SlideShare a Scribd company logo
5
Most read
10
Most read
11
Most read
© 2022 NTT DATA Corporation
江東区合同ライトニングトーク
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?
2022年12月2日
株式会社NTTデータ ソーシャルイノベーション事業部
伊藤 歩
© 2022 NTT DATA Corporation 2
サッカー日本代表おめでとうございます!!
© 2022 NTT DATA Corporation 3
自己紹介
• 自己紹介
 伊藤 歩(いとう あゆむ)
 NTTデータ ソーシャルイノベーション事業部 所属
• 経歴
 公共案件の基盤を担当
 オンプレ環境がメインだったが、最近はクラウドにシフト
 NTTデータ技術者育成プログラム「技統本塾」にてAzure技術検証
• 好きな技術
 ネットワーク全般(Cisco, FortiGate, Juniper, …)
 Azure全般
• 趣味
 バスケ、NBA観戦、筋トレ
 素粒子、宇宙、数学
NEW
© 2022 NTT DATA Corporation 4
Kubernetes を使われている皆さん、こんな経験はありませんか?
Kubernetes 運用が大変だ・・・
Kubernetes の新バージョンで新し
い技術が出ても使いこなせない・・・
Kubernetes が難しくて、
完全に理解できていない・・・
yaml ばかり触る生活・・・
そもそも Kubernetes の開発スピー
ドが速くて付いていけない・・・
© 2022 NTT DATA Corporation 5
それは Kubernetes 疲れです。
※ Kubernetes が悪いとは言っていません。とても素晴らしいサービスです。
2022/5 に Azure から Azure Container Apps というサービスがGA
 Kubernetes ベースだが、kubectl, マニフェストを弄らない新しいコンテナ基盤
 Dapr, KEDA, envoy の周辺OSSと統合し、マイクロサービス等のクラウドネイティブアプリのデプロイが可能
Container Image
Kubernetes Resource
Kubernetes Namespace
Kubernetes Worker
Kubernetes Control Plane
Azure で管理
Kubernetes インフラスタックと責任範囲
Kubernetes の管理はお任せして
アプリ開発に全集中
(インフラエンジニアとしては複雑・・・)
https://learn.microsoft.com/en-us/azure/architecture/example-scenario/
serverless/microservices-with-container-apps-dapr
マイクロサービスの構築も可能
© 2022 NTT DATA Corporation 6
実際に動かしてみる
Azure Container Apps にサンプルアプリケーションをデプロイする。
 Azure Container Apps チュートリアルを参考。
https://learn.Microsoft.com/ja-jp/azure/container-apps/microservices-dapr
 コンテナデプロイは非常に簡単。
az containerapp create
--name <Container Apps Name> ¥
--resource-group <Resource Group Name> ¥
--environment <Container Apps Environment Name> ¥
--registry-server <Container Registory Name> ¥
--registry-username <Username> ¥
--registry-password <Password> ¥
--image <Image Name> ¥
$ az containerapp exec --name <Container Apps Name> --resource-group <Resource Group Name>
--command bash
# curl https://<Container Apps Name>.internal.xx.japaneast.azurecontainerapps.io/order
{"orderId":XXX}
クライアントコンテナにログインし、
サーバアプリを呼び出せた
1コマンドでKubernetes上に
コンテナをデプロイ可能
© 2022 NTT DATA Corporation 7
Azure Container Apps の特徴(Dapr)
Dapr とは?:マイクロサービス実装の要。
 マイクロサービスのベストプラクティスをビルディングブロック(API) でまとめ、好きな言語、基盤を問わず実装できる
 サービス間呼び出し、状態管理、Pub/Sub、…
https://docs.dapr.io/concepts/overview/
Azure Container Appsでは
Dapr がネイティブに統合
各ビルディングブロックを共通
的なAPIで呼び出せる
© 2022 NTT DATA Corporation 8
実際に動かしてみる
コマンド1つで Dapr を有効化
 サービス間通信は全て Dapr(localhost) 経由
 サービス呼び出し、状態管理等全て共通的な API 呼び出しが可能
1コマンドで実装。
Kubernetes への Dapr導入不要。
az containerapp dapr enable ¥
--name <Container Apps Name> ¥
--resource-group <Resource Group Name> ¥
--dapr-app-id <App ID> ¥
--dapr-app-port <App Port>
http://localhost:3500/v1.0/invoke/nodeapp/method/neworder
http://localhost:3500/v1.0/state/statestore
各ビルディングブロックを共通的に呼び出せる
http://localhost:3500/v1.0/invoke
http://localhost:3500/v1.0/state …
Dapr が各言語、基盤の差分を吸収。
その他、たとえば、サービス呼び出しはmTLSによ
る暗号化といった機能もDaprが実装。
→透過的にベストプラクティスを実装。
例えば、DynamoDB, GCP
Firestore でも同じAPI
© 2022 NTT DATA Corporation 9
コンテナ実行基盤の第一候補に Azure Container Apps(+ Dapr)はいかがでしょうか?
© 2022 NTT DATA Corporation 10
おまけ
Microsoft の年次イベント Ignite 2022 が久しぶりのオンライト開催あったので、行ってみた。
10/13-14 東京ミッドタウンで開催
(なんと無料!)
オンラインセッションの物理会場
(画面越しとは違う臨場感!)
EXPOブースで
ノベルティももらえました!
MVPの方や有名な方もチラホラ
© 2022 NTT DATA Corporation 11
おまけ
Webマガジン「CodeZine」にカオスエンジニアリングに関する連載記事
を公開中。
https://codezine.jp/article/corner/933
第一回「カオスエンジニアリングを安全に行うには? AWSとAzureのマ
ネージドサービスの特徴を解説」のAzure部分を担当。
https://codezine.jp/article/detail/16172
第五回では Azure Chaos Studio を使用した Azure
Kubernetes Service のカオスエンジニアリングに関する記事執筆中。
乞うご期待!!
© 2022 NTT DATA Corporation
記載されている会社名、商品名、またはサービス名は、各社の商標登録または商標です

