SlideShare a Scribd company logo
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:invent振り返り
Serverlessでサーバコストも運用コストも低減
2019/03/01
Development Department / Infrastructure Unit
Kazuaki Imada
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
はじめに
• 名前:今田 一昭
• 所属:
• グリー株式会社
• 開発本部 インフラストラクチャ部
• デベロップメントオペレーション グループ
• オペレーションプランニング チーム
• 仕事内容:
• サーバインフラ管理の全般
• 商用のほぼ全てのオンプレサーバ、AWS/GCPのク
ラウドサーバなどのインフラを運用しており、
OS/MWの管理や検証。新規クラウドサービスの導
入支援
自己紹介
3
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
はじめに
• AWS re:Invent 2018 へ参加しての
振り返り
• Serverlessの取り組みについて
今日お話すること
4
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
会期は 主に月曜日から金曜日まで
月〜木曜日まで 終日セッション等開催(一部金曜日も)
行ってきた感想
ノウハウではない
日 程
5
http://reinvent.awseventsjapan.com/agenda/
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
ラスベガスの7つの大きなホテル
端から端の会場まで 約4km(徒歩で40〜50分)
大手町~築地一帯と同じぐらいの広さ
会 場
6
http://reinvent.awseventsjapan.com/campus/
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
Venetian,Encore,Aria,MGM,Mirageホテルにて2000セッション以上開催
セッション
7
• 10月にオンラインで予約開始
• Walkupという当日枠あり
• 再演、オンライン中継あり
• 予約があっても15分前までに入場
• 会期中でもセッション追加
• youtubeでの公開
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
セッション以外にも 参加型なアクティビティも多数
非技術的なアクティビティも開催
セッション以外のイベント
8
• チョークトーク、ワークショップ
• ビルダーセッション、ハッカソン
• ブートキャンプ、ハンズオンラボ
• Midnight Madness, re:Play
• Harley ライド、4k & 8k ラン
• Tatonka Challenge(早食い)
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
食 事
9
• 朝食と昼食はセッション会場にて
お弁当とケータリングあり
• 夜はParty、PubCrawl
• ウォーターサーバ設置
• 休憩時にコーヒー,ジュース,おやつ
• ホテルのレストランもあるが、値段
高め・混雑
• フードコートはリーズナブルで手軽
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
所 感
10
• セッションを重視しがちではあるが 現地の雰囲
気や体験を
• セッションは技術的にも英語的にも そこまで難
しくない
• セッションの質疑、EBC、ラウンドテーブルな
ど 実際にAWSを作っている人との交流も可能
• 寒暖差激しく、空気も乾燥していて体調管理は
重要
• ホリデーシーズン前なのでアウトレットモール
などお得
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
AWS re:Invent 2018 (個人的)トレンド
12
• Deep/Machine learning, IoT
• Serverless, Managed Service
• 既存サービスの発展
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
Serverless(Lambda)関連 発表・セッション
13
• AWS Lambdaで Custom Runtimes がサポート
• Ruby Support for AWS Lambda リリース
• Application Load Balancer にて AWS Lambdaサポート
• A Serverless Journey: AWS Lambda Under the Hood (SRV409-R1)
• Running Serverless at The Edge (CTD302)
• Using AWS Lambda as a Security Team (SEC322-R1)
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
AWS re:Invent 振り返り
ゲームサーバのServerless化について
14
• スケーラビリティ、可用性が非常に高い
• 使った分だけ費用。高いコストパフォーマンス
• ただ大きなビジネスロジックは未実現・・・・
• 今後の GameSparks と Amazon GameLift に期待
• 今回の re:Invent にての発表が・・・・
• 既存のServerlessでも 十分に活躍できる場があります
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
Severlessの取り組み
AWS Lambdaの活用事例 ①
15
• Batch処理のLambdaへの置き換え
• EC2のスナップショットの自動作成
• DynamoDBのCapacity変更
• CloudWatchLogsと組み合わせた Security Check
Lambda
EC2
S3
AWS費用:ほぼ0円(処理コスト)
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
Severlessの取り組み
AWS Lambdaの活用事例 ②
16
• API Gateway, Lambda, S3を利用したメールフォーム
• 事前登録、お問い合わせ等のメールアドレスの登録
• 毎回毎回 準備を行っていたものがSeverlessで完了
API
Gateway
Lambda S3
メールアドレス
AWS費用:数十円〜数百円
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
Severlessの取り組み
AWS Lambdaの活用事例 ③
17
• CloudFrontと連携させた活用 (Lambda@Edge)
• ACL、時限公開、ユーザ認証、画像リサイズ
• ALB HTTP(S)のバックエンドにLambdaが使用可能に
• 今回リリースされたので 今後導入してみたい
CloudFront Lambda
AWS費用:数十円〜数百円
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
Severlessの取り組み
Severlessの取り組み まとめ
18
• メリット
• コスト削減
• インスタンス等のサーバコスト削減
• OS/MWのバージョンアップ、メンテナンスの工数削減
• 可用性、冗長性の考慮低減
• セキュリティリスク低減
• 数々の認証/証明済みのサービスを 簡単に導入
• https://aws.amazon.com/jp/compliance/programs/
• デメリット
• 細かな設定ができない、モニタリング項目が限られる
• AWS GameSparks, GameLift に期待!!!
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
インターネットを通じて、
世界をより良くする。
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.

