SlideShare a Scribd company logo
AWS IoT Events は
ステートマシンですから。
JAWS-UG広島14回目@酒まつり
Oct. 13, 2019 / 広島大学
Max@SORACOM
株式会社ソラコム
テクノロジー・エバンジェリスト
松下享平 (まつした こうへい) "Max"
講演回数 140超/年
保有スライド枚数 8000枚超
オーバーラン常習犯
Max の好きな AWS サービス
AWS IoT Core
AWS IoT Events はステートマシンですから。
IoT やってる??
#あのボタン
の会社
クラウドネットワーク
センサー/デバイス
“モノ”
「IoT」とは?
モノやコトをデジタル化
1
2
3
4
5
6
7
8
9
AWS IoT Core
この辺で使う
サービスの話。
Lambda アーキテクチャ
コンテナ
時代はステートレス
ステートが必要になることも
あるんです
Open Close
ステート
どこに保存しておこうか?
デバイスシャドウで「デジタルツイン」
Close
シャドウステータスの更新方法
クラウド上:
•AWS IoT Core のルールエンジン
•その先の AWS Lambda
デバイス上:
•AWS IoT Greengrass
(ってかLambda)
結局 AWS Lambda じゃねぇか!!
ステート実装の面倒な事
どんなステート
があるの?
どういう条件で
ステート移行
するの?
AWS IoT Events
AWS IoT Events はステートマシンですから。
AWS IoT Events 「探知機モデル」編集画面
これは…ステートマシンの味だぜ!!!!
ステートマシンって?
• いわゆる「状態遷移(図)」だよ。
変数 => [距離]
[距離] 200 以上
[距離] 200 未満
AWS IoT Events が
• 最終的なステートを保存してくれる
• 次回はそのステートからスタートしてくれる
[距離] = 250 →
← [距離] = 100
※ Close に移行
← [距離] = 300
※ Open のまま
変数 => [距離]
[距離] 200 以上
[距離] 200 未満
• OnEnter
• OnInput
• OnExit
• OnEnter
• OnInput
• OnExit
ステートに遷移した際の
アクションを指定できる
結局 AWS Lambda じゃねぇか!!
とはいえ、コード内には
ステート移行条件の If 文とか
書く必要が無い。
「Lambda が Lambda であるために」
AWS IoT Core からの
Invoke 方法は?
AWS IoT Events はステートマシンですから。
AWS IoT Events は
ステートマシーン
ステートは
AWS IoT Events に
任せよう
AWS IoT Events はステートマシンですから。
幸運の女神は前髪しかない
いや、つるっぱげなので
準備して両手でキャッチしろ。
Max でした!

More Related Content

PDF
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
PDF
JAWS-UG 佐賀 re:Boot | AWS Greengrassと相性のいい♥ SORACOMサービス
PPTX
IoTの魅力
PDF
IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04
PDF
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2018 re:Invent recap IoT and DevOps
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
PPTX
SORACOM Technology Camp 2018 | 開会宣言
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
JAWS-UG 佐賀 re:Boot | AWS Greengrassと相性のいい♥ SORACOMサービス
IoTの魅力
IBM Cloud にも「ボタンの欲望」を!ボタンの活用事例と動かし方 / IBM Cloud Community Summit 2019.04
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
AWS Black Belt Online Seminar 2018 re:Invent recap IoT and DevOps
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
SORACOM Technology Camp 2018 | 開会宣言

Similar to AWS IoT Events はステートマシンですから。 (20)

PPTX
今日からはじめようAWS IoT
PDF
Lt4 aws@loft #11 aws io-t for smart building
PDF
JAWS DAYS 2018 | IoT時代におけるデバイスのファームウェアとクラウドのいい関係
PDF
【IVS CTO Night & Day】IoT Solution
PPTX
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
PPTX
エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選
PDF
JAWS-UG 佐賀 re:Boot | SORACOM紹介
PDF
JAWS FESTA 2018 OSAKA | 世界一早い(?)「SORACOM LTE-M Button powered by AWS」の開発の解説
PDF
AWS greengrassとは何か (in Japanese)
PDF
JAWS-UG IoT専門支部 2018-07 | AWS へアクセスするときのクレデンシャル、どうしてる?
PPTX
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
PDF
Ibm cloud and watson iot 20160616
PPTX
IoT 本格化に必要な通信プラットフォームとは =SORACOM の戦略とお客様事例=
PDF
JAWS-UG 仙台 2013 Spring 発表資料 「クラウド時代の考え方 - アマゾンクラウドのご紹介 -」
PDF
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
PPTX
TechCrunch TOKYO 2015 CTO Night
PPTX
SORACOM Discovery2019 G3 eSIM 搭載デバイスの作り方 eSIMを選択する理由から実装、調達まで
PPTX
Serverless x IoT = "IoT Scale" backend
PPTX
Microsoft AI Platform ビジネスでAI活用するヒント
PPTX
IoTとServerlessの世界 Jawsfesta_1103
今日からはじめようAWS IoT
Lt4 aws@loft #11 aws io-t for smart building
JAWS DAYS 2018 | IoT時代におけるデバイスのファームウェアとクラウドのいい関係
【IVS CTO Night & Day】IoT Solution
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選
JAWS-UG 佐賀 re:Boot | SORACOM紹介
JAWS FESTA 2018 OSAKA | 世界一早い(?)「SORACOM LTE-M Button powered by AWS」の開発の解説
AWS greengrassとは何か (in Japanese)
JAWS-UG IoT専門支部 2018-07 | AWS へアクセスするときのクレデンシャル、どうしてる?
Aws io tとsoracomを 使ってiotの世界に触れてみる
Ibm cloud and watson iot 20160616
IoT 本格化に必要な通信プラットフォームとは =SORACOM の戦略とお客様事例=
JAWS-UG 仙台 2013 Spring 発表資料 「クラウド時代の考え方 - アマゾンクラウドのご紹介 -」
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
TechCrunch TOKYO 2015 CTO Night
SORACOM Discovery2019 G3 eSIM 搭載デバイスの作り方 eSIMを選択する理由から実装、調達まで
Serverless x IoT = "IoT Scale" backend
Microsoft AI Platform ビジネスでAI活用するヒント
IoTとServerlessの世界 Jawsfesta_1103
Ad

More from Kohei MATSUSHITA (20)

PDF
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
PDF
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
PDF
Let's start SORACOM 2019
PDF
Let's ライトニングトーク 2018
PDF
Let's ライトニングトーク
PDF
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
PDF
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
PDF
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
PDF
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
PDF
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
PDF
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
PDF
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
PPTX
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
PDF
IoTのビジネスをデバイス・ゲートウェイから見てみる / Develpers.IO 2016
PDF
CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い
PDF
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
PDF
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
PDF
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
PDF
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
PDF
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
Let's start SORACOM 2019
Let's ライトニングトーク 2018
Let's ライトニングトーク
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
IoTのビジネスをデバイス・ゲートウェイから見てみる / Develpers.IO 2016
CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
Ad

AWS IoT Events はステートマシンですから。