More Related Content

PDF
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
PDF
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
PDF
細かすぎて伝わらないかもしれない Azure Container Networking Deep Dive
PPTX
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
PDF
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
PPTX
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
PDF
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
PDF
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
細かすぎて伝わらないかもしれない Azure Container Networking Deep Dive
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
Azure AD とアプリケーションを SAML 連携する際に陥る事例と対処方法について
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ

What's hot (20)

PDF
マルチテナントのアプリケーション実装〜実践編〜
PDF
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
PPTX
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
PDF
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
PDF
DockerとPodmanの比較
PDF
AWSのログ管理ベストプラクティス
PDF
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
PDF
Azureを頑張る理由と頑張り方(Cloud Skills Challenge 2022 winter 発表資料)
PDF
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
PDF
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows のライセンス認証 & サブスクリプションのライセンス認証
PDF
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
PDF
20180704(20190520 Renewed) AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File ...
PDF
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
PDF
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
PDF
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
PPTX
Dockerからcontainerdへの移行
PDF
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
PDF
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
PDF
Presto ベースのマネージドサービス Amazon Athena
PDF
Dockerからcontainerdへの移行
マルチテナントのアプリケーション実装〜実践編〜
20190326 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CloudWatch
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
DockerとPodmanの比較
AWSのログ管理ベストプラクティス
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Azureを頑張る理由と頑張り方(Cloud Skills Challenge 2022 winter 発表資料)
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows のライセンス認証 & サブスクリプションのライセンス認証
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
20180704(20190520 Renewed) AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File ...
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
20210526 AWS Expert Online マルチアカウント管理の基本
Dockerからcontainerdへの移行
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Presto ベースのマネージドサービス Amazon Athena
Dockerからcontainerdへの移行
Ad

Similar to Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料) (20)

