11-24
コンテンツ
•ESME(Enterprise Social Messaging Environment)
 •マイクロシェアとメッセージを行えるプラットフォーム/Latest: 20111-3-4

•PDFBox
 •PDFドキュメント作成するJavaツール/Latest:2011-7-2

•POI
 •マイクロソフトドキュメント用JAVA API群/Latest: 2009-12-14

•OFBiz( Open for Business Project )
 •ビジネス用アプリのオープンソース群(ERP等)/Latest:2012-2-30

•Chemistry
 •CMSの相互接続システム/Latest: 2011-10-20

•Click
 •JEEウェブアプリフレームワーク/Latest:2011-3-27

•Jackrabbit
 •Java用コンテンツレポジトリ管理/Latest: 2012-4-3
データベース
•Accumulo
 •GoogleのBigTableデザインに基づいたKVS/Latest: 2012-3-30

•Cassandra
 •NoSQL分散データベース Google BitTable + Amazon Dynamo / Latest: 2012-4-6

•Cayenne
 •Java ORM(object-relational mapping)フレームワーク/Latest: 2011-9-26

•Cocoon
 •ウェブ開発フレームワーク/Latest: 2008-8-14

•Derby
 •Javaで実装されたRDBM/Latest:2011-10-26

•Empire-db
 •JDBC経由でRDBMにAPIでアクセス出来る/Latest: 2012-3-19

•GORA
 •Big Data用にインメモリデータモデルと永続性を提供/まだ開発中

•Hadoop
 •分散処理システム/Latest:2011-12-27
データベース.2
•Lucene
 •テキスト検索エンジンライブラリ/Latest: 2012-4-12

•Lucy
 •全文検索エンジンライブラリ/まだ開発中

•Pig
 •大量のデータを解析する/Latest: 2012-1-22

•Torque
 •Java用O/Rマッパー/Latest: 2008-2-29

•ZooKeeper
 •大規模分散システムで利用される設定情報の集合管理や名前付けなどを行う/Latest: 2012-3-20
ライブラリ
•Libcloud
 •クラウド管理ライブラリ/Latest: 2012-4-1

•Mahout
 •スケーラブルな機械学習ライブラリ/Latest: 2011-5-27

•Regrexp
 •正規表現ライブラリ/Latest: 2005-8-16

•Shiro
 •承認/認証/暗号/セッションのフレームワーク/Latest: 2010-11-1

•Velocity
 •テンプレートエンジン/Latest: 2010-11-29

•log4php, log4net, log4j,log4cxx
 •ロギング
ネットワーク・クライアント
•ActiveMQ
 •JaveMessage Serviceを実装したメッセージ関連のミドルウィア/Latest: 2011-4-4

•Axis2
 •JavaとXML技術のWebサービスフレームワーク/Latest: 20118-30

•CXF
 •Webサービスフレームワーク/Latest:2012-1-25

•Camel
 •ルーティングエンジン/Latest: 2012-3-6

•Chainsaw
 •GUIログビューワー/Latest: 2006-3-2

•Directory
 •LDAP v3対応ディレクトリシステム/

•MINA
 •ネットワークアプリフレームワーク/Latest: 2011-6-16

•Qpid
 •AMQP(Advanced Messaging Queuing Protocol)ベースのメッセージ/Latest:2012-1-26
ネットワーク・サーバ
•Felix
 •OSGiフレームワーク/Latest: 2012-3-24

•Geronimo
 •J2EE準拠アプリケーションサーバ/Latest: 2011-1-18

•HTTP Server
 •HTTPサーバー/Latest:2012-1-31

•SSHD
 •SSHサーバ・クライアント/Latest: 2010-11-8

•Solr
 •検索サーバ/Latest: 2012-4-12

•Tomcat
 •Java ServletやJSPを実行する為のサーブレットコンテナ/Latest: 2012-4-5

•Whirr
 •クラウド向けライブラリ群/Latest: 2011-12-20
テスト
•JMeter
 •パフォーマンステストツール/Latest: 2012-2-1




                            メール

•JAMES
 •エンタープライズ版メールサーバー(SMTP/POP3/NNTP)/Latest: 2010-11-9

•SpamAssassin
 •スパムメールフィルター/Latest: 2011-6-16
フレームワーク
•MyFaces
 •パフォーマンステストツール/Latest: 2012-2-1

•Nutch
 •ウェブ検索ソフトウェア/Latest: 2011-11-26

•Rave
 •ウェブ&そーシャルマッシュアップエンジン/Latest:

