SlideShare a Scribd company logo
『IoTをビジネスの力に』
IoTビジネスの実態とIoTセンサー
ぷらっとホーム株式会社
松下享平 (Kohei MATSUSHITA)
18th Sep., 2015 - 来て、見て、分かる!IoTセミナー@東京/渋谷 TECH LAB PAAK
増席、感謝!
自己紹介
松下 享平 (Kohei MATSUSHITA)
ぷらっとホーム株式会社

社内SE、基幹システム再構築PJ、

EC事業を経て現職
Twitter: @ma2shita

ma2shita は、だいたい私です
新幹線通勤族

累積通勤距離468,000km

月まで(384,400km)は達成、現在往路6区ぐらい
↑イマココ
ぷらっとホーム株式会社
事業所 本社:東京都千代田区九段北4−1−3日本ビルディング九段北別館3F,4F
資本金 20億1,962万円 (H27年3月31日現在)
売上高 10億6,229万円 (H27年3月期)
従業員数 40名 (H27年3月31日現在)
株式公開区分 東京証券取引所 市場第二部(6836)
事業内容 1. Linuxサーバ製造販売
2. 法人向けPC/ネットワーク周辺機器販売
沿革 1993年 3月 コンピュータおよび周辺機器の開発ならびに製造・販売を目的に設立
1994年 6月 plathome.co.jp取得、ホームページ運用開始(7月)
1999年10月 WEB完結型&倉庫在庫完全連動型EC“ぷらっとオンライン” 稼働開始
2000年 7月 東京証券取引所マザーズ上場、小型Linuxサーバ “OpenBlockS” 販売開始
2011年12月 本社を市ヶ谷に移転
2012年 9月 第8世代マイクロサーバ “OpenBlocks A7”販売開始
2014年 8月 東京証券取引所 市場第二部に株式を上場
2015年 2月 IoT向けマイクロサーバ “OpenBlocks IoT BX1”販売開始
6月 IoTデータ伝送プラットフォーム “Plat’Data Processing” 発表
7月 IoT検証オールインワンパッケージ “IoTクラウドベーシックセット” 発表
要するに2000年から14年間
B2BなEC
“ぷらっとオンライン”
小型Linuxサーバ
“OpenBlocksシリーズ”
3G、Wi-Fi、Bluetooth 4.0を標準搭載

ビジネスで使えるIoTゲートウェイ
OpenBlocks IoT
BX1
発売中
http://openblocks.plathome.co.jp
intel Edison
inside
BX1の設計をさらに

多彩なI/Fと拡張性で、柔軟にIoTを構築する
IoTゲートウェイ
OpenBlocks IoT
EX1
発売中
http://openblocks.plathome.co.jp
intel Edison
inside
Intel Elite Awards 受賞
APJ Intel Solutions
Summit 2015
“Leadership in Vertical
Solutions Win”
今日お伝えしたいこと
• IoTって、ビジネス的にどうなの?
• IoTって、何が必要なの?(商売として考えた時)
• “使える” IoTセンサー
• あとがき
IoTビジネスレポート
“2020年までに
インターネット接続
するデバイスの数は
500億になる”
2014/4/17
米Intel本社 副社長 兼 IoTソリューション事業本部長
ダグ・デイビス氏
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1404/17/news138.html
IoTのポジショニング
ガートナー | プレス・リリース |ガートナー、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2014年」を発表
http://www.gartner.co.jp/press/html/pr20141029-01.html
これが
IoTのポジショニング
1年でここまで来た
ガートナー | プレス・リリース |ガートナー、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2015年」を発表
http://www.gartner.co.jp/press/html/pr20150827-01.html
先進テクノロジのハイプ・サイクル:2015年
日本国内のIT投資動向
ガートナー | プレス・リリース |ガートナー ジャパン、2015年度国内IT投資動向を発表
http://www.gartner.co.jp/press/html/pr20150303-01.html
微増のように見えるが