More Related Content

PDF
Keynote
PPTX
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
PDF
KubernetesでPHPを動かした話
PDF
TB / Day規模のゲーム向けデータパイプラインを開発運用する日々
PDF
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
PDF
コンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのか
PDF
アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現
PPTX
OSS強化学習向けゲーム環境の動向
Keynote
[SAPPORO CEDEC] サービスの効果を高めるグリー内製ツールの技術と紹介
KubernetesでPHPを動かした話
TB / Day規模のゲーム向けデータパイプラインを開発運用する日々
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
コンテナ時代にインフラエンジニアは何をするのか
アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現
OSS強化学習向けゲーム環境の動向

What's hot (20)

PDF
これからのインフラエンジニアについて考えていること
PDF
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
PPTX
大規模ライブ配信の苦労ポイント
PPTX
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
PPTX
ネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったこと
PPTX
Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例
PPTX
GREE 流!AWS をお得に使う方法
PDF
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
PDF
サーバーレスにおける開発プロセス戦略(パネルディスカッション用スライド)
PDF
[GREE Tech Talk #07] Unityカジュアルゲーム・ケーススタディ
PDF
Azure Load Testingを試してみた
PPTX
RPKIやってみませんか?
PDF
最近Preview公開されたAzure テストサービスを試してみた
PDF
ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化
PPTX
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
PPTX
OSS強化学習フレームワークの比較
PDF
Kubernetes on Alibaba Cloud
PDF
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
PDF
JAWS DAYS 2017 Mafia Talk
PDF
あるインフラエンジニアの過去と未来
これからのインフラエンジニアについて考えていること
[JANOG35.5] WhiteBox SW検証 ~サーバサイド編~
大規模ライブ配信の苦労ポイント
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
ネットワークエンジニアがWeb開発をやってみて思ったこと
Cocos2d-x 3.0を使ったゲーム “消滅都市” の開発事例
GREE 流!AWS をお得に使う方法
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
サーバーレスにおける開発プロセス戦略(パネルディスカッション用スライド)
[GREE Tech Talk #07] Unityカジュアルゲーム・ケーススタディ
Azure Load Testingを試してみた
RPKIやってみませんか?
最近Preview公開されたAzure テストサービスを試してみた
ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
OSS強化学習フレームワークの比較
Kubernetes on Alibaba Cloud
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
JAWS DAYS 2017 Mafia Talk
あるインフラエンジニアの過去と未来
Ad

