SlideShare a Scribd company logo
インフラ野郎 Azureチーム
真壁 徹
日本マイクロソフト株式会社
クラウドソリューションアーキテクト
2019/2/8
at クラウドboost
2019新春「クラウドboost」 ~Azureの集い~
自己紹介
{
“名前” : “真壁 徹(まかべ とおる)”,
“所属” : “日本マイクロソフト株式会社”,
“役割” : “クラウド ソリューションアーキテクト”,
“経歴” : “大和総研 → HP Enterprise”,
“特技” : “クラウド & オープンソース”,
“資格” : “CNCF Certified Kubernetes Admin.”,
“Twitter” : “@tmak_tw”
}
クラウドインフラ界隈の
熱い話題
Azureに限らず
熱い話題
世界をつなぐバックボーンネットワーク
クラウドベンダー自身が光ファイバーネットワークを持ち、世界中をつなげている
バックボーンへのルーティングにはベンダーの色が出る
プライベートネットワーク機能の拡充
プライベートネットワークのニーズはとどまるところを知らない
「IaaSだけでなく、PaaSやマネージドサービスもプライベートネットワークに閉じたい」
軽量かつセキュアなアプリ実行基盤
コンテナーやサーバーレスコンピューティングの本格化
リソースを共有してユーザーインスタンスを軽量化 <-> リソース分離 のトレードオフをいかに解決するか
Firecracker、gVisor、etc
クラウドベンダーの切磋琢磨
バックボーンネットワーク
Azureとユーザー、Azureリージョン間をつなぐ
United States
United States
Canada
Mexico
Venezuela
Colombia
Peru
Bolivia
Brazil
Argentina
Atlanta Ocean
Algeria
Mali
Niger
Nigeria
Chad
Libya Egypt
Sudan
Ethiopia
Dr Congo
Angola
Zambia
Nambia
South
Africa
Greenland
Svalbard
Sweden
Norway
United
Kingdom
France
Poland
Ukraine
Turkey
Saudi
Arabia
Iran
Kazakistan
India
Russia
China
Myanmar
(Burma)
Indian Ocean
Indonesia
Australia
Pacific Ocean
Pacific Ocean
Data center
所有
敷設中
借用
Edge site
Microsoft バックボーンネットワーク
Microsoft バックボーンネットワークの特徴
可能な限りインターネットを避ける
リージョン間通信はバックボーンに閉じ、インターネットに出ない
ユーザーからのトラフィックはユーザーに近いエッジサイトからAzureバックボーンにルーティングする
主要な経路は自ら光ケーブルを敷設
まず太平洋と大西洋、米国内
長距離海底経路はコンソーシアム、プロジェクトに参加して敷設
他オンラインサービスで得た経験と資産を活かす
Office 365、Windows Update、XBOX、Skype、etc
Azure Front Doorはその集大成
IP Anycast、CDN、DDoS Protection、L7ルーティング、etc
安定した帯域、低遅延を目指して
パケットの旅を見てみましょう
ThousandEyes社のサービスを利用し、客観的に検証
ThousandEyesはネットワーク監視、
可視化、分析機能を提供するSaaS
さまざまなクラウドに対応
15日間のトライアルあり
https://www.thousandeyes.com/ja
検証の概要
東京のMS網外からアメリカ西海岸 (Azure US West 2 – ワシントン州)にある
Webサーバーにアクセスする
東京のエージェント (Source)
ThousandEyesがKDDI網内に配置 (MS網の外側)
アメリカ西海岸のターゲットサイト (Dest)
Azure US West 2 (ワシントン州) のAzure Container Instanceに作ったWebサーバー
では行ってきます
いま日本 / KDDI網内
いま日本 / MS網へ入る
太平洋を渡る前にMicrosoft EdgeからMS網へ
太平洋横断中 / MS網
アメリカ上陸 / MS網
ワシントン州へ / MS網
データセンターへ
到達
プライベートネットワーク
充実著しい
ニーズはとどまるところを知らない
Zero Trust Networkとはいえ
ネットワーク境界で守る手法に効果がないわけではない
従来のルールや意識を変えるのには時間がかかる
分離した上でアプリケーションレイヤーでも守りましょう IDやクレデンシャルの管理もしっかりと
IaaSでは従来から仮想プライベートネットワーク機能が使える
Azure Virtual Network (VNet)
ユーザーネットワークからAzure VNetへの閉域網/インターネットVPN接続
いま熱いのはPaaS/マネージドサービスのプライベート接続
もともとインターネット相手にスケールすることやマルチテナントを念頭に作られたサービス群を、いかに閉
じ込める/つなげるか
Azureでは大きく2つのアプローチ (VNet Injection / VNet Service Endpoint)
ネットワーク境界での防御、分離に頼りすぎてもいけないのですが
VNet Injection
ユーザーのVNetに専用のPaaS/マネージドサービスを配置する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/security/compliance/compliance-tic
代表的なサービス
• HDInsight
• Batch
• Cache for Redis
• SQL Managed Instance
• API Management
• Kubernetes Service
• Container Instances
• App Service Environment
• 今後も続々と
VNet Service Endpoint
PaaSやマネージドサービスをインターネットから遮断し、VNetとのトンネルを作る
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/security/compliance/compliance-tic
代表的なサービス
• Key Vault
• Database for PostgreSQL
• Database for MySQL
• Cosmos DB
• SQL Database
• SQL Data Warehouse
• Storage
• 今後も続々と
Azure Infrastructure
Hardware Manager
Azure Resource Manager
Compute RPNetwork RP
Regional Network
Manager
Network State
Manager
Software load
balancer
Directory
