SlideShare a Scribd company logo
11月AITCオープンラボ 
IoT概論 
~ 歴史から全体を俯瞰~ 
AITC CC研サブリーダー 
エバンジェリスト 
高岡大介 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
1
IoT やってますか? 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
2
最近よく聞く 
IoTってなぁに? 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 3
モノの 
インターネットで 
ある! 
(`・ω・´) ドヤァッ 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 4
いや、そんなの見たら分かるし 
バカじゃないの? 
具体的に何なのよ! 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 5
IoTとは 
ゴ、ゴメンナサイ (´・ω・`) 
IoTとは、いろんな組織が 
いろんな解釈で語ってます。 
まずは、それを見てみましょう。 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 6
” 
IoTとは(野村総研) 
PCやスマートフォンだけでなく、日用品・家電・自動車・建 
物・食物などのさまざまなモノがRFIDや組み込みセンサー、 
無線LANなどによりインターネットに接続し、識別したり、位 
置を特定したり、コントロール可能にしようとするビジョン 
Internet of Things(モノのインターネット)時代の到来 
https://www.nri.com/jp/event/mediaforum/2012/pdf/forum183_1.pdf 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
IoTとは(Intel) 
従来の組み込みとは異なり、ネットワーク接続機能を持つデバイスや 
モノ(Thing)とした上で、IoTの特質は5つのポイントだと指摘した。 
− スケール(Scale) 
− 自律性(Autonomous) 
− 弾力性/回復性(Resiliency) 
− 耐久性(Durability) 
− 接続(Connected) 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
8 
” 
Intelが「COOL Chips」カンファレンスでIoTソフトウェア戦略を説明 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140422_645444.html
IoTとは(Microsoft) 
Internet ” of Your Thingsを創造する 
http://www.microsoft.com/windowsembedded/ja-jp/internet-of-things.aspx 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
IoTとは(Cisco) 
人、プロセス、データ、モノを組み合わせたIoE 
時代がくる。” 
Internet of Everything(IoE)に関するホワイトペーパーを発表 
http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2013/022.html 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
IoTとは 
なにこれ! 
言ってることバラバラな上に 
全然意味分からないんだけど! 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 11
ゴ、ゴメンナサイ (´・ω・`) 
IoTとは、は一度置いておいて 
昔話をみてみましょう 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 12
時は 90年代・・・ 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
13 
IoTの歴史
ユビキタスネットワーク 
というのがありました 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
14 
IoTの歴史
そのユビキタスネットワーク 
を実現するアイテム RFID 
の可能性が探られているころ 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
15 
IoTの歴史
1999年、Kevin Ashtonにより 
Internet of Things 
という言葉が提唱される 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
16 
IoTの歴史
それから10年後、2009年に 
RFID Journal に投稿し 
MIT Auto-ID Labsなどから広まる 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
17 
IoTの歴史
当時は RFID の 
センサーネットワーク 
の話だった!! 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
18 
IoTの歴史
その後、マーケッターなど 
に色々付け加えられ、 
今に居たる。 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
19 
IoTの歴史
IoTの歴史 
最後ハショリすぎだろ。 
まぁ、なんとなく分かったわ。 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 20
IoTとは 
つまり、当初センサーをネット-ワークに繋げ 
ると言う話しだったのが、拡張されてきたのね。 
語感が良いのと流行りに乗ろう的な考えで各社、 
自社のビジネスに合うように拡大解釈してカオ 
スになってるということかしら。 
はい。そんな感じだと思います。。 
(´・ω・`) 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 21
IoTとは 
これまでも M2Mとか、GEの Industrial 
Interner、IBMの Smart Planet とか 
似たような概念は色々あったよね。 
何が違うのかしら? 
