Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
1 like
428 views
K
Kohei Ota
Code for Japan Summit 2018 「バッドオープンデータ供養寺」用話題提供資料 東京公共交通オープンデータ
Data & Analytics
Read more
1 of 15
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
More Related Content
PDF
Bus-Visionのオープンデータ戦略 ~GTFS対応担当の苦悩~
riosryobi
PPTX
中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?
The University of Tokyo
PDF
公共交通政策とItの活用
Masaki Ito
PDF
標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例
Masaki Ito
PDF
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
Kohei Ota
PDF
NAISTビッグデータシンポジウム - 近畿日本鉄道
ysuzuki-naist
PDF
クロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータ
Masaki Ito
PDF
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
RyoAramaki
Bus-Visionのオープンデータ戦略 ~GTFS対応担当の苦悩~
riosryobi
中小バス事業者にとって標準的なバス情報フォーマットのメリットは何か?
The University of Tokyo
公共交通政策とItの活用
Masaki Ito
標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例
Masaki Ito
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
Kohei Ota
NAISTビッグデータシンポジウム - 近畿日本鉄道
ysuzuki-naist
クロージングに代えて 拡がる公共交通オープンデータ
Masaki Ito
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
RyoAramaki
What's hot
(20)
PPTX
高速・準高速鉄道システムの海外展開推進のための事業モデル検討
e-solutions
PDF
群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて
Kenji Morohoshi
PPTX
バス停検索サービスにGTFSデータを全部入れてみた
青い森ウェブ工房(福田匡彦)
PDF
趣味をこじらせて会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
Kohei Ota
PDF
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
Masaki Ito
PDF
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
Masaki Ito
PPTX
富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み
Code for Toyama City
PDF
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
Masaki Ito
PDF
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
Kohei Ota
PPT
鉄道の運行実績データの分析による遅延要因の抽出と解消策
ssuserf08191
PDF
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
Kohei Ota
PDF
Code for japan 2020 takoyaki3
yuutahatano
PDF
MAKE IT! @Opendata day 2019
Leo Iijima
PDF
20210306 odd government-session introduction
Kenji Morohoshi
PDF
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
Masaki Ito
PPTX
積雪寒冷地におけるABSデータ分析
Takahiro Endo
PDF
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
Masaki Ito
PDF
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
Masaki Ito
PDF
全国に広がる公共交通データ整備とその効果 −小規模事業者でも(だからこそ!)出来る最新データ活用−
Masaki Ito
PDF
公共交通データHUBシステム 取組と事例紹介
Masaki Ito
高速・準高速鉄道システムの海外展開推進のための事業モデル検討
e-solutions
群馬県でのデータ入力研修会を行ってみて
Kenji Morohoshi
バス停検索サービスにGTFSデータを全部入れてみた
青い森ウェブ工房(福田匡彦)
趣味をこじらせて会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
Kohei Ota
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
Masaki Ito
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
Masaki Ito
富山県のバス情報オープンデータ化への県内コード・フォー団体の取り組み
Code for Toyama City
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
Masaki Ito
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
Kohei Ota
鉄道の運行実績データの分析による遅延要因の抽出と解消策
ssuserf08191
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
Kohei Ota
Code for japan 2020 takoyaki3
yuutahatano
MAKE IT! @Opendata day 2019
Leo Iijima
20210306 odd government-session introduction
Kenji Morohoshi
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
Masaki Ito
積雪寒冷地におけるABSデータ分析
Takahiro Endo
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
Masaki Ito
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
Masaki Ito
全国に広がる公共交通データ整備とその効果 −小規模事業者でも(だからこそ!)出来る最新データ活用−
Masaki Ito
公共交通データHUBシステム 取組と事例紹介
Masaki Ito
Ad
Similar to バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
(20)
PDF
公共交通オープンデータ この1年を振り返る
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
Masaki Ito
PDF
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
Masaki Ito
PDF
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
Kohei Ota
PDF
全国で進むGTFSデータ整備と利活用
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
Masaki Ito
PDF
データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
Masaki Ito
PDF
標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例
Masaki Ito
PDF
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
Masaki Ito
PDF
オープンデータで実現する公共交通の進化
Masaki Ito
PDF
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
Masaki Ito
PDF
公共交通オープンデータを作ろう、使おう
Masaki Ito
PDF
公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか
Masaki Ito
公共交通オープンデータ この1年を振り返る
Masaki Ito
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
Masaki Ito
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
Masaki Ito
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
Masaki Ito
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
Masaki Ito
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
Masaki Ito
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
Masaki Ito
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
Masaki Ito
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
Kohei Ota
全国で進むGTFSデータ整備と利活用
Masaki Ito
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
Masaki Ito
データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜
Masaki Ito
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
Masaki Ito
公共交通オープンデータで何が出来る?どこまで出来る? 〜佐賀のバスデータに触れながら考えよう〜
Masaki Ito
標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)によるオープンデータ整備効果および活用事例
Masaki Ito
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
Masaki Ito
オープンデータで実現する公共交通の進化
Masaki Ito
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
Masaki Ito
公共交通オープンデータを作ろう、使おう
Masaki Ito
公共交通情報のオープンデータは地域公共交通に何をもたらすか
Masaki Ito
Ad
More from Kohei Ota
(20)
PDF
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
Kohei Ota
PDF
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
Kohei Ota
PDF
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
Kohei Ota
PDF
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
Kohei Ota
PDF
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
Kohei Ota
PDF
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
Kohei Ota
PDF
標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道
Kohei Ota
PDF
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
Kohei Ota
PDF
Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...
Kohei Ota
PDF
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
Kohei Ota
PDF
宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析
Kohei Ota
PDF
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
Kohei Ota
PDF
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
Kohei Ota
PDF
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
Kohei Ota
PDF
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
Kohei Ota
PDF
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Kohei Ota
PDF
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
Kohei Ota
PDF
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
Kohei Ota
PDF
「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京
Kohei Ota
PDF
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
Kohei Ota
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
Kohei Ota
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
Kohei Ota
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
Kohei Ota
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
Kohei Ota
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
Kohei Ota
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
Kohei Ota
標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道
Kohei Ota
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
Kohei Ota
Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...
Kohei Ota
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
Kohei Ota
宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析
Kohei Ota
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
Kohei Ota
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
Kohei Ota
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
Kohei Ota
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
Kohei Ota
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Kohei Ota
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
Kohei Ota
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
Kohei Ota
「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京
Kohei Ota
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
Kohei Ota
Recently uploaded
(6)
PPTX
QlikTips_20250819_Qlik Automate Update.pptx
QlikPresalesJapan
PDF
データモデラー視点で語るデータマネジメント入門~組織のデータ活用を成功に導くために~
Koichi Inami
PDF
LEDビジョンレンタル市場規模の成長見通し:2031年には1934百万米ドルに到達へ
yhresearch
PDF
【初心者向け】生成AI SimonW/LLMとOllama・llamafile無料APIでコマンドラインをAI革命するセミナー。CPUでもGPUでも。Ne...
Netwalker lab kapper
PDF
高所作業プラットフォーム業界の上位メーカーランキング2025:市場シェアと売上推移の分析レポート
2418867459
PPTX
20250819 Qlik Tips AI assistants (SQLアシスタントとデータモデルリレーションシップ)
QlikPresalesJapan
QlikTips_20250819_Qlik Automate Update.pptx
QlikPresalesJapan
データモデラー視点で語るデータマネジメント入門~組織のデータ活用を成功に導くために~
Koichi Inami
LEDビジョンレンタル市場規模の成長見通し:2031年には1934百万米ドルに到達へ
yhresearch
【初心者向け】生成AI SimonW/LLMとOllama・llamafile無料APIでコマンドラインをAI革命するセミナー。CPUでもGPUでも。Ne...
Netwalker lab kapper
高所作業プラットフォーム業界の上位メーカーランキング2025:市場シェアと売上推移の分析レポート
2418867459
20250819 Qlik Tips AI assistants (SQLアシスタントとデータモデルリレーションシップ)
QlikPresalesJapan
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
1.
Code for Japan
Summit 2018 (2018-09-23) バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」 トラフィックブレイン 太田恒平
2.
2 公開データ(鉄道)
3.
3 公開データ(その他)
4.
4 歴史(2014/01~)
5.
5 鉄道・バスのデータ提供状況 交通 静的 運行情報 テキスト 現在位置 鉄道 交通新聞社 JTB レスキューナウ JR東日本子会社 鉄道会社内 バス バス会社内 乗換検索内 なし バス会社内 事業者に囲い込まれているか有償販売 2000年代から変わっていない体制
6.
6 素敵な?鉄道会社アプリ連携
7.
7 素敵な?鉄道会社アプリ連携
8.
8 どうする?
9.
という現状を打破する 尊い取組 ですが
10.
10 そもそもオープンデータなのか? 2014年から5年近く、コンテスト中しか使え ないのに「オープンデータ」を名乗っている • 乗換検索会社が本気で参加困難 • 結果発表の直後に実際データ提供停止 •
提供鉄道会社の都合で仕方がない面はあるが、 オリンピックもコンテストで迎えるのか…? → そろそろギアチェンジが必要
11.
11 取得が困難 1000件ずつしかDLできない。 • 何件有るかも分からず、条件を分けて無駄な繰り返 しに処理時間がかかる。 • 路線一覧を別途取得して分割処理などが必要 •
かえって負荷が上がる。実際、一時期ずっとサーバ が落ちていた。 • コンテスト中にクレーム多数も改善されず 全件取得したくなる静的データなのにAPI • 1000件上限も相まって、辛い。 →静的データはファイルの方が嬉しい
12.
12 フォーマットがバラバラ・標準化放棄 データが標準化されておらず個別の実装が必要 • 皆が大変な思いをする。 • 継続利用、有償提供が不可なので、データ整 理の公共事業を行う気にもなりづらい。 →標準に沿ってGTFSにしてほしい。
13.
13 都バスデータで経路検索できない 都バスのデータは、時刻表もリアルタイム情報もあって一見イケてる経路検 索ができそうに見えて、便のキーが付いてないので、できない。 参考)https://www.slideshare.net/niyalist/ss-89460197/24
14.
14 なんかいろいろ辛い バッドオープンデータ、パースチャレンジ? (私は都バスで遊ぼうと思ってましたが諦めました♪)
15.
進んでいることになってしまう 15 公共交通オープンデータが 進んでいることになってしまう • 特に国交省情報政策課、事務次官もこれでOKと 思っている • 関東民鉄系のバス会社が、GTFSベースの標準 フォーマットと両方あり混乱している
Download