Service
Compute
Controller
One-fleet Host
Network
Manager Agent
Load balancer
agent
Node Agent
Virtual
Filtering
Platform
Application
Containers
Application
Containers
Application
Containers
CA CA CA
細かい芸風を支える技術
Azure SDN Architecture
• 徹底してAPI/ソフトウェアで制御
できるようにしている
• 各ホストに配置されたVFP(Virtual
Filtering Platform)がカプセル化
/NAT/ACLなど重要な役割を担う
• [ご参考] Azure のネットワークが
さっぱり分からん
重要なコンセプト”Delegation”(委任)
Azure SDNがPaaS/マネージドサービスの管理機能へ一部機能を委任、連動
Network Control Plane
Azure Server
Cluster Orchestrator
DNC (Delegated Network Controller)
Network Host Agent
Azure Server
Network Host agent
CNI/CNS
Container 1
Container n
OrchAgent
…
• PaaSやマネージドサービスには、
それぞれのユーザー向けインスタ
ンスを管理する仕組みがある
• たとえばKubernetesなどのオーケ
ストレーター
• VNet Injectionするには、Azure
SDNとオーケストレーターが連動
し、インスタンスに対してVNetの
プライベートIPを割り当てたり、
経路制御、アクセスコントロール
する必要がある
• コンテナーなどサービスインスタ
ンスを作るたびにAPIを呼んでいた
ら遅くてイヤーンなので、Azure
SDNの一部機能を委任、連動する
コンテナー系サービスでのDelegation実装例
Delegationの考え方はAzure Kubernetes Service、Azure Container
Instance(*)、App Service WebApp(*)などアプリケーション系だけなく、
Azure NetApp Files(**)などでも応用され、対象サービス追加予定
(*) VNet Injection/Integrationは現在Preview (**) サービスが現在Preview
アプリ実行基盤
軽量かつセキュアな
サクサクかつカッチリを目指して
コンテナー、サーバーレスコンピューティングの盛り上がり
立ちはだかるCold Start問題
クラウドベンダーにとってリソース効率はコストに大きく影響
とはいえセキュリティの確保は大前提
リソースを複数のインスタンスで共有すれば、効率は上がる
だが隣のユーザーのコンテナーが見えたら/見られたらどうする?という不安はつきまとう
いかに共有と分離のバランスをとるか
ベンダーやコミュニティがそれぞれ活発に開発している
Firecracker、gVisor、Kata Containers、etc
アプローチは多様
軽量でリソース効率が良い 作成と廃棄がサクサク 分離度も両立したい
Azure OS
ざっくり言うと軽量化Hyper-V
Windows Server Core & Hyper-V の必要最小限なサブセット
不要なドライバーや言語パックを削除
x86ネイティブコードのみ
サーバーの役割も最小限
この上で仮想マシンや
コンテナーが動く
Hyper-V Containerの進化 (Codename: Xenon)
コンテナーのサクサクと仮想マシンのカッチリを両立する
現在ハイパーバイザーレベルの分離を
提供しているコンテナーサービスは、
フル機能の仮想マシンを「工夫して」
使っている
Hyper-V Containerと軽量なUtility VMの
組み合わせを推進
分離度は仮想マシンと同様
LCOWを絶賛開発中
(Linux Containers on Windows)
https://docs.microsoft.com/en-us/virtualization/windowscontainers/deploy-
containers/linux-containers
Linux向け Utility VM
軽量劇速起動を目指す
あくまで
例です
ところでKubernetes
盛り上がってますね
[PR]
マイクロソフトのキーマン
Brendan Burns
Kubernetesの生みの親 (Co-
founder)
2016年にマイクロソフトへ加わる
いまではコンテナーのみならず、
Azure Resource Manager、Azure
Cloud ShellなどAzure Compute関
連サービスの開発を広くリード
Brendan Burns
Distinguished Engineer, Microsoft
Kubernetesクラスターの急所
etcd
Kubernetesはクラスターの
構成情報をetcdに集約している
etcdはオープンソースの
分散データストア
etcdに依存する制約は多い
(遅延に敏感なため広域で
クラスターを組みにくいなど)
Kubernetes
control
API server
replication, namespace,
serviceaccounts, etc.
-controller-
manager -scheduler
etcd
Master node
Worker node
kubelet kube-proxy
Docker
Prod Prod
Containers Containers
Worker node
kubelet kube-proxy
Docker
Prod Prod
Containers Containers
Internet
ここ大事
Kubernetes on Cosmos DB
ひとつの選択肢として
API server
replication, namespace,
serviceaccounts, etc.
-controller-
manager -scheduler
Master node
etcd API
Cosmos DB
分散DBは設計や実装のみならず
高度な運用が要求される
分散DBサービスとしてノウハウを積んだ
Azure Cosmos DBがetcdを話せたら?
etcd互換サービスの提供を目指すわけではない
(あくまでKubernetesの安定化、可能性を広げる目的)
現在AKS-Engineでプレビュー中
継続的インフラ野郎(CI)のすすめ
Continuous Infra guy
まとめ
もっと使ってほしい Azure Feedback/ GitHub
世界中のユーザーのニーズと、中の人の反応が分かる 投票や応援/意思表示もできる
Azure Feedback
GitHub
AKS Engineのようにオープンに開発されているものは、
いま開発中のブツがのぞけるし参加もできる
インパクトあるネタが転がっていたりする
たまにざっと眺めてみてください お宝があるかも
© Copyright Microsoft Corporation. All rights reserved.