基本的に今のIoTは全てを含む上位互換 
というのが大凡の見方だよ。 
(´・ω・`) 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 22
IoTとは 
つまり、こういうことかしら 
Smart Planet 
(SmartCity) 
Industrial Internet 
(FA、SmartGrid、GigData) 
M2M 
(自動販売機、スマートメーター、Parking) 
センサーネットワーク(RFID、センサー) 
広義のIoT 
狭義のIoT 
(´・ω・`) 物わかり良すぎだろ 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 23
IoTとM2M 
(´・ω・`) 
補足すると、M2Mは、あくまでデバイス間 
の通信がメイン。それに対して、IoTはその先 
の人、サービス、コンテンツまでも繋げる。 
つまり、IoTの一部を構成するのがM2Mであ 
る、と言われているね。 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 24
IoTの適応分野 
IoTの適応分野ってどんなのがあるの? 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 25
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. http://www.beechamresearch.com/article.aspx?id=246
IoTの適応分野 
少し古い資料だけど、結構網羅してる。 
建設、エネルギー、ホーム&コンシューマー、 
ヘルスケア、工業、運輸業、小売り、セキュ 
リティ、IT&ネットワークと、幅広い分野が 
対象だよ。 
(´・ω・`) 
むしろ関係ない業界無さそうだよね 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 27
IoTの市場規模 
それだけ広い対象だと、 
さぞ儲かりそうだよね~ 
(´・ω・`) 
2013年10月のガートナー調 
べによると、2020年には1.9 
兆億ドルらしい。220兆円! 
ちなみに、日本の国家予算(96兆円:一般会計)の 
2.3倍!まぁ、業界広いからGDP足し合わせると 
莫大にみえるだけって話しも。。。 
http://bdm.change-jp.com/?p=1790 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 28
なぜ今IoT? 
そりゃ、みんなやりたくなるね! 
だから流行ってるのか! 
いや、まぁそうだけど、クラウドやBigDataの基盤 
もでき、小型で安価なセンサーも成熟してきたので、 
いよいよ実現可能性が見えてきた、というのが一般 
的な見方だね。個人的にはメーカーズムーブメントとの関連性も興味深い 
ところではあるけど。。。 
(´・ω・`) 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 29
IoTの課題 
じゃあ、これからは IoT で 
未来生活が実現されるんだね! 
とはいえ、もちろん課題も多い。 
セキュリティ、プライバシー、標準化が 
大きな課題だね。標準化については、次 
のような標準化団体ができているよ。 
(´・ω・`) 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 30
IoT関連団体 
• Internet of Things Consortium 
• 2013年1月8日設立 
• smartthings(スマートホーム)、basis(スマートウォッチ・フィットネス) 
• AllSeen Alliance 
• Qualcommが中心となって2013年12月10日に設立 
• Microsoft、パナソニック、シャープ、中国Haier(海爾)、韓国LG 
Electronics、ソニー 
• Industrial Internet Consortium(IIC) 
• 米GEや米Sisco Systemsなど米大手5社が2014年3月27日に設立 
• 米AT&T、米IBM、米Intel、富士通、日立、など 
• Open Interconnect Consortium(OIC) 
• Intel、Sumsung、Dellなどが2014年7月8日に設立 
• Intel、米Atmel、米Broadcom、米Dell、韓国Samsung 、米Wind River 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
31
IoT関連団体 
先にあったStartup系コンソーシアム(Internet of 
Things Consortium) を無視して、 
家電連合(AllSeen Alliance)、米大手連合(IIC)、 
半導体連合(OIC)と、都合の良いコンソーシアムが 
どんどんできるのが、素敵だね! 