絶対額として2,000億/年の伸び
成長、変革分野

→ IoTへの投資の可能性を感じる
企業内のIoTに対する組織
ガートナー | プレス・リリース |ガートナー、日本におけるモノのインターネット (IoT) に関する調査結果を発表

http://www.gartner.co.jp/press/html/pr20150511-01.html
IoT関連イベント出展者推移
出展: リードエグジビジョンジャパン開催エキシビジョン
0
100
200
300
2013 2014 2015 2016
70
87
132
200∼300 (見込)
2015/5/13~

ESEC 2015@東京ビッグサイト
OpenBlocks IoT BX1 展示
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
2015/6/10~
Interop Tokyo 2015@幕張メッセ



IoTデータ伝送プラットフォーム
Plat’Data Processing 発表
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
IoTキテルー感は
• 森藤さんの資料でも感じることができるような

http://www.slideshare.net/muddydixon/20150726-iotmqtt
“IoT”って唱えときゃ
とりあえず集客できる
バズワードフラグが立っている!
IoTビジネスの現場
IoT推進部門の問題点
再掲
立場が弱い スピードが早い
再掲
金も時間もない
Bad案件ケース
• “IoT” をしきりに押し込んでくる

→ “IoTで” という枕詞が常に出てくる場合は危険信号
• センサー能力ありきのビジネス設計がされている

→ スペックの話が会話の1/2を超えたら危険信号
• スケジュールを焦っている

→ 同業他社の動向把握ができていない場合は危険信号
スピード早いのに
案件の足が長い?
• スピードが早いのはテクノロジやプロダクトの

リリースサイクル
• 事業化との速度感が合わない → 案件の足が長い
採用するテクノロジ・プロダクトの

目利きが問われる
IoTビジネスって

何が必要なのか?
IoTシステム構成
IoTシステムの設計範囲
開発言語
ストレージ量/期間
UI/UXアクセス回線
経路セキュリティ プロトコル
ペイロード処理
動作環境伝送障害対策
データデコード送出頻度
設置場所
精度
電源
I/F
プロトコル変換
システム更新故障対応 将来への拡張
ライブラリ/PaaS
設計の辛い現実
プレゼンテーション

しやすい
プレゼンテーション

しやすい全く見えない
開発言語
ストレージ量/期間
UI/UXアクセス回線
経路セキュリティ プロトコル
ペイロード処理
動作環境伝送障害対策
データデコード送出頻度
設置場所
精度
電源
I/F
プロトコル変換
システム更新故障対応 将来への拡張
ライブラリ/PaaS
ここで勝負したい
足を引っ張られる
例えば
• “伝送障害時の再送処理”
• 地味ですが、実装・テスト工数がかかりますよね
• でも、見積明細に入れづらくないですか?
IoTシステムのデータ伝送に求められるもの
プレゼンテーション

しやすい
プレゼンテーション

しやすい全く見えない
開発言語
ストレージ量/期間
UI/UXアクセス回線
経路セキュリティ プロトコル
ペイロード処理
動作環境伝送障害対策
データデコード送出頻度
設置場所
精度
電源
I/F
プロトコル変換
システム更新故障対応 将来への拡張
ライブラリ/PaaS
足を引っ張られる
安価・簡単に解決したい!
システム選定の注意点
“IoTクライアント(エージェント)から

サーバまでワンストップで提供します”
コンポーネントの代替ができますか?
初期は安いかもしれませんが

後々高い買い物になるかもしれませんよ!
一生そのベンダーと付き合い続ける覚悟が必要ですよ!
システム選定の注意点
“グラフィカル・プログラミング環境で

簡単/プログラミングレス開発できます”
本当に必要な部品やライブラリはありますか?

バージョン管理、テストやデプロイ環境は っていますか?

アプリケーションを成長させる(改修)ことは可能ですか?

性能は出ますか?困った時のコミュニティはありますか?
本当の開発時、そして
運用で必ず泣きをみますよ!
ニフティクラウドMQTTなら
• オープンなMQTTで通信するから

ベンダーロックインの心配なし!
• クラウドでフルマネージドだから

運用もお任せ!