PDF
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
PDF
Azure Digital Twins最新事例紹介
PDF
20231111_YugabyteDB-on-k8s.pdf
PDF
20200522 Blockchain GIG#7 株式会社NTTデータ山下様資料
PDF
IoT のシナリオを変える Azure SQL Edge
PPTX
AutoTVM紹介
PDF
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
PDF
マルチクラウドってそもそも何?いるの?いらないの? (20201005)
PDF
【ハンズオンセミナー】NoSQL/SQLデュアルインタフェースを備えたIoT向けデータベースGridDB ~ GridDB CE 4.6のテーブルパーティ...
PDF
明日から始める! ソフトウェアのグリーン化(GSF MeetUp Tokyo 発表資料)
PDF
Intel OpenVINO、 NVIDIA Deepstream対応開発キットから、 エッジサーバー、Azure Data Box Edgeまで、 Az...
PPTX
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
PPTX
北海道Io tあるじゃん1 ネクステック
PPTX
Running Kubernetes on Azure
PPTX
Azureを頑張る理由と頑張り方(Cloud Skills Challenge for NTT DATA ~2021 冬の陣~ 発表資料)
PDF
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
PDF
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
PPTX
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
PPTX
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
PDF
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins最新事例紹介
20231111_YugabyteDB-on-k8s.pdf
20200522 Blockchain GIG#7 株式会社NTTデータ山下様資料
IoT のシナリオを変える Azure SQL Edge
AutoTVM紹介
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
マルチクラウドってそもそも何?いるの?いらないの? (20201005)
【ハンズオンセミナー】NoSQL/SQLデュアルインタフェースを備えたIoT向けデータベースGridDB ~ GridDB CE 4.6のテーブルパーティ...
明日から始める! ソフトウェアのグリーン化(GSF MeetUp Tokyo 発表資料)
Intel OpenVINO、 NVIDIA Deepstream対応開発キットから、 エッジサーバー、Azure Data Box Edgeまで、 Az...
Joug(Oktaユーザーグループ)登壇資料
北海道Io tあるじゃん1 ネクステック
Running Kubernetes on Azure
Azureを頑張る理由と頑張り方(Cloud Skills Challenge for NTT DATA ~2021 冬の陣~ 発表資料)
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
Ad

More from NTT DATA Technology & Innovation (20)