各コンソーシアムで協調してくれるんだろうか… 
(´・ω・`) 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 32
まとめ 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
33 
IoTは人によって対象が違うので、 
どこについての話なのか、 
全体像から確認してね。
参考 
• Internet of Things(Wikipedia) http://en.wikipedia.org/wiki/Internet_of_Things 
• M2M/IoT Sector Map http://www.beechamresearch.com/article.aspx?id=4 
• Making Sense Of The Internet Of Things http://techcrunch.com/2013/05/25/making-sense-of-the-internet-of-things/ 
• Google Trend (IoT vs M2M) http://goo.gl/LcLkPg 
• BIG DATA: SEIZING OPPORTUNITIES, PRESERVING VALUES http://www.whitehouse.gov/sites/default/files/docs/ 
big_data_privacy_report_may_1_2014.pdf 
• 「モノのインターネット」--定義はどこまで拡散するのか http://japan.zdnet.com/cio/sp_14kurihara/35051376/ 
• IoTの市場性と、IoTを取り巻く最新技術動向 http://codezine.jp/article/detail/7750 
• 2018年に20兆円に達するM2M/IoT市場--NTT Comが考える機会と課題 http://japan.zdnet.com/cio/sp_14m2m/35053156/ 
• モノのインターネットが実現する未来を考える「IoTが向かう未来の話をしよう」イベントレポート http://make2020.net/blog/ 
svs10_iot/ 
• Gartner Says 4.9 Billion Connected "Things" Will Be in Use in 2015 http://www.gartner.com/newsroom/id/2905717 
• Gartner Says the Processing, Sensing and Communications Semiconductor Device Portion of the IoT Is Set for Rapid 
Growth http://www.gartner.com/newsroom/id/2895917 
• 「モノのインターネットとは?」 ~IoTの動向と課題~ 前編 http://bdm.change-jp.com/?p=1677 
• 半導体の基礎知識(4)――IoTを定義しよう http://ednjapan.com/edn/articles/1407/14/news007.html 
• The Internet of Things(IBMSocialMedia) https://www.youtube.com/watch?v=sfEbMV295Kk 
• Internet of Things Consortium http://iofthings.org/ 
• AllSeen Alliance https://allseenalliance.org/ 
• Industrial Internet Consortium(IIC) http://www.industrialinternetconsortium.org/ 
• Open Interconnect Consortium(OIC) http://openinterconnect.org/ 
Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 
34

More Related Content

PPTX
Internet of Things ~ M2M と IoTの違いをもう少し理解したい人へ ~
PDF
ポロッとIoT ~歴史は物で作られる~
PDF
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
PPTX
大阪市南港ATC イメディオ IoT・ M2Mセミナ資料(web公開用)
PDF
20150726 IoTってなに?ニフティクラウドmqttでやったこと
PDF
事例から振り返るIo tの今後
PDF
M2M/IoTとは何か? 「モノのインターネット」で変貌する世界の今と未来
PDF
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
Internet of Things ~ M2M と IoTの違いをもう少し理解したい人へ ~
ポロッとIoT ~歴史は物で作られる~
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
大阪市南港ATC イメディオ IoT・ M2Mセミナ資料(web公開用)
20150726 IoTってなに?ニフティクラウドmqttでやったこと
事例から振り返るIo tの今後
M2M/IoTとは何か? 「モノのインターネット」で変貌する世界の今と未来
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ

What's hot (20)

PDF
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
PPTX
ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革
PDF
IoT時代のビジネスチャンスのとらえ方
PPTX
20150822 iot事例紹介
PDF
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
PDF
Iot(アイオーティ)ってなに? どこよりわかりやすく解説
PDF
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
PPTX
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
PDF
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
PDF
5分で分かった気になるIoT
PPTX
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
PDF
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
PDF
IoTデータ活用のフィードバックループ
PDF
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 / JAWS DAYS 2015
PDF
勉強会資料20150119
PDF
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
PDF
大阪市南港ATC イメディオ IoT・ M2Mセミナ2016資料(web公開用) 3つの手探り〜技術・マネタイズ・セキュリティ・・・
PDF
JAWS-UG re:Mote 2015 地方こそチャンス!? AWSとIoT
PDF
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
PDF
2015年12月 大阪日本橋・でんでんタウン ロボット連絡会 定例会 講演資料  IoT/M2Mで沸いた 2015年を振り返る
IoTの「I」をカタチにする~インターネット企業が取り組むスピーディなIoT参入への挑戦~
ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革
