プロ生ちゃんbotを作ろう
2015/05/16 @treby006
Who am I ?
● treby (@treby006)
● コミケでサークル出展やってます(技術系同人誌)
○ だいたいプロ生ちゃんのスペースの近くです
○ http://www.atelier-nodoka.net/
● 元提督のプロデューサー(ミリオンライブ)
● 久々のプロ生楽しいです ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
今日お話しすること
● HubotでTwitter botを作ろう!
○ プロ生ちゃんbotを実際に作ってみます
Hubotで遊ぼう
● GitHub製のチャットbotフレームワーク
○ Twitter
○ Slack
○ Hip Hop
○ Chatwork
● CoffeeScript
● 超簡単
ハンズオン
ここで2分
この後やること
● botの本機能を実装する
○ botとのやりとりを決める
○ プロ生ちゃんを調教する
● Twitterアプリケーション作成する
○ 鍵とかトークンとかとってくる
● どこかで運用する
○ Heroku(PaaS)とか
できたのがこちら
@pronama_bot
ここで4分
おさらい:Hubotプチ解説
● scripts/*.coffee
● external-scripts.json
script/*.coffee
● Hubot起動時に読み込まれる
● 全部のインタラクションはここで定義
● CoffeeScriptで記述
○ http://dotinstall.com/lessons/basic_coffeescript_v2
● 単純なものであれば、コードの知識不要
external-scripts.json
● ライブラリ的に外部スクリプトを読み込む時に利
用
● hubot pingで返答があるのも、デフォルトで
「hubot-diagnostics」というexternal-scriptに書
いてあるから。
● npmパッケージ化されているものはnpm installとexternal-
scriptsに追加するだけで利用可能!
参考:Herokuの環境変数とか
● HUBOT_HEROKU_KEEPALIVE_URL: http://pronama-bot.herokuapp.com/
○ Heroku appがIdling状態にならないようにする
● HUBOT_TWITTER_SCREEN_NAME: pronama_bot
○ 何に反応するか
● HUBOT_TWITTER_KEY: <TwitterのアプリケーションKey>
● HUBOT_TWITTER_SECRET: <TwitterのアプリケーションSecret>
● HUBOT_TWITTER_TOKEN: <TwitterのToken>
● HUBOT_TWITTER_TOKEN_SECRET: <TwitterのSecret Token>
ソースコード
https://github.com/treby/pronama-bot
Pull Requestお待ちしております!
Happy Hacking!!

More Related Content

PDF
Hubotで遊ぶ
PPTX
Slack + Hubot でお前の一番好きな二次元嫁キャラと一緒に仕事をする
KEY
hubotで快適BOT生活
PDF
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
PDF
Hubotをはじめる
PPTX
Hubotを使ってbotをつくろう!
PDF
こわくないPython 補足資料
PDF
Q planet
Hubotで遊ぶ
Slack + Hubot でお前の一番好きな二次元嫁キャラと一緒に仕事をする
hubotで快適BOT生活
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
Hubotをはじめる
Hubotを使ってbotをつくろう!
こわくないPython 補足資料
Q planet

What's hot (20)

PDF
Qt小技(修正版)
PPTX
Pythonでターミナルに画像表示
PDF
OSS Study#19_LT
PDF
コミュニティのある風景
PDF
Github時代のgitのはなし
PDF
Goodby Hatena, hello Sphinx
PDF
ChatOps with Hubot
PPTX
Seq2Seqでボットづくり
PPTX
Stapy#22 LT
PDF
最近のTUI(Terminal-based User Interface)事情
PDF
Py datameetup1
PDF
Tortoise gitで日本語ファイル名を使うときのgitの選択について
PDF
Go言語でBot開発やってみた
PPTX
Pynyumon03 LT
PDF
Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストール
PDF
Go入門
ODP
底辺webプログラマが今更git語ってみた
PDF
GoでMinecraftっぽいの作る
PPTX
BOOTがぶっとんだ
ODP
stapy#23 LT
Qt小技(修正版)
Pythonでターミナルに画像表示
OSS Study#19_LT
コミュニティのある風景
Github時代のgitのはなし
Goodby Hatena, hello Sphinx
ChatOps with Hubot
Seq2Seqでボットづくり
Stapy#22 LT
最近のTUI(Terminal-based User Interface)事情
Py datameetup1
Tortoise gitで日本語ファイル名を使うときのgitの選択について
Go言語でBot開発やってみた
Pynyumon03 LT
Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストール
Go入門
底辺webプログラマが今更git語ってみた
GoでMinecraftっぽいの作る
BOOTがぶっとんだ
stapy#23 LT
Ad

Viewers also liked (19)