PDF
開発中の新機能 Spark Declarative Pipeline に飛びついてみたが難しかった(JEDAI DAIS Recap#2 講演資料)
PDF
PostgreSQL18新機能紹介(db tech showcase 2025 発表資料)
PDF
PGConf.dev 2025 参加レポート (JPUG総会併設セミナー2025 発表資料)
PDF
Can We Use Rust to Develop Extensions for PostgreSQL? (POSETTE: An Event for ...
PDF
つくって壊して直して学ぶ Database on Kubernetes (CloudNative Days Summer 2025 発表資料)
PDF
2025年現在のNewSQL (最強DB講義 #36 発表資料)
PDF
Java in Japan: A Journey of Community, Culture, and Global Integration (JavaO...
PDF
Unveiling the Hidden Layers of Java Class Files: Beyond Bytecode (Devnexus 2025)
PDF
論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PDF
実はアナタの身近にある!? Linux のチェックポイント/レストア機能 (NTT Tech Conference 2025 発表資料)
PDF
Apache Sparkに対するKubernetesのNUMAノードを意識したリソース割り当ての性能効果 (Open Source Conference ...
PDF
PostgreSQL最新動向 ~カラムナストアから生成AI連携まで~ (Open Source Conference 2025 Tokyo/Spring ...
PDF
pgbenchのスレッドとクライアント (第51回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PDF
PostgreSQLのgitレポジトリから見える2024年の開発状況 (第51回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PDF
ストリーム処理はデータを失うから怖い?それ、何とかできますよ! 〜Apahe Kafkaを用いたストリーム処理における送達保証〜 (Open Source...
PDF
生成AI時代のPostgreSQLハイブリッド検索 (第50回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PDF
DAIS2024参加報告 ~Spark中心にしらべてみた~ (JEDAI DAIS Recap 講演資料)
PDF
PostgreSQLのHTAP適応について考える (PostgreSQL Conference Japan 2024 講演資料)
PDF
静かに変わってきたクラスファイルを詳細に調べて楽しむ(JJUG CCC 2024 Fall講演資料)
PDF
Gartnerも注目するグリーンソフトウェアの実現に向けて (Green Software Foundation Global Summit 2024 T...
開発中の新機能 Spark Declarative Pipeline に飛びついてみたが難しかった(JEDAI DAIS Recap#2 講演資料)
PostgreSQL18新機能紹介(db tech showcase 2025 発表資料)
PGConf.dev 2025 参加レポート (JPUG総会併設セミナー2025 発表資料)
Can We Use Rust to Develop Extensions for PostgreSQL? (POSETTE: An Event for ...
つくって壊して直して学ぶ Database on Kubernetes (CloudNative Days Summer 2025 発表資料)
2025年現在のNewSQL (最強DB講義 #36 発表資料)
Java in Japan: A Journey of Community, Culture, and Global Integration (JavaO...
Unveiling the Hidden Layers of Java Class Files: Beyond Bytecode (Devnexus 2025)
論理レプリケーションのアーキテクチャ (第52回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
実はアナタの身近にある!? Linux のチェックポイント/レストア機能 (NTT Tech Conference 2025 発表資料)
Apache Sparkに対するKubernetesのNUMAノードを意識したリソース割り当ての性能効果 (Open Source Conference ...
PostgreSQL最新動向 ~カラムナストアから生成AI連携まで~ (Open Source Conference 2025 Tokyo/Spring ...
pgbenchのスレッドとクライアント (第51回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLのgitレポジトリから見える2024年の開発状況 (第51回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
ストリーム処理はデータを失うから怖い?それ、何とかできますよ! 〜Apahe Kafkaを用いたストリーム処理における送達保証〜 (Open Source...
生成AI時代のPostgreSQLハイブリッド検索 (第50回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
DAIS2024参加報告 ~Spark中心にしらべてみた~ (JEDAI DAIS Recap 講演資料)
PostgreSQLのHTAP適応について考える (PostgreSQL Conference Japan 2024 講演資料)
静かに変わってきたクラスファイルを詳細に調べて楽しむ(JJUG CCC 2024 Fall講演資料)
Gartnerも注目するグリーンソフトウェアの実現に向けて (Green Software Foundation Global Summit 2024 T...

Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)