IoT時代のビジネスチャンスのとらえ方
20150822 iot事例紹介
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
Iot(アイオーティ)ってなに? どこよりわかりやすく解説
IoT/M2Mのセキュリティ  ~こんなはずじゃ!orz になる前に知っておきたい IoT/M2Mの落とし穴~
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
5分で分かった気になるIoT
Io tのお困りごとを解決「ニフティiotデザインセンター」_iotの実現をサポートするニフティの取り組み
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTデータ活用のフィードバックループ
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 / JAWS DAYS 2015
勉強会資料20150119
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
大阪市南港ATC イメディオ IoT・ M2Mセミナ2016資料(web公開用) 3つの手探り〜技術・マネタイズ・セキュリティ・・・
JAWS-UG re:Mote 2015 地方こそチャンス!? AWSとIoT
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
2015年12月 大阪日本橋・でんでんタウン ロボット連絡会 定例会 講演資料  IoT/M2Mで沸いた 2015年を振り返る
Ad

Similar to IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会 (20)

PDF
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
PDF
IoT案件を70件やってみて分かった事
PDF
20230921 RANDX.pdf
PDF
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
PPTX
【Tokyowebmining】open compute project
PDF
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
PDF
Iot literacy no.5
PDF
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
PDF
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
PPTX
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
PDF
IoTビジネス共創ラボ 第15回勉強会 オープニング
PDF
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用
PDF
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
PDF
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
PDF
ラズパイでフリーLPWAの衝撃
PPTX
Iotlitercy wg no7
PDF
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション3:空気を読む家スタジオの取り組み
PPTX
iPhoneでなんちゃってWebRTC
PPTX
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
PDF
ITフォーラム2024 AITCセッション
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
IoT案件を70件やってみて分かった事
20230921 RANDX.pdf
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
【Tokyowebmining】open compute project
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
Iot literacy no.5
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
IoTビジネス共創ラボ 第15回勉強会 オープニング
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
「IoTビジネスの嘘とホント~必要な検討事項と技術検証~」Developer Summit kansai 20160915
ラズパイでフリーLPWAの衝撃
Iotlitercy wg no7
ITフォーラム2025 先端IT活用推進コミュニティ セッション3:空気を読む家スタジオの取り組み
iPhoneでなんちゃってWebRTC
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
ITフォーラム2024 AITCセッション
Ad

More from dsuke Takaoka (20)

PDF
マイ丼5分クッキング
PDF
いまさら聞けない機械学習のキホン
PDF
Pepper x IoT x Web 勉強会やってみた話と失敗談
PDF
littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング
PDF
03 pepper io_t_web
PDF
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
PDF
データビジュアライゼーションもくもく会
PDF
React.js + Flux
PDF
Elm overview
PDF
D3.js で LOD を Visualization
PDF
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
PDF
モバイルWebアプリケーションを複数端末で動かすために注意すること
PDF
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
PDF
Sencha Touch ハンズオン資料
PDF
jQuery Mobile ハンズオン 資料
PDF
5分でわかるSencha Touch
PDF
Senchaを使うエンジニアが知っておくたった一つのこと
PDF
Sencha ugデブサミ2013
PDF
デブサミ2013LT大会 Japan SenchaUG
PDF
デザイナのためのGit入門
マイ丼5分クッキング
いまさら聞けない機械学習のキホン
Pepper x IoT x Web 勉強会やってみた話と失敗談
littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング
03 pepper io_t_web
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
データビジュアライゼーションもくもく会
React.js + Flux
Elm overview
D3.js で LOD を Visualization
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリケーションを複数端末で動かすために注意すること
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
Sencha Touch ハンズオン資料
jQuery Mobile ハンズオン 資料
5分でわかるSencha Touch
Senchaを使うエンジニアが知っておくたった一つのこと
Sencha ugデブサミ2013
デブサミ2013LT大会 Japan SenchaUG