•Struts
 •Javaウェブフレームワーク/Latest:2012-1-22

•Tapestry
 •Java Servlet製アプリケーションフレームワーク/Latest: 2012-2-7

•Tiles
 •テンプレートフレームワーク/Latest: 2010-7-28

•Turbine
 •Servlet製アプリケーションフレームワーク/Latest: 2011-6-23

•Wicket
 •軽量フレームワーク/Latest:
インキュベーション中
Airvata: サイエンスゲートウェイ用に利用される、ローカルクラスタからナショナルグリッドと
クラウドを構成、管理、実行するツール
Ambari: Hadoopクラスタを監視、管理、ライフサイクル管理する
Amber: OAuthフレームワーク
Ayn23:ウェブコンテンツからRDF形式に出力するライブラリ
BigTop: Hadoopをパッケージしテストするツール
Bloodhound: Tracの派生版
Chukwa: データコレクション用の監視システム
CloudStack: 仮想化
Cordova: HTML/CSS/Javascriptを使ってネイティブモバイルアプリを構築出来るプラットフォー
ム
DeviceMap: 端末情報、画像など端末に関する情報のレポジトリを作る事が出来るツール
Droid: スタンドアロンのロボットフレームワーク
Etch: 消費ネットワークサービスのクロスプラットフォーム、言語、経由フリーのフレームワーク
Flex: フラッシュベースで携帯・ブラウザ/デスクトップ用のアプリを作るフレームワーク
Flume: 複数のソースからのデータ収集管理
Giraph: ソーシャルグラフ
Hama: Hadoop配信ファイルシステム用Bulk Synchronous Parallelフレームワーク
and so on
まとめ


使えようなのがあれば使ってみよう!

More Related Content

KEY
APACHE HTTP SERVER
PPTX
誰にでもできるパフォーマンスチューニング
PDF
Webサーバのチューニング
PDF
Webサーバ勉強会03
PPTX
Re: WebServer BenchMarking
PPTX
中小規模サービスのApacheチューニング
PPTX
Apacheチューニング
PDF
恋に落ちるデプロイツール
APACHE HTTP SERVER
誰にでもできるパフォーマンスチューニング
Webサーバのチューニング
Webサーバ勉強会03
Re: WebServer BenchMarking
中小規模サービスのApacheチューニング
Apacheチューニング
恋に落ちるデプロイツール

What's hot (20)

PPT
Performance and Scalability of Web Service
PPTX
PHP7実環境ベンチ2016春
PPTX
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
PDF
Mackerelによる
簡単サーバー管理入門と発展形
PDF
OpenWhisk - Docker action で MeCab を動かす
PDF
NVMFS 使ってみたとか 言っちゃって マジカジュアルな奴
PDF
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
KEY
Clojureの発表など
PDF
ZabbixのAPIを使って運用を楽しくする話
PPTX
Zabbixの分散構築~ConoHa VPSでのzabbix server構築~
PPTX
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
PDF
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
PPTX
自宅ラック勉強会 2.2 夏のZabbix特別教室 ~構築編~
PDF
fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング
PDF
Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1
PPTX
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
PDF
apachehereというPHPのBuiltin Serverっぽいやつをつくった
PDF
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
PPTX
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
PDF
Service worker が拓く mobile web の新しいかたち
Performance and Scalability of Web Service
PHP7実環境ベンチ2016春
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Mackerelによる
簡単サーバー管理入門と発展形
OpenWhisk - Docker action で MeCab を動かす
NVMFS 使ってみたとか 言っちゃって マジカジュアルな奴
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Clojureの発表など
ZabbixのAPIを使って運用を楽しくする話
Zabbixの分散構築~ConoHa VPSでのzabbix server構築~
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
自宅ラック勉強会 2.2 夏のZabbix特別教室 ~構築編~
fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング
Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
apachehereというPHPのBuiltin Serverっぽいやつをつくった
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
Service worker が拓く mobile web の新しいかたち
Ad

Similar to 恐るべきApache, Web勉強会@福岡 (20)

PPT
Webサーバの基礎知識【編集済み】
PDF
JavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumi
PDF
OpenStack概要
PDF
Introduction to web development 1
PDF
超基礎からの Azure + OSS
PDF
CloudStack最新アップデート
PDF
Version管理 1
PPTX
120225 qp lt
PDF
Jjug springセッション
PPT
Cockatoo
PDF
Spring.project
PDF
スクリプト言語PHP攻略法
PDF
Web技術勉強会 第31回
PPT
Albatross
PPTX
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
PDF
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PPT
2009年のPHPフレームワーク
PDF
PHPの今とこれから 2013
PDF
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
KEY
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Webサーバの基礎知識【編集済み】
JavaScript時代のJava #kansumiB7 #kansumi
OpenStack概要
Introduction to web development 1
超基礎からの Azure + OSS
CloudStack最新アップデート
Version管理 1
120225 qp lt
Jjug springセッション
Cockatoo
Spring.project
スクリプト言語PHP攻略法
Web技術勉強会 第31回
Albatross
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
2009年のPHPフレームワーク
PHPの今とこれから 2013
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Ad

More from Aya Komuro (20)

PDF
今年リリースされたAWSサービスどれぐらい知ってますか?年末振り返り会
PDF
20180528_仕事と恋愛、これからどうする?
PDF
特にタイトルはない
PDF
201507 jawsugクラウド女子会
PDF
2015/05/16 福岡なんだから〜
PDF
2014/12/06 AWSのマイナーすぎるクイズ大会
PDF
2014/12/5 第5回Serverworks Sonic! - VPC ClassicLink
DOCX
ITアダルト女子会0回目資料~妊娠・出産編~
PDF
AWS説明資料 小室ver
PDF
(A)仰げば尊し(W)我が(S)師の恩 - 学園の生徒手帳
PDF
2014年06月27日 社内LT -これからITコミュニティに入る皆さんへ-
PDF
2014/05/23 お知らせ in エニセンスオフィス移転お祝いパーティー!
PDF
2014/03/29 JAWSUG和歌山 Wakayama meets Cloud
PPTX
Aws料金体系グランドマスター王者決定戦 2枠目
PDF
Aws料金体系グランドマスター王者決定戦-1枠目
PDF
A rolling Tech gathers no moss-転がぬ知識に草不可避-
PDF
Cacheに愛されて
PDF
ガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いている
PPT
2012年 JAWS-UG CloudGirl Member Info
PDF
2014年CROSS - エンジニアの恋と愛とセックスのDevOps
今年リリースされたAWSサービスどれぐらい知ってますか?年末振り返り会
20180528_仕事と恋愛、これからどうする?
特にタイトルはない
201507 jawsugクラウド女子会
2015/05/16 福岡なんだから〜
2014/12/06 AWSのマイナーすぎるクイズ大会
2014/12/5 第5回Serverworks Sonic! - VPC ClassicLink
ITアダルト女子会0回目資料~妊娠・出産編~
AWS説明資料 小室ver
(A)仰げば尊し(W)我が(S)師の恩 - 学園の生徒手帳
2014年06月27日 社内LT -これからITコミュニティに入る皆さんへ-
2014/05/23 お知らせ in エニセンスオフィス移転お祝いパーティー!
2014/03/29 JAWSUG和歌山 Wakayama meets Cloud
Aws料金体系グランドマスター王者決定戦 2枠目
Aws料金体系グランドマスター王者決定戦-1枠目
A rolling Tech gathers no moss-転がぬ知識に草不可避-
Cacheに愛されて
ガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いている
2012年 JAWS-UG CloudGirl Member Info
2014年CROSS - エンジニアの恋と愛とセックスのDevOps

恐るべきApache, Web勉強会@福岡

Editor's Notes

  • #2: \n
  • #3: \n
  • #4: \n
  • #5: \n
  • #6: \n
  • #7: Forrestの例:CSVからデータを取り込みHTMLに出力するなど\nGump 2005年ぐらいに始まったようだが開発は止まっているよう: python\nIvy: Mavenと比べて依存管理に特化している\nStanbol: ソースは2012/3/22には出ている\n\n
  • #8: ESME: 言語Scala、日本語のデータはあまりない\n\n\n
  • #9: ESME: 言語Scala、日本語のデータはあまりない\nCassandra : GoogleのBigTableのデータモデルとAmazon Dynamoのレプリケーション等の分散システムデザインを融合させて出来た\nCocoonはSprint 2.0フレームワークをベースにしている、Apacheに寄贈されていからあまり開発されていない\nEmpire-db: \nGora: top level、2011-9-24リリース\n\n\n
  • #10: ESME: 言語Scala、日本語のデータはあまりない\nCassandra : GoogleのBigTableのデータモデルとAmazon Dynamoのレプリケーション等の分散システムデザインを融合させて出来た\nCocoonはSprint 2.0フレームワークをベースにしている、Apacheに寄贈されていからあまり開発されていない\nEmpire-db: \nGora: top level、2011-9-24リリース\nLucy: 2012-1-15に0.3.0をリリース\nOpenJPA データベースへのオブジェクトの永続化を単純化する ORM の一つでもある\nPig:正規安定板はまだ出ていない\n\n\n\n\n
  • #11: ESME: 言語Scala、日本語のデータはあまりない\nCassandra : GoogleのBigTableのデータモデルとAmazon Dynamoのレプリケーション等の分散システムデザインを融合させて出来た\nCocoonはSprint 2.0フレームワークをベースにしている、Apacheに寄贈されていからあまり開発されていない\nEmpire-db: \nGora: top level、2011-9-24リリース\nLucy: 2012-1-15に0.3.0をリリース\nOpenJPA データベースへのオブジェクトの永続化を単純化する ORM の一つでもある\nPig:正規安定板はまだ出ていない\n\n\n\n\n
  • #12: ESME: 言語Scala、日本語のデータはあまりない\nCassandra : GoogleのBigTableのデータモデルとAmazon Dynamoのレプリケーション等の分散システムデザインを融合させて出来た\nCocoonはSprint 2.0フレームワークをベースにしている、Apacheに寄贈されていからあまり開発されていない\nEmpire-db: \nGora: top level、2011-9-24リリース\nLucy: 2012-1-15に0.3.0をリリース\nOpenJPA データベースへのオブジェクトの永続化を単純化する ORM の一つでもある\nPig:正規安定板はまだ出ていない\n\n\n\n\n
  • #13: Qpid\n AMQP(Advanced Messaging Queuing Protocol)ベースのメッセージ/Latest:2012-1-26\n \n \nSolr: Lucene検索ライブラリ上で動く\n\nOSGi「Javaモジュールの動的追加や実行を管理するための基盤システム」\n
  • #14: \n
  • #15: \n
  • #16: \n
  • #17: \n