  • 1. © 2022 NTT DATA Corporation 江東区合同ライトニングトーク Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか? 2022年12月2日 株式会社NTTデータ ソーシャルイノベーション事業部 伊藤 歩
  • 2. © 2022 NTT DATA Corporation 2 サッカー日本代表おめでとうございます!!
  • 3. © 2022 NTT DATA Corporation 3 自己紹介 • 自己紹介  伊藤 歩(いとう あゆむ)  NTTデータ ソーシャルイノベーション事業部 所属 • 経歴  公共案件の基盤を担当  オンプレ環境がメインだったが、最近はクラウドにシフト  NTTデータ技術者育成プログラム「技統本塾」にてAzure技術検証 • 好きな技術  ネットワーク全般(Cisco, FortiGate, Juniper, …)  Azure全般 • 趣味  バスケ、NBA観戦、筋トレ  素粒子、宇宙、数学 NEW
  • 4. © 2022 NTT DATA Corporation 4 Kubernetes を使われている皆さん、こんな経験はありませんか? Kubernetes 運用が大変だ・・・ Kubernetes の新バージョンで新し い技術が出ても使いこなせない・・・ Kubernetes が難しくて、 完全に理解できていない・・・ yaml ばかり触る生活・・・ そもそも Kubernetes の開発スピー ドが速くて付いていけない・・・
  • 5. © 2022 NTT DATA Corporation 5 それは Kubernetes 疲れです。 ※ Kubernetes が悪いとは言っていません。とても素晴らしいサービスです。 2022/5 に Azure から Azure Container Apps というサービスがGA  Kubernetes ベースだが、kubectl, マニフェストを弄らない新しいコンテナ基盤  Dapr, KEDA, envoy の周辺OSSと統合し、マイクロサービス等のクラウドネイティブアプリのデプロイが可能 Container Image Kubernetes Resource Kubernetes Namespace Kubernetes Worker Kubernetes Control Plane Azure で管理 Kubernetes インフラスタックと責任範囲 Kubernetes の管理はお任せして アプリ開発に全集中 (インフラエンジニアとしては複雑・・・) https://learn.microsoft.com/en-us/azure/architecture/example-scenario/ serverless/microservices-with-container-apps-dapr マイクロサービスの構築も可能
  • 6. © 2022 NTT DATA Corporation 6 実際に動かしてみる Azure Container Apps にサンプルアプリケーションをデプロイする。  Azure Container Apps チュートリアルを参考。 https://learn.Microsoft.com/ja-jp/azure/container-apps/microservices-dapr  コンテナデプロイは非常に簡単。 az containerapp create --name <Container Apps Name> ¥ --resource-group <Resource Group Name> ¥ --environment <Container Apps Environment Name> ¥ --registry-server <Container Registory Name> ¥ --registry-username <Username> ¥ --registry-password <Password> ¥ --image <Image Name> ¥ $ az containerapp exec --name <Container Apps Name> --resource-group <Resource Group Name> --command bash # curl https://<Container Apps Name>.internal.xx.japaneast.azurecontainerapps.io/order {"orderId":XXX} クライアントコンテナにログインし、 サーバアプリを呼び出せた 1コマンドでKubernetes上に コンテナをデプロイ可能
  • 7. © 2022 NTT DATA Corporation 7 Azure Container Apps の特徴(Dapr) Dapr とは?:マイクロサービス実装の要。  マイクロサービスのベストプラクティスをビルディングブロック(API) でまとめ、好きな言語、基盤を問わず実装できる  サービス間呼び出し、状態管理、Pub/Sub、… https://docs.dapr.io/concepts/overview/ Azure Container Appsでは Dapr がネイティブに統合 各ビルディングブロックを共通 的なAPIで呼び出せる
  • 8. © 2022 NTT DATA Corporation 8 実際に動かしてみる コマンド1つで Dapr を有効化  サービス間通信は全て Dapr(localhost) 経由  サービス呼び出し、状態管理等全て共通的な API 呼び出しが可能 1コマンドで実装。 Kubernetes への Dapr導入不要。 az containerapp dapr enable ¥ --name <Container Apps Name> ¥ --resource-group <Resource Group Name> ¥ --dapr-app-id <App ID> ¥ --dapr-app-port <App Port> http://localhost:3500/v1.0/invoke/nodeapp/method/neworder http://localhost:3500/v1.0/state/statestore 各ビルディングブロックを共通的に呼び出せる http://localhost:3500/v1.0/invoke http://localhost:3500/v1.0/state … Dapr が各言語、基盤の差分を吸収。 その他、たとえば、サービス呼び出しはmTLSによ る暗号化といった機能もDaprが実装。 →透過的にベストプラクティスを実装。 例えば、DynamoDB, GCP Firestore でも同じAPI
  • 9. © 2022 NTT DATA Corporation 9 コンテナ実行基盤の第一候補に Azure Container Apps(+ Dapr)はいかがでしょうか?
  • 10. © 2022 NTT DATA Corporation 10 おまけ Microsoft の年次イベント Ignite 2022 が久しぶりのオンライト開催あったので、行ってみた。 10/13-14 東京ミッドタウンで開催 (なんと無料!) オンラインセッションの物理会場 (画面越しとは違う臨場感!) EXPOブースで ノベルティももらえました! MVPの方や有名な方もチラホラ
  • 11. © 2022 NTT DATA Corporation 11 おまけ Webマガジン「CodeZine」にカオスエンジニアリングに関する連載記事 を公開中。 https://codezine.jp/article/corner/933 第一回「カオスエンジニアリングを安全に行うには? AWSとAzureのマ ネージドサービスの特徴を解説」のAzure部分を担当。 https://codezine.jp/article/detail/16172 第五回では Azure Chaos Studio を使用した Azure Kubernetes Service のカオスエンジニアリングに関する記事執筆中。 乞うご期待!!
  • 12. © 2022 NTT DATA Corporation 記載されている会社名、商品名、またはサービス名は、各社の商標登録または商標です