デザイナのためのGit入門

IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会

  • 1. 11月AITCオープンラボ IoT概論 ~ 歴史から全体を俯瞰~ AITC CC研サブリーダー エバンジェリスト 高岡大介 Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 1
  • 2. IoT やってますか? Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 2
  • 3. 最近よく聞く IoTってなぁに? Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 3
  • 4. モノの インターネットで ある! (`・ω・´) ドヤァッ Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 4
  • 5. いや、そんなの見たら分かるし バカじゃないの? 具体的に何なのよ! Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 5
  • 6. IoTとは ゴ、ゴメンナサイ (´・ω・`) IoTとは、いろんな組織が いろんな解釈で語ってます。 まずは、それを見てみましょう。 Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 6
  • 7. ” IoTとは(野村総研) PCやスマートフォンだけでなく、日用品・家電・自動車・建 物・食物などのさまざまなモノがRFIDや組み込みセンサー、 無線LANなどによりインターネットに接続し、識別したり、位 置を特定したり、コントロール可能にしようとするビジョン Internet of Things(モノのインターネット)時代の到来 https://www.nri.com/jp/event/mediaforum/2012/pdf/forum183_1.pdf Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
  • 8. IoTとは(Intel) 従来の組み込みとは異なり、ネットワーク接続機能を持つデバイスや モノ(Thing)とした上で、IoTの特質は5つのポイントだと指摘した。 − スケール(Scale) − 自律性(Autonomous) − 弾力性/回復性(Resiliency) − 耐久性(Durability) − 接続(Connected) Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 8 ” Intelが「COOL Chips」カンファレンスでIoTソフトウェア戦略を説明 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140422_645444.html
  • 9. IoTとは(Microsoft) Internet ” of Your Thingsを創造する http://www.microsoft.com/windowsembedded/ja-jp/internet-of-things.aspx Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
  • 10. IoTとは(Cisco) 人、プロセス、データ、モノを組み合わせたIoE 時代がくる。” Internet of Everything(IoE)に関するホワイトペーパーを発表 http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2013/022.html Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
  • 11. IoTとは なにこれ! 言ってることバラバラな上に 全然意味分からないんだけど! Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 11
  • 12. ゴ、ゴメンナサイ (´・ω・`) IoTとは、は一度置いておいて 昔話をみてみましょう Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 12
  • 13. 時は 90年代・・・ Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 13 IoTの歴史
  • 14. ユビキタスネットワーク というのがありました Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 14 IoTの歴史
  • 15. そのユビキタスネットワーク を実現するアイテム RFID の可能性が探られているころ Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 15 IoTの歴史
  • 16. 1999年、Kevin Ashtonにより Internet of Things という言葉が提唱される Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 16 IoTの歴史
  • 17. それから10年後、2009年に RFID Journal に投稿し MIT Auto-ID Labsなどから広まる Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 17 IoTの歴史
  • 18. 当時は RFID の センサーネットワーク の話だった!! Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 18 IoTの歴史
  • 19. その後、マーケッターなど に色々付け加えられ、 今に居たる。 Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 19 IoTの歴史
  • 20. IoTの歴史 最後ハショリすぎだろ。 まぁ、なんとなく分かったわ。 Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 20
  • 21. IoTとは つまり、当初センサーをネット-ワークに繋げ ると言う話しだったのが、拡張されてきたのね。 語感が良いのと流行りに乗ろう的な考えで各社、 自社のビジネスに合うように拡大解釈してカオ スになってるということかしら。 はい。そんな感じだと思います。。 (´・ω・`) Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 21
  • 22. IoTとは これまでも M2Mとか、GEの Industrial Interner、IBMの Smart Planet とか 似たような概念は色々あったよね。 何が違うのかしら? 基本的に今のIoTは全てを含む上位互換 というのが大凡の見方だよ。 (´・ω・`) Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 22
  • 23. IoTとは つまり、こういうことかしら Smart Planet (SmartCity) Industrial Internet (FA、SmartGrid、GigData) M2M (自動販売機、スマートメーター、Parking) センサーネットワーク(RFID、センサー) 広義のIoT 狭義のIoT (´・ω・`) 物わかり良すぎだろ Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 23
  • 24. IoTとM2M (´・ω・`) 補足すると、M2Mは、あくまでデバイス間 の通信がメイン。それに対して、IoTはその先 の人、サービス、コンテンツまでも繋げる。 つまり、IoTの一部を構成するのがM2Mであ る、と言われているね。 Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 24