※(ry
Websocketもあるよ!
思い出してください!
プレゼンテーション

しやすい
プレゼンテーション

しやすい全く見えない
開発言語
ストレージ量/期間
UI/UXアクセス回線
経路セキュリティ プロトコル
ペイロード処理
動作環境伝送障害対策
データデコード送出頻度
設置場所
精度
電源
I/F
プロトコル変換
システム更新故障対応 将来への拡張
ライブラリ/PaaS
足を引っ張られる
安価・簡単に解決したい!
データ伝送
プラットフォーム
MQTTやRESTで
コーディング
ここは?
IoTセンサーのご紹介
仕様や価格は2015年8月現在
TI
CC2650STK
• 10個のセンサーがこれ一つ

光、デジタル・マイク、磁気センサ、
湿度、圧力、加速度計、ジャイロ、
磁力計、物体温度、周囲温度
• BLE, ZigBee, 6LoWPAN
• 4,200円/個
アルプス電気

MES-EVAL-V2-T
• 4つのセンサーがこれ一つ

温度、湿度、気圧、照度



ソーラー駆動モデルあり
• 920MHz特小無線
• 価格: お問い合わせ
アーミン (EnOcean)

• ドア開閉、温湿度、照度や人
感、ボタンスイッチ



エナジーハーベスト(環境発電)
による電力の自給自足を実現

※ソーラーや電磁誘導発電
• 920MHz特小無線
• 価格: お問い合わせ
押した時の圧力

→電磁誘導発電
→電波発信
TI

FDC1004EVM
• タンクやグラスに貼り付け、
はりつけて、その先に水があ
れがわかるというセンサ



プリンタのインクカートリッ
ジとかの残量測定に利用
• I2C
• 4,300円/個
主なセンサーI/F制御 on Linux
• BLE
• bluez 4.101 (gatttool, libbluetooth.so)
• サブギガ帯 (=920MHz帯)
• UART (/dev/ttyUSB0, ttySx)
• I2C
• i2c-tools
IoTクラウドベーシックセット
MQTTやRESTで
コーディング
IoTクラウドベーシックセット
•検証済みセンサー
•OpenBlocks IoT BX1
•PD Exchange稼働EC2
インスタンス
•簡易ビューソフト添付
Amazonでごめんなさい!
m(__)m
こんな構成が可能です
BLE 3G
BLE 3G
PD Emitter PD Exchange
Ruby
node.js
ここがHTTP RESTここはUnix Domain Socket
これを作ればおk
まとめ
• IoTビジネスは確実に市場があるが、玉石混交

選球眼を確立してください
• IoTシステムを構成する要素は多いので

価値が出せる役割を見極めてください
IoTの足回りは
ご相談ください!!
そして
• ぷらっとホームでは

IoT事業をバリバリやりたい人を募集してます!

詳しくは懇親会でエンカウント、もしくは

(@ma2shita | fb/ma2shita | smtp:ma2shita@弊社ドメイン)
まで!
• OpenBlocks IoT BX1 見たい人もどうぞ!
バズワードで終わらないよう
IoT市場を盛り立てていきましょう!
良き、シルバーウィークを
Thank you !!

More Related Content

PDF
勉強会資料20150119
PDF
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 / JAWS DAYS 2015
PPTX
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
PDF
IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412
PDF
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
PDF
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
PDF
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
PDF
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能と技能 - ニフティクラウド mobile backend #7
勉強会資料20150119
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 / JAWS DAYS 2015
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能と技能 - ニフティクラウド mobile backend #7

What's hot (20)

