Submit Search
OSC北海道 2015 ウェブサイト構築基盤、コーポレートサイトにちょうどいいCMS、baserCMSの紹介
2 likes
20,795 views
Hiromasa Tanaka
OSC北海道 2015 ウェブサイト構築基盤、コーポレートサイトにちょうどいいCMS、baserCMSの紹介で使ったスライドです。
Internet
Read more
1 of 38
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
More Related Content
ODP
Baser oscdo-20106
Hiromasa Tanaka
PDF
15万ダウンロード達成!国産 CMS である baserCMS の紹介
Hiromasa Tanaka
PDF
OSC北海道 2016 コーポレートサイトにちょうどいい、国産 CMS 「baserCMS」の紹介
Hiromasa Tanaka
PDF
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
Etsushi Ishii
PDF
あらためて baserCMS ってなんだろう?
Ryuji Egashira
PPTX
20150110 concret5 baser_cms合同勉強会
Daisuke Abe
PDF
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
Garyuten
PPTX
CakePHP × 国産! baserCMS3の深化と今後の拡がり
Daisuke Abe
Baser oscdo-20106
Hiromasa Tanaka
15万ダウンロード達成!国産 CMS である baserCMS の紹介
Hiromasa Tanaka
OSC北海道 2016 コーポレートサイトにちょうどいい、国産 CMS 「baserCMS」の紹介
Hiromasa Tanaka
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
Etsushi Ishii
あらためて baserCMS ってなんだろう?
Ryuji Egashira
20150110 concret5 baser_cms合同勉強会
Daisuke Abe
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
Garyuten
CakePHP × 国産! baserCMS3の深化と今後の拡がり
Daisuke Abe
What's hot
(20)
PDF
WordBench京都9月号
Koji Asaga
PDF
[jaws days 2014]ELB/AutoScaling
Tomohiro Motoki
PDF
WordPress JSON REST API 〜さらばPHP、さらばWordPressテーマ
Kazue Igarashi
PDF
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
Masaki Ozawa
PDF
社内勉強会で読んだ本とか
Shinsuke Kuroki
PDF
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
Seiko Kuchida
PDF
WordPress.comを使ってビジネスサイトを作る
FLOW web planning & design
PPTX
baserCMSのstripe連携プラグインを作った話
Tatsuhiko Uchiba
PDF
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回
Kelly Holonic
PDF
[福井]網元起動隊in福井
Hiromichi Koga
PDF
2015.2.6神戸PHP勉強会おちゃのこネット
Masaya Arimoto
PDF
[青森]網元起動隊
Hiromichi Koga
PDF
20150531 phpcon kansai
kumamidori
PDF
baserCMSのエコシステムが目指すもの
tecking
PDF
[秋田]網元起動隊
Hiromichi Koga
PDF
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
Akihiro Kuwano
PDF
パララックス効果を使ったWordPressサイト
Takuma Nishiyama
PDF
[大分]網元起動隊
Hiromichi Koga
PDF
網元起動隊in熊本
Hiromichi Koga
PDF
サーバの種別を理解しよう
Hiroyuki Ogawa
WordBench京都9月号
Koji Asaga
[jaws days 2014]ELB/AutoScaling
Tomohiro Motoki
WordPress JSON REST API 〜さらばPHP、さらばWordPressテーマ
Kazue Igarashi
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
Masaki Ozawa
社内勉強会で読んだ本とか
Shinsuke Kuroki
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
Seiko Kuchida
WordPress.comを使ってビジネスサイトを作る
FLOW web planning & design
baserCMSのstripe連携プラグインを作った話
Tatsuhiko Uchiba
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回
Kelly Holonic
[福井]網元起動隊in福井
Hiromichi Koga
2015.2.6神戸PHP勉強会おちゃのこネット
Masaya Arimoto
[青森]網元起動隊
Hiromichi Koga
20150531 phpcon kansai
kumamidori
baserCMSのエコシステムが目指すもの
tecking
[秋田]網元起動隊
Hiromichi Koga
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
Akihiro Kuwano
パララックス効果を使ったWordPressサイト
Takuma Nishiyama
[大分]網元起動隊
Hiromichi Koga
網元起動隊in熊本
Hiromichi Koga
サーバの種別を理解しよう
Hiroyuki Ogawa
Ad
Similar to OSC北海道 2015 ウェブサイト構築基盤、コーポレートサイトにちょうどいいCMS、baserCMSの紹介