  • 25. IoTの適応分野 IoTの適応分野ってどんなのがあるの? Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 25
  • 26. Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. http://www.beechamresearch.com/article.aspx?id=246
  • 27. IoTの適応分野 少し古い資料だけど、結構網羅してる。 建設、エネルギー、ホーム&コンシューマー、 ヘルスケア、工業、運輸業、小売り、セキュ リティ、IT&ネットワークと、幅広い分野が 対象だよ。 (´・ω・`) むしろ関係ない業界無さそうだよね Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 27
  • 28. IoTの市場規模 それだけ広い対象だと、 さぞ儲かりそうだよね~ (´・ω・`) 2013年10月のガートナー調 べによると、2020年には1.9 兆億ドルらしい。220兆円! ちなみに、日本の国家予算(96兆円:一般会計)の 2.3倍!まぁ、業界広いからGDP足し合わせると 莫大にみえるだけって話しも。。。 http://bdm.change-jp.com/?p=1790 Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 28
  • 29. なぜ今IoT? そりゃ、みんなやりたくなるね! だから流行ってるのか! いや、まぁそうだけど、クラウドやBigDataの基盤 もでき、小型で安価なセンサーも成熟してきたので、 いよいよ実現可能性が見えてきた、というのが一般 的な見方だね。個人的にはメーカーズムーブメントとの関連性も興味深い ところではあるけど。。。 (´・ω・`) Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 29
  • 30. IoTの課題 じゃあ、これからは IoT で 未来生活が実現されるんだね! とはいえ、もちろん課題も多い。 セキュリティ、プライバシー、標準化が 大きな課題だね。標準化については、次 のような標準化団体ができているよ。 (´・ω・`) Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 30
  • 31. IoT関連団体 • Internet of Things Consortium • 2013年1月8日設立 • smartthings(スマートホーム)、basis(スマートウォッチ・フィットネス) • AllSeen Alliance • Qualcommが中心となって2013年12月10日に設立 • Microsoft、パナソニック、シャープ、中国Haier(海爾)、韓国LG Electronics、ソニー • Industrial Internet Consortium(IIC) • 米GEや米Sisco Systemsなど米大手5社が2014年3月27日に設立 • 米AT&T、米IBM、米Intel、富士通、日立、など • Open Interconnect Consortium(OIC) • Intel、Sumsung、Dellなどが2014年7月8日に設立 • Intel、米Atmel、米Broadcom、米Dell、韓国Samsung 、米Wind River Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 31
  • 32. IoT関連団体 先にあったStartup系コンソーシアム(Internet of Things Consortium) を無視して、 家電連合(AllSeen Alliance)、米大手連合(IIC)、 半導体連合(OIC)と、都合の良いコンソーシアムが どんどんできるのが、素敵だね! 各コンソーシアムで協調してくれるんだろうか… (´・ω・`) Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 32
  • 33. まとめ Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 33 IoTは人によって対象が違うので、 どこについての話なのか、 全体像から確認してね。
  • 34. 参考 • Internet of Things(Wikipedia) http://en.wikipedia.org/wiki/Internet_of_Things • M2M/IoT Sector Map http://www.beechamresearch.com/article.aspx?id=4 • Making Sense Of The Internet Of Things http://techcrunch.com/2013/05/25/making-sense-of-the-internet-of-things/ • Google Trend (IoT vs M2M) http://goo.gl/LcLkPg • BIG DATA: SEIZING OPPORTUNITIES, PRESERVING VALUES http://www.whitehouse.gov/sites/default/files/docs/ big_data_privacy_report_may_1_2014.pdf • 「モノのインターネット」--定義はどこまで拡散するのか http://japan.zdnet.com/cio/sp_14kurihara/35051376/ • IoTの市場性と、IoTを取り巻く最新技術動向 http://codezine.jp/article/detail/7750 • 2018年に20兆円に達するM2M/IoT市場--NTT Comが考える機会と課題 http://japan.zdnet.com/cio/sp_14m2m/35053156/ • モノのインターネットが実現する未来を考える「IoTが向かう未来の話をしよう」イベントレポート http://make2020.net/blog/ svs10_iot/ • Gartner Says 4.9 Billion Connected "Things" Will Be in Use in 2015 http://www.gartner.com/newsroom/id/2905717 • Gartner Says the Processing, Sensing and Communications Semiconductor Device Portion of the IoT Is Set for Rapid Growth http://www.gartner.com/newsroom/id/2895917 • 「モノのインターネットとは?」 ~IoTの動向と課題~ 前編 http://bdm.change-jp.com/?p=1677 • 半導体の基礎知識(4)――IoTを定義しよう http://ednjapan.com/edn/articles/1407/14/news007.html • The Internet of Things(IBMSocialMedia) https://www.youtube.com/watch?v=sfEbMV295Kk • Internet of Things Consortium http://iofthings.org/ • AllSeen Alliance https://allseenalliance.org/ • Industrial Internet Consortium(IIC) http://www.industrialinternetconsortium.org/ • Open Interconnect Consortium(OIC) http://openinterconnect.org/ Copyright © 2014 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 34