PPTX
IoT ASIA 2016報告会
PDF
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
PDF
CES2016から見えて来たio tの浸透度と今後について
PPT
ニフティのIo tへの取り込み
PDF
Computex Taipei 2016 Report
PDF
Iot(アイオーティ)ってなに? どこよりわかりやすく解説
PDF
【IoT World 2016】IoT案件を90件やってみて分かった事
PDF
ポロッとIoT ~歴史は物で作られる~
PDF
IoT先進国、米国の最先端IoTトレンド
PDF
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
PPTX
Internet of Things ~ M2M と IoTの違いをもう少し理解したい人へ ~
PDF
20150726 IoTってなに?ニフティクラウドmqttでやったこと
PPTX
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
PDF
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
PDF
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
PDF
IoTデータ活用のフィードバックループ
PDF
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
PDF
MANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれ
PDF
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
PDF
Innovation Egg presen_160130
IoT ASIA 2016報告会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
CES2016から見えて来たio tの浸透度と今後について
ニフティのIo tへの取り込み
Computex Taipei 2016 Report
Iot(アイオーティ)ってなに? どこよりわかりやすく解説
【IoT World 2016】IoT案件を90件やってみて分かった事
ポロッとIoT ~歴史は物で作られる~
IoT先進国、米国の最先端IoTトレンド
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
Internet of Things ~ M2M と IoTの違いをもう少し理解したい人へ ~
20150726 IoTってなに?ニフティクラウドmqttでやったこと
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
IoTデータ活用のフィードバックループ
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
MANABIYA_エッジ編_仕事で始めるIoT -IoTなシステムと向き合って学んだあれこれ
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
Innovation Egg presen_160130
Ad

Similar to 『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ (20)

PPTX
isaaxとsoracomで実現する爆速IoT実装
PDF
20160426 e io_tlt企画
PPTX
Hello SORACOM
PPTX
Watson IoT Platform全貌解説
PDF
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
PPTX
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
PPTX
本番稼働した IoT システムのツラミ
PPTX
IBM WatsonでInnovationを
PDF
SharePointやOffice365から一括配信〜オフラインでも使えるモバイルコンテンツ自動生成
PPTX
MCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモ
PDF
r2ishikawa_matsumoto_
PDF
Comzeit IoT Management Technology 紹介
PDF
00.みやぎIoTビジネス共創ラボチラシ.pdf
PPTX
僕たちが考えた最強のIoT
PDF
柏の葉IoTビジネス共創ラボ発足紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
PPTX
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
PPTX
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
PDF
T活用ネタ・自動化ネタ|ライトニングトーク大会! 効率の良い固定資産棚卸の仕方、そして固定資産棚卸をするその効果
PPTX
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
PDF
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
isaaxとsoracomで実現する爆速IoT実装
20160426 e io_tlt企画
Hello SORACOM
Watson IoT Platform全貌解説
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
スモールスタートで始めよう! IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する
本番稼働した IoT システムのツラミ
IBM WatsonでInnovationを
SharePointやOffice365から一括配信〜オフラインでも使えるモバイルコンテンツ自動生成
MCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモ
r2ishikawa_matsumoto_
Comzeit IoT Management Technology 紹介
00.みやぎIoTビジネス共創ラボチラシ.pdf
僕たちが考えた最強のIoT
柏の葉IoTビジネス共創ラボ発足紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
T活用ネタ・自動化ネタ|ライトニングトーク大会! 効率の良い固定資産棚卸の仕方、そして固定資産棚卸をするその効果
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
「あなたの身近にもIoT」地域IoTサミット2016in天草 161111
Ad

More from Kohei MATSUSHITA (17)

PDF
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
PDF
AWS IoT Events はステートマシンですから。
PDF
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
PDF
Let's start SORACOM 2019
PDF
Let's ライトニングトーク 2018
PDF
Let's ライトニングトーク
PDF
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
PDF
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
PDF
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
PDF
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
PDF
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
PDF
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
PPTX
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
PDF
IoTのビジネスをデバイス・ゲートウェイから見てみる / Develpers.IO 2016
PDF
CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い
PDF
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
PDF
目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
AWS IoT Events はステートマシンですから。
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
Let's start SORACOM 2019
Let's ライトニングトーク 2018
Let's ライトニングトーク
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
IoTのビジネスをデバイス・ゲートウェイから見てみる / Develpers.IO 2016
CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
目指せ1秒切り!ECサイト表示高速化のワザ

『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