(20)
PDF
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
regret raym
PPTX
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
Hidekazu Ishikawa
PDF
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
Seiko Kuchida
PDF
JPC2018[H4]マイクロソフトの Azure オープン ソース戦略とパートナー エコシステム
MPN Japan
PDF
サーバサイドエンジニアから見た MT構築のレガシーなノウハウ (入門編)
Osamu Nagatani
PDF
Cmsdou oosaka
onagatani
PPTX
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
古川 恵子
PDF
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
Hidekazu Ishikawa
PDF
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
FLOW web planning & design
PDF
WordPress ユーザーのための a-blog cms 入門
Akiko Kasaya
PPTX
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
masaya yamao
PDF
[CMSどうでしょう 札幌] 網元起動隊ハンズオン
Hiromichi Koga
PDF
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
Takashi Uemura
PPTX
スタートアップが知っておきたいAWS知識
Tomoyuki Sugita
PDF
「おれおれサービス」に挑戦しよう
Hidekazu Ishikawa
PDF
[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
Ryo Uozumi
PDF
ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】
masaya yamao
PDF
WorcCamp Kansai 2015 LT大会
Koji Asaga
KEY
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
WCO_Blogger
PDF
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
Seiichiro Mishiba
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
regret raym
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
Hidekazu Ishikawa
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
Seiko Kuchida
JPC2018[H4]マイクロソフトの Azure オープン ソース戦略とパートナー エコシステム
MPN Japan
サーバサイドエンジニアから見た MT構築のレガシーなノウハウ (入門編)
Osamu Nagatani
Cmsdou oosaka
onagatani
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
古川 恵子
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
Hidekazu Ishikawa
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
FLOW web planning & design
WordPress ユーザーのための a-blog cms 入門
Akiko Kasaya
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
masaya yamao
[CMSどうでしょう 札幌] 網元起動隊ハンズオン
Hiromichi Koga
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
Takashi Uemura
スタートアップが知っておきたいAWS知識
Tomoyuki Sugita
「おれおれサービス」に挑戦しよう
Hidekazu Ishikawa
[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
Ryo Uozumi
ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】
masaya yamao
WorcCamp Kansai 2015 LT大会
Koji Asaga
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
WCO_Blogger
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
Seiichiro Mishiba
Ad
OSC北海道 2015 ウェブサイト構築基盤、コーポレートサイトにちょうどいいCMS、baserCMSの紹介
1.
OSC Hokkaido 2015 ウェブサイト構築基盤、 コーポレートサイトにちょうどいいCMS、 baserCMSの紹介 baserCMS
ユーザ会 北海道幹事 田中 広将
2.
自己紹介 | わたしは… ● 名前
| 田中 広将(ひろましゃ) ● 所属 | baseCMS ユーザ会 北海道支部幹事 ● 職業 | SIer 所属の札幌在住、会社員 普段は基幹系システムのインフラ構築やアプリケーション開 発などをしています。 – ● WordBench 札幌(WordPress)にも所属。 – WordPress の著書が何冊かあります。 – 去年も OSC 北海道にて WordPress & baserCMS セミナーや りました。
3.
自己紹介 | OSC
Hokkaido の様子
4.
自己紹介 | baserCMS
と自分 ● WordPress と比較して、システムとの統合がしやすいことから baserCMS に興味を持ち、さわり始めました。 ● チーム・こもりこめろましゃで、2年連続 baserCMS テーマコ ンテスト入賞中。
5.