PDF
ENJOY H@RMONY!!とボーダーbot
PPTX
C++用将棋ライブラリ "OpenShogiLib"の紹介
PPTX
アイマス駆動開発 #shinjukurb
PPTX
Text-To-だるやなぎスピーチの開発
PDF
フォロワーから友利奈緒を探す
PDF
Unityで『Kinect for Windows v2 / XboxOne Controller』を使う
PPTX
#darukaigi
PDF
Introduction to Roslyn
PDF
Windows8.1(64bit) にVB6をインストール
PDF
CI to CD、ソフトウェアの継続的アプローチ
PDF
Azure Functions 入門
PDF
マスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarin
PDF
はじめての ASP.NET MVC
PDF
Windowsの画面スケーリングを きちんと理解しよう
PDF
イマドキC++erのモテカワリソース管理術
PDF
C++ ポインタ ブートキャンプ
PDF
Twitterのsnowflakeについて
PDF
Boost.GraphでJR全線乗り尽くしプランを立てる - プログラミング生放送+CLR/H+Sapporo.cpp 勉強会@札幌 (2014.7.12)
PDF
BELIEVE MY DRE@M!!とミリオンボーダーbot
ENJOY H@RMONY!!とボーダーbot
C++用将棋ライブラリ "OpenShogiLib"の紹介
アイマス駆動開発 #shinjukurb
Text-To-だるやなぎスピーチの開発
フォロワーから友利奈緒を探す
Unityで『Kinect for Windows v2 / XboxOne Controller』を使う
#darukaigi
Introduction to Roslyn
Windows8.1(64bit) にVB6をインストール
CI to CD、ソフトウェアの継続的アプローチ
Azure Functions 入門
マスコットアプリ─ キャラアプリ─ 開発 with Xamarin
はじめての ASP.NET MVC
Windowsの画面スケーリングを きちんと理解しよう
イマドキC++erのモテカワリソース管理術
C++ ポインタ ブートキャンプ
Twitterのsnowflakeについて
Boost.GraphでJR全線乗り尽くしプランを立てる - プログラミング生放送+CLR/H+Sapporo.cpp 勉強会@札幌 (2014.7.12)
BELIEVE MY DRE@M!!とミリオンボーダーbot
Ad

Similar to プロ生ちゃんbotを作ろう! (20)

PDF
NPCA-LT hideo54[OSC Kyoto 2014]
PDF
チームラボ忘年会
PDF
2015年4月ペパボテックカンファレンス資料
PDF
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
PDF
Pythonで自動化した話1
PDF
M5stackの非公式グッズをつくってみた
PPTX
面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
PPTX
会話型ロボットを作った話
PDF
BotKitで作るイベント駆動Bot
PPTX
Lightning talk. rpalt 8.10
PPTX
【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性
PDF
HubotとChatOpsについて語るBoF
PPTX
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
PDF
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
PDF
いないいないさあぼ
PDF
社内Lt
PDF
MicroPythonで作る人工生命っぽい何か
PDF
Git for Begineers GitHub ハンズオン
PDF
TFLite_and_PyTorch_Mobile
PDF
How to start MLOps
NPCA-LT hideo54[OSC Kyoto 2014]
チームラボ忘年会
2015年4月ペパボテックカンファレンス資料
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
Pythonで自動化した話1
M5stackの非公式グッズをつくってみた
面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
会話型ロボットを作った話
BotKitで作るイベント駆動Bot
Lightning talk. rpalt 8.10
【kintone Cafe 名古屋】kintone×○○○の可能性
HubotとChatOpsについて語るBoF
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
昨年にIoT可視化してみて考えたこと
いないいないさあぼ
社内Lt
MicroPythonで作る人工生命っぽい何か
Git for Begineers GitHub ハンズオン
TFLite_and_PyTorch_Mobile
How to start MLOps

More from treby (20)

PDF
失敗から学ぶEM方法論
PDF
Vue.js + Vuexチーム開発実践の事例
PDF
Frontendと向き合う
PDF
Railsのフロントエンドのトレンドと実際〜事業を進めながら、レールに乗り続けるためのテクニック〜
PDF
モダンJSでモダンなWebアプリケーションを作ろう!
PDF
Octocatは技術的負債の夢を見るか?
PDF
Shinjuku.rb #61 RubyKaigi2018予習
PDF
The Art of Collaboration
PDF
楽しく学ぶ?API
PDF
VueとdockerとAWSとチームとアイマスと私
PDF
アイマスハッカソン2017
PDF
Sinatraで触れる生SQL
PDF
Railsフロントエンドの modernizeにおける一事例 ~decaffeinateからES2015移行まで~
PDF
最近のRailsフロントエンド開発の紹介
PDF
たたかうFFI
PDF
mastodon API
PDF
TH@NK YOU for SMILE!!とミリオンボーダーbot
PDF
Paperclip
PDF
このみさんにPRしてもらう
PDF
reading suture
失敗から学ぶEM方法論
Vue.js + Vuexチーム開発実践の事例
Frontendと向き合う
Railsのフロントエンドのトレンドと実際〜事業を進めながら、レールに乗り続けるためのテクニック〜
モダンJSでモダンなWebアプリケーションを作ろう!
Octocatは技術的負債の夢を見るか?
Shinjuku.rb #61 RubyKaigi2018予習
The Art of Collaboration
楽しく学ぶ?API
VueとdockerとAWSとチームとアイマスと私
アイマスハッカソン2017
Sinatraで触れる生SQL
Railsフロントエンドの modernizeにおける一事例 ~decaffeinateからES2015移行まで~
最近のRailsフロントエンド開発の紹介
たたかうFFI
mastodon API
TH@NK YOU for SMILE!!とミリオンボーダーbot
Paperclip
このみさんにPRしてもらう
reading suture

プロ生ちゃんbotを作ろう!