Similar to AWS re:invent振り返りServerlessでサーバコスト以外もいろいろ削減 (20)

PDF
May the FaaS be with us!!
PDF
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
PPTX
2013/12/05 Serverworks Seminar 小室分
PDF
Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -
PDF
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
PDF
20180508 AWS Black Belt Online Seminar AWS Greengrassで実現するエッジコンピューティング
PDF
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
PDF
AWS Introduction for Startups
PDF
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
PDF
サーバーワークス re:invent_2016~新サービス・アップデート紹介~
PDF
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
PDF
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
PPTX
グリーにおけるAWS移行の必然性
PDF
[網元] WordPress 高速化チューニング AMI
PDF
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Relational Database Service (RDS)
PDF
Reinvent2017 recap-overview-pdf
PDF
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
PPTX
Windowsシステムの AWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015
PDF
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
May the FaaS be with us!!
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
2013/12/05 Serverworks Seminar 小室分
Architecting on Alibaba Cloud - 超基礎編 -
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
20180508 AWS Black Belt Online Seminar AWS Greengrassで実現するエッジコンピューティング
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
AWS Introduction for Startups
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
サーバーワークス re:invent_2016~新サービス・アップデート紹介~
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
AWS前線、北上中! (AWS ジャパンツアー 2014 札幌)
グリーにおけるAWS移行の必然性
[網元] WordPress 高速化チューニング AMI
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Relational Database Service (RDS)
Reinvent2017 recap-overview-pdf
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
Windowsシステムの AWS移行とMulti-AZ化 - JAWS DAYS 2015
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
Ad

More from gree_tech (20)

PPTX
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
PDF
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
PPTX
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
PPTX
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
PPTX
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
PPTX
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
PPTX
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
PPTX
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
PPTX
海外展開と負荷試験
PPTX
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
PPTX
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
PPTX
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
PPTX
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
PPTX
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
PPTX
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
PPTX
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
PPTX
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
PPTX
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
PPTX
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
PPTX
基調講演 -グリーが目指すエンジニアのあり方、チームのあり方-
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
海外展開と負荷試験
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
基調講演 -グリーが目指すエンジニアのあり方、チームのあり方-