自己紹介 | 江頭さん ● 今日は
baserCMS 開発リードの江頭 竜二さんが福岡よりいらっ しゃってます! きてるよ〜。
6.
baserCMS の特色 ● CMS とは ● baserCMSの生い立ち ● 導入事例 ● baserCMSの強み ● CMSの3大基盤 –
コンテンツ管理基盤 – サイト制作基盤 – 機能追加基盤
7.
baserCMS の特色 |
CMS とは ● baserCMS はコンテンツマネージメントシステム。 – ウェブサイトを構築・管理するソフトウェアです。 ● 他の同じ種類のソフトウェア。 – ・WordPress – ・MovableType – ・concrete5 – ・Drupal – ・その他たくさん。
8.
baserCMS の特色 |
baserCMSの生い立ち ● baserCMS は福岡発の国産オープンソースCMSです。 ● 2009年12月から開発がスタート ● 導入実績国内 15,000 サイト超 – 導入事例は baserCMS の公式サイトから確認できます。 ● レンタルサーバ「簡単インストール」対応、9社 – 公式パートナーロリポップさん、ヘテムルさん、ニフティー クラウドC4SAさんなどなど... ● 全国にユーザ会支部があり。 国産とは
9.
baserCMS の特色 |
導入事例
10.
baserCMS の特色 |
導入事例 コーポレート 情報ポータル オフィシャル ブランド 教育関連 その他多数!
11.
baserCMS の特色 |
baserCMSの強み ● キャッチフレーズは「コーポレートサイトにちょうどいい」 ● baserCMS に実装される機能は、コーポレートサイト受託開発 の現場からの要望が多く反映され、厳選されています。 – ・つかう側とつくる側の双方の視点があるので、 厳しい要求が多い。 こうした環境で育っているため、テーマやプラグインで提供さ れる機能もコーポレートサイト向けのものが多いです。
12.
baserCMS の特色 |
CMSの3大基盤 baserCMS をはじめとした CMS は、どのような用途で使われて いるでしょうか。 ● コンテンツ管理基盤として – 管理画面からの操作で公開コンテンツを追加・修正 ● サイト制作基盤として – サイト構造の構築 – ヘッダー、フッターなどのページテンプレートの共通化 ● 機能追加基盤として – お問い合わせメールフォーム – ショッピングカート・会員制ページ – 予約管理... 特に機能追加が 超強力!
13.
baserCMS の特色 |
コンテンツ管理基盤 利用者視点に立った管理画面でウェブサイト運用ができます。 ● WYSIWYG による分かりやすい記事編集 ● ユーザー、アクセス権による操作メニューの簡略化 ● 日時指定による記事の公開 ● お問い合わせ(メールフォーム)の項目編集が充実 baserCMS の紹介を兼ねて、実際の画面でご覧ください。
14.
baserCMS の特色 |
サイト制作基盤 HTMLファイルの共通化を図りながら、ファイルの配置場所に 頼ることなくサイトの構造を構成できます。 ● baserCMSの「テーマ」という機能です。 – ・同じデザインのページはひとつのファイルで処理 – ・ページを遷移させるリンクの自動生成 – ・「レイアウト」を使ったサイト全体の HTML 共通化 – ・「エレメント」を使ったサイト部品の共通化
15.
baserCMS の特色 |
サイト制作基盤 URLの構造とコンテンツは 管理画面から設定 HTMLのみで構成した場合 baserCMSを使った場合
16.
baserCMS の特色 |
サイト制作基盤 管 理 画 面 か ら 操 作 サイトの骨組みを 共通化 フッターの内容を 共通化 ヘッダーの内容を 共通化 ページA ページB
17.
baserCMS の特色 |
サイト制作基盤 多くの CMS が持つ「テーマ」機能ですが、baserCMS には次の 特色があり、使いやすいものになっています。 ● 「レイアウト」機能によりサイトの構造が把握しやすい。 ● CakePHP をフレームワークとして使っているため、多くの開 発者になじみのあるファイル構成で導入障壁が低い。 とりあえず べーさー入れとけ
18.
baserCMS の特色 |
機能追加基盤 baserCMS は標準で次の「機能」を使うことができます。
19.
baserCMS の特色 |
機能追加基盤 標準機能と同レベルで機能追加ができます。(プラグイン)
20.
baserCMS の特色 |
機能追加基盤 多くの CMS では、機能を追加する場合に、そのCMSの「形」 にデータを合わせる必要があります。 例)ショッピングカートをつくりたい。 無理やり形に押しこむ!
21.
baserCMS の特色 |
機能追加基盤 例)ショッピングカートをつくりたい。 形に入らなかった分は「カスタムフィールド」に押し込む 型が拘束できないのと 性能がでないですゆえ
22.
baserCMS の特色 |
機能追加基盤 baserCMS は他の CMS と異なり、正しいデータ構造を無理なく 設計できます。 ● 多くのアクセス(トランザクション)がある、複雑なサイトも 構築できます。他のシステムからのデータ連携も容易です。 いいですねぇ
23.
baserCMS の特色 |
機能追加基盤 機能追加をいろいろなシステムを使って繰り返したサイトのあ りがちな例。同じデザインなのに HTML/CSS が分散。管理画面 も異なり、収集がつかなくなります。
24.
baserCMS の特色 |
機能追加基盤 機能追加基盤としてのbaserCMS。 正しい実装ができ、テーマ、管理画面も一元化できる。 サイトの基盤!
25.
baserCMS の今後 ● ロードマップ – Version
3.1 – Version 3.2 – Version 3.3 ● 将来像
26.
baserCMS の今後 |
ロードマップ version 3.1(次期バージョン) ● 「統合コンテンツ管理機能」 ● 「固定ページ」「新着情報」「メールフォーム」といった機能 を、サイト横断的にどのように配置するか、管理画面からツ リー操作できるようになります。 サイト全体を把握
27.
baserCMS の今後 |
ロードマップ 統合コンテンツ管理機能
28.
baserCMS の今後 |
ロードマップ version 3.2 ● REST API 対応 ● シングルページアプリケーション(AJAX) ● 管理画面外の専用アプリからのコンテンツ管理の可能性 ● コンテンツストアとしての baserCMS 近代的ウェブ
29.
baserCMS の今後 |
ロードマップ version 3.3 管理画面リニューアル ● よりモダンなデザインの管理画面に? ● アプリのような動きに? !?
30.
baserCMS の今後 |
将来像 ● つかう側視点の改良 – スマートフォンからの管理操作? – 統合コンテンツ管理の進化? – ページ単位ではなくブロック単位でのコンテンツ管理? – ● ウェブアプリケーション開発プラットフォームとして進化 – 不動産、小売店サイトなど大量データ処理? – 決済・課金連携? – Web API を提供するサイト? 個人の感想です
31.
baserCMS エコシステム ● baserマーケット ● baserCMSテーマコンテスト ● ユーザーグループとNPO法人 ● オープンソース
32.
baserCMS エコシステム |
baserマーケット baser マーケットは、テーマ、プラグインの配布・販売サイト です。有料・無料のテーマやプラグインがあります。 ● ここまで説明してきた baser の機能を利用した、テーマやプラ グインをダウンロード・導入することで手軽に使うことができ ます。 ● 製作者側の方は、baser マーケットを使って、販路を広げるこ とができます。
33.
baserCMS エコシステム |
baserマーケット
34.
baserCMS エコシステム |
テーマコンテスト 今年も開催?!
35.
baserCMS エコシステム |
ユーザグループとNPO法人 NPO法人ベーサー・ファウンデーション “NPO法人ベーサー・ファウンデーションは現在、主にコーポレートサイト にちょうどいいCMS「baserCMS」のユーザーコミュニティである 「baserCMSユーザー会」の運営支援を行っています。”
36.
baserCMS エコシステム |
オープンソース baserCMS はこうしたエコシステムの中で、オープンソースに よる開発を行っています。 ● オープンソースのメリット – 自分の欲しいとおもう機能は、開発に参加してコミット可 能。 – ベンダーロックインされない。 – なにより面白い。 –
37.
baserCMS エコシステム |
オープンソース baserCMS との出会いのきっかけは2年前のオープンソースカン ファレンス北海道でした。 WordPressで出展していましたが、たまたまとなりのブースに おられた江頭さんと飲みにいったのが、baserCMS を触れる機 会になりました。 その後 baserCMSのソースコードから "ウェブサイトの 「ベー ス(基盤)」になる" という意思を感じ、共感を覚えて現在に いたります。
38.
ご清聴ありがとうございました この後も、オープンソースカンファレンス北海道をお楽しみく ださい。 ブースで 待ってるよ
Download