More Related Content

PDF
今改めて学ぶ Microsoft Azure 基礎知識
PDF
Azure Network 概要
PPTX
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
PDF
Microsoft Azure Storage 概要
PDF
Azure App Service Overview
PDF
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
PDF
S13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティス
PDF
3分でわかるAzureでのService Principal
今改めて学ぶ Microsoft Azure 基礎知識
Azure Network 概要
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
Microsoft Azure Storage 概要
Azure App Service Overview
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
S13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティス
3分でわかるAzureでのService Principal

What's hot (20)

PDF
インフラ野郎AzureチームProX
PPTX
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
PDF
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
PPTX
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PDF
Ingress on Azure Kubernetes Service
PDF
Microsoft Azure Overview - Japanses version
PDF
Azure monitoring and alert v0.2.21.0707
PDF
あらためて Azure virtual network
PDF
細かすぎて伝わらないかもしれない Azure Container Networking Deep Dive
PDF
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
PPTX
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
PDF
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
PDF
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
PDF
AWS Black Belt Online Seminar AWS Key Management Service (KMS)
PDF
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築
PDF
20200219 AWS Black Belt Online Seminar オンプレミスとAWS間の冗長化接続
PDF
vSphere 7 へのアップグレードについて
PDF
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
インフラ野郎AzureチームProX
NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンフ...
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
Ingress on Azure Kubernetes Service
Microsoft Azure Overview - Japanses version
Azure monitoring and alert v0.2.21.0707
あらためて Azure virtual network
細かすぎて伝わらないかもしれない Azure Container Networking Deep Dive
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS OpsWorks
AWS Black Belt Online Seminar AWS Key Management Service (KMS)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
AWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS上でのActive Directory構築
20200219 AWS Black Belt Online Seminar オンプレミスとAWS間の冗長化接続
vSphere 7 へのアップグレードについて
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
Ad