AWS re:invent振り返りServerlessでサーバコスト以外もいろいろ削減

  • 1. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:invent振り返り Serverlessでサーバコストも運用コストも低減 2019/03/01 Development Department / Infrastructure Unit Kazuaki Imada
  • 2. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. はじめに • 名前:今田 一昭 • 所属: • グリー株式会社 • 開発本部 インフラストラクチャ部 • デベロップメントオペレーション グループ • オペレーションプランニング チーム • 仕事内容: • サーバインフラ管理の全般 • 商用のほぼ全てのオンプレサーバ、AWS/GCPのク ラウドサーバなどのインフラを運用しており、 OS/MWの管理や検証。新規クラウドサービスの導 入支援 自己紹介 3
  • 3. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. はじめに • AWS re:Invent 2018 へ参加しての 振り返り • Serverlessの取り組みについて 今日お話すること 4
  • 4. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り 会期は 主に月曜日から金曜日まで 月〜木曜日まで 終日セッション等開催(一部金曜日も) 行ってきた感想 ノウハウではない 日 程 5 http://reinvent.awseventsjapan.com/agenda/
  • 5. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り ラスベガスの7つの大きなホテル 端から端の会場まで 約4km(徒歩で40〜50分) 大手町~築地一帯と同じぐらいの広さ 会 場 6 http://reinvent.awseventsjapan.com/campus/
  • 6. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り Venetian,Encore,Aria,MGM,Mirageホテルにて2000セッション以上開催 セッション 7 • 10月にオンラインで予約開始 • Walkupという当日枠あり • 再演、オンライン中継あり • 予約があっても15分前までに入場 • 会期中でもセッション追加 • youtubeでの公開
  • 7. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り セッション以外にも 参加型なアクティビティも多数 非技術的なアクティビティも開催 セッション以外のイベント 8 • チョークトーク、ワークショップ • ビルダーセッション、ハッカソン • ブートキャンプ、ハンズオンラボ • Midnight Madness, re:Play • Harley ライド、4k & 8k ラン • Tatonka Challenge(早食い)
  • 8. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り 食 事 9 • 朝食と昼食はセッション会場にて お弁当とケータリングあり • 夜はParty、PubCrawl • ウォーターサーバ設置 • 休憩時にコーヒー,ジュース,おやつ • ホテルのレストランもあるが、値段 高め・混雑 • フードコートはリーズナブルで手軽
  • 9. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り 所 感 10 • セッションを重視しがちではあるが 現地の雰囲 気や体験を • セッションは技術的にも英語的にも そこまで難 しくない • セッションの質疑、EBC、ラウンドテーブルな ど 実際にAWSを作っている人との交流も可能 • 寒暖差激しく、空気も乾燥していて体調管理は 重要 • ホリデーシーズン前なのでアウトレットモール などお得
  • 10. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り AWS re:Invent 2018 (個人的)トレンド 12 • Deep/Machine learning, IoT • Serverless, Managed Service • 既存サービスの発展
  • 11. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り Serverless(Lambda)関連 発表・セッション 13 • AWS Lambdaで Custom Runtimes がサポート • Ruby Support for AWS Lambda リリース • Application Load Balancer にて AWS Lambdaサポート • A Serverless Journey: AWS Lambda Under the Hood (SRV409-R1) • Running Serverless at The Edge (CTD302) • Using AWS Lambda as a Security Team (SEC322-R1)
  • 12. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. AWS re:Invent 振り返り ゲームサーバのServerless化について 14 • スケーラビリティ、可用性が非常に高い • 使った分だけ費用。高いコストパフォーマンス • ただ大きなビジネスロジックは未実現・・・・ • 今後の GameSparks と Amazon GameLift に期待 • 今回の re:Invent にての発表が・・・・ • 既存のServerlessでも 十分に活躍できる場があります
  • 13. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Severlessの取り組み AWS Lambdaの活用事例 ① 15 • Batch処理のLambdaへの置き換え • EC2のスナップショットの自動作成 • DynamoDBのCapacity変更 • CloudWatchLogsと組み合わせた Security Check Lambda EC2 S3 AWS費用:ほぼ0円(処理コスト)
  • 14. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Severlessの取り組み AWS Lambdaの活用事例 ② 16 • API Gateway, Lambda, S3を利用したメールフォーム • 事前登録、お問い合わせ等のメールアドレスの登録 • 毎回毎回 準備を行っていたものがSeverlessで完了 API Gateway Lambda S3 メールアドレス AWS費用:数十円〜数百円
  • 15. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Severlessの取り組み AWS Lambdaの活用事例 ③ 17 • CloudFrontと連携させた活用 (Lambda@Edge) • ACL、時限公開、ユーザ認証、画像リサイズ • ALB HTTP(S)のバックエンドにLambdaが使用可能に • 今回リリースされたので 今後導入してみたい CloudFront Lambda AWS費用:数十円〜数百円
  • 16. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Severlessの取り組み Severlessの取り組み まとめ 18 • メリット • コスト削減 • インスタンス等のサーバコスト削減 • OS/MWのバージョンアップ、メンテナンスの工数削減 • 可用性、冗長性の考慮低減 • セキュリティリスク低減 • 数々の認証/証明済みのサービスを 簡単に導入 • https://aws.amazon.com/jp/compliance/programs/ • デメリット • 細かな設定ができない、モニタリング項目が限られる • AWS GameSparks, GameLift に期待!!!
  • 17. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. インターネットを通じて、 世界をより良くする。
  • 18. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.