Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
気分改善API概要 20151017(公開版)
3 likes
1,228 views
Takahiro Nohdomi
個人の気分を変化させるアプリの話
Technology
Read more
1 of 27
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
More Related Content
PDF
Visual Design with Data
Seth Familian
PDF
Research pit
Ryusuke Okazawa
PPTX
あなただけの心理カウンセラー@未来妄想ファクトリーみかつき
mika-tsuki
PDF
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
Jun Kashihara
PDF
PPCO
Rikie Ishii
PDF
iOS_Consortium_20170120
陽平 山口
PDF
JAWS DAYS 2017 lunch session
陽平 山口
PPTX
全脳アーキテクチャ若手の会 強化学習
kwp_george
Visual Design with Data
Seth Familian
Research pit
Ryusuke Okazawa
あなただけの心理カウンセラー@未来妄想ファクトリーみかつき
mika-tsuki
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
Jun Kashihara
PPCO
Rikie Ishii
iOS_Consortium_20170120
陽平 山口
JAWS DAYS 2017 lunch session
陽平 山口
全脳アーキテクチャ若手の会 強化学習
kwp_george
Similar to 気分改善API概要 20151017(公開版)
(20)
PDF
Azure Webinar : Cognitive Services 概要_20180123
Ayako Omori
PDF
全脳アーキテクチャ実現への長き道のりをいかに支えるのか
ドワンゴ 人工知能研究所
PDF
AI Business Challenge Day 20170316
陽平 山口
PPTX
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
Tokoroten Nakayama
PDF
デザイン思考入門クラス 2015年11月10日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
PDF
デザイン思考入門クラス 2014年11月2日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
PDF
「Webクリエイティブに活きる抽象化思考力」ミズノケイスケ@WCAN2014Autumn
Keysuke Mizuno
PDF
デザイン思考入門クラス2015年7月4日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
PDF
京都精華大学 漫画学部 ストーリーマンガコース 「アイデア創出の技術」
Rikie Ishii
PDF
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
PDF
第3回全脳アーキテクチャ勉強会(山川)発表資料
ドワンゴ 人工知能研究所
PDF
Dots deep learning部_20161221
陽平 山口
PPTX
問題を解決のプロセスとツール
IDEATION JAPAN
PPTX
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)
aitc_jp
PDF
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
aitc_jp
PDF
Ideaplant kouen and_workshop_20130226
Rikie Ishii
PDF
Neuroscience inspired artificial intelligence
Yasunori Endo
PDF
あめとむちで知能を作る!? ーニューラルネットを使ったEnd to-End強化学習と「思考」の創発に向けたカオスNN強化学習ー
Katsunari Shibata
PDF
発想法活用のすすめ
Reiko Yamashita
PPTX
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
Takanori Kashino
Azure Webinar : Cognitive Services 概要_20180123
Ayako Omori
全脳アーキテクチャ実現への長き道のりをいかに支えるのか
ドワンゴ 人工知能研究所
AI Business Challenge Day 20170316
陽平 山口
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
Tokoroten Nakayama
デザイン思考入門クラス 2015年11月10日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
デザイン思考入門クラス 2014年11月2日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
「Webクリエイティブに活きる抽象化思考力」ミズノケイスケ@WCAN2014Autumn
Keysuke Mizuno
デザイン思考入門クラス2015年7月4日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
京都精華大学 漫画学部 ストーリーマンガコース 「アイデア創出の技術」
Rikie Ishii
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
第3回全脳アーキテクチャ勉強会(山川)発表資料
ドワンゴ 人工知能研究所
Dots deep learning部_20161221
陽平 山口
問題を解決のプロセスとツール
IDEATION JAPAN
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)
aitc_jp
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
aitc_jp
Ideaplant kouen and_workshop_20130226
Rikie Ishii
Neuroscience inspired artificial intelligence
Yasunori Endo
あめとむちで知能を作る!? ーニューラルネットを使ったEnd to-End強化学習と「思考」の創発に向けたカオスNN強化学習ー
Katsunari Shibata
発想法活用のすすめ
Reiko Yamashita
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
Takanori Kashino
Ad
More from Takahiro Nohdomi
(16)
PDF
DevLOVE 199 懇親会LT
Takahiro Nohdomi
PDF
20151219非日常tocfe(公開版)
Takahiro Nohdomi
PDF
20150523 3 ガイド付きグループ演習
Takahiro Nohdomi
PDF
20150523 2 ガイド付き全体演習
Takahiro Nohdomi
PDF
20150523 1 att概要
Takahiro Nohdomi
PDF
ECのことが分かった気がする◯冊(暫定版)
Takahiro Nohdomi
PDF
「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」の発表資料(導入部)LT(発表者ノート付き)
Takahiro Nohdomi
PDF
「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」の発表資料(導入部)LT
Takahiro Nohdomi
PDF
20121017 リンスタ#8 lt
Takahiro Nohdomi
PDF
リーダー塾4期卒業式 のーどみ 20120517
Takahiro Nohdomi
PDF
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
Takahiro Nohdomi
PDF
20110903 xp祭り
Takahiro Nohdomi
PDF
アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第一回 地の巻「アジャイルをはじめる前に」
Takahiro Nohdomi
PDF
正しいプレゼン資料(LT)のつくり方(20101106)
Takahiro Nohdomi
PDF
デブサミ2011アンオフィシャルパーティー(20110217)
Takahiro Nohdomi
PDF
Hanger Flight ほにゃららを共有せよ(20101218)
Takahiro Nohdomi
DevLOVE 199 懇親会LT
Takahiro Nohdomi
20151219非日常tocfe(公開版)
Takahiro Nohdomi
20150523 3 ガイド付きグループ演習
Takahiro Nohdomi
20150523 2 ガイド付き全体演習
Takahiro Nohdomi
20150523 1 att概要
Takahiro Nohdomi
ECのことが分かった気がする◯冊(暫定版)
Takahiro Nohdomi
「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」の発表資料(導入部)LT(発表者ノート付き)
Takahiro Nohdomi
「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」の発表資料(導入部)LT
Takahiro Nohdomi
20121017 リンスタ#8 lt
Takahiro Nohdomi
リーダー塾4期卒業式 のーどみ 20120517
Takahiro Nohdomi
20111008野良lt(xp祭りのltから一部抜粋)
Takahiro Nohdomi
20110903 xp祭り
Takahiro Nohdomi
アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第一回 地の巻「アジャイルをはじめる前に」
Takahiro Nohdomi
正しいプレゼン資料(LT)のつくり方(20101106)
Takahiro Nohdomi
デブサミ2011アンオフィシャルパーティー(20110217)
Takahiro Nohdomi
Hanger Flight ほにゃららを共有せよ(20101218)
Takahiro Nohdomi
Ad
気分改善API概要 20151017(公開版)
1.
気分の落ち込みから 自死する人をなくしたい
2.
適切なタイミング 適切な人 適切なアクション 苦しむ人にとって必要なことは
3.
実は、コンピューターの ほうがずっと得意なんじゃ・・ そんなもん わかんないよ!
4.
入力は面倒 だったけど、 気分はかなり 改善された あるとき、 i認知療法 というアプリを 使ってみた ゆがみに気づく 客観的に見つめる ヒント!
5.
認知行動療法は、 本当に正しい手順でない と効果がないのか?
6.
たぶん、否
7.
歪み 偏り 変化の可能性 客観的な状態 質問による気づき
8.
質問に代わるもの 声かけ 同調 色 音楽
9.
その場の 気分改善は できるはず
10.
声かけ なんでも白か黒かで 決めつけがちなこともあんで
11.
同調
12.
部屋色の変化 青「今、沈んでんだぁ・・」 赤が混じると「えっ、おれ怒ってる?」
13.
音楽
14.
適切な働きかけや応答は、たぶん、 情報のインプットに対する一定のルール、 ルールベースで作成すればいい。 Aというタイプの人間が Bというアクションをした ⇒Cという反応を5分後に返す こういう指示を返すAPIをつくる
15.
APIとは 他のプログラムから 機能を利用する窓口
16.
属性1 (男性・27歳・日本人) 気分改善API 属性2 (自死潜在力レベル3) 身体状態1 (37.5℃・脈早い) 身体状態2 (硬い笑顔・動作緩慢) 感情・意思 (暖かく・励ます) 音声 (小さめ) 身体反応 (たたく/強めに触れる) Input Output
17.
属性1 (男性・27歳・日本人) 気分改善API 属性2 (自死潜在力レベル3) 身体状態1 (37.5℃・脈早い) 身体状態2 (硬い笑顔・動作緩慢) 感情・意思 (暖かく・励ます) 音声 (小さめ) 身体反応 (たたく/強めに触れる) Input Output いろんなものから APIを呼び出す
18.
インプット・デバイス ・iWatch(Apple) ・JINS MEME(ジェイアイエヌ) ・Kinect(Microsoft) ・RealSense(Intel) ・ときめきセンサー(ローム) ・OKAO Vision(オムロン) (体温の変化/姿勢の変化/表情/言葉数)
19.
アウトプット・デバイス ・Pepper ・iWatch ・JINS MEME ・ぬいぐるみ/ペットロボット ・家電(テレビ/ライト/ポット) ・スマホ(iPhone/android) ・Twitter の
bot ・
20.
ルール 性別 年齢 家族構成
身体状況 気分 アクション (必須) アクション 1 アクション 2 男性 ? ? なし なし 死に関する 発話あり インプットにマッチした応答を返す Input Output
21.
スマホアプリ 気分改善API (性別,年齢,体調,気持ち)= (MEN,27,NORMAL,nervous) (感情,身体反応,音声) =(励ます,触れる,小さめ) Input Output 電灯 現状より暖色系のあかりに変化 Pepper 動作をやわらかく、5分後に声かけ 個人属性と状況に対応するルール 命令
22.
AIが利用できる環境が 整いつつある。 ルールベースだとしても、 会話する機能については、 積極的にAIを利用したい ・りんな for Business (Microsoft) ・雑談対話API (ドコモ) ・Pepper
API (Aldebaran) ・ワトソン・アナリティクスAPI (IBM)
23.
目指すところは、 寄り添う存在(?)
24.
現在わかっている課題 ・人のタイプ+状況+望ましいアクションの収集 ・インプット/アウトプットの適正な数 ・正しい組合せ/アクションを評価するための フィードバック ・継続するために、収益を得る方法
25.
他にも考えるべきこと ・アクションが間違っていて、悪い結果に至った 場合の責任は? ・実験にあたらないか?(倫理的な問題) ・どこまで人ではない存在がやっていいか?
26.
気分が沈んだとき、 適切な反応を返し、 気分をニュートラルな状態に 戻したり、 沈み過ぎないようにする API
27.
一緒にやりたい人 協力できることがある人 相談のるよ、という方 お声かけください。
Download