Similar to インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost (20)

PDF
de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ!
PDF
Azure IoT 最前線!_IoTビジネス共創ラボ 第12回 勉強会
PDF
【HinemosWorld2014】A2-3_01_クラウドプラットフォームMicrosoft Azureの全体像と最新アップデート、Hinemosによる...
PDF
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
PDF
de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ! 完全版
PDF
Kansai Azure Azure Overview & Update 20140926
PDF
Modernization of IT Infrastructure by Microsoft Azure
PDF
[Azure Deep Dive] Azure ネットワーキングを理解しよう!
PDF
SAP on Azure Cloud Workshop Material Japanese 20190221
PDF
Microsoft Azure超超入門_20140412
PDF
ハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころ
PDF
IoTから関連するサービス群も含めてAzure 最新アップデートのご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第9回 勉強会
PPTX
20090418 microsoftのクラウド戦略
PDF
Azure and cloud native approach.v0.6.19.0807
PDF
[SendGridローンチイベント] パブリック クラウド プラットフォーム「Windows Azure」
PDF
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
PDF
20191209 hccjp azure-stackhub_overview
PPT
Microsoftのクラウド戦略
PPTX
20110924 shizuoka azure-forsharing
PPTX
アーキテクトが主導するコンテナ/マイクロサービス/サーバーレスのセキュリティ
de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ!
Azure IoT 最前線!_IoTビジネス共創ラボ 第12回 勉強会
【HinemosWorld2014】A2-3_01_クラウドプラットフォームMicrosoft Azureの全体像と最新アップデート、Hinemosによる...
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ! 完全版
Kansai Azure Azure Overview & Update 20140926
Modernization of IT Infrastructure by Microsoft Azure
[Azure Deep Dive] Azure ネットワーキングを理解しよう!
SAP on Azure Cloud Workshop Material Japanese 20190221
Microsoft Azure超超入門_20140412
ハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころ
IoTから関連するサービス群も含めてAzure 最新アップデートのご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第9回 勉強会
20090418 microsoftのクラウド戦略
Azure and cloud native approach.v0.6.19.0807
[SendGridローンチイベント] パブリック クラウド プラットフォーム「Windows Azure」
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
20191209 hccjp azure-stackhub_overview
Microsoftのクラウド戦略
20110924 shizuoka azure-forsharing
アーキテクトが主導するコンテナ/マイクロサービス/サーバーレスのセキュリティ
Ad

More from Toru Makabe (20)

PDF
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
PDF
Demystifying Identities for Azure Kubernetes Service
PDF
Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法
PDF
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
PDF
俺の Kubernetes Workflow with HashiStack
PDF
Resilience Engineering on Kubernetes
PDF
俺とHashiCorp
PDF
Real World Azure RBAC
PDF
Azure Kubernetes Service 2019 ふりかえり
PDF
NoOps Japan Community 1st Anniversary 祝辞
PDF
ZOZOTOWNのCloud Native Journey
PDF
Ops meets NoOps
PDF
Essentials of container
PDF
ダイ・ハード in the Kubernetes world
PDF
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
PDF
インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018
PDF
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
PDF
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
PDF
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
PDF
NoOps?よろしいならば戦争だ
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
Demystifying Identities for Azure Kubernetes Service
Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
俺の Kubernetes Workflow with HashiStack
Resilience Engineering on Kubernetes
俺とHashiCorp
Real World Azure RBAC
Azure Kubernetes Service 2019 ふりかえり
NoOps Japan Community 1st Anniversary 祝辞
ZOZOTOWNのCloud Native Journey
Ops meets NoOps
Essentials of container
ダイ・ハード in the Kubernetes world
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
NoOps?よろしいならば戦争だ

インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost